29
2019/09/23 05:34
爆サイ.com 北海道版

🌎 国際ニュース





NO.7702070

北朝鮮、未詳の飛翔体を2回発射=韓国合同参謀本部
北朝鮮、未詳の飛翔体を2回発射=韓国合同参謀本部
韓国合同参謀本部は16日、北朝鮮が未詳の飛翔体2発を日本海(東海)へ向けて発射したと明らかにした。

去る10日、「戦術地対地弾道ミサイル」とみられる飛翔体2発を発射してから6日ぶり。合同参謀本部は同日「北朝鮮は今朝、江原道(カンウォンド)から東海へ向けて2回、未詳の飛翔体を発射した」とし「韓国軍は追加発射に備えて関連動向を追跡・監視しながら態勢を維持している」と伝えた。

北朝鮮は去る10日も咸鏡南道・咸興一帯から日本海へ向けて未詳の飛翔体を2回発射した。


【日時】2019年08月16日(金) 09:25
【提供】WoW!Korea

#12019/08/16 10:54
ロケットマン

[匿名さん]

#22019/08/16 10:55
南に打たんかい

[匿名さん]

#32019/08/16 10:55
ドピューッ!
ドピューッ!

[匿名さん]

#42019/08/16 10:55
対南用ミサイル

[匿名さん]

#52019/08/16 10:57
ブルってるチョッパリ共

[匿名さん]

#62019/08/16 11:03
承認待ち画像
東海っちゃ何処よ(笑)

[匿名さん]

#72019/08/16 12:20
韓国ミサイル関連物資横流しの成果だな❕

[匿名さん]

#82019/08/16 12:21
このミサイルは韓国製だな(笑)

[匿名さん]

#92019/08/16 12:27
不法投棄し過ぎ!喝だっ❗

[匿名さん]

#102019/08/16 12:28
承認待ち画像
俺も今日2回発射したよ

[匿名さん]

#112019/08/16 12:30
海にゴミ捨てるな豚!!

[匿名さん]

#122019/08/16 12:31
>>0
日本海じゃなくソウルに祝砲、撃てばいいのに

[匿名さん]

#132019/08/16 12:41
横流しミサイルを返却しまーす

[匿名さん]

#142019/08/16 12:48
アメリカが許してもこれは普通の状態じゃないよ!

[匿名さん]

#152019/08/16 12:52
>>10
早漏?ですか?藁
北もかまちょ

[匿名さん]

#162019/08/16 13:04
どうせ真っ直ぐ飛ばないから(笑)

[匿名さん]

#172019/08/16 13:05
何の心配もいりません!

[匿名さん]

#182019/08/16 13:06
チョンの癖に(笑)

[匿名さん]

#192019/08/16 13:07
お小水を発射したのか

[匿名さん]

#202019/08/16 13:07
これは北朝鮮がやったことでは無い。
北南朝鮮の合同の事。
南は北に必要なもの、知識を横流ししていたのだから。
どちらが上かなんて関係なく、もう統一しているも同然。

[匿名さん]

#212019/08/16 23:56
南北で殺し合って
朝鮮人0へ
毒を以て毒を制す

[匿名さん]

#222019/08/17 01:14
承認待ち画像
カリアゲから捨てられたムン

[匿名さん]

#232019/08/17 01:16
ちゃんと狙いどおり飛ぶのかソウル狙って試してみよう

[匿名さん]

#242019/08/17 01:24
南は怖く無いが、北は野放しにしてはいけない
意外と経験豊富な独裁者、一国でこいつに太刀打ちできる元首はすでにいない

[匿名さん]

#252019/09/20 11:13
>>0
韓国衛星の寿命短いんでしょ

最新の衛星出来たんでしょ

北に上げて貰えよ

[匿名さん]

#262019/09/21 22:16
韓国おまえがあげたミサイルだろ!

[匿名さん]

#272019/09/22 00:33
もう飛翔体と言わず

韓国が 北朝鮮に横流しした 米国製か韓国製のミサイル

と 言っちゃえば

[匿名さん]

#282019/09/22 02:08
北朝鮮ミサイル
地球一周して北朝鮮に着弾と
韓国発表じゃねえか?

[匿名さん]

#292019/09/23 05:34最新レス
南朝鮮から北朝鮮へアメリカ製のミサイルが横流しされてる現時点では、地政学的に見ても南朝鮮の存在意義は無いに等しい。
日本は朝鮮半島有事の際に、日本国内の米軍基地の使用を認めさせない代わりに邦人保護と、竹島の領有権が日本に有る事を認める事を二国間協議の議題にするべき。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。