1000
2023/06/16 23:15
爆サイ.com 北海道版

🕊️戦争と平和

NO WAR、STOP WAR




NO.10954829

ロシア ウクライナ情勢 25
合計:
報告 閲覧数 1.3万 レス数 1000

#9012023/06/03 22:21
プーチンがウクライナに亡命したって本当か?

[匿名さん]

#9022023/06/03 23:30
黒海にアメリカの原子力空母または核ミサイル持ち込め
ここで軍事訓練しろ

[匿名さん]

#9032023/06/04 13:15
ボスポラス海峡は空母通過不能

[匿名さん]

#9042023/06/04 14:34
ゼレンスキー大統領の側近が3日、ウクライナはまだロシア軍への反転攻勢を開始する準備ができていないと述べた

[匿名さん]

#9052023/06/04 14:38
反プーチン勢力とロシア軍の戦闘が続いている、ベルゴロド州シェベキノ
ロシア軍、自国領にテルミットクラスター焼夷弾を使用

[匿名さん]

#9062023/06/04 14:40
東部は長雨でドロドロだからな。反転攻勢も天候に左右されるのは当然。

[匿名さん]

#9072023/06/04 19:35
ウクライナ国防省情報総局:反撃のスケジュールは公表しない、静かにスタートする事が最大の攻撃だ。

[匿名さん]

#9082023/06/04 19:43
第65回北大祭 小泉氏講演企画 生配信

[匿名さん]

#9092023/06/05 15:23
ドネツク南西ヴェリカ ノボシルカで反攻が始まったとの未確認情報

[匿名さん]

#9102023/06/05 17:42
>>908
小泉?どこの?大泉じゃないのか?

[匿名さん]

#9112023/06/05 18:34
>>909
親ロシアメディア、ザポリージャ州ノボダリフカとネスクチネがウクライナ軍の支配下に入ったと報じた

[匿名さん]

#9122023/06/05 18:43
ロシア国防省は、ウクライナ軍による大規模反攻作戦が開始されたと発表した。場所はザポリージャ州ノヴォダリフカとドンテスクのネスクチネ。

[匿名さん]

#9132023/06/05 19:16
ロシア発表「ウクライナ反転攻勢に対し、ゲラシモフ総司令官が前線指揮」

[匿名さん]

#9142023/06/05 21:45
親ロシアメディア「ウクライナ軍がヴェリカヤ・ノヴォセロフカ 、 ウグレダル、ノヴォドネツク郊外を確保」だそうだ。

相変わらずウクライナ側からの情報は無いが、ロシア側の情報では深刻そうではある。

[匿名さん]

#9152023/06/05 22:30
まだ威力偵察の段階やな。
規模と速度が少なすぎる。

[匿名さん]

#9162023/06/05 23:17
ゼレンスキー大統領の側近が3日、ウクライナはまだロシア軍への反転攻勢を開始する準備ができていないと述べた。

ウクライナ大統領府のイホル・ゾフカ副長官は英日曜紙サンデー・タイムズの取材で、兵器と銃弾不足のせいで反攻が開始出来ないと話した。

[匿名さん]

#9172023/06/06 01:20
ウクライナ防空を担うPAC-3 CRI弾が交差点に落下した様子とされる映像

[匿名さん]

#9182023/06/06 01:28
アジア48カ国の人口は約47憶人!
アジアでロシア制裁に参加する国家は3ヵ国のみ!
日本と韓国とシンガポール

[匿名さん]

#919
この投稿は削除されました

#9202023/06/06 12:20
カホフカ・ダムを破壊?続報待ち。

[匿名さん]

#9212023/06/06 17:30
ロシア軍事品逆輸入

[匿名さん]

#9222023/06/06 18:38
>>920
両陣営から映像が出た。破壊は確定。下流がえらい事になってる。

[匿名さん]

#9232023/06/06 18:39
オーストラリア空軍、F/A-18ホーネット戦闘爆撃機41機をウクライナに供与することを検討中。

[匿名さん]

#9242023/06/06 20:06
オーストラリアのはF/A-18A/Bかいな。微妙。

[匿名さん]

#9252023/06/06 21:17
ダム破壊して地上戦が出来なくなった
空爆戦しか出来ない
戦闘は後回しにする

[匿名さん]

#9262023/06/06 21:19
ウクライナで米軍とロシア占領地で軍事訓練してれば良い
ロシアが手出ししたら
フルボッコ
アンモニアと水で衝撃波喰らわすよ

[匿名さん]

#9272023/06/06 22:48
ダムの破壊で戦術のステージが変わったとすれば、
原発や核兵器の懸念も高まるね。
復興を考慮しない焦土作戦が現実的になりつつあるよ。

[匿名さん]

#9282023/06/06 23:30
ノヴァ・カホフカダム破壊は両陣営に動機が有り過ぎるから現時点で犯人は分からん。

[匿名さん]

#9292023/06/07 04:15
日本にいるウクライナ男性もそろそろ動員だな
6月1日からは、新たに3種類の国民が動員対象となる:
兵役経験のない27歳から60歳までの男性で、戒厳令期間中に健康上の理由で適性があり、部分的に適性がある人;
18歳から60歳までの兵役経験のある男性で、戒厳令期間中の健康上の理由による適性および部分的な適性;
VLKの決定により、戒厳令期間中に健康上の理由で適合または部分的に適合とされ、重大な犯罪を犯していない18歳から60歳までの男性で、軍籍から削除された者。

[匿名さん]

#9302023/06/07 12:02
1は徴用、2と3は召集

[匿名さん]

#9312023/06/07 16:09
ウクライナ難民1600万人のうち1100万人が帰国

[匿名さん]

#9322023/06/07 20:33
ポーランドと独から23年分の石油受注=ロシアのトランスネフチ

[匿名さん]

#9332023/06/07 21:44
豊臣秀吉の水攻めと似てるな、もしウクライナが自作自演でやったのならゼレンスキーは相当追い込まれている

[匿名さん]

#9342023/06/08 08:55
テレビと違って5ちゃんは嫌ウクライナが増えた

[匿名さん]

#9352023/06/08 10:43
逆張りの巣窟だから仕方ない

[匿名さん]

#9362023/06/08 11:34
ってかアメリカ大統領選挙前にウクライナは決着をつけないと詰む
アメリカトランプ支持層はウクライナに金を使うくらいなら国内に金をまわしインフレやガソリン高騰や不法移民問題を解決しろだし他の共和党候補達もウクライナへの無償支援を否定している
戦争の長期化はウクライナ支援国が減っていく

[匿名さん]

#9372023/06/08 13:42
ブダペスト覚書は守ってほしい!
「ロシアと結ぶ合意には、そこに書かれていることに価値がない」

[匿名さん]

#9382023/06/08 17:42
ゼレンシキー、洪水被害の現地ヘルソン入り。

[匿名さん]

#9392023/06/09 05:49
ウクライナはイーロン・マスクに対し72時間以内にタッカー・カールソンのTwitterアカウントを削除しなければ両名ともに深刻な結果になると脅している

[匿名さん]

#9402023/06/09 08:16
>>939
アメリカ共和党支持メディアはウクライナ支援に否定的だからな
しかし次期アメリカ大統領が共和党から出たらEUや日本は混乱するな

[匿名さん]

#9412023/06/09 12:27
ザポリージャ正面でレオパルド2A4が1輌撃破されたもよう。

[匿名さん]

#9422023/06/09 13:54
>>940
また不正すればいいだけだろ
史上最高得票数なのにバイデンの支持者の映像見たことない

[匿名さん]

#9432023/06/09 14:30
バイデンはアメリカ都市部の若者(高学歴学生)に広がる社会主義的政策を取り入れたりサンダースから支持を取付けたから勝ったんだよ
アメリカの多くの田舎はやっぱり保守的でキリスト教福音派や全米ライフル協会の影響力は強い

[匿名さん]

#9442023/06/09 18:33
ウクライナ軍は夜戦で有利なもよう。
西側の暗視装備にをいかしている。

[匿名さん]

#9452023/06/09 19:39
ロシア軍事品光学機器逆輸入

[匿名さん]

#9462023/06/09 19:56
岸田がダムに7億円援助

[匿名さん]

#9472023/06/09 21:15
もう軍事支援の段階じゃない
支援国の経済疲弊や世界経済やアングロサクソン主導の世界観や秩序の崩壊の始まりなんだわ
アジアやアフリカ·南米に植民地政策を強いた西洋キリスト教国家だが南欧は手をひいたがアングロサクソンの米英は現代まで世界を混沌させてきた
世界は変わる

[匿名さん]

#9482023/06/09 21:41
ウクライナ支援を中断したら、ロシアの全ての行為を認めたも同然

[匿名さん]

#9492023/06/09 23:07
(CNN) ロシア極東のシベリア各地で37.7度を超す記録的猛暑が観測されている。まだ6月が始まったばかりだが、シベリア各地は異常な熱波に覆われて気温が上昇した。 【映像】シベリアの森で独り、3歳児が3日間生存 世界の異常気象を調査している専門家マキシミリアーノ・エレラ氏によると、ヤルトロフスクでは3日に同地として史上最高の37.9度を観測した。 7日にはシベリアの複数地点で史上最高の記録が更新され、バエボで39.6度、バルナウルで38.5度を観測した。 50~70年ぶりの暑さを記録した観測所もあり、同地は「史上最悪の熱波」に見舞われているとエレラ氏はツイートしている。 エレラ氏は8日、「今日も記録が更新され続け、気温が再び40度前後に達している」とCNNに語った。

[匿名さん]

#9502023/06/10 17:07
大反攻で大戦闘、両軍ともに大損害。
しかしこれも第一手に過ぎない。
消耗戦は続く。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL