1000
2019/03/25 09:51
爆サイ.com 北部九州版

🚘 自動車総合





NO.5485282

新型スープラ
合計:
#2512019/01/29 08:52
>>245言い訳にコストダウン

[匿名さん]

#2522019/01/29 09:25
>>244
全部自社だよバカなの?

[匿名さん]

#2532019/01/29 09:46
実質BMW製スープラ
工場はBMWのオーストラリア工場

[匿名さん]

#2542019/01/29 10:41
スープラと言う名のBMW車って事か

[匿名さん]

#2552019/01/29 10:50
>>254
なら、最初からBMにしとぐがな

[匿名さん]

#2562019/01/29 13:37
>>252
BMW製作をトヨタ自社製とか言ってる時点でバカ
実はトヨタが製作してBMWに供給してんだとか思ってんならチョンと変わらん

[匿名さん]

#2572019/01/29 14:05
若者にアピールするなら もっと安価にせんと・・・・・・

[匿名さん]

#2582019/01/29 16:31
>>235-238
サルが必死な連投
どうせサルには買えないんだからスレからご退場してくださいな

[匿名さん]

#2592019/01/29 17:26
>>258
じゃかましいわボケ、お前が退場じゃ、二度と来るな。ボケサル。

[匿名さん]

#2602019/01/29 20:08
スープラ買うならBMW・M2の方が良い

[匿名さん]

#2612019/01/29 20:21
100万円以上高いM2

[匿名さん]

#2622019/01/29 20:24
240i LSDオプション 4人乗り

[匿名さん]

#2632019/01/29 20:52
メタボ親父が乗ると?

[匿名さん]

#2642019/01/29 21:21
結局、セダンやクーペは長距離のると疲れる、ドラポジあほみたいに下げて屋根も低くて、 タイヤ代は高いしハンドル、クラッチは重いし、アメ車のチャレンジャーをラフに乗った方が断然いい

[匿名さん]

#2652019/01/29 21:29
若者はオヤジが乗った後、中古のお下がり

[匿名さん]

#2662019/01/29 23:00
やんちゃなお嬢様専用車
しかしトヨタブランドを選ぶだろうか?

[匿名さん]

#2672019/01/29 23:16
フロントまわりのデザインが残念。マイナーチェンジに期待。

プリウスの歌舞伎顔もやけどトヨタのデザイナーは余計なアクセントつけんと納得いかんのか?

[匿名さん]

#2682019/01/29 23:25
新型スープラのおかげでフェアレディZの値段が上がりそう

[匿名さん]

#2692019/01/29 23:28
レクサスの3.5Lより速い

[匿名さん]

#2702019/01/30 00:36
デザイン悪いし誰が買うねん高いし

[匿名さん]

#2712019/01/30 00:50
80なら当時5年落ちの中古(SZ)で全込み200万以内で買えたけど今回10年落ちでも無理やろうな。

[匿名さん]

#2722019/01/30 01:18
四気筒クラウンでいいのだ

[匿名さん]

#2732019/01/30 01:25
遅そうだね

[匿名さん]

#2742019/01/30 01:26
タイヤ太すぎ

[匿名さん]

#2752019/01/30 06:49
トヨタブランドとデザインがOKならBMWを安く買えるという意味ではいいんじゃないの?
でも伝説に近い86、スープラのネーミングをあっさりOEMにつけてしまうあたり、トヨタはもうスポーツカーの開発をしないんだろね。
ガソリン直噴ターボだってずいぶん遅れて2L直4、やっと最近V6出来たくらいだもん、エンジン自体一周遅れ。
ガズーとかスポーツイメージ戦略は何なの?
EVだって遅れてるし、章男さん、TRDの社長にでもなってトヨタ社長席誰かに譲れば。

[匿名さん]

#2762019/01/30 07:35
>>275 世界に先駆けガソリンエンジンの直噴量産化したのトヨタだかんな
一周すすんでるよ、進み過ぎて水素エンジンまでいってるだろがー

[匿名さん]

#2772019/01/30 09:37
OEM供給の意味を間違えてアツく語るバカ。

[匿名さん]

#2782019/01/30 09:58
スープラいいね
直6グレード買うならならRC買うより価値はある

[匿名さん]

#2792019/01/30 10:51
トヨタ、レクサスはgtrを凌ぐ車造れないのかな
ホンダはnsxフルボッコだったし
レクサスは日産に対抗できるかな

[匿名さん]

#2802019/01/30 11:32
レクサスは日産見て商売してない
レクサスはメルセデスやBMWやアウディを見てる

[匿名さん]

#2812019/01/30 12:04
レクサス
どこの車ですか?
あっトヨタね

[匿名さん]

#2822019/01/30 12:07
レクサスは日産なんか眼中にない
そもそもGT-Rはジャンル違いだ

[匿名さん]

#2832019/01/30 12:37
GT-Rは4人しかのれません、軽自動車といっしょやな

[匿名さん]

#2842019/01/30 12:46
>>283
ここで軽自動車を出すなよ
R35乗ってるような人は他にも車所有してる

[匿名さん]

#2852019/01/30 12:48
スターレット まあまあ、レビントレノはシビック、ホンダに惨敗、セリカGT4はインプとランエボに惨敗、MR2スピン番長でNSXに惨敗、スープラは発売中は人気がなく、スカイラインGTR、RX7、シルビア、180、AE86とかが人気があった。スープラもESSOスープラ位にやっと格好良く思えたけど、あれって3Sエンジンで軽量化してるから別物。

[匿名さん]

#2862019/01/30 12:53
>>285 スープラは2JZエンジンがうり!GT-Rは34までのRB26がうり!
今のマシンは封印をとく楽しみがないのだよ

[匿名さん]

#2872019/01/30 13:50
改造なんて時代遅れ

[匿名さん]

#2882019/01/30 14:56
Vテック最強😒

[匿名さん]

#2892019/01/30 15:49
>>286
封印とはなんぞや?国産はスーパーカーみたいに最終形態じゃないからチューニングでとんでもないパワーと速さが手に入るぞ。うん千万うん億の車カモるのがGTR

[匿名さん]

#2902019/01/30 16:08
>>288
98スペックインテRが筑波で大排気量相手に互角以上に戦って、エンジンはもちろんだけどトータルバランスが価格も含め最強
ドリキン土屋も駆動方式抜きにしていい車って絶賛してた
ニュルの性能って必要なのは首都高バトルやる一部の人間のみ必要になる性能 300キロを制御するブレーキってほとんどの方要りません

[匿名さん]

#2912019/01/30 17:49
多分新型クラウンと乗り比べたらサスペンションもブレーキも全然良いと感じるはず

[匿名さん]

#2922019/01/31 16:43
>>276
やっぱりトヨオタは嘘つきばかりだな
世界初の直噴ガソリンエンジンは三菱のGDIエンジン

[匿名さん]

#2932019/01/31 16:48
>>292
1954年メルセデス・ベンツ・300SL
ガソリン直噴エンジンが使用
これが
市販乗用車初の直噴インジェクション車
航空機用技術の流用

[匿名さん]

#2942019/01/31 22:35
これって
変形とか合体して地球を救う車だよね?

[匿名さん]

#2952019/01/31 23:03
BMWの協力が必要だったのは何故? 赤字でもトヨタ単体で造るべきだったと思うけど

[匿名さん]

#2962019/01/31 23:06
故障リコール多発だろうな
残念な車になるだろう

[匿名さん]

#2972019/01/31 23:19
>>295
赤字で造るなら、もはや企業ではないやら

[匿名さん]

#2982019/02/01 00:06
今度こそ乗り換える車が出たか!
と思ったがまた見送りになりそう
新車購入33年目だけど次に期待するわ。

[匿名さん]

#2992019/02/01 04:12
スープラがベンベーみたいに故障多発したら、トヨタ車じゃなくなりますね。

[匿名さん]

#3002019/02/01 06:12
デザインもBMWにお任せすればもっとカッコよく出来たのに。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL