1000
2020/05/25 00:56
爆サイ.com 北部九州版

📺 TV実況中継





NO.8416069

【NHK】未来少年コナン デジタルリマスター版
合計:
報告 閲覧数 1081 レス数 1000

#5012020/05/12 01:55
汚水の浄化方法みたいだな

[匿名さん]

#5022020/05/12 01:56
懐かしい

[匿名さん]

#5032020/05/12 02:03
ロボット出るよ
頭に人が乗り 操作

ざっくり マジンガーZ、鋼鉄ジーグみたいな

[匿名さん]

#5042020/05/12 02:08
ジーグは頭に人が乗ってるわけじゃないがな

[匿名さん]

#5052020/05/12 02:38
イタリアではグレンダイザーや鋼鉄ジーグが大人気らしい

[匿名さん]

#5062020/05/12 03:58
コナン走り

[匿名さん]

#5072020/05/12 04:18
ジムシーー

[匿名さん]

#5082020/05/12 04:53
コナンといったら未来少年コナンだから名探偵コナンに違和感あった

[匿名さん]

#5092020/05/12 10:06
コナンといったら未来少年コナンだからコナン・ザ・グレートに違和感あった

[匿名さん]

#5102020/05/12 15:07
古くさい映像が逆に新鮮でいい!

[匿名さん]

#5112020/05/12 15:41
アオシマから ロボノイド&コナン&ダイス船長 と ロボノイド&ダイス船長 のプラモデル発売中

[匿名さん]

#5122020/05/12 15:43
>>509
アーノルドといったらシュワルツェネッガーだからアーノルド坊やは人気者に違和感あった

[匿名さん]

#5132020/05/12 15:43
インダストリア、名前がカッコいい。

[匿名さん]

#5142020/05/13 02:41
>>498
海水をろ過するシーンなんて コナンではない。

海水を石とか 砂でろ過しても 海水は海水のまま しょっぱさが ろ過でなくなるわけじゃない

[匿名さん]

#5152020/05/13 03:29
>>514
別のアニメかな?

[匿名さん]

#5162020/05/13 03:31
>>515
それふしぎの海のナディアじゃない?

[匿名さん]

#5172020/05/13 03:44
海の水は蒸留しないと飲めない

[匿名さん]

#5182020/05/13 03:44
キャプテンフューチャーやらないかな

[匿名さん]

#5192020/05/13 03:47
不思議の海のナディアって天空の城のラピュタみたいな話をつくってくれと頼まれたんじゃなかったかな

[匿名さん]

#5202020/05/13 03:52
>>516
ナディアのころはまあまあ大きくなってたから違うかも?

[匿名さん]

#5212020/05/13 03:57
最近のアニメって小難しいよね

[匿名さん]

#5222020/05/13 04:01
こないだのコナンの映画金曜ロードでやってたのややこしくて疲れたわ。

[匿名さん]

#5232020/05/13 04:01
別に古くさくないと思うが
よく動かしている

[匿名さん]

#5242020/05/13 04:04
CGよりセルがいいね。温かみがあるわ。

[匿名さん]

#5252020/05/13 04:13
>>518
東映チャンネルで放送してたよ

[匿名さん]

#5262020/05/13 04:26
>>504 せや、ジーグは人がアタマになるんや!!子供ながらなんちゅうことしよんねん!!って思ってたな…。

[匿名さん]

#5272020/05/13 09:34
>>525
東映チャンネル高いから入ってないんだ

[匿名さん]

#5282020/05/13 10:05
>>521
大きいお友だち向けだから

[匿名さん]

#5292020/05/13 22:17
未来少年コナン見たほうが勉強になる

[匿名さん]

#5302020/05/13 23:11
>>529
マジで言ってるなら恥ずかしい…

[匿名さん]

#5312020/05/15 07:01
さぁ、コナン始まった!

[匿名さん]

#5322020/05/15 13:02
>>526
鋼鉄ジーグの超合金?は
各関節がボール状の磁石?になってて分離・合体出来た
ソレを持って砂場で遊んでたら、砂鉄まみれで酷い事になって泣いたわ・・ なつかしひ

[匿名さん]

#5332020/05/15 13:21
クリエーターなら見た方がいいね

[匿名さん]

#5342020/05/15 16:20
大河と朝ドラ6月休止 NHK、放送再開は未定
2020/5/15 12:58
日本経済新聞

[匿名さん]

#5352020/05/15 17:03
2008年の設定だから今はもう未来ではない

[匿名さん]

#5362020/05/15 17:54
>>535
放送時は未来だったんだからねっ!

[匿名さん]

#5372020/05/15 17:59
そろそろスレチなレスは終わりにするか余所でやってもらおうか

[匿名さん]

#5382020/05/15 18:04
>>535
第一話のセリフで
ロケットがとびだしたのが2008年
そのロケットが失敗して不時着してから20年
だったら2028年だろ

[匿名さん]

#5392020/05/15 21:25
遠く感じてた未来が、あとたった8年後かぁ…
もうスッカリおじさんだな(^-^ゞ

[匿名さん]

#5402020/05/15 21:35
40年くらい前の作品だろ

[匿名さん]

#5412020/05/15 21:43
会社の先輩で当時幼稚園〜小学校低学年の視聴者だった人が今50才近くだからねぇ

[匿名さん]

#5422020/05/17 20:25
第三話「はじめての仲間」

[匿名さん]

#5432020/05/18 00:10
コナンキタ━(゚∀゚)━!

[匿名さん]

#5442020/05/18 00:13
ジムシイ

[匿名さん]

#5452020/05/18 00:15
のび太

[匿名さん]

#5462020/05/18 00:16
木に覆われた建物
水の中の都市が
この頃から大好きな宮崎駿

[匿名さん]

#5472020/05/18 00:17
第 3/26話 はじめての仲間  '1978年4月18日

[匿名さん]

#5482020/05/18 00:18
ど〜ロンジョ〜 トーンズラー ボーヤッキィー
やられてもやられてもなんともナイナーイ♪

[匿名さん]

#5492020/05/18 00:18
ちっ!隠れ虫め!爆笑😂😂

[匿名さん]

#5502020/05/18 00:19
どんだけ昔のアニメ?生まれてないし!

( ゚ϖ ゚)ハァーハッハッハッハハッハッハッハ!!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL