931
2024/06/06 11:25
爆サイ.com 北部九州版

🍜 大分ラーメン





NO.10936781

【悲報】全国ラーメンマップに大分ラーメンが無い
合計:
#4822023/10/28 15:22
>>479
明太子をか?

[匿名さん]

#4832023/10/28 16:16
>>479
より
僕は かば田派です

[匿名さん]

#4842023/10/28 20:33
明太子の話かw

[匿名さん]

#4852023/10/29 15:02
>>479
お前は買ったんか?

[匿名さん]

#4862023/10/30 10:41
>>479
福砂屋で売ってるのがご当地ラーメンか?

[匿名さん]

#4872023/10/30 11:10
>>486
当たり前だろ

[匿名さん]

#4882023/10/30 15:33
>>487
インスタントラーメンがご当地ラーメンか?

[匿名さん]

#4892023/10/30 16:16
>>488
博多ラーメンのインスタントなんか
いくらでも売られてるから調べてみろ

[匿名さん]

#4902023/10/31 12:51
>>489
ご当地ラーメン「博多ラーメン」は実店舗としてもインスタントラーメンとしても名実ともに人気のあるラーメンだが
大分ラーメンはインスタントラーメンしかないのか?

[匿名さん]

#4912023/10/31 12:59
>>490
JALが売ってる大分ラーメンは実店舗もあるよ

[匿名さん]

#4922023/10/31 13:21
>>490
名実ともに人気のあるラーメンとか誰も聞いてないだろ
>>488←コイツがインスタントがご当地ラーメンかって聞いてるから
博多ラーメンのインスタントもあるだろうがと答えてるんだ
何が人気のラーメンだ?

[匿名さん]

#4932023/10/31 13:32
>>492
頭悪そう。

博多ラーメンはご当地ラーメンとして定着している。それをインスタントとして販売もしている。

で、大分ラーメンはインスタントがご当地ラーメンなの?と488は聞いてんだと思うのだが? 普通に読めば分かるよね。

[匿名さん]

#4942023/10/31 13:35
>>493
お前は頭が悪そうどころか頭が悪い

[匿名さん]

#4952023/10/31 13:44
>>494
そんな返ししか出来ないのか。なんだかなぁ。

[匿名さん]

#4962023/10/31 14:07
>>495
どう返してほしいんだ?大分ラーメンという商品が売っていると返してほしいのか

[匿名さん]

#4972023/10/31 15:53
>>494
お前はご当地グルメに対する理解が無さすぎる

[匿名さん]

#4982023/10/31 16:10
>>497
お前はどれくらい理解してるんだ?

[匿名さん]

#4992023/10/31 19:37
>>498
理解する能力が無いのか?

[匿名さん]

#5002023/10/31 22:05
大分ラーメンって無いんだな

[匿名さん]

#5012023/11/01 06:47
>>494
お前の負けだな

[匿名さん]

#5022023/11/01 06:58
>>500←コイツの事か

[匿名さん]

#5032023/11/01 21:10
>>498←コイツか

[匿名さん]

#5042023/11/02 07:44
>>502←コイツ

[匿名さん]

#5052023/11/02 08:36
大分ラーメン2023まとめ

肯定派
①大分ラーメンと看板を掲げている店が存在するから大分ラーメンは存在する
②商品があるから大分ラーメンは存在する
③売ってる店があるから大分ラーメンは存在する
④マルタイが大分ラーメンの商品を扱っているから大分ラーメンは存在する
⑤JALが大分ラーメン店の商品をご当地名産品として扱っているから大分ラーメンは存在する
⑥福さ屋が大分ラーメンの商品を扱っているから大分ラーメンは存在する
⑦県外で大分ラーメン店が存在するから大分ラーメンは存在する

否定派
①Wikipediaに大分ラーメンとして載ってないから大分ラーメンなど存在しない
②大分ラーメンと看板を掲げていてもご当地ラーメンとして認められてないから大分ラーメンなど存在しない
③日本ご当地ラーメン一覧2023のサイトに大分ラーメンが載ってないから大分ラーメンなど存在しない
④全国ラーメンマップにも大分ラーメンが載ってないから大分ラーメンなど存在しない
⑤ご当地ラーメンとして大分ラーメンが認められてないから大分ラーメンなど存在しない
⑥大分県民や県外の人に大分ラーメンが認知されてないから大分ラーメンなど存在しない
⑦ 肯定派に大分ラーメン店を聞いても回答しないから大分ラーメンなど存在しない

[匿名さん]

#5062023/11/02 09:11
大分ラーメンとは幾つかのラーメン店が客を呼ぶために仕掛けた宣伝である
それ以外に大きな意味は殆ど無いと言っていいだろう。

[匿名さん]

#5072023/11/02 09:16
>>506
この人が大分ラーメン存在するって笑

[匿名さん]

#5082023/11/03 05:35
>>492
大分ラーメンはインスタントラーメンなのか?

[匿名さん]

#5092023/11/03 14:04
捏造ジジイが泣きながら逃げた

[匿名さん]

#5102023/11/03 14:39
>>508
インスタントには博多ラーメンのインスタント
大分ラーメンのインスタントがあるな爺

[匿名さん]

#5112023/11/03 20:41
>>510
ご当地ラーメンに大分ラーメンは無いな
残念だったな爺

[匿名さん]

#5122023/11/03 21:16
>>511
なんでないんだ?爺

[匿名さん]

#5132023/11/04 00:09
大分ラーメンが存在しないから

[匿名さん]

#5142023/11/04 06:42
>>513
大分ラーメンってなんだ?説明してみろ

[匿名さん]

#5152023/11/04 11:55
>>514
ご当地ラーメンで大分ラーメンなんかあるか?

[匿名さん]

#5162023/11/04 12:40
>>513
大分ラーメンってなんだ?説明してみろ

[匿名さん]

#5172023/11/04 15:45
>>514
ご当地ラーメンで大分ラーメンなんかあるか?

[匿名さん]

#5182023/11/04 16:15
>>517
お前が言ってる大分ラーメンってどんなラーメンの事なんだ?

[匿名さん]

#5192023/11/04 21:00
>>518
あるって思ってるお前が説明しろカス

[匿名さん]

#5202023/11/05 06:16
>>519
お前無いって思ってるのか。
ようやく事実を受け入れたか。

[匿名さん]

#5212023/11/05 08:54
>>519←カス

[匿名さん]

#5222023/11/05 09:38
>>520
お前の負けだな

[匿名さん]

#5232023/11/05 21:02
>>519
お前の負けだな

[匿名さん]

#5242023/11/05 21:23
あるって言ってる奴が何も説明すらできない時点でそういうことだろ。

[匿名さん]

#5252023/11/05 22:11
>>524
昨日・今日は出張で博多にいました。そこでお会いした方々の中から約30人に「大分ラーメンってどんなイメージがありますか?」と聞いてみました。暇人とか言わないでねw
100%「?んー。聞いた事ないから分かんないや」「大分ラーメンか。。ごめん。知らないねw」的な反応でした。
現場からは以上です。

[匿名さん]

#5262023/11/05 22:17
追記。
「大分ラーメン?どんな感じなの?」と聞いて来る方もいまして、某2店の写真をお見せしました。
「こんな感じなのね。」「見た目は博多ラーメンとの違いが分かんない」とか仰っていました。
一応、大分ラーメンを支持する・しないの感情は抜きにして会話してきました。

[匿名さん]

#5272023/11/05 22:48
>>525
>>526
そういうことだろ。

[匿名さん]

#5282023/11/06 00:20
>>525
>>526
と言う作り話でしたw
チャンチャンw

[匿名さん]

#5292023/11/06 02:07
>>525
大分ラーメンの事で頭がいっぱいだな お前w

[匿名さん]

#5302023/11/06 12:37
>>529
悔しかったんだなお前w

[匿名さん]

#5312023/11/06 13:08
食品業界のプロですらこんなこと言ってるぞ

味のルーツを探るため、現地でさまざまなラーメンを食べ歩きました。その結果、佐賀県は福岡に近いこともあり、久留米ラーメンが主流だとわかり、佐賀県は久留米ラーメンで落ち着いてもらおうという話になりました。
さぁ、残るは大分県…。別府の冷麺、佐伯のごまだしうどんと、魅力的なご当地麺には出会うものの、肝心のこれぞ大分ラーメン!という味には出会えず。私たちが苦し紛れの末に辿り着いたのは、新しく大分ラーメンを作る!という道でした。
特徴が無いなら、新しく大分らしさを名物の味で足した大分の味をつくればいいのではないか…という荒技です。味ではないけれど、消費者が「大分らしい」「大分っぽい」と思う、知識部分の記憶にアプローチすることにしたのです。
大分ラーメンに足す味として、私たちが選んだ名物は「柚子胡椒」。あくまでもイメージ上の産物である「大分柚子胡椒豚骨ラーメン」。ただ、豚骨スープに柚子胡椒を加えるだけでは、美味しい柚子胡椒豚骨ラーメンにはなりません。大分らしさのカギを握る柚子胡椒の風味や、豚骨ならではのコクを再現するため、柚子胡椒の配分には最後まで細かな調合が必要でした。
そうして誕生した大分ラーメンスープ。柚子胡椒のピリッとした辛みと風味が残る豚骨ラーメンは、口あたりがさっぱりしていると特に女性に評判がよく、思いのほか違和感無く大分の味として受け入れてもらうことができました。
ちなみに、大分のラーメン屋に入っても「柚子胡椒豚骨ラーメン」などという代物はありませんので、あしからず。

[匿名さん]


『【悲報】全国ラーメンマップに大分ラーメンが無い』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 大分雑談総合/ 大分グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL