1000
2022/02/02 19:00
爆サイ.com 北海道版

👩‍🦰女装のお悩み相談室

女装子・ニューハーフ・男の娘




NO.10118421

完璧な女装って?
皆さんが追い求める完璧な女装ってどんな女装ですか?
私はお化粧が良く出来ない、半端以下の女装?です。
報告閲覧数722レス数1000
合計:

#9512022/02/02 14:21
>>950
なるほど、そう言う意味では女性よりも柔軟性はありそうですね。

[匿名さん]

#9522022/02/02 14:21
ぽこちん切ってから文句言え

[匿名さん]

#9532022/02/02 14:23
ファッションと性別を同じにとらえるとか
基地外

[匿名さん]

#9542022/02/02 14:29
女性ファッションに拘る事も女装の楽しい所よ。

[匿名さん]

#9552022/02/02 14:35
>>954
もっともファッションに限らず、スレンダーが良しとする時代、グラマラスが良しとする時代、ギャル系が推される時代もあれば、リケジョがもてはやされる時代もある。

[匿名さん]

#9562022/02/02 14:45
昔と違い、ユニセックスの延長線に趣味女装が存在してる。
だって、女性の服の方が種類も多くてお洒落を楽しめない?

[匿名さん]

#9572022/02/02 15:06
>>956
オシャレ談義と女装としての完璧はまた別の話題になるかと?

[匿名さん]

#9582022/02/02 15:31
>>941
そうですか
完璧な女装という方程式の解を求めるにあたり、その解としての複素数が実数のみで表現することができなければ、純虚数やその他虚数といった虚数という新たな概念を用いることで、「解なし」を解決することを援用し、実存する女装の形として共通認識というコンセンサスを得ることができなければ、その範囲を拡げ、理論としては存在するが実存しない女装の形を共通認識とする可能性を拡げる概念、ということで理解しておきます。
いや~、理解が早まりましたよ

[匿名さん]

#9592022/02/02 15:40
>>957
完璧な女装さんの項目の中の1項目として受け取ってもらえれば幸いです。
お洒落を楽しめてないと完璧はありえないよ。

[匿名さん]

#9602022/02/02 15:44
>>958
良かったですね。

[匿名さん]

#9612022/02/02 15:54
>>954
今年のトレンドは?

[匿名さん]

#9622022/02/02 15:56
>>955
景気に左右されるよ
スレンダーが流行ってるときは好景気

不景気だったり政情不安なときは
グラマラスな女性がもてはやされる

今は後者
デブ専天国

[匿名さん]

#9632022/02/02 15:57
>>958
iってちんぽこのことだろ?

ちっちぇちんぽこ

[匿名さん]

#9642022/02/02 15:58
>>959
自己満足w

突き詰めるほど完璧から遠ざかる

[匿名さん]

#9652022/02/02 16:02
>>961
この春はココ数年ピンクと白がはやりましたが、水色がはやります。
去年より柄物の服が増えてますので(去年は1色で着るか2色でのコディネートが流行でしたが)今年は柄物を
お店側は売りたいようです。ので流行りはその流れです。
スカートは相変わらず細身のマーメイドが継続して流行です。

[匿名さん]

#9662022/02/02 16:20
>>965
ビタミンカラーだろ…
水色は夏だけだよ
デニムが復権するから
甘めのレースが相変わらず流行る
甘めトップスに辛めボトムは定番

ボタニカルからここ1~2年は
小粒の花柄が多かったけど
それは今年の春も変わらず
素材はエアリー
ガーリー&フェミニンなワンピースに
ゴツいワークブーツのパターンは減らない

おっさんには辛いトレンド

頑張れ

[匿名さん]

#9672022/02/02 16:48
>>966
女性誌が身近にあるが今年は水色押してるよ。
それは白とピンクの服はもう持ってる人が多いから
今年の戦略は水色なんだって
もう少し勉強してね

[匿名さん]

#9682022/02/02 16:51
流行を追っても似合わないとね~ただのマネ事

[匿名さん]

#9692022/02/02 16:56
>>967
水色~サックスにかけては今年の注目色ですね。
その取り入れ方は年代層やチャネルでも変わってきますけど。

手っ取り早いのは、本屋に行って並んでる雑誌の表紙をザーッと見る。
雑誌ごとに一押しのコーデや流行を押さえてるので、年代ごとに把握しやすい。

キャリア層ターゲットなら、ミモザイエロー、ミントグリーンも合わせ色で鉄板。

[匿名さん]

#9702022/02/02 16:57
>>968
誰でも真似から入るのよ。女の子だって雑誌のモデルやインフルエンサーの真似事から入る。

[匿名さん]

#9712022/02/02 16:58
>>969
あんたも注目してんの?w

[匿名さん]

#9722022/02/02 17:00
>>970
そして歩いてるみんなが一緒の格好になる…(笑)

[匿名さん]

#9732022/02/02 17:07
>>967
ストラテジーとトレンドは違うからw

ブルーカラー括りなら去年から変わんない

イエロー
パープル
グリーン
オレンジ
ブルー
ピンク
ホワイト
レッド

ELLEさんはこう言ってるねぇww

[匿名さん]

#9742022/02/02 17:08
>>972
だから割とベーシックになりがち

それでデニム系ボトムが復権すると
たぶんブルーカラーは限定的

やっぱりビタミンカラーがコーデ楽ちん

[匿名さん]

#9752022/02/02 17:19
パンティ一枚になって、すっぴんで
綺麗な人

[匿名さん]

#9762022/02/02 17:20
ネロパルテの罅

[匿名さん]

#9772022/02/02 17:21
>>971
いえ、逆ですよ。

[匿名さん]

#9782022/02/02 17:25
>>973
ELLEjaponのトレンド情報は、コレクション情報や流行色協会からの情報を元にしてるから、鵜呑みにすると一般の人は尖り過ぎてコーデに失敗するけどね。あくまでもハイブランド向け。

本屋で売ってる赤文字系の雑誌が言う事をマネするくらいで丁度いいよ。

[匿名さん]

#9792022/02/02 17:25
流行とか関係なく自分の好きなスタイルをものにしてる人はカッコいいなぁって思う

[匿名さん]

#9802022/02/02 17:28
>>979
流行は追うものでも、振り回されるモノではなくて
自分に合ってるか見極めてから取り入れるモノだよね!
本当のお洒落さんは

[匿名さん]

#9812022/02/02 17:33
自分で作れよww

既製品買ってる時点で
流行に振り回されてんだよwww

[匿名さん]

#9822022/02/02 17:37
>>981
既製品からチョイスするのもお洒落かと?
まあ、自分で作れたら一番良いけどね

[匿名さん]

#9832022/02/02 17:39
>>981
一番の珍回答だね。
点数で言えば5点かな。

[匿名さん]

#9842022/02/02 17:41
>>980
その為には、自分の短所と長所を把握して、どうやってカバーしてどうやって引き立たせるかを知らないとね。
流行を追う事がネガティブでは無いよ。

[匿名さん]

#9852022/02/02 17:49
>>983
パーソナルカラーアレルギーの人?w

[匿名さん]

#9862022/02/02 17:49
水色トレンドじゃあ
青ヒゲ女装には辛い展開だよなぁwww

[匿名さん]

#9872022/02/02 17:52
>>984
自分が好きな服、色が最優先だけど
自分に似合う服、色を研究して知るのも大事
流行はエッセンス程度に取り入れる感じかな

[匿名さん]

#9882022/02/02 17:56
流行色はメイク同様にちゃんと自分の肌色を考えて選ばないとね。
サックス系が流行ってるからと言って、青味の色白さんは血色が悪くなるだけだから。
黄色人種とは相性の良い色だけど、それでも人を選ぶ。

[匿名さん]

#9892022/02/02 17:58
別に好きな色がピンク一択ならそれでもいいのよ。それが個性って言える時代なんだから。
女装してる時点で個性全開なんだし、変に女性の流行に迎合する事も無いんだから。

[匿名さん]

#9902022/02/02 18:03
>>972
よねずみたいなオカッパ頭もダサいけど皆でするから流行でかっこよく見えてた。
流行に乗っかって普段しないことをするのも女装の楽しみ
又、苦手な裏側に新しい発見がある。

[匿名さん]

#9912022/02/02 18:46
女裝さんって理屈っぽい人が多いからメイクやファッションの知識はあるんだけど着こなせなかったり男顔過ぎたりしてオカマ感が強調されるんだよね

[匿名さん]

#9922022/02/02 18:48
>>991
まあ、それは男性にありがちなマニュアル頼りだと思う。形から入る人も多いから、そうなるんだと思うよ。初心者にありがち。

[匿名さん]

#9932022/02/02 18:49
>>991
>>992
君ら賢いww

[匿名さん]

#9942022/02/02 18:53
>>993
なんかマウント取ってるつもりだろうけど
書いてる方々も男ですよ~
女の子だってお洒落じゃない子も居るし一概には言えないよ~男の子だってお洒落な子沢山居るじゃん?

[匿名さん]

#9952022/02/02 18:55
>>994
被害妄想ww

褒めたらマウントとか意味解らんww

[匿名さん]

#9962022/02/02 18:57
>>995
褒める要素ゼロ
男だからとか女だからとかより
センスの問題だから

[匿名さん]

#9972022/02/02 18:58
>>996
お前はそうでもオレは違うから
オレが褒めてんのに
お前が文句言う筋合いじゃない

わかるか?ちんぽこ女装

[匿名さん]

#9982022/02/02 18:59
>>997
女装じゃないけど?
ってか、頭固い頑固爺がなんでここに来てるの?
女装嫌いなら女の子ばかりのサイト行けば?

[匿名さん]

#9992022/02/02 19:00
>>998
ご都合主義B面オカマww

[匿名さん]

#10002022/02/02 19:00最終レス
>>996
センスだけで片づける場合は、女性や男性の時。
イケてない女子や男子が変身する場合はあるけど、それはあくまでもベースとしての性があるから。

女装はセンスの前にもう一つハードルがある。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL