2021年になって、韓国済州島に五つ星ホテルが開業した。
コロナ禍の中の開業は、五つ星とはいえ、なかなか強気な経営陣だ。
のっけから、このホテルのウリとして、サウナのシャワー室とトイレの窓ガラスのミラーコーティング(外は鏡のようだが、中からは外が見える)のし忘れで、覗き趣味の方でなくても、見ることが出来たのだ。
これに気が付いた宿泊客が、ホテル側に抗議すると、営業妨害として警察が呼ばれた。
覗かれた側の人権は、韓国では守られないのだろうか。
そう言う点でも強気だ。
利用者の大半は、コロナ禍でも結婚をした新婚カップル。
ある意味、富裕層だろう。
新婚でもいろんな年代がいるから、昔から冬ソナに憧れていたカップルかもしれない。
新婚カップルの他にも、女性未成年者を含む多数の利用客がいた。
これも富裕層だろう。
その多数で、サウナを使っていたらしい~4人以上人が集まるのが禁じられているにしても、サウナは治外法権なのだろう。
散歩していた新婚カップルが、丸見えに気が付いた。
サウナ内の温度計見えたそうだ。
かなり上質のガラスを使っている。
さすが五つ星ホテルだ。
見せ方の演出も怠りない。
ミラーコーティングされているから、そんなことはないとホテル側は頑なだった。
そこで、ホテルスタッフとともに確認していったそうだ。
ホテルの入り口や散策路、駐車場や客室バルコニーからも、シャワーとトイレの内部が見えていた。
見えてもいい部分(そんなところはホテルにはないが)のミラーコーティングはなされていたようだが、一番見られてはまずいカ所のミラーコーティングはなぜかされていなかった。
ここのホテルを建築した業者の意図的な犯行性をうかがい知ることができる。
全部見られていたのか…。
それでも、ホテル側は、ブラインドを閉めていなかったと主張するにとどまっている。
防犯カメラに露出が写っていなかったためだとする。
冬ソナのメッカの五つ星ホテルは、覗きのメッカにこれからなるのだろうか。
緊急改修工事を行えば、見えていたことを認めてしまうからだ。
そんな潔い認め方を、韓国人は潔しとはしない。
【編集:fa】
【日時】2021年02月24日 05:00
【提供】Global News Asia
- #1 2021/02/24 08:13
隠し事はしないニダ
- [匿名さん]
- #2 2021/02/24 08:13
ちょちょんがちょん
- [匿名さん]
- #3 2021/02/24 08:18
ラブホテルのガラス張りだな
- [匿名さん]
- #4 2021/02/24 08:19
人生の最終島
- [匿名さん]
- #5 2021/02/24 08:22
除きツアーだな
- [匿名さん]
- #6 2021/02/24 08:24
思考的にはチチ出しの伝統的精神かな?(笑)
- [匿名さん]
- #7 2021/02/24 09:19
鏡もマジックミラーで隠し部屋あるんじゃない
ファンタジー地で行く大韓民国
- [匿名さん]
- #8 2021/02/24 09:50
■韓国・株投資熱狂 投資を目的とする借入金も増え、家計債務世界1位に
事実上、世界1位の家計債務国に
株式市場に殺到する資金の多くは借金だ。コロナ禍で事業資金や生活費の借り入れが増える一方、株式投資を目的とする借入金の申し込みも増えている。年収7千万ウォンの銀行員は1億4千万を借金して株式投資をはじめたという。
2020年7月から9月期の政府、企業、家計の債務は4900兆ウォン近くに増加した。韓国の名目GDPは約1900兆ウォンで、21年の国家予算は555兆ウォン規模である。同期間に家計が金融機関から借り入れた資金は、前年同期の23兆4000億ウォンを30兆ウォン上回る53兆2000億ウォンで、過去最高額を記録した。
家計債務は国内総生産(GDP)の101.1%に当たる1941兆ウォンに達し、世界平均の65.3%、さらには消費が貯蓄を上回る過剰消費国の米国81.2%も上回り、事実上、世界1位の家計債務国となった。企業債務も世界平均の103%を上回る110.1%で、国際金融協会(IIF)が調査を行なった34か国の中で8番目に高い。
- [匿名さん]
- #9 2021/02/24 10:08
日本のマジックミラー号を真似しようとしたニダ。
- [匿名さん]
- #10 2021/02/24 11:09
流石に大陸の五つ星は違うな?(笑)
- [匿名さん]
- #11 2021/02/26 07:18最新レス
日本って不思議な国だよな?
いつも隣の韓国が気になって仕方ないらしく日夜ニュースを集めまわってる。
気になって気になって仕方ないのは劣国あるあるだから仕方ないけど気持ち悪いねwww
今日もいっぱい韓国の記事見つけて来るみたいよ⤴︎
日本人気持ち悪い〜
国際ニュースに載らないから悔しくて仕方ないと言うのが大方の見方らしい…
- [匿名さん]