1000
2024/04/17 16:22
爆サイ.com 北海道版

🚨 事件・事故





NO.11793182

コンビニコーヒー「R買ってL注いだ」窃盗告白に議論沸騰、「犯罪者も被害者も生まないシステムを」犯罪機会論の視点
1 :@おっさん友の会 ★:2024/04/14(日) 10:01:03.39 ID:TQzol1yb9.net
コンビニのセルフコーヒーでレギュラーサイズを買ったのに、それより高額なラージサイズのカフェラテのボタンを押してカップに注いだとして逮捕されて、職場から懲戒免職を受けた元公務員の男性がこのほど弁護士ドットコムニュースの取材に応じた。

引用元
https://newsyahoo.co.jp/articles/ee0d900ae1fd8cadaf01ac33fb9ae732f8202b57
2: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 10:01:39.16 ID:qP0ILbIY0
盗人猛々しいとはこの事だな

6: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 10:03:18.75 ID:0YKbhw1Q0
買ったものを押せばいいだけだよ?

8: 警備員[Lv.16][苗] 2024/04/14(日) 10:03:56.99 ID:8qTj4yyQ0
Rだけ販売にしろよ

10: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 10:04:14.52 ID:+O5PLzdj0
間違ったら差分払えばいいだけだろ
同じ量注がれるんじゃないんだから

11: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 10:04:35.52 ID:8UKE2EZx0
コンビニ本部「だって俺ら損しねえしw」


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1713056463/



【日時】2024年04月15日(月) 18:31
【提供】痛いニュース


#3012024/04/16 04:39
ほっとけよ
やってることは
その辺の地方議員たちと
変わんないだろ
タカリだよ

[匿名さん]

#3022024/04/16 04:42
わかってるんだったら追っかけてって追加料金徴収しろよ

[匿名さん]

#3032024/04/16 05:15
公務員は自分の購入した物のボタンを押すことさえできない無能なのかね??

ん?自分の無能さを棚にあげて他人のせいにするとは、そら仕事できん奴が多いわけやなww

[匿名さん]

#3042024/04/16 05:29
>>303
正解者に拍手!

[匿名さん]

#3052024/04/16 05:36
>>303
公僕なんて地頭悪いヤツがほとんどだからね。

[匿名さん]

#3062024/04/16 05:40
性善説の商売が成り立たなくなってきたという事も言えるが。逆に言うと犯罪者を炙り出す方法としていいかもしれんな

[匿名さん]

#3072024/04/16 05:49
>>302
それでやったやらないのトラブルになるくらいなら警察に通報して現行犯として捕まえてもらう方が確実。
複数回やってたなら本人も認めてるとおりもう窃盗の確信犯。

[匿名さん]

#3082024/04/16 05:50
コーヒーメーカーのトラブルメーカー

[匿名さん]

#3092024/04/16 05:55
ギリギリ入る量にしてるのが問題で確実に溢れる量にすればいいだけじゃん❗️コンビニ側の落ち度では❓️

[匿名さん]

#3102024/04/16 06:02
>>309
ならそう主張してコンビニ側を訴えてみればええやん

[匿名さん]

#3112024/04/16 06:06
>>309
溢れてやけどしたっていう人がでてくるんじゃない。そもそも、RにLの量を注いだことを棚にあげて。

[匿名さん]

#3122024/04/16 06:08
間違えて押した事あるし店によって呼び方違くて勘違いもあるから何とも言えない

[匿名さん]

#3132024/04/16 06:10
五百円以上買い物した客のみに無料提供しなさい

[匿名さん]

#3142024/04/16 06:11
L買ってR注いだるわこら

[匿名さん]

#3152024/04/16 06:13
>>314
www

[匿名さん]

#3162024/04/16 06:18
>>309
朝鮮脳だね。

[匿名さん]

#3172024/04/16 06:31
コーヒー嫌いだから買ったことないわ

[匿名さん]

#3182024/04/16 06:34
>>315
あっ田植えしないとな教えてくれてありがとうです

[匿名さん]

#3192024/04/16 06:34
サイズ違いでもカップの色が同じで悩む
どのボタン押せばいいか一瞬悩む

[匿名さん]

#3202024/04/16 06:35
>>317
緑茶派か?

[匿名さん]

#3212024/04/16 06:36
右ききか左ききかのボタンじゃないの?

[匿名さん]

#3222024/04/16 06:37
>>0
議論の余地なし
買ったものを飲む
幼稚園児でもわかるわ

[匿名さん]

#3232024/04/16 06:37
こんなのデマやん

[匿名さん]

#3242024/04/16 06:45
>>319
キップ買うのと同じ
最初は誰でも迷うよ

[匿名さん]

#3252024/04/16 06:46
>>324
まいかいなやむ

[匿名さん]

#3262024/04/16 06:46
>>0
コーヒーrはローソンにありませんから
ファミマで聞いてくダサい 笑

[匿名さん]

#3272024/04/16 06:47
犯罪者を生うのはシステムのせいではなく、完全にそいつの意識の問題

[匿名さん]

#3282024/04/16 06:49
>>325
脳が凝り固まってる 

数学苦手でしょ!
計算ドリルをやろう

[匿名さん]

#3292024/04/16 06:52
本当にRとLの違いを
理解していない馬鹿は
一定数居るよ。
全国民が義務教育以上を
学んできた訳じゃないし
『俺バカだから。』と
格好付けて好き勝手にやる奴
『盗めそうだったから。』
『他にも盗めるかな。』とか
考えているバカも実際居る。

[匿名さん]

#3302024/04/16 06:56
日本人さんは間抜けだしな
こうする「だろう」という、人の行動に頼る対策ばかり
LINEをいまだに使ってる時点で察しろよw

[匿名さん]

#3312024/04/16 06:59
左翼は社会を破壊する脳だな

[匿名さん]

#3322024/04/16 07:05
セルフというやり方に問題があるんだよ

店側の労働工数を客側に負担させるという

店側にとっては合理的かもしれないが

客側は余計な手間なんだよ

[匿名さん]

#3332024/04/16 07:15
コンビニのやつは解りにくい

[匿名さん]

#3342024/04/16 07:20
そもそもレギュラーサイズのカップにラージサイズが収まる事も問題

[匿名さん]

#3352024/04/16 07:22
R-指定だな

[匿名さん]

#3362024/04/16 07:22
>>334こぼれないか?

[匿名さん]

#3372024/04/16 07:23
セブンのコーヒー
おいしいのに

[匿名さん]

#3382024/04/16 07:24
>>331老害は関係ないこ突然言い出すから

[匿名さん]

#3392024/04/16 07:24
セルフガソリンスタンドみたいに
経由選択したら 経由しか 出ん設計にすれば 解決


まぁ 自分の車がガソ車か経由車か 知らんやつは 論外だがw

[匿名さん]

#3402024/04/16 07:26
>>331朝鮮統一カルト自民党な

[匿名さん]

#3412024/04/16 07:26
常習的にやっておいて、店側に問題アリとか?

[匿名さん]

#3422024/04/16 07:28
そもそも忙しいコンビニでこ一ひ一売るなよ お偉方はどこまでがめついのか

[匿名さん]

#3432024/04/16 07:29
こんなもん簡単だろ。
サイズをひとつにすればいいだけ。

[三重県津市相生町自治会事件]

#3442024/04/16 07:31
逆キレ?クレーム?完全に脳が焼けてる
公務員ほんと酷いな

[匿名さん]

#3452024/04/16 07:32
れぎゅらでじゅうぶんだよ

[匿名さん]

#3462024/04/16 07:36
飯塚と同じ
もはや人間ですらない

[匿名さん]

#3472024/04/16 07:36
おかわりは安くしろよ
スッタバ見習って

[匿名さん]

#3482024/04/16 07:37
たかがコーヒーを余分に注いだだけの話だろ?何でそんな大袈裟に騒いでんの?

だったら一律料金にしてカップに注ぎ邦題にしたら? そもそもラージにしたところでコーヒーの粉の量はほぼ同じ。ただお湯の量が増えただけだと聞くが実際はどうなの?

コンビニ店員さん、答えてくれー!

[匿名さん]

#3492024/04/16 07:38
こんなんで 人生棒にふる やつw

[匿名さん]

#3502024/04/16 07:38
>>348
注ぎ放題の間違い。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。