1000
2023/05/18 00:27
爆サイ.com 北部九州版

🐟️ 対馬市雑談





NO.7373497

対馬あるある
合計:
対馬あるある ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1.9万 レス数 1000

#7512022/04/08 21:03
かーせっくすよりあやまんジャパンだよ!

[匿名さん]

#7522022/04/09 00:06
カーセックスのどこが興奮するのかわからん。ただやりづらいだけ

[匿名さん]

#7532022/04/09 20:17
毎日毎日噂話

[匿名さん]

#7542022/04/10 12:37
対馬に必要なもの
1.公立総合病院24時間3次救急体制あり
2.新たな滑走路によるJAL等の増便
3.ジェットフォイルの増便
4.南北を結ぶ鉄道と高速道路
5.複数の遊園地等のレジャー施設
6.福岡と結ぶ橋、またはトンネル
これらをすぐに内地の人間の税金で実現すべき
対馬の借金も全て内地が負担すべき
なぜならば対馬が不景気なのは全て内地のせい
対馬の人口が減っているのは内地が無理やり島の人間をとっているから

[匿名さん]

#7552022/04/10 12:46
対馬は、韓国との架け橋としての役割を全力で果たしてきた。
日韓友好の最後の砦であり、官民ともに韓国との友情を深めるよう努力して来た。

だからこそ、対馬島民は無税とすべきであり、内地の税金で
対馬島民の豊かで便利な生活を保証すべきである。
人として最低限の生活を送るために、航空機代は無料とし、さらに島民一人当たり月額50万円程度はベーシックインカムとして内地の人間が負担すべきだ。

[匿名さん]

#7562022/04/10 12:51
対馬から若者が流出するのは大学と就職先が無いからである。
九州大学、長崎大学は対馬に移転
電力会社、銀行などの本社を対馬に移転
それは当然の権利だ。

[匿名さん]

#7572022/04/10 16:22
対馬の高校から一体何人が九州大学に合格できると言うのか…

[匿名さん]

#7582022/04/17 21:54
対馬ないない

[匿名さん]

#7592022/04/18 12:07
>>757
0人。

[匿名さん]

#7602022/06/02 19:40
対馬は日本人より韓国人の方が多いって、ネットで見たけど、本当ですか?

実質、韓国領土になってるとか・・・。

[匿名さん]

#7612022/06/02 20:01
そこまではないですが
一時期韓国人観光客が多かったことや
韓国資本の施設が多い事は事実です

韓国人にしてみれば
手軽に免税の恩恵を受けられる
お手軽海外旅行な感じなのです

対馬市自体が国内観光よりも
韓国人向け観光に力を入れてる感じですし
国内評価では遠い割高な離島で
コスト度外視で目的がないと選ばれない厳しい
場所と思います

[匿名さん]

#7622022/11/04 08:51
令和4年10月末 人口28317人 人口減少は約600人/年
しかし高齢者はどんどん増えています。

医療、介護関連事業は新規参入も無く、今後20年は安泰でしょう。

[匿名さん]

#7632023/01/11 06:19
令和4年12月末の人口 28,231人 14,620世帯
確か2018年に打ち出された「目標人口」は2025年で28000人だった。
すでに国勢調査では28000人を切っており、また住基登録人口も2023年中に28000人を割り込むと考えられる。

[匿名さん]

#7642023/01/11 06:26
市のホームページには「人口推計の目標年を2045年とし、目標人口を"21,200人"と設定しております。」と記載がある。

しかしながら、抜本的な解決策は何もなく、現実的な予測では2045年には16000人以下の可能性が高い。

あの規模の巨大な病院を維持するには、少なくとも20000人程度の人口が必要であり、早ければ2035年には病院の維持はかなり困難となるだろう。

[匿名さん]

#7652023/01/11 06:42
博物館のホームページには「博物館単体では赤字でも、博物館があるおかげで地域観光の振興に役立っているなどの地域住民から愛される存在になる必要があります。」とある。

島民の暮らしを改善するために使えたはずの税金が、毎日垂れ流されていく箱物を、どうやって愛せばよいのだろうか?

光熱費や人件費、維持費用など、博物館の維持にかかる費用を聞いただけで眩暈がする島民の方が多いだろう。

衰退していく中で、自然の中で静かに暮らすと言う選択肢もあったはずだが「都会と同じ利便性や文化」を分不相応に求めすぎたため、財政破綻へのスピードは加速したように見える。

[匿名さん]

#7662023/01/12 05:51
博物館の入館者は月3000人で推移しているが、有料入館者数は不明である。
全員が有料入館者だったとして年間の赤字(税金補填額)は数億円と考えられるが、正確な収支報告が待たれる。
個人的には見たい展示物もなく、これで海外や他県からの利用者が増えるとも思えない。
全ての赤字の補填は、前時代的な箱物を容認した島民の税金でしてもらいたい。

[匿名さん]

#7672023/01/12 06:36
解説、情報ありがとう。
今日も1日、対馬のために問題を解決できるようにできることをやっていこうや。

[匿名さん]

#7682023/01/13 05:56
「人口推計の目標年を2045年とし、目標人口を"21,200人"と設定しております。」

以前は5年後程度の目標人口を掲げていたが、達成できないと批判や責任の対象となる可能性があるため
20以上先の遥か未来に目標設定したあたりには絶望感が滲む。

要は誰も何もできないが責任は取りたくないし批判も浴びたくない。その一心で何の策もなく、何の根拠もない2045年21200人という数字の遊びを書いただけであろう。

[匿名さん]

#7692023/01/13 06:04
「20年以上先」の目標人口を掲げても何の意味もない。
重要なのは、そこに至る過程を掲げる必要がある。
せめて5年ごとの目標人口を掲げて、その度に試行錯誤と反省をすべきではないか?
2045年にお前らは何歳なんだ?まだ現役か?そもそも生きているのか?

世界情勢、天変地異など数年の予想ですら困難な時代に2045年という誤魔化し目標しかうちだす事が出来ないのだろうか?

耳触りが良い言葉や、希望的観測で失敗を繰り返している事に気付き、まずは島の現実を見つめてはどうか?

[匿名さん]

#7702023/01/13 06:33
2023年をデータに基づいて予測すると、まず人口は同じペースで減少し続ける。増える要素が何もないからだ。

2023年3月 進学や就職により15歳〜20歳を中心に離島し27950人まで人口が減少する。その後も年間600人減が続き
2028年3月 24900人となる。ここまでは現状とさほど変わらない生活が維持できると想定される。

[匿名さん]

#7712023/01/13 07:17
>>770 早朝からご苦労様(本心である)
↑2028年3月 24900人となる。‥と、あるが
上記数字より、確実に四名減るであろうことを
お知らせしておく。

[匿名さん]

#7722023/01/13 09:52
2033年 今から10年後 推定人口21900人
抜本的改革がない場合、この年あたりから島民生活は変わり始める。
採算がとれないインフラの、減便や撤退がおこる。
また採算がとれない事に加え、働く人の不足も加わりスーパー、商店などの廃業、撤退が始まる。
現在長崎県で市民1人あたりの借金が最も多いのが、対馬市だが赤字博物館も加わり、島民の借金は増え続ける。
燃料費の高騰がおさまらない場合は、もっと早く訪れるかもしれない未来だが、これからの5〜10年は島の未来を決める大切な時間となる。

[匿名さん]

#7732023/01/13 10:11
十年後、駆け足でやって来そうな気がする。

[匿名さん]

#7742023/01/13 10:21
対馬市は、広い範囲にまばらに人間が居住しているのが難点だ。
個人がみな声高に権利を主張し、税金で利便性を要求している現状を打破せねばならない。

①一つの町に島民を集約してはどうか?大きな力になる。誰も乗らないインフラに無駄な税金を使う必要もなくなる。
②自動運転バスの試験地区に名乗りを挙げてはどうか?
③町に必要な飲食店や企業を補助金や税金優遇で誘致してはどうか?

内地(本土)ですら人口移動は始まっている。
人がいない事には何も始まらない。
博物館の人件費光熱費に膨大な税金を使ってるのは、まるで飢えている人に、高額な絵画の授業を強制しているようだ。

[匿名さん]

#7752023/01/13 10:39
うん。勝手連が多いのは事実だろうと、わしは思う。
一度は、博物館に行こうぜ!

[匿名さん]

#7762023/01/13 14:26
お金の使い方が悪すぎる
上対馬の国境マラソンでランナーのためにただで乗せる帰りの船がクイーンビートルとか、いくら出したんだよ

[匿名さん]

#7772023/01/13 15:00
びっくり😲ビックリ😱☀️ほんとなんか❓ 
そのうち韓国からの観光(買い物)客をクィーンビートルの寄港地にした場合の
練習も兼ねていたのでは!?

[匿名さん]

#7782023/01/13 16:54
お金もないのに派手なことしようとしすぎ

[匿名さん]

#7792023/01/13 18:27
>>778
そんな経営者が比田勝いるの聞いたな。
韓国客しか見てないくせに
補助金で何軒も店とか民宿とか船まで買ってるらしい。
対馬、どんだけ貢いでんだよwww

[匿名さん]

#7802023/01/13 18:33
いずれはね‥‥

[匿名さん]

#7812023/01/13 18:58
>>779
対馬の人じゃなくて観光客目当てでお店始めた
あの並びにある店のどっちかかな

[匿名さん]

#7822023/01/13 19:03
客が来ないと落ち込んでるかと思いきや、店新しくしたりどんだけ補助金もらってんやって思う
昔からある店は応援したいけどさ

[匿名さん]

#7832023/01/13 19:28
比田勝のラーメン屋はどう?

[匿名さん]

#7842023/01/13 23:37
いっけいって辞めたの?

[匿名さん]

#7852023/01/14 00:39
美味しいって聞いたよ

[匿名さん]

#7862023/01/14 00:40
ファミレス来てほしい

[匿名さん]

#7872023/01/14 00:58
いっけいは濃いめにすると美味しかったな
前に行ったときはお客さんたくさんだったけどな

[匿名さん]

#7882023/01/14 07:43
>>783
あそこのとんこつは不味いが
醤油とかは普通。
とんこつは韓国客仕様に薄くぬるめにしてるらしい

[匿名さん]

#7892023/01/14 07:46
>>782
出てくる補助金を常に監視して申請してますよね。
比田勝じゃ有名な話です。
地元出身の人は応援したいけどなって。

[匿名さん]

#7902023/01/14 08:18
いっけい店主がちょっと怖い。圧がすごくて子連れのお客さんが注文する前に帰ってた。

[匿名さん]

#7912023/01/14 08:28
いってみたい

[匿名さん]

#7922023/01/14 08:41
イエローベースの店主も愛想悪くてもう絶対行かん

[匿名さん]

#7932023/01/14 09:01
普通にいい人です
声かけてくれます

[匿名さん]

#7942023/01/14 09:38
>>793
良い人だと思う

[匿名さん]

#7952023/01/14 10:42
>>788
見た目は豚骨なのに豚骨の味がしなかった
今は良くなったという話も聞くけど気が乗らなくてなぁ

[匿名さん]

#7962023/01/14 10:43
マナー悪すぎる韓国人観光客は棒で叩いてしつけるしかない

[匿名さん]

#7972023/01/14 11:00
>>795
豚骨スープどこで仕込んでんだろ

[匿名さん]

#7982023/01/14 11:02
>>779
あの船なんも稼働してないですよ。
そんなもんに補助金垂れ流す対馬市って一体....

[匿名さん]

#7992023/01/14 12:12
>>790
大きいだけで怖くないのにw

[匿名さん]

#8002023/01/14 12:15
>>797
豚骨スープの元を入れてるだけだよ
韓国人に喰わすのはそれで充分

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL