149
2024/05/19 13:27
爆サイ.com 北海道版

🌍 ニュース総合





NO.11801621

慶應学長「国公立大学の学費安すぎて不公平!年150万円に上げろ!」
1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 15:49:05.52 ID:nHcOs8+D0●.net



2: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/04/18(木) 15:51:47.20 ID:/Rycm3y70
金持ちの子弟の大学が何言ってるんだよ

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/04/18(木) 15:53:20.22 ID:2ncokrxZ0
むしろ私学助成なんぞやめて全ての国公立の学校の学費を無償化しろ

8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2024/04/18(木) 15:55:18.54 ID:5si/RTc20
お前が下げろよ

9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO] 2024/04/18(木) 15:56:56.99 ID:Xc+g5/in0
1990年代から日本の総理はほとんど私大卒だからな
私大がこの国を支えてる

11: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/04/18(木) 15:58:31.71 ID:GSF/7UXa0
頭湧いてんのか


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1713422945/



【日時】2024年04月19日(金) 16:31
【提供】痛いニュース

#502024/04/20 00:10
>>41
ゴミクズ糞大学だわ‼️‼️‼️👎
ムカつく

[匿名さん]

#512024/04/20 00:10
国立大学行くのにだいぶん金かかってんだよ、バーカ!

[匿名さん]

#522024/04/20 00:11
軽犯や詐欺から凶悪事件まで網羅してる慶應

[匿名さん]

#532024/04/20 00:12
英語と日本史だけの二科目で合格する私立大

[匿名さん]

#542024/04/20 00:13
青学はもともと神学があった大学だからマトモじゃないにしろマシな部類
同志社も似たようなもんだな百田尚樹とか有名人いるけど

[匿名さん]

#552024/04/20 00:14
>>53
国公立大はそうはいかない。総合力がないと。

[匿名さん]

#562024/04/20 00:15
日東駒専よりマシ

[匿名さん]

#572024/04/20 00:15
慶応って変な奴多いね!

[匿名さん]

#582024/04/20 00:15
幼少のみぎりにより私立が銭の話しすると自動的に激怒します

[匿名さん]

#592024/04/20 00:16
>>56
うちの会社では高卒扱い

[匿名さん]

#602024/04/20 00:17
ヘンな奴じゃなくてもうガキの時から特権階級意識ものすげえからあいつら
何も知らないで入学した一般人が辞めてくのもそういうハブリ

[匿名さん]

#612024/04/20 00:17
というより私立が学費高すぎる

[匿名さん]

#622024/04/20 00:17
大和大学は西の早慶を目指しています

[匿名さん]

#632024/04/20 00:17
私立が下げる方が喜ばれるんじゃない?

[匿名さん]

#642024/04/20 00:18
>>61
それな

[匿名さん]

#652024/04/20 00:19
>>62
あれカッコ悪いCMだよな。早慶は絶対に越えられないってこと。

[匿名さん]

#662024/04/20 00:20
慶應が金取りすぎるだけじゃないか

[匿名さん]

#672024/04/20 00:21
実質学力は地方国立以下のゴミ大学がほざくな
教授連中も竹中筆頭に犯罪者や詐欺師やインチキ学者ばかりじゃないか

[匿名さん]

#682024/04/20 00:21
というか大学を1/5ぐらいに減らせよ。大学無駄に多すぎて外国人留学生を無理矢理税金使って連れてくるとか税金の無駄でしかない

[匿名さん]

#692024/04/20 00:22
日大なんか絶対いらない大学

[匿名さん]

#702024/04/20 00:23
慶應学長って品がないんだな

[匿名さん]

#712024/04/20 00:24
無理です 文科省の天下り先に私大はなってますから
ズブズブの関係です 不要な役人引取りますから、補助金お願いの構図

[匿名さん]

#722024/04/20 00:24
江戸川大学とか訳のわからん大学多い

[匿名さん]

#732024/04/20 00:25
>>71
どおりで学費が高くなる訳だ

[匿名さん]

#742024/04/20 00:27
>>68
少子化で高校もこんなにいらないだろ。

[匿名さん]

#752024/04/20 00:29
最近は大学の学長の品格が問われている。

[匿名さん]

#762024/04/20 00:37
いままで示談(カネ)収束が異様に多い一貫校

[匿名さん]

#772024/04/20 00:39
この欲ボケ学長めが

[匿名さん]

#782024/04/20 00:44
大学以下も含めると自公政権で増加した私立200校もある異常さ
公立は全国で潰れまくって幼稚園が私立保育に吸収されたケースもある
金ない国民に教育させたくないだろうよ、麻生太郎の発言がそうだからな

現政権のおかげで日本は才能じゃなくカネで学歴買う国になった
卒業証書はそのガキに親がいくらカネ使ったかの証明書でしかない

[匿名さん]

#792024/04/20 00:46
異常に繁殖した私大の数
それらは文科省の利権・天下り先なんで
手放すわけないがなw

[匿名さん]

#802024/04/20 00:48
幾つものカルトや統一教会を黙認してた文科省/文化庁
文科省 「ダンスを生涯楽しめるように指導しなさい」

正常ではない狂ってる

[匿名さん]

#812024/04/20 01:17
>>0
何が不公平なの?

経済的に余裕の無い家の子供は、センター試験対策に5教科5科目の勉強して、2次試験対策の勉強もして国公立大に進学してるんだよ

金持ちの子供は、少ない受験科目とお金で学歴を買えばいい

こんな公平な話はないぞ

[匿名さん]

#822024/04/20 01:26
理系は女子枠は増やした方がいい。
スタンフォード大学の実験でアジア系アメリカ人でアジア人として受けた場合と女性として受けた場合とではパフォーマンス(テスト結果)に差が出た。
欧米や世界的にはアジア人は数学が出来るイメージがあり女性は男性より数学が出来ないイメージ偏見がある。
その偏見がパフォーマンスに大きく影響する結果が出ている。アジア人が数学が得意なのもアジア人は数学が出来るイメージからくる偏見によるものだろう。

[匿名さん]

#832024/04/20 01:29
女性も女性は数学が男性より苦手と言うイメージ偏見があるから点数も低くなる。そのイメージや偏見が払拭するまでは理系に一定数女性枠を作るのはアリだとは思う。

[匿名さん]

#842024/04/20 01:33
>>67
「竹中筆頭」
この方経済学者でしたか。

[匿名さん]

#852024/04/20 01:37
経済格差も学力に関係している。アメリカの黒人やヒスパニックは同世代より数学の伸び率は高いが、規模の大きな学校になると白人が上位を閉める。白人層は黒人やヒスパニックよりも裕福な家が多くより高い教育を受けれたりするので差が出てしまう。日本でも地方より都会、裕福な家ほど難関大学へ入れる。教育にお金を使えるから。難関中高一貫校に入れば鉄緑会でプロフェッショナルが東大対策をしてくれる。経済格差は大きな問題。

[匿名さん]

#862024/04/20 01:45
国公立は入学金や学費を下げるべき。私立は一部の学部を除いて逆に上げるべき。助成金カットして国公立にあてるべきだろう。やっていけない私立は理系や医療や福祉以外はつぶれた方がいい。

[匿名さん]

#872024/04/20 01:54
おいおい慶応の学長ってガイジでも務まる簡単なお仕事なのか?

国公立大の授業料が高くなれば貧しい家庭の子は大学へ行けなくなり「
貧富の差」が固定され世襲されてく中世みたいな社会になっはちまうだろ

むしろ「金持ちの道楽」である私大に補助金なんぞをくれてやるべきではないし
取り分け低偏差値の三流私大こそ授業料を500万円にするのが妥当ってもんだろ

[匿名さん]

#882024/04/20 01:57
>>86
>やっていけない私立は理系や医療や福祉以外はつぶれた方がいい。


医療系の学部は潰した方が良いと思います。
理由は国家試験の合格率。
高い授業料を払わされた挙げ句、国家試験に何浪もしてる人が居るんですよ。
大学からしたら学生はカモですよ。
学生も何の為に進学したのか悩むと思いますよ。

[匿名さん]

#892024/04/20 02:05
>>88
人材確保が必要だから潰すべきではないだろう。教育を徹底すればいいだけ。又は国公立でその分の枠を増やすなら私立も潰してもいいが。

[匿名さん]

#902024/04/20 02:12
>>89
国家試験の問題は同一でも、学生の頭のレベルは同一じゃないからね。
苦しむのはランクの低い私大の学生なんだわ。

[匿名さん]

#912024/04/20 02:19
50年前の私大文系の授業料は10万円ぐらい
今は90万円ぐらいする
50年前の大卒初任給は9万円ほど
今の大卒初任給は21万円ぐらい
私大の授業料が高くなりすぎてる
初任給の4ヶ月半分だ。
50年前の私大文系は月額初任給程度の年間授業料だった

[匿名さん]

#922024/04/20 02:35
多くの有名大卒の社長がやってきたことの結果が今の貧窮日本だから!生産性がないということが露呈してしまった!

[匿名さん]

#932024/04/20 03:21
>>65
付属の高校は早慶の高校よりはるかにレベル高いのにね

[匿名さん]

#942024/04/20 05:55
学校のえらいさん見てれば
安いとは思えない
結局通う生徒いなくて留学生
大学事態縮小すべきだと思うよ

[匿名さん]

#952024/04/20 06:07
慶應は先生と呼ぶのは福沢諭吉だけだと教育されていると慶大生が言ってた

[匿名さん]

#962024/04/20 06:20
こういうこと言うの慶應らしくないな。
少子化すぎてヤバいってことなんだな。

[匿名さん]

#972024/04/20 06:23
生んでやるぞ

[匿名さん]

#982024/04/20 07:13
>>96
慶應って何学部あって、何ヵ所にキャンパスあるんだ?
少子化で日本人の受験生が減少するのは分かってるんだから、大学の規模を縮小するしか無いだろ...

いわゆるFラン私大は、バタバタ倒産?閉校?するだろうね

[匿名さん]

#992024/04/20 07:17
>>97
俺も産みたい💖

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。