1000
2007/11/06 11:35
爆サイ.com 北海道版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.646324

ナゲ・ハメル・ネロカオス(27祖)
合計:
報告 閲覧数 265 レス数 1000

#8512007/11/02 02:16
暗殺チーム結成か

[mizu]

#8522007/11/02 02:16
あのメガネ鼻フックしたいw

[匿名さん]

#8532007/11/02 02:17
メガネ結構好きなんだがwwwwww

[匿名さん]

#8542007/11/02 02:17
お母さんきたwwwwwwww

[匿名さん]

#8552007/11/02 02:17
じじい召喚しろよ

[匿名さん]

#8562007/11/02 02:17
花フックwwwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#8572007/11/02 02:18
なんでじじいがこないんだyp!!!

[匿名さん]

#8582007/11/02 02:18
別のフラグなのか

[匿名さん]

#8592007/11/02 02:18
障害者学級・・・

[mizu]

#8602007/11/02 02:19
何この泣けそうなイベント

[匿名さん]

#8612007/11/02 02:20
それはないwww

[匿名さん]

#8622007/11/02 02:20
少 し ?

[匿名さん]

#8632007/11/02 02:21
もりつ大家族よすぎる・・・

[mizu]

#8642007/11/02 02:23
時系列どうなるんだw

[匿名さん]

#8652007/11/02 02:24
次回も一号ルートか?

[匿名さん]

#8662007/11/02 02:24
智代どうすんだよ

[匿名さん]

#8672007/11/02 02:31
■ぬ の発言:
池沼2号は天才だから
た■ の発言:
授業さぼって図書室でオナニーが日常
た■ の発言:
その理論でいくと
た■ の発言:
授業さぼって家でオナニーしてる俺も
■ぬ の発言:
天才なのか・・・?
■ぬ の発言:
ひょっとして・・・?
みずぴったん の発言:
あるよ
みずぴったん の発言:
その理論ある

[mizu]

#8682007/11/02 02:32
tnk自重ww

[匿名さん]

#869
この投稿は削除されました

#8702007/11/02 03:00
本日付キャラランク
1号>藤林姉>2号>ミサエさん>早苗さん>ナギサ>智代>藤林妹

[mizu]

#8712007/11/02 03:09
智代低いな・・・

[匿名さん]

#8722007/11/02 04:08
とりあえずネロの話というか
ここらで一旦色々まとめようかと

とはいっても連携等、細部のディテールを書き殴ってまとめるんじゃなくて
キャラとしての方向性というかそういった漠然としたニュアンスの事をね

[mizu]

#8732007/11/02 04:25
と思ったけどめんどくさくなってやめた

[mizu]

#8742007/11/02 04:36
ちょw

[匿名さん]

#8752007/11/02 04:53
とりあえずリスクリターン考えて、
リターンがリスク以上or一定基準以上の期待値になったらジャンケン

リスクのが目立つ場合は拒否

拒否った場合は端を常に意識して自分からは背負わない

発生速勝負になる暴れはしない

上からのアプローチに対しては
シールド、空投げ、5A(5B)で暴れ回る

オプションの優先順位は本体の保険>相手へのアプローチ

自分、相手のゲージ管理と行動割り振り

[mizu]

#8762007/11/02 05:12
まーどれもこれも全キャラ共通だけど
ネロなりのさじ加減を覚えましょうって事だよね

例えばリスクリターンなんかは
その読み負けで発生するコンボのダメージなんて死亡が絡まないなら気にした事ないよ俺
ネロ硬いし、その後の起き攻めがきついかどうかとか
端に運ばれるかどうかでしか考えてない

読み勝ってコンボ入れた時も然り
1.5kくらいしかダメージでなくても起き攻めの期待値高いから
それ考えてジャンケンしてる

でも七夜とかでこれやるとアッサリ死ねる
起き攻め弱いし装甲ペラいし、体力に対する価値基準が全く違うんだよね


端に対する意識も同じ
横に対する暴れが弱い&脱出手段が乏しいからあからさまな連携でも
2A差し込んで俺のターンになる状況がちょっと少ない
反面、後ろに下がる行動は優秀だから背後のスペースが命綱になる事が多い

固め&リターン取るのに縦を絡める必要があるキャラにはある程度端も許容されるけど
横押しから崩してリターンが取れるキャラに対しては画面端は地獄以外の何でもない
この辺りの理由から、端は少し神経質なくらいに忌避したいね

[mizu]

#8772007/11/02 05:23
後はゲージ毎の行動選択かな

これもちょっと説明が難しいんだけど
例えば
相手100%:こっち200%で起き攻めしました
EX鴉を2枚被せてB鹿から択りに行きました
解放されて吹っ飛ばされたけど鹿1発入りました

これはどう見てもこっちのゲージ損だよね
鹿で取れたダメージなんてたかが知れてるし、再度詰めるまでに解放中の回復で
安いダメージが更に安くあげられてる

こういった場合に
相手100%:こっち200%で起き攻めしました
EX鴉1枚からA蛇で択りました
解放されて吹っ飛ばされたけど蛇が食ってくれました
前受身から詰めてってJB>2Cが入りました

になると、解放時間を浪費させてダメージ的にも美味しいし
この後の状況が相手0%:こっち100%でもうワンチャンス巡ってくる

解放されなかった場合を考えると
n択失敗時にターンが続きにくいA蛇より
n択失敗時にもフォローが利くB鹿のが期待値高いけど
その旨味より、省エネで解放を潰せて択もかけられるA蛇のが
この場合は美味しいよねって事


無論相手と状況によっては
200%使ってでも解放でゲージを使わせたい時もあるけど
まあその辺は個人の裁量になるから割愛

[mizu]

#8782007/11/02 05:33
俺みたいな端のセットプレイとラッシュをメインに据えたスタイルだと
やっぱり価値基準と見ている場所がかなり他のキャラと違ってくるね
まあ他のキャラは他のキャラでそいつなりの見方があるんだろうけど


ただまあ、俺はこのスタイルがVerB2に於けるこのキャラの最終形と思ってるよ
鹿のプレッシャーを盾にして漠然と立ち回りつつ削るスタイルは
恐怖の鹿カウンター>もっかい鹿>ネロ追撃があったからこそ成り立ってたと思う

[mizu]

#8792007/11/02 06:13
>鹿のプレッシャーを盾にして漠然と立ち回りつつ削るスタイル
これはverAの事ですかね?

[匿名さん]

#8802007/11/02 10:21
あれ、mizuがクラナド見てるだって・・・?!

[匿名さん]

#8812007/11/02 11:12
みずぴとにがorクボには同じものを感じる

[匿名さん]

#8822007/11/02 13:20
ってことはラッキースタイルは理にかなってるってことか

[匿名さん]

#8832007/11/03 00:47
祝←ネロる

[匿名さん]

#8842007/11/03 01:54
シャナさんきますよ

[mizu]

#8852007/11/03 01:59
カップメン!

[mizu]

#8862007/11/03 02:00
インスタントしか作れねーこいつ

[匿名さん]

#8872007/11/03 02:00
風呂きたぞ!!!お湯よこせ!!!カップメン作りたい!!!!11

[mizu]

#8882007/11/03 02:09
アイキャッチwwwwwwwwwww

[mizu]

#8892007/11/03 02:09
まさか料理する気じゃ…

[匿名さん]

#8902007/11/03 02:11
キャベツ来たw

[匿名さん]

#8912007/11/03 02:12
オガッ!

[mizu]

#8922007/11/03 02:17
これ食ったら死ぬな

[匿名さん]

#8932007/11/03 02:17
おれこれならドーピングコンソメスープのがいい

[mizu]

#8942007/11/03 02:19
なにがしたいのか分からんアニメになってきた

[匿名さん]

#895
この投稿は削除されました

#8962007/11/03 02:48
シャナってTBSより早くやってるチャンネルあるのか。
どおりでニコニコで先に見れるわけだ。

[匿名さん]

#8972007/11/03 02:52
関西が木曜だったような

[mizu]

#8982007/11/03 04:20
私的起き攻めまとめ


【おきぜめするまえに!!】


昇り択を仕掛ける時は微妙に高め空ダから最速JC3段を基本にする
JBを使わない理由は最速JBだと鹿が択後に繋がらないのと
2段目しゃがみ食らいに対して2Aの初段が何故か端だとスカる事が多々ある為

JC3段だと2段目しゃがみ食らいに対してJC3段目&2A初段が当たらなくても
のけぞり時間の関係できっちり繋がる

同時にJC2段からの昇りに慣れた人だと切り替えのタイミングがズレる為
昇りJBをガードしました→2段目をうっかりしゃがんで死んじゃいました
2段からの2Aと間違えて3段目しゃがんじゃいました→自滅して死んじゃいました
のラッキーパンチも起きやすいのが利点

んでこれの対で使ってくのがちょっと長め空ダからのJC2段
感覚的にはJC4段目以外の1発分のヒットストップ分を長めに空ダ
んでメインの狙いは昇りじゃなくてJC3段チラつかせた2A

これやってる側は2段か3段か判別出来るけど
やられる側だとほんと良く見てないと判別は無理
んで良く見てるとJB初段JCスカ投げとかJC初段JBスカ投げでドゥン
更に昇りが絡んでますますウザイ

2段にヤマ張った空投げを狙われた場合でも
遠目からの3段は若干投げにくい模様
キャラによっては空投げ成立してもその後の跳ね返りを鹿にドゥンされる
とりあえず翡翠とか秋葉はドゥン確定なので基本空投げ上等

[mizu]

#8992007/11/03 04:29
B鹿出た後こっちが飛ぶと脊髄で空投げしてくる知り合いが非常に鬱陶しい

[匿名さん]

#9002007/11/03 04:35
起き攻めの基本形はEX鴉を1枚被せて
相手から上が絡む選択肢を削る

この形からのネロ2Aに対する相手の選択肢はおおまかに
1:立ちorしゃがみシールド
2:各種リバサ無敵技
3:前転(該当キャラのみ)
これに対してネロの対応は
1:2Bor低ダJB
2:様子見or歩き投げ(技によっては2A空キャンシールド)
3:2A>2B(都古以外)or投げ


低ダをした時点で抜けが確定する一部のキャラには例えば
EX鴉>2Aor2Bor2Cor低ダ攻撃>A蛇(>2C)>EX鹿>A蛇発動
のようにEX鹿の隙を各種オプションでフォローしてから
投げと打撃と様子見で択を仕掛けていく

[mizu]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL