9
2020/04/08 12:22
爆サイ.com 北海道版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.4262047

JR貨物EH200形
JR貨物EH200形
報告閲覧数42レス数9
合計:

#12015/09/26 08:44
東新潟機関区 一般公開

JR貨物は、東新潟機関区の一般公開を実施。実施日時は、2015年10月24日(土)10:00〜15:00。実施場所は、JR貨物の東新潟機関区構内。EF510、EF81、DE10、EH200など機関車の展示、EF81・DE10による機関車体験添乗、機関車部品・JR貨物グッズの販売、Nゲージ運転などを実施。機関車体験添乗は、当日配布の添乗チケットが必要。配布開始時間は10:00、12:30で、各回150人に配布(先着順)。

[匿名さん]

#22016/07/30 13:00
7/27 新津工臨・701系配給
まずは2087レ。
イメージ 2
そして新津工臨。1102牽引でロンチキA編成でした。

一旦帰宅し、今度は岡部駅へ。
イメージ 3
既に停車中でした。
イメージ 4
701系側。前に秋田から仙台に転属しましたが、今度は秋田に貸し出されるようですね。

[匿名さん]

#32016/07/30 20:54
いいじゃない

[匿名さん]

#42019/01/18 18:01
JR貨物 EH200-1号機 全般検査を終了

JR貨物大宮車両所に全般検査のため入場していたEH200-1号機が,さる1月11日(金)に同所を出場した.なお同機は高崎機関区へ単機で回送の後,さっそく上越線にて運用を開始したもようだ.

[匿名さん]

#52019/02/17 12:06
宇都宮線でも見れないかな?

[匿名さん]

#62019/03/08 22:27
3月4〜6日、総合車両製作所新津事業所にて製作されていた東急電鉄2020系2128F(10輌編成)の甲種輸送が新津〜長津田間で実施された。従来同様、新津〜八王子間は10輌、八王子〜長津田間は6輌と4輌とに分割のうえ輸送された。牽引は、新津〜新潟貨物ターミナル間を東新潟機関区所属のDE10 3513、新潟貨物(タ)〜高崎(操)間を高崎機関区所属のEH200 17、高崎(操)〜八王子間を新鶴見機関区所属のEF65 2085、八王子〜長津田間は新鶴見機関区所属のDE10 1662(1日目:6輌)およびDE11 2004(2日目:4輌)がそれぞれ担当した。なお、同形式の納入は今回で8編成目となる。

[匿名さん]

#72020/01/16 14:29
1月14日に総合車両製作所新津事業所にて製造された、東急電鉄東急田園都市向けの2020系(2032編成)が甲種輸送された。
 新津〜新潟貨物ターミナル間はDE10 1729(東新潟機関区)が牽引。新潟貨物ターミナル〜高崎操車場間をEH200-8(高崎機関区)が牽引した。

いつもとは違い、電車を牽引するブルーサンダー

[匿名さん]

#82020/03/08 20:02
3月2日〜4日にかけて、総合車両製作所新津事業所で製造された東急電鉄2020系2134編成の甲種輸送が行われた。牽引機関車は、新津から新潟貨物ターミナルまでDE10 3507、新潟貨物ターミナルから高崎操車場までEH200-19、高崎操車場から八王子までEF65 2066、八王子から長津田までは3日・4日ともDE10 1662であった。

[匿名さん]

#92020/04/08 12:22最新レス
4月3日から4日にかけて、東武鉄道向けに譲渡予定のDE10 1109がかっての北斗星塗装に模様替えされ土崎〜新津〜南長岡〜高崎操〜熊谷貨物ターミナル間で甲種輸送された。
 このうち土崎〜南長岡間は富山機関区のEF510-505が、南長岡〜高崎操間は高崎機関区のEH200-20が、高崎操〜熊谷ターミナル間は同じく高崎機関区のEH200-901がそれぞれ牽引しました

[匿名さん]


『JR貨物EH200形』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL