710
2024/05/22 19:59
爆サイ.com 北部九州版

🍜 福岡市雑談





NO.11729461

屋台 このまま廃止で
合計:
#1612020/05/19 19:59
冷泉公園の、バーえびちゃん(屋台)はいつか行ってみたいよ

[匿名さん]

#1622020/05/20 16:56
どんな人が行くんやろ?
夏は暑いし冬は寒い

[匿名さん]

#1632020/05/21 16:51
臭すぎる

[匿名さん]

#1642020/05/21 18:13
大丸横は勧誘がウザイ、消えてよし

[匿名さん]

#1652020/05/21 18:17
観光客のためにやってるようなもんだからな。
行っても年に一回くらいやわ

[匿名さん]

#1662020/05/21 18:28
本当ならなくていい

[匿名さん]

#1672020/05/21 19:05
>>165
屋台なんてもう8年くらい行ってない。
美味しくないしなぁ。

[匿名さん]

#1682020/05/21 19:07
>>162 無知な観光客か田舎から上ってきた田舎っこ

[匿名さん]

#1692020/05/21 19:10
屋台、営業再開ってニュース見てたら料理人が客と乾杯してビール飲んでる映像が。
しかも一気飲みではしゃいでいたわ、
酔った奴の料理なんか金出しても無理やわ www

[匿名さん]

#1702020/05/21 19:20
天神ロフト前にあったフランス料理の屋台

[匿名さん]

#1712020/05/21 19:21
東京の知り合いが福岡に来てどうしても屋台に行きたいって言うけん渋々連れてってもうどこでもいいやと入った屋台がさ俺ら二人以外、客が全員中国人(‾▽‾;)
肉の骨をぺっって地面に吐く吐く(-_-;)
うるせーし食い方汚いしでビールだけ呑んですぐ
でた(笑)

[匿名さん]

#1722020/05/22 18:29
マナーもダメ🙅♂料理もダメ🙅♂

[匿名さん]

#1732020/05/22 23:19
クラウドファンディングで集めた金はどうするんだ?家賃も安いしトイレの維持費も要らんし…

[匿名さん]

#1742020/05/23 20:47
テレビはなんで毎回屋台を取材するんや?

[匿名さん]

#1752020/05/23 20:53
>>174
そんたく

[匿名さん]

#1762020/05/23 20:57
だれに忖度?イミフだろ

[匿名さん]

#1772020/05/23 21:00
>>176
店主

[匿名さん]

#1782020/05/23 21:01
400軒の屋台が100軒になったが、まだまだ全国一。福岡いったら屋台が定番。

[匿名さん]

#1792020/05/23 21:03
大阪から来た人と屋台で話したが、大阪で飲食店を開くと。店の要素に屋台の良さを取り入れたいたいから来たと。

[匿名さん]

#1802020/05/23 23:10
大阪じゃ許可がおりない

[匿名さん]

#1812020/05/23 23:50
>>170
レミやろ?要らね

[匿名さん]

#1822020/05/24 17:26
あれフランス?イタリアかと思ってた

[匿名さん]

#1832020/05/24 21:11
本当に迷惑

[匿名さん]

#1842020/05/24 21:26
>>181年寄りには無理

[匿名さん]

#1852020/05/24 21:27
>>182というか。フレンチとイタリアン

[匿名さん]

#1862020/05/24 21:30
終戦後の生活維持のために黙認的な?認可で
営業を続けて来た店だから たとい良心的な店であっても二代目は原則認めないスタンスをきっちり実行しろ
再三の警告にも耳を貸さない業者は即刻認可取り消し
これ以外に市のイメージダウンを防ぐ方法はないのでは? 神社仏閣や縁日の露天商と同じ扱いでイイだろう

[匿名さん]

#1872020/05/24 21:36
福岡の収入にかかわるから無理

[匿名さん]

#1882020/05/24 21:37
>>186そんなん市議会で議論しつくしたがな

[匿名さん]

#1892020/05/24 22:03
>>187
目先の税収に気を取られて厳しい態度が取れない福岡市長の首挿げ替えろ!そろそろ戦後からの脱却を進めなきゃ 俺も何度か屋台に足を運んでみたけど 記憶の限りでは値段的に一般店と大差なかったな

[利用者]

#1902020/05/24 23:31
>>187
たかが知れてる、そもそもきちんとまともに税金申告しよる訳ないやん(笑)

[匿名さん]

#1912020/05/24 23:33
>>189
値段って(笑)全くズレてる高い安いで議論してんじゃないの分かる?

[匿名さん]

#1922020/05/24 23:34
行列出来てても今日は赤字やん的な…

[匿名さん]

#1932020/05/24 23:43
じっさい屋台よりお店で食べたほうが美味しいけどな。屋台は雰囲気を味わうとこだから。

[匿名さん]

#1942020/05/25 01:02
屋台の現状みたいなニュースで出ていたおっさん、
サッカーの北澤豪みたいなロングヘアーパーマやったわ、
汚いな、食い物屋がそんな髪型すんなよ

[匿名さん]

#1952020/05/25 01:04
>>178 屋台は米軍が戦後不衛生を理由に禁止したが、福岡だけ特別に許されたって事情があるからな

[匿名さん]

#1962020/05/25 02:41
福岡の街に要らね

[匿名さん]

#1972020/05/25 08:25
>>195
なぜゆえ

[匿名さん]

#1982020/05/25 08:57
食い物屋は丸刈り

[匿名さん]

#1992020/05/25 12:23
今までの蓄えがたくさんあるだろ。他の飲食店は大変なんだ❗❗

[匿名さん]

#2002020/05/25 12:41
書き込みで誹謗中傷する要注意人物さん。
どれも似たような僻みだけ。
特定されますよ。

[匿名さん]

#2012020/05/25 13:04
>>0
廃止にして欲しい、邪魔やもん

[匿名さん]

#2022020/05/25 14:05
お祭りのテキ屋さんの感覚で食べにいくのがいいかも。美味しい、衛生面考えていくならお店のが良いよ

[匿名さん]

#2032020/05/25 20:21
>>202
みんなそんな気持ちで行ってるんだが馬鹿なの?

[匿名さん]

#2042020/05/25 21:32
屋台やってて頑張って一国一城の主になるって頑張って
お店開店させた店主は立派でしか無いが 
今は・・・??必要無いね。

[匿名さん]

#2052020/05/25 22:01
屋台廃止にして下さい。
あれが福岡の文化なの?恥ずかしいね!

[匿名さん]

#2062020/05/25 23:39
場の雰囲気でいいと思うのか彼氏の俺が居てもすぐ女に話しかけてくる奴ばっかりやな、すぐ話しに入って来るしそれが屋台と言われればそうやけど人の女舐めるように見つめるのはな

[匿名さん]

#2072020/05/26 08:06
屋台がここの名物だなんて・・・
別府や阿蘇や長崎と違って戦前からの観光資源に乏しい証拠 海の中道海浜公園マリンワールドやドームにしても最近できたばかりだし

[旅行者]

#2082020/05/26 08:26
地元人はいかない どんたく 山笠 天神

[匿名さん]

#2092020/05/26 09:46
朝昼から営業の屋台ってあるの?

[匿名さん]

#2102020/05/26 10:07
>>206
月隈公園よりもまし

[匿名さん]


『屋台 このまま廃止で』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL