780
2024/05/31 08:32
爆サイ.com 北海道版

📲 スマホ・ケータイ





NO.4073173

ガラケー ダサい人
合計:
#6312023/10/22 07:42
スマホの壊れ方、ヤバいね…。突然、電源も入らなくなるし
充電も出来なくなる。

[匿名さん]

#6322023/10/22 10:46
>>629
とっくに4Gガラケーに変えてますしー

[匿名さん]

#6332023/10/22 10:47
腕時計ぐらいのサイズにならないかなあ

[匿名さん]

#6342023/10/24 21:08
>>0
人の事を言えないのならカキコを出すんじゃねーよッ❗😡
人の事を言うヤツは自分の事を余り、分かってねーヤツナンだよな❗

[匿名さん]

#6352023/10/25 13:14
>>629
ドコモの表記が変わったの知らないんだ?

[匿名さん]

#6362023/10/25 20:36
ナンカさ、ガラケーがダサイって言ってる
人が入るけどさ、かつて皆はガラケーを
使って居たよな❗
ガラケーの次に、スマホを使ったんだよな
DAKARAさ、ガラケーダサイって言うのはさ
どーかなー❓って思うよな❓

[匿名さん]

#6372023/10/25 21:56
>>636
それよりも『だから』を『DAKARA』て書く人の方がダサい

[匿名さん]

#6382023/10/26 16:55
ダサいっていう言葉が1970年代の若者言葉

[匿名さん]

#6392023/10/28 07:06
>>637
別に、イーじゃね~❓
DAKARAってカキコを出したってよッ❗
自由ナンだよッ❗😡自由❗😡

[匿名さん]

#6402023/10/28 07:07
>>637
ダサイって言うヤツもマジ
ダサイ❗😜😛😝🤪

[匿名さん]

#6412023/10/28 09:23
>>640
あんたがダサいて書いてるから書いてるんだろ?
自分の書いたこともわかんない?

[匿名さん]

#6422023/11/20 12:04
プーチンなみにダサい

[匿名さん]

#6432023/11/20 17:13
>>639
サントリーDAKARA

[匿名さん]

#6442023/11/21 17:07
ガラケー?

[匿名さん]

#6452023/11/23 18:33
ソフトバンクも3Gガラケーは1月で終了予定。

あとは残るは3GガラケーはDoCoMoだけ。

[匿名さん]

#6462023/11/23 18:33
ガラケーは5パーセント。

ガラホは3.8パーセントらいしね。

[匿名さん]

#6472023/11/23 18:35
ドコモの店員は感じ悪いから嫌い。
絶対に買わない!

[匿名さん]

#6482023/12/17 07:42
絶滅危惧種

[匿名さん]

#6492023/12/17 17:25
2023年のガラケーの割合は?
メインで利用しているモバイル端末の内訳は「スマートフォン」が91.9%、「フィーチャーフォン」が5.0%、「ガラホ(4G LTEケータイ)」(※以下、ガラホ)が3.1%となった。

[匿名さん]

#6502023/12/17 17:34
ガラホだと緊急地震速報が役に立たない。

スマホでは地震発生5分前とかに速報が来るのに
ガラホは地震が終わってから30分ほどたってから
速報が来る。

[匿名さん]

#6512023/12/17 17:36
ガラホは充電はスマホよりも長持ちしない。

[匿名さん]

#6522023/12/17 17:39
>>633
それなら、ガラホじゃなくてスマートウォッチってのがAmazonに売ってるよ。

[匿名さん]

#6532023/12/21 17:28
ドコモの3Gが終わるのは

[匿名さん]

#6542023/12/26 21:14
>>653
ソフトバンク・ワイモバイルでは2024年1月末に、ドコモでは2026年3月末に3Gサービスを終了予定です。

[匿名さん]

#6552023/12/26 21:20
50代までは実質的にほぼ全員がスマートフォン利用者…ガラケーとスマートフォンの利用率推移

中年層まで加速度的に進んでいたスマートフォン化の波が、50代以降にも到来した感はある。それでも60代ではまだ16.2%の人が利用している。

[匿名さん]

#6562023/12/27 20:33
今の時代ガラケーとスマホの二刀流だろ

[匿名さん]

#6572023/12/29 21:45
>>656
3GはほぼDoCoMoしかないやん。

他はほぼ4Gのガラホに移行しているだろうよ。

[匿名さん]

#6582023/12/30 21:27
AUは4Gガラホさえも終わってる。ガラホ、受付停止。

[匿名さん]

#6592023/12/31 12:26
>>657
3Gでもいい、たくましく育ってくれれば

[匿名さん]

#6602023/12/31 14:21
20年前はみんなガラケーだったのにな。

[匿名さん]

#6612024/01/02 07:47
あの頃ガラケーでも安定して面白かった

[匿名さん]

#6622024/01/09 12:04
ガラガラポン

[匿名さん]

#6632024/01/09 15:59
>>661
3Gのほうが4Gガラホよりまともに動くよね。^^;

[匿名さん]

#6642024/01/10 20:08
4Gガラホ、スマホ並みに緊急地震速報を早く知らせてほしい。

[匿名さん]

#6652024/01/11 14:21
>>663
だよね、時代ごとのメイン機だからかな、ガラホってサブっぽいし。

[匿名さん]

#6662024/01/11 16:41
5Gのガラホが出たね

[匿名さん]

#6672024/01/12 08:10
4Gガラホにしてる人たちはそもそも携帯自体をほとんど使わないっていう人たち。
電話番号維持みたいなものだね。

[匿名さん]

#6682024/01/12 08:12
4Gガラホの欠点は緊急地震速報が震度5以上じゃないと鳴らないことと
地震が終わって20分とか経ってから鳴り出すこと。

スマホは緊急地震速報が地震発生前1分前とかでも鳴り始めるから
ヤバい場所にいたら避難可能。

[匿名さん]

#6692024/01/12 08:13
スマホは緊急地震速報は震度3でも鳴る。

[匿名さん]

#6702024/01/12 08:15
スマホの場合はでかい地震だと速報の音が変わる!
まったく違う音がなるからヤバいってすぐに分かる。

[匿名さん]

#6712024/03/25 12:13
ガラケーより糸電話にしろよカス

[匿名さん]

#6722024/03/25 12:25
4Gのガラケーで、性能いいの持ってるよ 使ってないけど

[匿名さん]

#6732024/03/25 13:08
>>672
G'zOne TYPE-XX
やろ?

52800円ね。

[匿名さん]

#6742024/03/25 13:08
4Gガラホはどこも無料配布だからな。
3Gからの移行で。

[匿名さん]

#6752024/03/25 13:11
>>671
ってかさぁ、3Gガラケーユーザーって今、docomoだけだよ。
持ってるほうがめずらしいって。

確か、このまえもらった資料で60代は90パーセントがスマホ。
70代は80パーセントがスマホだよ。

残りは3Gガラケーまたは4Gガラホか、どこにも契約していない人たち。

[匿名さん]

#6762024/03/25 13:20
>>671
ねえねえ。4Gガラホはスマートフォンなの?

[匿名さん]

#6772024/03/26 08:21
スマホ以降の高齢者は健康意識が上がってるそうだね!

スマホに万歩計機能がついてるからね。

[匿名さん]

#6782024/03/26 10:19
>.>673 GRANTINA KYF37だよ

[匿名さん]

#6792024/03/27 10:07
>>678
37ってOS古いけど、大丈夫なんけ?

[匿名さん]

#6802024/03/27 10:10
そもそも4Gガラホは着信電話専用機みたいなものだね。
通話料も高いし。

[匿名さん]


『ガラケー ダサい人』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL