238
2023/07/08 17:27
爆サイ.com 北部九州版

🚙 ドローン・ラジコン





NO.4581417

80年代ラジコンブーム
合計:
#1012016/03/03 21:45
>>100
いいえ 子供が男の子が居るのならば 一緒に行くのも楽しいと思います お気を付けて 行って来て下さい

[匿名さん]

#1022016/03/03 22:32
25年以上前に外国の高級モーターが出てたがモーターなんてあれ以上進化出来るのかって思ってたんだがそんなに違うのけ?

[匿名さん]

#1032016/03/03 22:37
>>102
時代の流れですね
昔にしたら進化しています

[匿名さん]

#1042016/03/04 20:10
Jスピードって、もう無いのでは?

[匿名さん]

#1052016/03/04 22:24
>>104
え 驚き 無くなってしまったんですか?

[匿名さん]

#1062016/03/04 22:26
ミッドナイトパンプキン

[匿名さん]

#1072016/03/04 22:55
クラット バスター

[匿名さん]

#1082016/03/08 07:39
やっぱりブームは去ったままか

[匿名さん]

#1092016/03/08 08:02
今は、これからはドローンの時代が来ます

[匿名さん]

#1102016/03/08 09:18
>>102
俺達の年代ではブラックモーターが最強。
俺はエンデュランス使ってた。

[匿名さん]

#1112016/03/08 12:18
ベアリングとか組み立ててる奴いたぞ ボール単体に傷が付くだろって話

[匿名さん]

#1122016/03/10 21:31
RCショップホビージャックとかお客あまりこないゼロワン

[サイサイくん]

#1132016/03/11 16:55
>>112
確かに!
じゃ、人が結構来る店は何処ですか?

[匿名さん]

#1142016/03/11 19:07
ルマンモーター
俺のはバック走行の方が速かった

[匿名さん]

#1152016/03/12 08:08
ジャスコ

[匿名さん]

#1162016/03/12 23:58
ビックホビーで8時間耐久レースやるぞ

[匿名さん]

#1172016/03/13 01:14
マイティフロッグ

[匿名さん]

#1182016/03/13 02:54

[匿名さん]

#1192016/03/13 02:54
>>116
8時間?それガチ情報なのかい

[匿名さん]

#1202016/03/13 12:38
かなりまえラジコン屋閉店したな 高速道路横の店

[サイサイくん]

#1212016/03/15 22:06
>>120 グランドだっけ?

[匿名さん]

#1222016/03/15 22:27
>>119
前は真夏に8時間耐久レースをやってたよ。店で聞いて!人数が集まればまた再開するかも

[匿名さん]

#1232016/03/16 22:49
ドリフト早く終わって

[匿名さん]

#1242016/03/17 01:39
田宮RCGP

[匿名さん]

#1252016/03/27 06:13
ビッグボビーの、オヤジ無愛想だね。

[匿名さん]

#1262016/04/15 23:59
>>125
おにーさんだよ

[匿名さん]

#1272019/04/25 22:34
80年代社外品パーツユジープロダクト

[匿名さん]

#1282019/04/26 03:42
ラジコンロック

[匿名さん]

#1292019/04/27 02:34
80年代だっけ?私、中学生かな田宮のポルシェ934ターボ、935買い富士見小で走らせたたな。仲間は大滝のBMWやニチモのランチアストラトス、タイレル6輪田宮のもいたわ。

[匿名さん]

#1302019/04/27 02:43
田宮セリカLBターボも買ってみた。知らないよな。みんなわ。私56歳です。

[匿名さん]

#1312019/04/27 03:02
富士釣具店がメイン、清住の野中精肉店隣、阿部模型、楡木街道入り口のせいわ模型店で買わせもらいました。昭和50年代ですよ。模型屋市内になかったからね。

[匿名さん]

#1322019/04/27 03:05
のちに手塚模型屋が出来ました。江曽島緑町ですね。

[匿名さん]

#1332019/04/30 13:36
ゼロワンオヤジ見た目ヤクザ

[匿名さん]

#1342019/04/30 14:25
田んぼでグラスホッパーやホットショットでコース作って遊んだな(笑)

[匿名さん]

#1352021/02/05 14:43
いいなぁ…
ぼく若いから周りにラジコン興味ある人いなくて…
流行ってた時代に生まれたかった…

[匿名さん]

#1362021/02/05 14:57
>>135
自分は50代です。当時のラジコン全盛期でハマってけど、当時のモデルはみんなジュラルミンやアルミダイキャスト製だったりして、とにかく工作精度や素材が良かった分、高かったですね
だんだんFRPや樹脂製部品をふんだんに使うようになり、性能はより速くなったんだけどシャーシ自体はなんか安っぽくなっていきましたね、実際価格も安くなっていったし
30年近くたち当時の復刻版が出てきてますが、物価もあってか、かなり高くなってますね
今の若者を狙ってるっていうより、我々世代の人間に訴えかけるような商品ですね

[匿名さん]

#1372021/02/05 22:32
初めての組み立て式ラジコンが田宮製のF1リジェマトラ競技用スペシャルで、完成品のラジコンカーとは比較にならない程の速さに感動した記憶がありますね

[匿名さん]

#1382021/02/06 00:35
ファントムが再販したが高くて買えない
もう一度手に入れたい。
あの、絶対的安定性は4WDならでは

[匿名さん]

#1392021/02/06 13:51
私の時代は『Uコン飛行機』がブームじゃったよ。
無線のラジコンと違ってエンジンの付いた飛行機をワイヤーで引っ張り自分が中心にいてグルグル円を描いて回る飛行機・・・・楽しかったのう。

[匿名さん]

#1402021/02/07 08:33
医者の息子がタミヤの934やコンバットバギーを持っていてドヤ顔していた

[匿名さん]

#1412021/02/08 23:24
サムライってラジコンあった

[匿名さん]

#1422021/02/09 18:14
ナカノタナ

[匿名さん]

#1432021/02/10 22:09
>>141
東京マルイ

[匿名さん]

#1442021/02/11 20:05
元日産村山工場の跡地あたりにラジコンできる場所作ってください

[匿名さん]

#1452021/02/13 16:56
>>144
こんな所で訴えても何にもなんねーだろ

[匿名さん]

#1462021/02/13 20:29
90年代にリジェを持っていたけど、ナックルアームをよく破損して換えが無くなった

[匿名さん]

#1472021/03/14 09:15
>>137
俺がいた

[匿名さん]

#1482021/03/14 22:09
>>143
センターデフ付き4駆

[匿名さん]

#1492021/03/14 22:09
ピーナッツレーサ。

[匿名さん]

#1502021/03/14 22:11
京商ブリザード

[匿名さん]


『80年代ラジコンブーム』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL