130
2022/12/01 13:08
爆サイ.com 北海道版

🏃🏾 スポーツニュース





NO.10805634

「(フットボールではなく)サッカーっていうんだよ」 W杯アメリカ応援団の掛け声が話題

日本語の“サッカー”は、アメリカでは“soccer(サッカー)”ですが、イギリスだと“football(フットボール)”になります。ちなみに“football”はアメリカでは“アメリカンフットボール”という意味になります。

FIFAワールドカップカタール2022の試合を観戦に訪れたアメリカ応援団の掛け声が海外のSNSでちょっとした話題となっています。


https://twitter.com/FIFAWorldCup/status/1596259608670003201


https://twitter.com/FOXSoccer/status/1596192437940035584

サッカーを“football”と呼ぶイングランドが対戦相手ということもあってか、イングランド対アメリカの試合前や試合中にアメリカ応援団から聞かれたのが「(フットボールではなく)サッカーっていうんだよ(It’s called soccer)」という掛け声。

この映像を目撃した世界中の人から様々な声が集まっています。

・フットボールね
・サッカーだよ
・どうでもいいわ
・アメリカ人でもイングランドを応援したくなる映像
・チーム名に“FC(フットボール・クラブの略)”がついてるのに、リーグ名はメジャーリーグサッカーだからな
・恥ずかしい
・面白い掛け声だ
・アメリカ人だけどこれはちょっとね
・サッカーはサッカー
・オーストラリアもサッカーっていうよ
・どっちだってよくね
・試合に影響はない
・イングランドを応援するならフットボール、アメリカを応援するならサッカーでいいじゃん
・勝ったほうが正しいということで
・サッカーって何?
・FIFAの“FA”はFootball Associationの略だよ

※画像:Twitterより引用
https://twitter.com/FIFAWorldCup/status/1596259608670003201

(執筆者: 6PAC)


【日時】2022年11月26日(土) 15:00
【提供】ガジェット通信

#792022/11/28 08:11
サッカーボールの事はフットボールボールていうの?

[匿名さん]

#802022/11/28 11:45
ベースボールと同じ

[匿名さん]

#812022/11/28 11:46
イタリアは カルチョ

南米はふっちぼー

ドイツ語圏はフースバル

アメリカの犬日本はアメリカに追従してサッカーと呼ぶ

[匿名さん]

#822022/11/28 11:54
蹴鞠だろう。

[匿名さん]

#842022/11/29 06:55
>>77
コンビ名じゃね?後藤と岩尾

[匿名さん]

#852022/11/29 07:01
>>0
馬鹿アメリカ人wwwww

[匿名さん]

#862022/11/29 07:02
アメリカ英語はどうしようもねえな

[匿名さん]

#872022/11/29 07:18
サッカーなんて意味不明な言い方してる国は全て弱い

[匿名さん]

#882022/11/29 07:19
ヤンキーはフットボールじゃ勝てないから、アメリカンフットボールなんてガラパコスな物作ったからな笑

[匿名さん]

#892022/11/29 08:04
>>88
アメフトはスポーツではないよ

[匿名さん]

#902022/11/29 08:45
サッカーなんて言ってる方がダサいのは間違いないからな

[匿名さん]

#912022/11/29 08:45
アメリカ人はイギリス人の弟とはよく言ったもの

[匿名さん]

#922022/11/29 08:54
フットボールだよ。だからこそアメフトは「アメリカン」てワザワザ付いてる。
逆に、広島風お好み焼きは広島県民からしたら「こっちが本当のお好み焼き焼きじゃい。広島風って付けるな!」ってことらしいが。因みにお好み焼き発祥の地は東京。

[匿名さん]

#932022/11/29 12:22
イタリアではカルチョ。

[匿名さん]

#942022/11/29 12:39
サッカーだよみんなアホなん?

[匿名さん]

#952022/11/29 13:12
フットボールって言うほうが男らしい。

[匿名さん]

#962022/11/29 19:36
正確には英語でアソシエーションフットボール

[匿名さん]

#972022/11/29 20:08
蹴鞠はあかんの?

[匿名さん]

#982022/11/29 22:01
シューキューはどこの国?あ、我が国だ。

[匿名さん]

#992022/11/29 22:03
>>95
ノンノンノーユー
フッボーゥ、アーハー?

[匿名さん]

#1002022/11/29 22:03
キックボールが一番ふさわしい呼び方

[匿名さん]

#1012022/11/29 22:04
サッカーって英語で舐めだるまのことクンニ魔ww

[匿名さん]

#1022022/11/29 22:07
ベースとボール         バットと球じゃねぇの
アメリカ人のフットボール    フットボールか?アレ
サッカー              は?

アメリカ人のネーミングセンスがトチ狂ってんだろ

[匿名さん]

#1032022/11/29 22:12
>>92
お好み焼きなんて所詮はお好みの物なんて何ひとつ入れることが出来ず粉を水で溶いて薄く延ばして焼いただけの貧乏人の食べるものだからな

[匿名さん]

#1042022/11/29 23:22
イギリスではソッカーだ

[匿名さん]

#1052022/11/29 23:24
ちなみにイギリスでホッケーはホッキー

[匿名さん]

#1062022/11/29 23:43
蹴球だろ

[匿名さん]

#1072022/11/30 03:40
>>103
話しかけんな、ゴミ

[匿名さん]

#1082022/11/30 06:12
🇯🇵⚽️🆚🇪🇸
まぁ無理だよwww

[匿名さん]

#1092022/11/30 06:24
決勝トーナメント進出おめでとう🗽

[匿名さん]

#1102022/11/30 07:28
我が地域ではみんなFBと言う

[匿名さん]

#1112022/11/30 09:05
>>105

じゃあSpellは?

[匿名さん]

#1122022/11/30 09:07
蹴球だろ
何がさっかぁだ

[匿名さん]

#1132022/11/30 09:08
発音、呼称に拘る意味や意義が理解できない

なんだってよくね?

侮辱的な意味や差別用語でない限り

[匿名さん]

#1142022/11/30 11:02
>>103
なるほど🤔

[匿名さん]

#1152022/11/30 11:03
今後アメリカは確実に伸びる

黒人の身体能力は異常に高い

今まで黒人はみんなバスケばっかしてたけど、これからはサッカーする奴が増える

だからアメリカは確実に強くなる (´・ω・`)

[匿名さん]

#1162022/11/30 13:44
トマホーク買うよ。

[匿名さん]

#1172022/11/30 14:45
>>2
中国「カンフーサッカー」

[匿名さん]

#1182022/11/30 15:24
一番の差別はサッカーを「sucker」と表記する事だわね。
これだと私達のスポーツになっちゃうのよ。
アメリカ人男性はそれで、昔からサッカーをしたがらないの。

[匿名さん]

#1192022/11/30 18:44
>>115
単に黒人のではなく、黒人と白人のミックスの身体能力が高いんだよ

その証拠にアフリカ黒人は、あんまり大したことない

[匿名さん]

#1202022/11/30 19:32
ふっちぼー

[匿名さん]

#1212022/11/30 21:17
日本語ならsakkaaだね。

[匿名さん]

#1222022/11/30 21:43
まわりがイギリス英語で学んできてるからフットボールて直されるし。自分は日本人だから学校でサッカーで英語の授業学んできたから最初は(゜_゜)て思ったよ。

[匿名さん]

#1232022/11/30 23:08
>>0
ボール遊び

[匿名さん]

#1242022/11/30 23:10
蹴鞠でしょう某

[匿名さん]

#1252022/11/30 23:43最新レス
フットボリスタ

[匿名さん]

#1262022/11/30 23:44
デーハミング!

[匿名さん]

#1272022/11/30 23:44
そんなことより、アメリカの監督の貧乏神みたいな容貌なんとかしろ笑
神様だからいいのか?笑笑

[匿名さん]

#1282022/11/30 23:51
>>46
違うわ!

[匿名さん]

#1292022/12/01 13:08
🇪🇸スペイン戦ではダストジャパンの本領発揮🇯🇵

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ football イングランド FIFAWorldCup 応援団




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。