164
2010/09/23 23:12
爆サイ.com 北海道版

神道・仏教





NO.1184325

神様や仏様が好きで好きでたまらない
合計:
#652010/09/10 03:50
レプタリアンにはレプタリアンの神がいるからね。

[匿名さん]

#662010/09/10 04:10
>>49
どうしたwww貢www

[匿名さん]

#672010/09/10 04:21
>>59 有難いお言葉
何か救われました。

[匿名さん]

#682010/09/10 16:37
貢は厨二病のやうです

[匿名さん]

#692010/09/10 16:50
>>61

もし話をすりかえたいのなら、もっと賢い方法があると思えないのかい?
お前が「日本人には・・・」と言ったのを世界規模にアップした例え話のどこがすり替えになるというんだ、あほらし過ぎる
日本人にスケールダウンしても、市町村レベルに落としても同じだろ、それくらいも理解できない自分の腐った脳味噌はさておき、しゃあしゃあと人のことを文盲だと?おいおい、勘弁してくれよ、

貢、お前はアホなだけかと思ったら、大したひねくれ者でもあるんだな、
呆れて怒る気にもならん、自分で悲しくならないのか?

それ以降の文内容に至っても同じ、すべて支離滅裂状態だ。
要は貢、お前の脳味噌が腐ってるということが最大の問題だよ
馬鹿を相手にこれ以上話しても無駄だから、レスは要らん。

ま、なんとか元気で生きていけ。

[匿名さん]

#702010/09/10 18:54
>>69
「日本人は」とわざわざ書いてあるにも関わらず、懲りずにまた話のすりかえですか。

自分は賢くないと言い訳して散々、長文で人を罵り逃げ去るんですね。

呆れた人だ。

[貢]

#712010/09/10 19:17
だからポエムは日記帳でお願いします

[匿名さん]

#722010/09/10 19:35
こんなにも神様仏様を全身全霊かけて愛しているのに、通じてるのか不安になる

[貢]

#732010/09/10 22:16
通じてるし、あなたがそんなにも神様を愛せるのは
既にあなたが神様からすごく愛されているからなんだと思うよ。

[匿名さん]

#742010/09/11 04:31
貢を相手にしてたら 鬱になって自殺する

[匿名さん]

#752010/09/11 09:16
じゃ、相手しなければいいじゃん。

[匿名さん]

#762010/09/11 23:09
>>73
じゃあ何で毎日恐怖に怯えてるんだろう
信仰では負けてないのに何かが間違っている。

イエス様が信仰を説くと、立てない人が「自分だって信仰では負けてないが歩けない」と言いました。
すると、イエス様は歩けない者に「立ちなさい」と言いました。
歩けない者はムッとして怪訝な顔をしました。
もう1度、イエス様は「杖を捨てて立ちなさい」と言いました。
その不思議な気迫に押されて、立てない者は立ち上がろうとしました。
すると立てない者が立てたのです。
回りは水を打ったように静まり、イエス様と立てなかった者とを交互に見比べています。
続けてイエス様は「こっちにきなさい」と言いました。
生まれてから1度も立てなかった者に、歩けと言っているのです。
結果、彼は歩けるようになりその場でイエス様に感謝をすると
イエス様は「あなたの信仰があなたを救ったのです」と言いました。

新約聖書ではこのようにイエス様が病が治すたび、
イエス様は「あなたの信仰があなたを救ったのです」と必ず言います。

[貢]

#772010/09/12 00:05
その喩えから行くと
あなたは多分神の訪れをもうすぐ受けることになると思うよ?

怖いのは期待からでは?

[匿名さん]

#78
この投稿は削除されました

#792010/09/13 00:03
自己啓発し過ぎ

[匿名さん]

#802010/09/13 17:13
クスリのやり過ぎ

[匿名さん]

#812010/09/13 23:26
信仰で負けてないって何??勝ち負けあんの?貢は負け組?

[匿名さん]

#822010/09/13 23:30
貢は負け組だから、宗教にすがっているのかな?

[匿名さん]

#832010/09/14 00:00
?唯物論、無信仰者が 負け組なんだがね

[匿名さん]

#842010/09/14 00:46
>>82

ここは宗教スレでしょうがよ?

[匿名さん]

#852010/09/14 06:35
>>83貢ちゃん、名前忘れてるよ

[匿名さん]

#862010/09/14 07:37
>>83貢よ。あんたが「信仰では負けてない」って言ったんだが…誰に負けてないの?勝ち負けがあるんだよな?

[匿名さん]

#872010/09/14 08:02
宗教家が…宗教信者が…勝ち負け…笑っ その時点で 宗教じゃない…宗教信者 失格…無意味… いわゆる カルト決定…

[匿名さん]

#882010/09/14 17:04
貢は偽信仰者だが、悟りや魂次元の段階はありますよ。

[本物宗教12]

#892010/09/14 17:56
>>87

それじゃ>>82はカルトなのね。成程…

[匿名さん]

#902010/09/14 19:08
アグネススタイルで行こう

[匿名さん]

#912010/09/14 21:31
>>88

本物宗教12??

あはは、偽物ほど本物を名乗りたがる。自分で偽物を名乗ってるのと同じだよ。
情けないやっちゃな〜

[匿名さん]

#922010/09/14 21:55
本物だからこそ、自信があるのだ。

↑↓

[落書き一切お断り]

#932010/09/14 21:58
追記

落書きは、

[スルー処分へ]

#942010/09/14 22:36
      ↑
それこそが落書き以外のなにものでもないだろ。
スルー処分と書いておきながらスルーできないアホなお前、どこまでも情けないやっちゃな〜

[匿名さん]

#952010/09/14 23:29
良いのかな?

↓↑

[落書きスルー処分]

#962010/09/14 23:31
追記

説法は、神仏の慈悲にほか ならず。

以上です

[南無認定宗教12]

#972010/09/15 20:04
出家すると女酒肉は禁止されてた時代のお話です。
和尚さんが、麓の町に用事が出来て修行僧をお供に連れて行く事になりました。
用事は無事に済み、帰路についていると女の人が水溜りを渡れずに手前でオロオロしていました。
物凄い美人な女の人だったので修行僧は一目で心を奪われましたが、女人禁制の掟があるので和尚さんと一緒なので素通りをしようとしました。
ところが和尚さんは、ひょいと女の人を背負うと水溜りを渡ってしまいました。
これに修行僧は納得ができず、帰り道の間ずっと考え込んでいました。
和尚自ら掟を破り女に触れ、背負うとは僧侶失格ではないのか。
お寺に着く頃に、ついに修行僧は勇気を出して和尚さんにさっきの出来事を聞いてみました。
すると和尚さんはポカンとして
「おまえは、まだ背負っていたのか」と言いました。

[貢]

#982010/09/15 20:27
そんなとんちいらないよ

[匿名さん]

#992010/09/16 00:27
>>97
楽しくない昔話だよ

[匿名さん]

#1002010/09/16 15:19
また貢か

[匿名さん]

#1012010/09/16 16:50
貢のスレです

[匿名さん]

#1022010/09/16 19:25
>>99
真面目に生きてると馬鹿を見るお話でしょうか

[貢]

#1032010/09/16 21:21
違うんじゃない。

[匿名さん]

#1042010/09/16 22:23
ならば、酒を般若湯と名付けて飲んだり、水飴を自分だけが食べたい為に修行僧たちには「これは毒だ」とウソをつくような和尚さんの味方する気ですか?

[貢]

#1052010/09/16 22:32
お前は何をしたいんだ

[匿名さん]

#1062010/09/16 23:24
>>104
一体何が言いたいんだ?
訳のわからん事ばかり言っているとお釈迦様に叱られるよ。

[匿名さん]

#1072010/09/17 12:16
>>104
あ〜その話なら子供の時読んだことある。
わたしが言いたかったのは
「困ってる人を助けるのに理由は要るのか?」
ってこと。

戒律をひとつ残らず守っていたとしても
困ってる人を放っておく人って宗教家としてどうなんだろう?
二千年前にとっくにイエスが仰ったことなんだけどね?

[匿名さん]

#1082010/09/17 17:30
女体に触れたり酒飲んだり、水飴を独り占めする和尚の方が
今の資本主義の生臭坊主より遥かに
人々に愛されていたって事ですね

[貢]

#1092010/09/17 17:38
誤解のないように一つ言っておきます。
私は宗教を愛しているのであって、生身の人間に信仰を抱いているのは現在はダライ・ラマ法王だけです。

[貢]

#1102010/09/17 19:53
>>108
資本主義の生臭坊主ってダレ?

といいますか
「女体に触れたり酒飲んだり、水飴を独り占めする和尚」と「資本主義の生臭坊主」
って同義語に見えるのですが。

>私は宗教を愛しているのであって

宗教が人を堕落させるんじゃなくてしばしば人が宗教を堕落させるからね。

[匿名さん]

#1112010/09/17 20:10
>>110
違うよ、全然。
だって生涯独身で、少なくとも甘い物は水飴しかなかった時代とは。
きっとお寺の和尚さんは村人たちの親身になっていたんだよ。

それが今はどう?
葬式10万円(お通夜は別費用)なけりゃ来てくれない坊主って、資本主義の生臭坊主じゃなきゃ何なわけ?
宗教家きどるなら坊主呼べない貧しい人たちの為にもお経あげるべきだと思わない?
お布施で変わる戒名とか、戒名いただけない貧乏人は天国に行けないって言ってるようなもんだよ。

[貢]

#1122010/09/17 20:23
>違うよ、全然。
>だって生涯独身で、少なくとも甘い物は水飴しかなかった時代とは。

だったら今と昔のお坊さん引き比べても意味ないじゃん。

>きっとお寺の和尚さんは村人たちの親身になっていたんだよ。

きっと資本主義の生臭坊主でも(以下略。


>葬式10万円(お通夜は別費用)なけりゃ来てくれない

お坊さんも生活があるからね。
交渉してみたら。

>お布施で変わる戒名とか、戒名いただけない貧乏人は天国に行けないって言ってるようなもんだよ。

そんなの本気にしてる人いるんだ…。

[匿名さん]

#1132010/09/17 20:34
>>112
だから今の坊主の生活って庶民より贅沢じゃん
巡礼行くけど豪邸に高級車並んでて、メタボな坊さんは仏頂面で挨拶しない
睨むのが唯一の仕事みたい。
入った時に「こんにちわ」
納経してもらう時には「お願いします」
終わると「ありがとうございました」
って、こっちは声かけるんだよ、人としての基本的礼儀として。
お坊さんは知らん顔してるから、検索してみたらこれは常識だけどまだましだって遍路の声にあった。
道を聞いても無言でシッシッて手でやられるのが当たり前だって遍路掲示板に書いてた。
こんなお坊さんが親身になるとしたら100万単位で寄付する金持ち限定だよ

[貢]

#1142010/09/17 20:36
修行して庶民よりどれだけ魂が格上なのかは知らないけど、
お布施で生活しているわけじゃん。
何もしなくても信者は集まってくるから参拝客なんて貧乏人なんだろうけど、
何でお坊さんになったの?
魂あげて贅沢したかったから?

[貢]


『神様や仏様が好きで好きでたまらない』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL