712
2024/06/11 06:15
爆サイ.com 北海道版

🦺 土木・建設全国





NO.8420339

全国の型枠大工集まれ〜⑨
合計:
報告 閲覧数 4336 レス数 712

#632020/05/29 07:21
>>59
そちらのエリアは、日当の相場いくらですか?関東?かな?
こちらは、中部1.5〜1.6です

[匿名さん]

#642020/05/30 10:39
>>63
作業員にもよるが
中小の工務店で、15000〜19000くらい
大手ゼネコンの協力工務店だと、16000〜22000

ちなみに神奈川の型枠大工の日当相場たから

東京、千葉、埼玉の大工手間は知らない
マンション工事の手間請だと、1㎡あたり
1600〜2000前後

ご参考に

[匿名さん]

#652020/05/30 23:40
>>64
神奈川でも単価そんなに低いのですね。交通費、社会保険引いたら続けるメリットないっすね。やっぱり型枠はから転職するしかないか。。。

[匿名さん]

#662020/05/30 23:55
同じく神奈川。

上の人で大体あってる。マンション系は
タラララッタラで1500円位。他は1700〜2000円位。

日当で17から2万位。
それ以下なら向いてないか、雇ってる人間がガメつすぎるレベル。

[匿名さん]

#672020/05/31 10:35
>>65
同じく中部地方の愛知です。あなたがまだ若くて気力があるのなら転職した方が良いと思いますよ。俺の元、若い衆だった子が型枠辞めて、今は4トンのドライバーしてるが社会保険引かれても手取りで35万以上あるらしい。因みに仕事は時間が長いだけで、型枠に比べれば全然楽だと言っていた。俺より稼いでるよ。笑
型枠は割りに合わないし、同じ建設業だったら他の職に変わった方が良い。参考迄に。

[匿名さん]

#682020/05/31 10:49
余談だが、その元若い衆は、型枠辞めてドライバーに変わってから、かなり太ったよ。笑

[匿名さん]

#692020/05/31 16:22
神奈川と愛知は解った!
東京や他県はどうなんだ?
情報頼む🙏

[匿名さん]

#702020/05/31 17:46
型枠は、低所得者
マンション建ててもマンションも買えないし
いつ、仕事が切れるかもで不安ですね。
若い子に別に仕事勧めてる

[匿名さん]

#712020/05/31 18:12
俺は大工の職人や〜ってオラってる職人さん
あんた方全てがドカタのくくりやからな🤣

飯場で腐った生卵かけご飯に酸っぱい漬物がエサの
「オヤジ」の家畜なのが現実やろ?
食い抜きで日給7000円位の高給人夫さん
ってのが元請けの監督様の見識やで🤣

[匿名さん]

#722020/05/31 22:43
土木作業員への差別造語ドカタ 土方 どかた

[匿名さん]

#732020/06/01 06:57
>>67
アドバイスありがとうございます。とりあえず高校卒業して一年型枠やったけど、来年大学行って国家公務員を目指そうと思います。

[匿名さん]

#742020/06/01 10:11
>>71
アドバイスありがとー

[匿名さん]

#752020/06/01 10:16
16000や20000円ならめっちゃいいやん
手取り30万円以上くらいにはなるやん
俺なんか16000円でボーナスも30万円くらいなのに😩

[匿名さん]

#762020/06/01 20:02
>>73
それは素晴らしい。君くらいの年齢ならなんだって出来る。
いい若い者が型枠なんかやってちゃ駄目だ。
頑張りなさい!

[匿名さん]

#772020/06/02 18:47
>>75
君の方が良いよ
ボーナスないから
完全日当月給だから

[匿名さん]

#782020/06/03 02:04
ウソつきは泥棒のはじまり

[匿名さん]

#792020/06/03 02:34
なんか大変な職業ですねー。笑

[匿名さん]

#802020/06/03 18:48
>>78
77に対してですか?
マジ、ボーナスないですよ。
会社員は、どうだか工務店会社による
社員でなく手間受けの親方付いてたら日当月給ボーナスなし
俺は、応援周り日当月給
消費税も出してくれない工務店も有るな
嘘だと思うなら名古屋で働いってみる?

[匿名さん]

#812020/06/03 19:55
>>80
名古屋はいくらある?

[匿名さん]

#822020/06/03 20:17
>>80
たしかに手間受け親方の下にいる奴らは消費税抜かれてるの多いね。さらに一人あたり平米200円くらいは抜かれてるような話してたわ。

[匿名さん]

#832020/06/03 20:19
>>81
俺は80ではないが愛知です。
80の言ってる事は本当ですよ!
基本1.5万+税が相場だが、安い所だと税込1.5万、もっと酷い所だと税込1.3万でやっている所さえある。
笑ってしまう位安いよ!

[匿名さん]

#842020/06/03 20:30
>>82
83ですが、別の言い方すれば安過ぎて消費税分位しか、親方は抜けないって言う事が出来ると思う。

[匿名さん]

#852020/06/04 12:56
>>84
なるほど。。。

[匿名さん]

#862020/06/05 18:33
>>83
愛知ヤバイね。
せめて17000円はないとね
( ω-、)

[匿名さん]

#872020/06/05 19:24
30×60のサンギセパ縦横900飛ばしても持つ?壁厚180H1200全部サンギで固めようと思ってます天バから150下から150です

[匿名さん]

#882020/06/05 20:01
>>87
楽勝で持ちます。俺なんか、ちょっとした基礎だったら横のセパのピッチを1200ピッチでやる時もあります。
つまりパネルだったら1枚おきにセパをとる。二分半のセパ1本で1.4トンまで持つのだから900ピッチだったら楽勝。
30×60の桟木だったら丈夫だし、少し孕むのが嫌だったら1本余分に入れとけば良い。

[匿名さん]

#892020/06/05 20:24
>>88
縦締めで締めでもいいですか?

[匿名さん]

#902020/06/05 20:42
>>89
桟木Wで締めるのなら全然OK!
1本だとパンクはしないだろうが孕むと思う。
まぁ2本で締めるだろうから全然OKですよ。

[匿名さん]

#912020/06/05 21:01
>>90
ありがとう

[匿名さん]

#922020/06/05 21:34
>>91
いいえ、どう致しまして。セオリー通りではなく冒険する事も大事ですからね。
そこら辺のさじ加減が難しいのだが。いかに余分な手間を省くか。笑

[匿名さん]

#932020/06/05 22:47
>>89
縦で締めると、通りを延ばす作業がやりにくいかもな
できるだけ横で締めたほうが安心

[匿名さん]

#942020/06/07 17:45
>>93
基礎だし土に埋まるんで通りは適当にやるんで大丈夫です

[匿名さん]

#952020/06/08 21:19
>>94
手抜きはアカンやろ(笑)

[匿名さん]

#962020/06/09 18:57
19時終了当たり前の会社ってありか?

[匿名さん]

#972020/06/09 21:17
>>96
正社員とトラックの運転手ならアリだな

[匿名さん]

#982020/06/10 05:43
>>96
ほとんどありません。17時に仕事スイッチが切れる人間しかいません。

[匿名さん]

#992020/06/11 05:46
日当いくら?

[匿名さん]

#1002020/06/11 12:02
日当とかドカタやないか?
俺は大工の職人や〜吠えとって
9000円位の価値しか無いボウズばっかりやな

[匿名さん]

#1012020/06/11 18:06
>>100
だからなに?

[匿名さん]

#1022020/06/11 18:42
大工もドカちんも生かさず殺さずで奴隷そのもの

[匿名さん]

#1032020/06/12 08:11
ドカタの方が楽だし
常用単価いいだろ

型枠大工は、面倒臭く角が増えるほどマイナスで
割に合わない日当だよな。
角が増えたら単価上げて欲しいわ
材料も増えるし割に合わない

[匿名さん]

#1042020/06/12 18:52
>>103
それは言えてるね。
でも、皆がそう思わなきゃw
割りに合わないと気づいてない奴も多いし、所詮ネットで愚痴っても何も変わらないか...。ため息でるね。

[匿名さん]

#1052020/06/13 19:25
大工の職人でござるて偉そうに構えても奴隷ちゃうの?
洗脳されとるで解らんわな

オヤジの一族だけが肥え太り
更にはJRAの馬主なんてのも余多おるやん
飯場で臭いエサ宛がわれて
汗水垂らして糞垂れてヘロヘロになって喜んどるのが
お前らの本当の姿や
嬉しくてしょうがないやろけど臭いからな😃

[匿名さん]

#1062020/06/14 07:16
>>104
ずっと言ってるけど何も変わらない職種だよな!
鳶にも鳶が居るから仕事できるだろて言われた事有るな
言ってやったけど
お前ら何様て(笑)
大工いるからお前らの仕事あるのが解らないかて(笑)
その気成れば足場位組めるぞて
お前ら大工できるかて(笑)
大工は、ゲの職種だと思うわ

[匿名さん]

#1072020/06/14 09:13
仕事発注しとるのは施主やで〜
とびなんて関係あらへんやろ〜
視野が狭いから土工さんからやり直しやな

[匿名さん]

#1082020/06/14 10:47
>>106
何語ですか??(笑)

[匿名さん]

#1092020/06/14 15:38
社長の息子はどーしよーもねーなぁ
皆んなのところは?

[匿名さん]

#1102020/06/14 17:04
お前らの稼ぎでシャチョさん一家はウッハウハやで〜
歳喰った大工は代わりはいくらでもおるから
早めに使い捨てに限る

[匿名さん]

#1112020/06/14 19:10
俺の周りはここ1年〜2年ぐらいで年寄りの大工は激減してるぞ
当然、若い人は入ってこないし20代の職人はほぼ居ない
30代〜40代前半は転職してかなり居なくなった
40代後半〜60前半がメインだがいくらでもいないぞ
使い捨てる何てしたらあっという間に全滅しそうだ
若者が入ってこないのだから終りは見えてるけどな

[匿名さん]

#1122020/06/14 19:27
職人居なくなっても単価は変わらんだろーなー

[匿名さん]


『全国の型枠大工集まれ〜⑨』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL