14
2023/03/24 09:27
爆サイ.com 北海道版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11023461

破綻前に株売却、3億円の利益米シリコンバレー銀トップ
1 名前:蚤の市 ★:2023/03/19(日) 10:41:49.42 ID:TBULLzc69.net
 【ニューヨーク時事】米中堅銀行シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻では、トップが破綻前に自社株を売り、約230万ドル(約3億円)の利益を得ていたことが発覚し、批判の声が上がっている。バイデン米大統領は17日、銀行が破綻した場合、経営陣から報酬や自社株売却益を没収するなど、当局による責任追及の権限を強化するよう議会に求めた。

 バイデン氏は「破綻を招いた経営陣には、より厳しい罰を科すよう議会は行動するべきだ」と訴えた。


引用元
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031800357&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 10:42:24.79 ID:/BUCg9s20
これって…

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 10:43:20.18 ID:jcClCAfi0
インサイダーでは?

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 10:43:44.68 ID:wh3mY7pC0
リーマンの時と同じw

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 10:43:48.81 ID:HSMeiUj90
空売りしてる経営者すらいそう

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/19(日) 10:45:02.05 ID:sHECB9qt0
アメちゃんでは経済犯でも厳しいからな
30年ぐらいぶち込まれたりするんだわ


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679190109/0-



【日時】2023年03月19日(日) 14:12
【提供】痛いニュース

#12023/03/19 14:41
ほ○エモンと同じや

[匿名さん]

#22023/03/19 14:43
商売の世界では食い逃げという

[匿名さん]

#32023/03/19 15:26
インサイダー

[匿名さん]

#42023/03/19 15:27
情報を知っててやったのか
知らなかったけど経験と直感で売ったのか
どっち??

[匿名さん]

#52023/03/19 16:13
てかバレバレやん

[匿名さん]

#62023/03/19 17:17
もろインサイダーやん

[匿名さん]

#72023/03/19 17:19
俺なら空売りもするで😀

[匿名さん]

#82023/03/19 18:14
たった3億円でいろんなもんを失ったな

[匿名さん]

#92023/03/19 18:15
自社の情報を流用して利益を得たんだから、インサイダーにあたる。

[匿名さん]

#102023/03/19 18:21
無知でバカが儲かる方法とかオレに聞かれるが… グッと堪えて「インサイダー以外あるわけねーだろ」心で思う。
ほんと儲かる確実性あるもんな。

[匿名さん]

#112023/03/19 18:33
三ツ矢サイダーだね

[匿名さん]

#122023/03/19 18:36
>>0
トヨタ社長:「自転車操業で借金作りまくっても税金がもらえるから潰れないもんねw」
トヨタ社長:「国民の税金で贅沢三昧して食うもんはうまいわw」


ソフトバンク社長:「ちょっと待った〜」
ソフトバンク社長:「俺も自転車操業で借金作りまくっても税金がもらえるから潰れないもんねw」
ソフトバンク社長:「国民の税金で贅沢三昧して食うもんはうまいわw」


トヨタ社長、ソフトバンク社長:「国民の税金は俺たちのもん、俺たちのもんは俺たちのもん」
トヨタ社長、ソフトバンク社長:「国民の預金も俺たちのもん、俺たちのもんは俺たちのもん」

[匿名さん]

#132023/03/23 10:30
アウト

[匿名さん]

#142023/03/24 09:27最新レス
金融改革はいまだなしとげらたとは言えないし、
米国だけの問題ではない。
欧州はもちろん世界的な問題だ。
日本では銀行による投機的活動が控えめだったので
大問題になっていないとは思うが、世界的に
同方向の改革が実現することが望ましい。

銀行が収益拡大のために自己資金で
行う自己勘定取引そのものが危険なものだ。
それだけで金融危機が起きたわけではないが、
危機の原因のひとつだ。
銀行は重要な公共サービスを行なっているが
ゆえに世界中どこでも保護されている。
同時に、政府の安全網の中に入っており、支援も
受けている。

だから、本質的にはギャンブルである投機的な
活動までも保護することは不適切である。
本来の銀行業務は政府のセーフティネットに
いれつつ、投機的な業務はその外に置く。
機能を分けることである。

銀行の本来業務とは文化的、哲学的な問題と
関連する。だから銀行は政府から保護される。
だから、投機が経済に重要なプラスの効果を
もたらすとは考えない。
投機は続けていい。だが、それは銀行システムの
外でおこなうことであり、政府の支援を受けるに
値する活動ではない。

トランプは、リーマンショックで教訓を得てオバマが作った金融規制強化法を
中小銀行には適用せずにした。

トランプが招いたクレディースイス、SVB破綻であった。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ



HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。