232
2024/06/07 14:32
爆サイ.com 北部九州版

⛰️ 大分雑談総合





NO.11163623

とりかえしの【土葬】 つかないことになる前によくかんがえて大分県民
合計:
#832023/06/11 11:09
ひじまちは わきみずがすばらしい
ひじのお城のしたの海には
いつくもわきみずがでていて
海水、淡水のプランクトンが
まざって発生する

それをたべて育ったカレイは
すっごい味になる

それを「城下カレイ」という

[匿名さん]

#842023/06/11 11:52
日出城のお殿さまは、豊臣秀吉の奥さんの兄貴の子供

[匿名さん]

#852023/06/11 11:53
小早川秀秋と精子ちがいの兄弟

[匿名さん]

#862023/06/11 14:15
>>83城下カレイで有名な的山荘は皇室御用達

[匿名さん]

#872023/06/11 14:31
伊勢神宮近く「イスラム礼拝スペース設置」撤回 市民から疑問の声、ネットでも炎上し断念…三重・伊勢市

[匿名さん]

#882023/06/11 23:42
三重県伊勢市は、
市内観光に訪れる
ムスリム(イスラム教徒)
のために伊勢神宮内宮近くの
宇治浦田観光案内所に
礼拝スペースを設ける計画を撤回した。

[匿名さん]

#892023/06/12 01:04
麻丘めぐみは幼少期

日出城内に住んでいた

祖先が家老

3歳の頃大阪に移住

by 徹子の部屋 

[匿名さん]

#902023/06/12 01:14
私は大分県生まれですが、生後半年のときに父の仕事の都合で大阪に移り住みました。ですから、大分での暮らしの記憶はありませんが、父方の先祖は日出藩の家老だったため、実家は日出城の二の丸。貴重な建物で壊すことができなかったので、祖父母とともに城に住んでいました。夏休みなどにはよく遊びに行きましたが、家の中には槍や刀が置いてあって明らかに普通の家とは違います。トイレは侍が袴を脱ぎ着するためのスペースが手前にあるので、6畳と異様に広い。幼い私にとっては、ただただ怖い家でした。 ・・・・・本人が言ってます 

3歳× 生まれてすぐ○

[匿名さん]

#912023/06/12 04:38
>>90♪わたしのわたしの ふるさとは♪

情けない♪

♪わたしのわたしの ふるさとは♪

イスラム化♪

[匿名さん]

#922023/06/12 11:11
>>88
同市内の公共施設では初めての取り組みだったが、市民らから必要性を疑問視する声や批判などが多数寄せられ、ネット上でも炎上したため断念した。

[匿名さん]

#932023/06/12 13:57
>>92
市は、平成30、31年度に実施する
同案内所の改修に合わせて、
多目的室にイスラム教の
礼拝スペースを確保することを計画。

他の観光地の例などを参考に
設計する方針だった。

しかし計画が報じられた2月下旬以降、
市に対しメールや電話で
「公費で宗教施設を作ることは政教分離の原則に反する」「伊勢神宮の近くに設置するべきではない」
などの反対意見や、理解を示しながらも

「外国人観光客には分かりにくい場所」
「簡易的なスペースでは意味がない」

といった指摘など計百件以上寄せられた。

[匿名さん]

#942023/06/12 15:26
>>93
「公費で宗教施設を作ることは政教分離の原則に反する」

じゃあ大分空港は?

[匿名さん]

#952023/06/12 15:39
チンコうp

[匿名さん]

#962023/06/12 15:43
>>94
法的に問題なし

[匿名さん]

#972023/06/13 07:22
にほんこくけんぽう

だい20条 の だい3項 

くに およびそのきかんは、宗教きょういく そのた いかなる宗教てきかつどうもしてはならない。

とありますが、

「くにかんりくうこう」である

おおいたくうこう の うけつけで、

いち宗教の聖典をかしだすことは、

けんぽーにいはんしていますか?いませんか?

[匿名さん]

#982023/06/13 07:37
ほ う て き に
も ん だ い な し

[匿名さん]

#992023/06/14 07:22
ひじまちは お墓からのわきみずがすばらしい
ひじのお城のしたの海には
いつくもわきみずがでていて 土葬で
死んだ人の汚れた水を 海水、淡水のプランクトンが
まざって発生する

それをたべて育ったカレイは
すっごい味になる

それを「墓下カレイ」という

[匿名さん]

#1002023/06/14 08:03
>>99
おじいちゃん
わかもののじゃまをしたらだめだよ

[匿名さん]

#1012023/06/14 09:14
>>100
黙れよクソのド老害が
お前が若者にとって害悪なんだよアホ

[匿名さん]

#1022023/06/14 09:19
>>101
おじいちゃん
はやく逝ったほうがわかものが生きやすいよのなかになるよ

[匿名さん]

#1032023/06/14 10:05
>>102
はぁい

[匿名さん]

#1042023/06/17 22:21
よ〜く考えよ〜♪

火葬は大事だよ〜♪

[匿名さん]

#1052023/06/18 06:23
ホントに衛生面の事を考えようよ🥺

[匿名さん]

#1062023/06/18 06:40
逆にいうと、土葬が禁止されていない理由はなんだろう?

土葬が禁止されてないから許可されたんだよね

[匿名さん]

#1072023/06/18 06:42
忌避施設を反対したければ、資本主義に則って自分達で土地を所有すればいいのではないかと思う

違法でない限り、自分が権利を持たない他人の土地を所有権者がいかように利用しようと口出しする権利はない

[匿名さん]

#1082023/06/18 07:04
危険性があれば別かな

[匿名さん]

#1092023/06/18 07:29
まぁ、私も問題はないと思います。法的にもクリアしてますし。。。
もし、どうしてもいやなら、土地を購入したらいいのでは?

[匿名さん]

#1102023/06/18 09:00
>>107
>>109
公共施設である大分空港が総合案内でコーラン貸し出してるのは法的にどうですか?

[匿名さん]

#1112023/06/18 09:14
てかさ、現在の取水地でもさ鹿や猪とか野生動物が、取水地のスグ近くで死んだとするじゃん、その死体汁が流れ込んだ水を普通に使ってるよな?どう違うの?

[匿名さん]

#1122023/06/18 09:42
Twitterで見たけど、反対の署名結構集まってるみたいやな

[匿名さん]

#1132023/06/18 10:13
>>111
鹿や猪とか野生動物は
死んでも土に埋めないので、
地上で他の生物に分解される上に、
毎回同じ取水地の場所で
決まって死ぬなんて事はありえない。

土葬は近い範囲に何体も埋める。

違いわかったかな?

[匿名さん]

#1142023/06/18 14:31
>>107
>>109
公共施設である大分空港が総合案内でコーラン貸し出してるのは法的にどうですか??

[匿名さん]

#1152023/06/18 18:32
>>110
んっ?言ってる意味がいまいち理解できないのですが、どう言う事でしょう?
大分空港の土地が……って事?
大分空港の登記簿見たことありますか?

[匿名さん]

#1162023/06/18 18:36
まぁ、とやかく言う奴は土地の所有権を買ってから言った方がいいんじゃない?
そうでないと、貧乏人がとやかく言ってるわ…と言われるだけじゃない?

[匿名さん]

#1172023/06/19 09:27
>>107
>>109
>>105
大分空港では総合案内でイスラム教の聖典である
コーランを貸し出ししているそうなんです。

日本国憲法第20条の3に
"国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。"

とあるのですが、国管理空港である大分空港が
総合案内でコーラン貸し出してるのは法的にどうなんでしょうか?

[匿名さん]

#1182023/06/19 09:29
訂正
>105☓
>>115

[匿名さん]

#1192023/06/19 12:07
>>117
法的に問題なし

[匿名さん]

#1202023/06/19 12:08
>>119
あなたは>>115の人ですか?

[匿名さん]

#1212023/06/19 12:30
Twitterにこのような意見がありました。

>土葬の問題点
衛生面だけではない。俺氏の家族には先祖代々の墓がある。つまり俺の一族全員が小さな墓の中に埋葬されている。俺もその墓に入るだろう。一方、土葬は1人1墓だ。やがて日本はイスラムの墓だらけになる。コロナ禍もありジャカルタは既に墓地不足だ。

[匿名さん]

#1222023/06/19 12:34
>>121のこのツイートに下記のようなリプ(返信)がついていました。

>日本人は人口が減り、墓仕舞いが問題だが、イスラムは一人12人産みどんどん増えるって?
危機感を持とうよ!

>これも侵略の一つの形態ですね

>日本が火葬することと法て定めたのは国土が狭い、ということ充分配慮されている。1ヶ所の許可が全国に広がりやがて気付くとイスラムの墓だらけ。日本は火葬と法で決まっている、で突っぱねるが当たり前かと。

>元々、日本も土葬だった様ですが、仰る通り衛生面、そして土地不足の問題もあり、火葬に移行した背景があったみたいですね。
そういった理由があるのに、土葬を主張するなら、既存の土葬可能な土地で検討して貰いたいです。

>日本人ですら長年の習慣を変えたんですから、外国の方も同じように日本方式に改めてくださいと厳しく申し渡してもらいたいものだ

[匿名さん]

#1232023/06/19 12:36
>移住先の文化を尊重する事が前提での移民であるべきですよね。

[匿名さん]

#1242023/06/19 14:00
>石巻でも問題になったくらいだから
他人事ではないんだよなぁ…。

何とは言わないけれども埋立地は不足
しているわけだし、わざわざちっちゃい
島国に来て土葬させろはわがままが過ぎる^^;

[匿名さん]

#1252023/06/19 14:26
>>120
あなたは>>117の人ですか?

[匿名さん]

#1262023/06/19 14:35
>大分日出町の土葬墓地が出来たら、
悪しき前例となり、全国に広がる。みんなで日本の文化を守る為にも反対署名を宜しくお願い致します。

[匿名さん]

#1272023/06/19 14:39
>>117
国管理?あくまでも設置管理者が国交省じゃなかったけ?
まぁ、いいんだけど。
別に法的に問題はないでしょう。

[匿名さん]

#1282023/06/19 14:41
>>126
丁重にお断りします。

[匿名さん]

#1292023/06/19 15:06
>>127
大分空港は空港法 第4条第1項第6号に該当する「国管理空港」です。運営者は国土交通大臣です。

[匿名さん]

#1302023/06/19 15:17
>>127
大分県庁のホームページにおいて、

「イスラム教徒のための公共施設での礼拝所設置について」
の項で、

"県の公共施設に礼拝所を設置してはいかがでしょうか"
という要望に対して、

県は
"公共施設においては、日本国憲法で「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない」とされているため、特定の宗教のための施設を設置することができません。"

と回答しています。

ですが大分空港では礼拝室が設置され、総合案内でイスラム教の聖典であるコーランを貸し出ししています。

これは法的に問題ないのでしょうか?

[匿名さん]

#1312023/06/19 16:27
このようなツイートも見受けられます↓

限られた土地の日本で土葬が一般的でなくなったのは理由があるわけで…
別府にも近い日出町にどれくらい温泉があるか知らないけど…人が埋まってる山眺めながら近隣の湯なんか入りたくないわな。。別府でLGBT歓迎みたいなのも見たけど…大分はおんせん県なんて看板下ろしたら?

[匿名さん]

#1322023/06/19 16:58
つまり法的に問題無いって事か

[匿名さん]


『とりかえしの【土葬】 つかないことになる前によくかんがえて大分県民』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL