1000
2022/02/04 10:12
爆サイ.com 北部九州版

🐬 南島原市雑談





NO.9199509

新型コロナウイルス情報2
南島原市にもいるのかな?
報告閲覧数1011レス数1000
合計:

#9512022/01/31 08:15
1月28日時点の数。
県内の医療機関によるコロナ患者用の確保病床数462。
入院患者数は195。
内訳は重症者:1人、中等症・軽症:194人。
島原半島である県南地域に限ると、確保病床数41に対して入院患者は21人。

[匿名さん]

#9522022/01/31 08:16
病床がまだ半分空いてるとみるか、もう半分埋まってるとみるか。
オミクロンでも入院が必要な程苦しい人が出ている現実。

[匿名さん]

#9532022/01/31 08:48
中等症で使う酸素吸入器は多くても重症化した際に必要な人工呼吸器は数が少ない。
人工呼吸器が病床数あると考えるのは大間違い。
コロナ患者以外の利用も考えると、使える数がさらに少なくなる事。
重症化した患者が増えると機器が足りなくなるので、命の選択がなされる危険。

[匿名さん]

#9542022/01/31 09:24
飲食店の時短とか意味ないのによくやるよ
そんなのに補助金出す余裕があるなら
感染者にホテル療養でもさせて
ホテル代出したり食料を配達してやった方がいい
今までのコロナと同じ対応しててどうするのさ

[匿名さん]

#9552022/01/31 10:20
何より普通の学校生活送れない子供が可哀想
身内との面会できない施設だったり入院中のお年寄りが可哀想
命守るのはいいけど人としての幸せまで奪っちゃダメ

[匿名さん]

#9562022/01/31 12:30
>>955
命と幸せどっちが大事?

[匿名さん]

#9572022/01/31 12:51
命の危険性が低いのに幸せまで奪う必要があるのか?って話でしょ
どちらが重要であるかを比べる話ではないと思います

[匿名さん]

#9582022/01/31 13:22
>>957
その通りです! 子供のスポーツの大会など夢までも奪ってる現実です  これは明らかに人災に近いと思います

[匿名さん]

#9592022/01/31 13:32
>>956
若者の自殺増えてるのは? そこに幸せがあれば?
10代以下のコロナの死亡率は?
ご家族に会えないって辛くないですか?意識あるうちにって思いますけど 

[匿名さん]

#9602022/01/31 16:16
命の危険性がある重症者は少ないが、軽症·中等症であれ確保病床数の半数を占めるまできてる。
余裕があるところで抑えないと、一般診療に影響が出て医療崩壊する。
コロナ禍はそれ以前とは違う。
一部の層だけではなくみんなが我慢してるし辛い思いをしている。

[匿名さん]

#9612022/01/31 16:21
>>958
スポーツ大会等はコロナ禍以前と同じではないにしろ、臨機応変で行われているでしょ?

[匿名さん]

#9622022/01/31 16:32
>>961
高校サッカーも甲子園も途中辞退や出場辞退ありましたよ
長崎の県の大会等も辞退するとこありましたし

[匿名さん]

#9632022/01/31 16:34
>>959
コロナが動機である若者の自殺の割合は?
今現在の状況はコロナ禍以前を平常だと明らかに異常な事態。
〜はできない、〜は不幸だと不平不満を言うのは楽。
そんな中でも、〜をできるにはどうするか、どうすれば少しでも幸せを得られるか、前向きに具体的に案を出して行動して解決していく事が重要では?

[匿名さん]

#9642022/01/31 17:01
>>963
それはある程度安定してる大人の考えだと思います
今まで感染対策 色んな規制そのなかで皆さん色々工夫され我慢されてきたと思いますよ メディアの情報だけみてコロナへの恐怖心あるかぎりなかなか元の生活には戻れないかと 

[匿名さん]

#9652022/01/31 17:21
>>963
自殺の割合? 1だろうが100だろうがダメでしょ⁉

[匿名さん]

#9662022/01/31 20:09
>>965
自殺がダメなのはもちろんですよ。
若者の自殺者数増加がコロナに起因したかの様な書込みに感じたので、それなら何かしら裏付けがあるのかなと思い問いました。

[匿名さん]

#9672022/01/31 20:23
>>966
子供がいる家庭には厚生労働省から子供の自殺に関しての通知きたはずですよ そういうことのテレビでの報道の薄さ
イベルメクチン以前から効果あるって言われてたのに否定
もっと早く処方してくれてたらこんな騒ぎにはならなかったかもしれないのに

[匿名さん]

#9682022/01/31 20:38
>>967
文部科学省だったっけ?連携してるからいいか

[匿名さん]

#9692022/02/01 17:06
584
前週同曜日比
-30

もう終息だな

[匿名さん]

#9702022/02/01 18:21
そもそもただの風邪なんだから減ろうが増えようがどっちでもいい

[匿名さん]

#9712022/02/01 18:22
>>970
同感です!

[匿名さん]

#9722022/02/01 18:30
どうでもいいならスレ開いてレスしなきゃよくね?

[匿名さん]

#9732022/02/01 19:37
>>970
はよ感染しろや!

[匿名さん]

#9742022/02/01 20:43
コロナは風邪の一種ですけど 今まで皆さんの風邪症状の20%ぐらいはコロナウイルスです 
今回の新型コロナウイルスは十数年に1度のフルモデルチェンジした変異株
そしてまたヒトヒト感染弱毒化して常在ウイルスになりの繰り返し
ちなみにインフルエンザも同じ経路の繰り返しです 
みたいな単純なことなら良いのにな~

[匿名さん]

#9752022/02/01 21:40
もしも自分が学生の頃にこんな感染症が蔓延してイベントが潰れまくったら悔しくて悔しくて仕方ないだろうな
今の若者は本当によく堪えてくれてると思うよ

[匿名さん]

#9762022/02/01 23:28
賛否あるけど尾身さんの「人流抑制より人数制限」の言葉の後って知ってる?「渋谷の交差点がいくら混んでても感染しないでしょ?」俺にはどう考えても、渋谷の交差点以上の人口密度を南島原の野外イベントで作れるはずがないと思うんだ。

[匿名さん]

#9772022/02/02 00:30
>>976
渋谷の交差点…感染しない…尾身さんの意見だが
本当にそう言えるんだろうか?

[匿名さん]

#9782022/02/02 06:16
飛沫感染中心になってますけど接触感染もするはずなんですけどね
だから手洗い手指消毒してるのに ここまできたら個人的には感染対策なんて悪あがきのような気がします ウイルスには勝てないですよ

[匿名さん]

#9792022/02/02 06:31
防護服来てゴーグルして手袋はめて高性能のマスクしてなら完璧なんでしょうけどね 今の感染力で最低限の感染対策でホントに感染しないんでしょうか? 個人的にはウイルスとの共存が正しい選択かと…

[匿名さん]

#9802022/02/02 06:37
>>979
共存とは?

[匿名さん]

#9812022/02/02 07:21
>>980
今ウイルスと戦ってる思考だから受け入れる思考に 理解できます? 自然免疫 人ととの接触で得られる獲得免疫が何よりもの感染対策 重症化予防につながるかと  まぁこれだけ感染症ウイルスが話題になってるのに 共存って質問される方には説明しても否定されるだけでしょうけど 笑

[匿名さん]

#9822022/02/02 07:23
>>980
あなたの周りも色んなウイルス菌カビものすごい数あるから既に共存してますよ ちなみに体内にも これでも納得されないんでしょうね 涙

[匿名さん]

#9832022/02/02 07:46
今、自分で考えて行動するか周りと同じ行動するか分別されてるんですよね!
何も調べないでただテレビだけの情報を真に受けてたら目覚める事は出来ないです。テレビを見たらバカになるとはまさしくこの事!

[匿名さん]

#9842022/02/02 08:04
賛否あっていいと思うんですよ でもテレビにでてる専門家や医師は意見一致してるこの事に違和感ないんですかね
長崎でもオミクロン株でようやく子供の感染増えてますけどその以前は少なかったのに メディアに登場する専門家医師
政治家 子供に色んな規制をさせる発言した方々 まず対策間違っていたと謝罪してほしい 

[匿名さん]

#9852022/02/02 09:05
これだけの致死率もう5類にさげて普通の病院にまかせましょう
インフルエンザの病院内の集団感染経験されてるから今のコロナぐらい扱えますよ 医療従事者は何気に仕事されてますけどスペシャリストの集まりです 長崎の医療従事者侮っちゃいけませんよ
しかし医療費発生したら人工呼吸器はもちろんエクモなんて使わなくなる悲しい現実 

[匿名さん]

#9862022/02/02 10:19
せめて南島原市の卒業式と入学式は普通にやってあげて欲しい
きっと中止にしたりリモートでやる自治体なんかも全国にはあるだろうけど
こういった門出の行事をしてあげることで
「南島原市に生まれてよかった」と少しでも思ってもらえるように
大人たちが工夫して努力して子供たちの為に動かないといけないんじゃないかな

[匿名さん]

#9872022/02/02 10:27
2類から5類にしないのは緊急事態宣言を出せないので経済をストップ出来ないからです。中小企業を潰したいのです。
グレートリセットに向かってるだけの話でその後はベーシックインカムが導入され管理社会となるでしょう。
シナリオ通りに進んでるだけの話です。
管理社会になればAIがやってくれるので、みんながやってるから自分もやろっかなー!みたいな人は‥‥。
ワクチンから選別は始まってます。
参考までに。

[匿名さん]

#9882022/02/02 10:27
口之津中学の県外への修学旅行実施されました 教育委員会や教員保護者の方々の判断は素晴らしかったと思います

[匿名さん]

#9892022/02/02 12:21
>>985
医療従事者はスペシャリストで侮ってはいけないと持ち上げてるけど、他人事なだけじゃないの?
ウチは家族に医療従事者がいるけど、新型コロナのおかげで毎日いっぱいいっぱいの状態で仕事してる。
家族内で感染者がでると本人や病院に迷惑かけるから、他の家族も感染しない様に神経質になって生活してるんですが?

[匿名さん]

#9902022/02/02 12:58
>>987
一生懸命頑張って知識を集めてるのは評価します。

・緊急事態宣言を出せないので経済をストップ出来ないからです。
→そのとおりです。
・中小企業を潰したいのです。
→本気でそう思ってるんですか???
・グレートリセット→ちゃんと理解されてないのでは?
・ベーシックインカム→現状では経済的困窮者やニートの願望かと。
複数の国でベーシックインカムの実証実験が何故打切られたり失敗したのか?
グレートリセットとベーシックインカムは別問題ですよ?

[匿名さん]

#9912022/02/02 13:02
Mt取り合戦

[匿名さん]

#9922022/02/02 13:03
>>989
5類にって前置きがありますけど 今2類してるからそのご家族の方も大変なのでしょ? 
毎年インフルエンザ時期になれば医療従事者神経つかってますよ

[匿名さん]

#9932022/02/02 13:48
新型コロナはインフルエンザをほぼゼロに封じ込めるほど本気で感染対策をしてもこれだけ広がるウイルス感染症なのでインフルエンザと同じ扱いにすると危険だよね

[匿名さん]

#9942022/02/02 14:27
>>986
そんな考えをもった大人がいる南島原市に産まれてご愁傷様。

[匿名さん]

#9952022/02/02 15:24
>>991
今の世の中、承認欲求とMtの取合いばっかり

[匿名さん]

#9962022/02/02 17:11
703
これから終息だな

[匿名さん]

#9972022/02/04 08:14
厚●省職員の9割はワ●チン未接種でした。

[匿名さん]

#9982022/02/04 09:44
>>997
今は違うやろ?かなり前の話じゃない?

[匿名さん]

#9992022/02/04 09:54
>>994
そこまで言わないでもいいんじゃないか?
最後の5行には賛同しますよ
(ちな本人ではありませんから)

[匿名さん]

#10002022/02/04 10:12最終レス
>>999 まぁやってあげたいのはみんな同じ気持ちだと思いますよ。
しかしコロナの状況が落ち着いてたら話は別ですが、
今みたいな状況で南島原市だけやって、南島原に産まれて良かったって思う子はいないんでは?
保護者も同様でこの時期人が集まるところに行くのは怖いと思ってる人もいますよ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。






🌐このスレッドのURL