18
2020/04/08 14:08
爆サイ.com 北海道版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.3553147

JR貨物EF510形
JR貨物EF510形
報告閲覧数31レス数18
合計:

#12014/10/08 22:19
10月7日から、川崎重工兵庫工場で製造されたJR北海道向け733系3000番代の第5編成(B-3105+B-3205編成、クハ733-3105+モハ733-3105+サハ733-3105+サハ733-3205+モハ733-3205+クハ733-3205の6連)が兵庫〜手稲間で甲種輸送されている。牽引機は、川崎重工兵庫工場〜神戸貨物ターミナル〜吹田信号場間が、岡山機関区所属のDE10 1743、吹田信号場〜青森信号場間は、富山機関区所属EF510-10がそれぞれ充当されている。  

[匿名さん]

#22014/10/08 22:20
JR貨物EF210形が一番カッコいい

[匿名さん]

#32014/10/24 00:35
えちごトキめき鉄道  ET122系 甲種輸送
 北陸新幹線の開業に伴い、第3セクター用の新車が納入されました
折角なので、鯨波にと思いきや潟町を過ぎると濃厚な雲に覆われ
直江津に引き返し

イメージ 1


イメージ 2
9560レ  EF510-13+ET122
トンネルを出るその時に曇る・・・・


直前に東海道線の迂回貨物も
イメージ 3
8097レ  EF510-503


11月1日に糸魚川駅にて車両見学会があるようなので実物を見たい方は出かけてみてください

[匿名さん]

#42014/11/05 20:27
2014(平成26)年11月3日(月祝)から翌4日(火)にかけて,キハ261系の構体が兵庫から黒山まで甲種輸送されました.
 添乗員が乗車するヨ8902が機関車の次位に連結され,吹田信号場までは岡山機関区所属のDE10 1574, 吹田信号場からは富山機関区所属のEF510-20がけん引しました.

[匿名さん]

#52015/01/29 00:15
田端運転所所属EF510-509が重要部検査のため富山に向けて輸送された。牽引機は、田端運転所所属のEF81 81で、この日は新潟貨物ターミナルまで運ばれた。EF81 81は17日には田端運転所へと戻っている。18日にはEF510-503牽引で富山機関区まで輸送された。

[匿名さん]

#62015/02/02 01:18
2月1日 8009レ カシオペア
0
書庫撮影記
カテゴリ鉄道、列車
2015/2/1(日) 午後 11:34
はてなブックマーク
年明けたなぁと思っていたらもう2月ですね。時間の流れは早いもんですね
では本題、たまにはカシオペアを撮影行こうと思い風が強い中でしたが行ってきました。まぁ午前中がバイトだったので2レを撮れなかったのが悔しいですが、

8009レ EF510-513牽引 尾久〜赤羽
横位置で切るか縦で切るか迷いましたが面縦にしてみました。
陽が延びてきたのには良かったのですが、意外と影がキツかったです。
唯一影がかからなかったカットとなりました。最近銀釜が全然入りませんねぇ

[匿名さん]

#72015/02/24 00:00
2月22日(日)から翌23日(月)にかけて,田端運転所所属のEF510-510が尾久→新潟貨物ターミナル→富山貨物の経路で回送されました.けん引機は尾久—新潟貨物ターミナル間が田端運転所所属のEF81 80,新潟貨物ターミナル—富山貨物間が富山機関区所属のEF510-16でした.
 1月に入場したEF510-509と同様,JR貨物富山機関区で検査が行なわれるものと思われます.

[匿名さん]

#82015/09/26 08:41
東新潟機関区 一般公開

JR貨物は、東新潟機関区の一般公開を実施。実施日時は、2015年10月24日(土)10:00〜15:00。実施場所は、JR貨物の東新潟機関区構内。EF510、EF81、DE10、EH200など機関車の展示、EF81・DE10による機関車体験添乗、機関車部品・JR貨物グッズの販売、Nゲージ運転などを実施。機関車体験添乗は、当日配布の添乗チケットが必要。配布開始時間は10:00、12:30で、各回150人に配布(先着順)。

[匿名さん]

#92015/10/23 09:49
鉄道ニュース
投稿コンテンツ
編集部コンテンツ
ホビダス・マーケット
雑誌サイト

TOP RMニュース

【JR東】「憧れの"カシオペア"で行く錦秋の東北」 運転
2015年10月22日 18:11  JR東日本
鶴井雅人(岩手県)
20151022181758-8cf63ea5814d79e8f02bd05e213594ab126462ed.jpg
朝の滝沢セパレート区間を行く"カシオペア"。
'15.10.22 IGRいわて銀河鉄道 滝沢—渋民
 10月21日から23日にかけて尾久車両センター所属のE26系"カシオペア"を使用した「憧れの"カシオペア"で行く錦秋の東北」が実施されている。これは大人の休日倶楽部10周年を記念した企画で、21日の夕方に上野から"カシオペア"に乗車し、22日の朝に盛岡または青森で下車、岩手または青森・秋田を訪ねる旅行商品である。牽引機は全区間、田端運転所に所属するEF510 510であった(この旅行でカシオペアに乗車するのは往路のみで、復路は新幹線利用)。
 なお、普段運転されている8009レ・8010レ寝台特急〈カシオペア〉は、IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道を深夜から未明に通過するため、同線内を日中に走行する姿が見られたのは貴重なこととなった。

[匿名さん]

#102015/10/27 10:00
 川崎重工兵庫工場で落成した733系1000番代B-1003編成とB-1004編成の甲種輸送が、10月23日(金)から10月26日(月)にかけて兵庫〜手稲間で行なわれた。牽引機は、兵庫〜神戸貨物ターミナル〜吹田貨物ターミナル間が岡山機関区所属DE10 1192、吹田貨物ターミナル〜青森信号場間が富山機関区所属EF510-511であった。
 なお、JR北海道が2014年11月20日に発表したリリースによれば、733系1000番代の製作は3連×4編成の12輌で、来年(2016年)3月の北海道新幹線開業にあわせて、函館〜新函館北斗間の新幹線アクセス用電車〈はこだてライナー〉として営業運転を開始する予定である。今回2編成が輸送されたことで、前回輸送された2編成とあわせて全車出揃ったことになる。

[匿名さん]

#112015/10/27 12:07
廃車にしました

[匿名さん]

#122015/10/27 23:33
撮り鉄必見の場所を知っている P"知りたかったらレスしろ P"

[匿名さん]

#132015/11/13 19:50
本線試運転を行うEF510-10。
'15.11.7 山陽本線 海田市
 8月に入場した富山機関区のEF510-10が、11月7日に広島車両所を出場し、広島貨物ターミナル〜西条間での本線試運転を実施した。

[匿名さん]

#142016/07/27 22:03
EF510-509が運用に入ってから2か月で一旦離脱する。
'16.7.23 IRいしかわ鉄道 東金沢
 富山機関区のEF510-509が7月19日の4071レの南福井到着をもって一旦定期運用から離脱し同駅で留置されていたが、7月23日の配6551レにてEF510-504の次位無動力で富山機関区に帰還した。
 なお、EF510-509がJR貨物に転属してからEF510に牽引されるのは5月13日の配6551レ以来である。

[匿名さん]

#152016/07/28 03:08
以後は?

[匿名さん]

#162019/07/13 10:24
7月11日〜12日にかけて、東京地下鉄(東京メトロ)の日比谷線で活躍した03系の先頭車4輌が、越谷貨物ターミナルからJR西日本の松任まで甲種輸送された。牽引機は越谷貨物ターミナル〜南長岡間が高崎機関区所属のEH200-13、南長岡〜松任間は富山機関区所属のEF510-1であった。
 今回輸送されたのは第29編成の先頭車2輌(03-129、03-829)と第39編成の先頭車2輌(03-139、03-839)の計4輌で、留置していた深川検車区行徳分室から前もって越谷貨物ターミナルまで夜間陸送した模様である。03系にとって見ず知らずの地である、石川県にやってきた4輌の今後の動向が注目される。

[匿名さん]

#172019/07/14 03:21
はい

[匿名さん]

#182020/04/08 14:08最新レス
4月3日から4日にかけて、東武鉄道向けに譲渡予定のDE10 1109がかっての北斗星塗装に模様替えされ土崎〜新津〜南長岡〜高崎操〜熊谷貨物ターミナル間で甲種輸送された。
 このうち土崎〜南長岡間は富山機関区のEF510-505が、南長岡〜高崎操間は高崎機関区のEH200-20が、高崎操〜熊谷ターミナル間は同じく高崎機関区のEH200-901がそれぞれ牽引しました

[匿名さん]


『JR貨物EF510形』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL