968
2022/06/09 19:15
爆サイ.com 北部九州版

ポーカー・オンラインカジノ


残り投稿数:32



NO.11440171

ポーカーハンドレビュースレ ⑭
このスレはポーカーハンドレビューをしたりされたりしてもらったりするスレです。

・ハンドレビューとは?
将棋で言う感想戦、麻雀でいう研究会です。実際のハンドとベットを元に
ここがよかった悪かったを言い合う(あるいは一人で考える)勉強方法です。

・履歴はどうやってみるの?
大抵のオンラインポーカールームでは、座ったテーブルで「履歴(サイトに
よってhistory,Last hand,previousなど)」を押せば、そのテーブルでの
履歴を表示させることが出来ます。(PokerStarsの場合、ロビーからCTRL+Iでも表示可能)

・ハンドレビュー活用のために知っておきたいこと(用語、投稿の仕方 etc)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1265040519/9912

・HM2でスタッツ付き匿名化、ポジションによる匿名化をした上でコピペする方法
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1277266512/2614-2616

・ハンドレビューをまとめてくれているサイト
http://poker-obenkyo.blog.jp/(外部サイト)

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1265040519/l50
報告閲覧数682レス数968
合計:

#9192021/06/24 22:31
スノーウィーの評価が理解できないので教えてください。
PokerStars - $0.05 NL FAST (6 max) - Holdem - 6 players
BTN: 318.2 BB
SB: 95.6 BB
BB: 116.4 BB
UTG: 100.4 BB
Hero (MP): 153.6 BB
CO: 114.8 BB
SB posts SB 0.4 BB, BB posts BB 1 BB
Pre Flop: (pot: 1.4 BB) Hero has 3s As
 fold, Hero raises to 2.4 BB, fold, BTN calls 2.4 BB, fold, fold
Flop : (6.2 BB, 2 players) 2s Td Tc
 Hero checks, BTN bets 3.4 BB, Hero calls 3.4 BB
Turn : (13 BB, 2 players) Qs
 Hero checks, BTN bets 6.8 BB, fold
 BTN wins 12.4 BB

>>スノーウィーはTurnでCall or Raiseを推奨してきますが、いまいちよくわかりません。ドローはあるけどオッズに合わないし、ダブルバレルも打たれているので現段階では負けているだろうと思い降りました。
ドローもあるし、Qは自分のレンジのカードだし、Tが二枚落ちてるから相手がヒットしてる確率は低いので打て、ということなのでしょうか。
自分はTurnがQでも打ってくるのだから、Tヒットがバリューと取りに来ていると思って降りてしまうのですが、弱気すぎなのでしょうか。。
宜しくお願い致します。

[匿名さん]

#9202021/06/24 22:42
立て続けで恐縮ですが、こちらも教えて頂けると幸いです。
PokerStars - $0.05 NL FAST (6 max) - Holdem - 6 players
Hero (BTN): 111.4 BB
SB: 104.4 BB
BB: 50 BB
UTG: 246.4 BB
MP: 159.2 BB
CO: 116.8 BB

SB posts SB 0.4 BB, BB posts BB 1 BB
Pre Flop: (pot: 1.4 BB) Hero has Jc Js
fold, fold, fold, Hero raises to 2.4 BB, SB raises to 10 BB, fold, Hero calls 7.6 BB
Flop : (21 BB, 2 players) 3s 6c 6s
SB bets 15.2 BB, Hero calls 15.2 BB
Turn : (51.4 BB, 2 players) 3d
SB bets 37 BB, fold
SB wins 49.2 BB
スノーウィーの指示はTurnでオールイン一択でした。。
今回も偏ったボードで相手は3betした上にダブルバレルだったので、相手のレンジはAQs+、QQ+、A3sあたりと想定しFoldしました。オールインを選択する根拠は何なのでしょうか…。

[匿名さん]

#9212021/06/27 11:41
PokerStars Zoom: Hold'em No Limit ($0.01/$0.02)
Table 'Halley' 6-max Seat #1 is the button
Seat 1: Villain ($2.19 in chips) (VPIP:9.1/PFR:9.1/22Hand)
Seat 2: SB ($2.42 in chips)
Seat 3: Hero ($2.09 in chips)
Seat 4: UTG ($4.44 in chips)
Seat 5: MP($0.28 in chips)
Seat 6: CO ($2.03 in chips)

*** HOLE CARDS ***
Dealt to Hero [Th Qh]
UTG: folds
MP: folds
CO: folds
Villain: raises $0.03 to $0.05
SB: folds
Hero: raises $0.15 to $0.20
Villain: calls $0.15
*** FLOP *** [Jc Ah 4c]
Hero: bets $0.18
Villain: calls $0.18
*** TURN *** [Jc Ah 4c] [Js]
Hero: bets $0.37
Villain: calls $0.37
*** RIVER *** [Jc Ah 4c Js] [Qd]
Hero: checks
Villain: checks
*** SHOW DOWN ***
Hero: shows [Th Qh] (two pair, Queens and Jacks)
Villain: shows [6d Ad] (two pair, Aces and Jacks)
Villain collected $1.46 from pot


データの少ないBTNからの2.5BBオープン。
コールでも良かったと思いますが、(若干ティルってたこともあり)ライト3ベットを打つことにしました。
BTNにコールされてフロップへ。
相手のコールレンジはJJ-77,A9s+,AQo,AJo,KQs-KTs,スーコネあたりを想定しました。

フロップはAハイボードでこちらに有利と考え、半分弱のベット。
これをコールされたので、Aヒット・Jヒット・ポケットがメインで、
多少フラドロやガットショットも居るかなと予想しました。
ターンはJが重なったことで、自分がQとTを1枚ずつ持ってQJやJTのコンボを削っていることもあり
BTNがJ持ちの可能性は少なく、このJがBTNの助けになったと考えにくいことから再びハーフポットをベット。
ポケットやドロー、クラブ以外のAヒットの一部を降ろすつもりで打ちましたが再びコール。
これにより、相手は「Aヒットかつそれなりのキッカー」「クラブのAxs」が濃厚ではないかと思い、
リバーでブラフしてもそれほど降りないのではないか?と思いました。

お互いのバックスタックがポットの90~100%になって、リバーはQ。
相手がAヒット濃厚と踏んでいる以上ショーダウンで勝ってる気はせず、オールインすることも考えましたが、
ここで打っても相手の持ちうるAヒットのどこを降ろせるか分からず、
相手が99やTTで頑張っているパターンや、KQがチェックバックしてチョップになる可能性を祈りつつも
ほぼ諦めのチェックをしました。

フロップのベットは間違っていないと思うのですが、
・ターンはあまり大きく打っても整合性が取れないと思いハーフを選択しましたが、
 もっと大きく打つべきだったのでしょうか?
 あるいはそもそもターンの時点で諦めるべきなのでしょうか?
・リバーでオールインするべきでしょうか?
 降ろせそうなところというと、ATsやAc9cぐらいしか思いつきませんでしたが、
 今回の相手のような手も(そもそも3ベットにコールすることも含めて)想定するべきだったのでしょうか?

3ベットをコールされて滑ったときのブラフがどうも上手く行かないことが多いです。

[匿名さん]

#9222021/07/01 12:24
>>919
そもそもsnowieが「何故」そのアクションを選ぶのかは、人間には理解できないですし、する必要もありません。
このハンドをレビューするなら、そもそもフロップでベットしたほうがいいでしょう。オリジナルレイザーに有利なボードで、かつバックドアドローが二つあるからです。

>>920
BTNvsSBならJJはプリフロップで4betからオールインまで行っていいハンドではと思いますが、もしコールに止めたとしても、相手のレンジにはTT-77、Axss等も含まれているのでこのボードでフォールドはあり得ないと思います。

>>921
ターンで諦めてc/fでいいと思います。Jが相手の助けになったとは思わないというのは、相手から見ても同じです。フロップをコールした相手がこのターンで降りる可能性は低いでしょう。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9232021/07/18 10:43
2NLzoom プレイヤーはCO
Preflop:UTG raises to 0.05, fold, CO calls, fold, fold, fold
Flop(0.12):[8d 5s 4s] UTG bets 0.04, CO calls
Turn(0.20):[8d 5s 4s][2s] UTG bets 0.08, CO raises to 0.28, UTG calls
River(0.72):[8d 5s 4s][2s][7d] UTG checks, CO bets 0.66, UTG raises to 1.25(all-in), CO fold

プリフロップ
UTGは全くデータのないアンノウン。
6MAXのUTGオープンに対してCOのAQoはcallと3betどちらもある、と
preflop advisorで見た記憶があったので、オープン額が大きくないことを踏まえコール。
フロップ
相手よりこちらに有利そうなボード。にも関わらず相手から1/3potのCB。
額も大きくないのでとりあえずコールして、ターンでスペードか3~7が落ちたらブラフする予定。
ターン
2sはこちらに有利なカードと想定。相手からダブルバレルが来るが大きさは40%程度。
もしAsXsで引いたなら、チェックレイズを仕掛けるか、もっと大きい額を打ちそう。
相手にありそうなセットコンボは88ぐらいで、2ペアはほぼなさそうなので
UTGはオーバーペアあたりが濃厚と考える。
ダブルバレルが来ているとはいえ、こちらのフロップコールレンジにフラッシュはそれなりにあるので、
あまり強くないオーバーペアを下ろすためレイズしたところコール。
相手はスペード持ちオーバーペアorAs持ちと考える。
リバー
7dが相手の手を進展させたとは思えないのでブラフ継続。
ハーフ程度だとスペード持ちオーバーペアを降ろしきれないかもと考え、
90%程度のベットをしたものの、相手からレイズオールイン。
勝率が20%強あればコールの必要があるのでしょうが、
仮にAs含みのAJoとかAToならターンで大きく打ちそうで、このラインのブラフコンボが思いつかず、
ターンフラッシュ完成がこちらを追い出さないよう小さく打ったラインがありそうなのでフォールド。

あとから考えると、Asを持ってない以上、仕掛けるならフロップでレイズだったかもしれません。
私はUTGオープンにA2s-A9sやKXsをほぼ入れてないこと、このようなボードでフロップフラドロ2オーバーは打たないことが多いので
ついフロップフラドロは多くないと思ってしまいましたが、
コール側有利のフロップとはいえフラドロでCBを打つ可能性は十分考えるべきでした。
そうするとターンでスペードが出てもこちらに有利とは限らないので、フロップでレイズするか、
フロップコールならターンスペードにUTGのダブルバレルで降りても良かったかもしれません。
リバーもAsを持ってないならこの額は大きすぎで、もう少し小さいベットでもオーバーペアは十分降ろせた可能性はあります。

その他ご意見があれば、よろしくおねがいします。

[匿名さん]

#9242021/07/20 21:21
>>923
まず、自分のハンドをハンドレコードから消さないように。後の文章にAQoだとかAsを持っていないと書いているので分かりましたが、それらがないと自分のハンドも分からないのにどうやってレビューしろという話になりますよ‥

フロップはコール、ターンてフォールドとするか、もしくはターンでレイズした場合は、リバーは諦めてチェックで良いと思います。

フロップはコールしたCO側に有利ですが、だからと言ってレイズしてもポケットペアは降りないでしょうから、降ろせるハンドの多くは自分より弱いハンドとなり、ブラフの効果が薄いです。AQ自体のショウダウンバリューと、後のストリートでブラフに変えるフローティングの両狙いでコールが適切だと思います。

ターンは、フラッシュのほか、A3sや76s(こちらはフロップで完成してスロープレイということになりますが)もこちらのレンジにあり、CO側に有利なのでレイズも有力ですが、
UTG側にもAKs-ATsのフラッシュや、セットのコンボも多々ありますので、レイズにコールされたらそれなりのハンドを持たれている可能性が高く、ほぼラグのリバーでもう一発打っても降ろすのは難しいでしょう。
※セットは88しかなさそうと書かれていますが、6maxのUTGからではポケットペアは全てオープンする人も多いです。従って、セットは4種類全てあり得ますし、フロップでガットショットとナッツブロッカー付きポケットペアの77や66もあり得ます。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9252021/07/29 12:57
相手のターンチェックレンジはどういうハンドでしょうか?
pokerstars 5nlzです。

■内容
フロップでリレイズされた後、OOPのunknownの相手からターンチェックが来ました。強いハンドをチェックレンジに残しているのか、TPLKぐらいかな?ドローだったらOOPだし、打ってくるかな?と思ったのですが、SDVもあるので、自分もチェックしました。
するとリバーでポットオーバーを打たれました。この時の相手のハンドはポラライズされており、TJとかになったのか、ドロー滑りか、を想定しました。ステークス的にバリューに寄ってるだろうし、負けてるコンボの方が多いと思って降りました。

■質問
私のリバーまたはターンのアクションは正しかったでしょうか。また、相手のターンチェックの意図は自分の考えで合っていますでしょうか。宜しくお願い致します。


BTN: 28.8 BB
SB: 128 BB
BB: 113.4 BB
UTG: 213.4 BB
MP: 115.2 BB
Hero (CO): 103.8 BB

SB posts SB 0.4 BB, BB posts BB 1 BB

Pre Flop: (pot: 1.4 BB) Hero has Ts Kh
fold, fold, Hero raises to 2.4 BB, fold, SB calls 2 BB, fold

Flop : (5.8 BB, 2 players) 8d Tc 5c
SB checks, Hero bets 4 BB, SB raises to 11.6 BB, Hero calls 7.6 BB

Turn : (29 BB, 2 players) 8h
SB checks, Hero checks

River : (29 BB, 2 players) Jd
SB bets 43 BB, fold

SB wins 27.8 BB

[匿名さん]

#9262021/07/29 12:59
>>925
ターンの地点でフルハウスでもチェックしてるかなと思っていました。

[匿名さん]

#9272021/08/01 09:08
>>925-926
ターンはペアボードとなったのでほとんどのハンドでチェックしてくると思います。
相手がモンスターハンドならフリーカードをやっても怖くないですし、逆にドローなら打ってもほぼHeroを降ろせないでしょうからx/cまたはx/fにするでしょう。
リバーは、Hero側にJTもあるのにドロー滑りでブラフしてくる可能性は低そうなので、相手の情報がなければ実戦通りfで良いでしょう。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9282021/08/04 14:46
>>927
ターンはペアボードとなったのでほとんどのハンドでチェックしてくると思います。

こういうセオリーがあったんですね。分かりました。
回答ありがとうございます。

[匿名さん]

#9292021/08/23 18:02
PokerStars Zoom Hand Hold'em No Limit ($0.01/$0.02)
Table 'Halley' 6-max Seat #1 is the button
Seat 1: ($2.40 in chips)
Seat 2: ($2.39 in chips)
Seat 3: Hero ($2.04 in chips)
Seat 4: ($2.34 in chips)
Seat 5: Villain ($7.26 in chips) VPIP:22 PFR:22 Hand:9
Seat 6: ($3.44 in chips)
Seat 2: posts small blind $0.01
Hero: posts big blind $0.02
*** HOLE CARDS ***
Dealt to Hero [Kd Js]
folds
Villain: raises $0.04 to $0.06
folds, folds, folds
Hero: calls $0.04
*** FLOP *** [3d Jc 6c] $0.13
Hero: checks
Villain: bets $0.04
Hero: calls $0.04
*** TURN *** [3d Jc 6c] [7s] $0.20
Hero: checks
Villain: bets $0.30
Hero: calls $0.30
*** RIVER *** [3d Jc 6c 7s] [5c] $0.78
Hero: checks
Villain: bets $1.64
Hero: folds
Uncalled bet ($1.64) returned to Villain
Villain collected $0.78 from pot
Villain: doesn't show hand

300BB以上持っているのは気になりましたが、相手のデータは9ハンドのみのほぼアンノウン。
3betやWTSDのデータはありませんでした。

[プリフロップ]
ブラフ3ベットにする手でもないと思いコール。
[フロップ]
トップヒット、チェックにVillainから30%CB。
チェックレイズにあまり意味はないと思いコール。
ターンリバーもチェックコールを基本にするつもりでした。
[ターン]
チェックにVillainからポットの150%という大きいベット。
7sはむしろこちらのレンジに有利なカードと思われ、不自然なベットに感じました。
66やcなしAJなどはフロップ大きめに打ちそうな気がしますし、
バリューであるとすれば、こちらのトップヒットのコンボが少ないためフロップを小さくしたJJか、
77をフロップでブラフにしたらターンで引いたか。
ただそれにしても大きいので、コールしてもらいたいというより降ろしたい打ち方に見え、
AcXc(場合によってはc以外のA4s・A5s・44・55もあるかも?)あたりのブラフの割合が多そう、と踏んでコール。
リバーがラグなら、負けてる可能性も相当ありそうだなと思いつつチェックコールの予定でした。
[リバー]
5cは最悪。ブラフしてくる部分の中心に見てたAcXcがフラッシュを引き、4持ちや55にもまくられました。
チェックチェックにならないかなと思ったのですが、長考の末に200%以上のオールイン要求が来ました。
こちらにもターンフラッシュドローでコールするレンジはあり得る以上、
セットやストレートでこれほど大きいバリューを打つとは考えづらく、ほぼ強フラッシュorナッシングでしょう。
ただ、ブラフでこれをやりそうなAc持ちのAXoはHJのオープンレンジに多くなく、
例えばHJオープンしそうなA9o+でターン150%打つとは思えませんでした。
結局、ターンリバーともに不自然さを感じる相手の動きではあったものの、
相手がこのラインでブラフするような具体的な手が思いつかず、cを押さえてないこともありコールできませんでした。

ターンはコールできると思うのですが、リバーもコールすべきだったのでしょうか?
もしKcを持ってたら状況は変わるのでしょうか?
ご意見をお願いします。

[匿名さん]

#9302021/08/24 14:25
>>929
プリフロップでフォールドです。
KJoはエクイティがありそうに見えてもリバースインプライドオッズが大きいのでブラインドからコールするのはお勧めしません。
トーナメントならば、レーキがかからないことと、ハンドを選んでいるとブラインドでどんどん削られることから、コールしますが、キャッシュゲームではさっさと捨てます。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9312021/08/24 19:43
>>930
ありがとうございます。
確かzerosレンジではBBで100BB持ちのKQoはアーリーの3.5BBに対してコール、
KJoも具体的な値は忘れたもののサイズによってはコールだった記憶があったのでコールしました。
今確認したらKJoは2.5BB以下コール(今回の3BBコールは間違い)だったのですが、もし今回のケースでオープンが2.5BBだった場合、
zerosレンジに従ってコールすべきですか?それとも同様にフォールドですか?

[匿名さん]

#9322021/08/25 19:38
>>931
zerosレンジに従うならもちろんコールでしょうが、ポストフロップに自信がないならフォールドしても問題はありません。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9332021/09/04 04:01
久しぶりにポーカーしました オープンレンジくらいは固まってる初心者です

Dealt to Hero [ Tc, 9c ]

Hero raises [$0.15]
BB calls [$0.10]
** Dealing flop ** [ Td, Th, Ah ]
BB checks
Hero bets [$0.10]
BB calls [$0.10]
** Dealing turn ** [ 4c ]
BB checks
HERO bets [$0.47]
BB calls [$0.47]
** Dealing river ** [ 8h ]
BB bets [$0.73]
Hero folds

** Summary **
BB collected [ $1.38 ]

この状況降りるべきだったのか知りたいです。
ブラフするハンドはストレートドローすべりと負けを確信しているA1ヒットくらいかと思っているのですが、Aヒットだとチェックする人多いかと思って、ストレートドローのみと考えました。
するとガットショットのみで、36コンボ KQsを3ベットレンジにいれるならより減るかとおもいます。
ほとんどがバリューベットでレンジ構成されているかと思うのですが、トリップスをあの程度のベット額で降りてよかったのか気になります。

[匿名さん]

#9342021/09/05 10:06
>>933
レビューに必要な情報が足りないので書いてください。
◯何人卓か
◯あなたのポジションは?
◯あなたと相手のスタック及びPFRなどのスタッツは?

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9352021/09/05 20:27
Zoom Hold'em No Limit ($0.01/$0.02) - 6-max
Seat #1 is the button
Seat 1: Hero ($3.18 in chips)
Seat 2: SB ($3.13 in chips)
Seat 3: BB ($1.79 in chips)
Seat 4: UTG ($2.25 in chips)
Seat 5: MP ($2.77 in chips)
Seat 6: CO ($4.24 in chips)

SB posts SB $0.01
BB posts BB $0.02
*** HOLE CARDS ***
Dealt to Hero [Ad Td]
UTG: folds
MP: folds
CO: raises to $0.06
Hero: raises to $0.18
SB: folds
BB: folds
CO: calls $0.12
*** FLOP *** [3h 6s Ac]
CO: checks
Hero: bets $0.20
CO: raises to $0.40
Hero: calls $0.20
*** TURN *** [3d]
CO: bets $0.40
Hero: folds

相手はアンノウンです。
フロップはこちらに有利なAハイボードで、3betポットなので通常より小さめにハーフポットのCBを打ったところ、ミニマムのレイズを返されました。
レインボーなのでドローは45sぐらいしかなく、ほとんどセットまたは2ペアかAK、AQぐらいだと思いましたがミニマムなのでオッズ的に渋々コール。
ターンでハーフポットを打たれましたが、勝ってるレンジがほとんど見当たらずリバーでも打たれるとフォールドせざるを得ないのでフォールドを選びました。
トップヒットとはいえこの場面はフォールドで良かったのでしょうか?

また、後からこのハンドをSnowieで分析したところ、ターンのフォールドはEV-10以上のの大きなエラーが出ました。
2NLでは訳のわからないレイズもあるのでコールすべき、というのは理解出来るのですが、なぜまともな3betに対するコールレンジとフロップのレイズレンジを持っているはずのSnowieでなぜエラーになるのでしょうか?
SnowieはIPの3betに対しては45sもフォールドしているのでますます自分が勝っているハンドのレイズレンジが思い浮かばずエラーになる理由が分かりません……

[匿名さん]

#9362021/09/06 13:01
>>935
2NLのチェックレイズはモンスターハンドのベットテルであり、セミブラフレイズでさえ稀なのでフロップでレイズされた時点で即座にフォールドしていいです。
相手がツーペアやAQ+ならたったの3アウツ、セットに対してはほぼドローイングデッドなのでミニマムレイズでもオッズは全然合いません。

一方Snowieが対象とするような上のレートになるとピュアブラフがめちゃくちゃ多くなるのでコールしなければなりませんし、そもそも状況の変わっていないターンで降りるならフロップをコールしてはいけません。
87ssやJThhのようなフラッシュ・ストレート双方のバックドアドローがあるハンドや、セットマインを外してブラフに変えてきたミドルポケットペアなどがブラフレンジに入っているのではないでしょうか。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9372021/09/12 03:13
初めてレビュー依頼だします。
結果的に勝ったのですがプレイングに何かミスがあるような気がしたので他の方の意見も聞かせていただきたいです。

[匿名さん]

#9382021/09/12 16:50
>>937
過去レスでさんざんがいしゅつ。
ES100bb以下のAKは相手が超ロックでない限りプリフロップでどこまでもレイズしてオールイン勝負するハンド。
もっと言えば、ハンドやストリートに関係なく、一部の状況を除きOOPからコールはするべきではない。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9392021/09/16 01:22
PokerStars - $0.02 NL FAST (6 max) - Holdem - 6 players
Hand converted by Holdem Manager 3 : http://www.holdemmanager.com

BTN: $2.11 (105.5 bb)
SB: $2.48 (124 bb)
BB: $2.03 (101.5 bb)
UTG: $3.52 (176 bb)
Hero (MP): $4.55 (227.5 bb)
CO: $12.96 (648 bb)

SB posts $0.01, BB posts $0.02

Pre Flop: (pot: $0.03) Hero has Jc Jd
fold, Hero raises to $0.05, 2 folds, SB raises to $0.20, fold, Hero calls $0.15

Flop: ($0.42, 2 players) 9s 8c 3c
SB bets $0.21, Hero calls $0.21

Turn: ($0.84, 2 players) Tc
SB bets $2.07 and is all-in, Hero calls $2.07

River: ($4.98, 2 players) 9h

Results: $4.98 pot ($0.17 rake)
Final Board: 9s 8c 3c Tc 9h

SB shows Qh Qs: (Two Pair, Queens and Nines)
(Pre 81%, Flop 86%, Turn 70%)

Hero shows Jc Jd: (Two Pair, Jacks and Nines)
(Pre 19%, Flop 14%, Turn 30%)

SB wins $4.81

これ降りれますか?

[匿名さん]

#9402021/09/16 01:22
PokerStars - $0.02 NL FAST (6 max) - Holdem - 6 players
Hand converted by Holdem Manager 3 : http://www.holdemmanager.com

BTN: $2.11 (105.5 bb)
SB: $2.48 (124 bb)
BB: $2.03 (101.5 bb)
UTG: $3.52 (176 bb)
Hero (MP): $4.55 (227.5 bb)
CO: $12.96 (648 bb)

SB posts $0.01, BB posts $0.02

Pre Flop: (pot: $0.03) Hero has Jc Jd
fold, Hero raises to $0.05, 2 folds, SB raises to $0.20, fold, Hero calls $0.15

Flop: ($0.42, 2 players) 9s 8c 3c
SB bets $0.21, Hero calls $0.21

Turn: ($0.84, 2 players) Tc
SB bets $2.07 and is all-in, Hero calls $2.07

River: ($4.98, 2 players) 9h

Results: $4.98 pot ($0.17 rake)
Final Board: 9s 8c 3c Tc 9h

SB shows Qh Qs: (Two Pair, Queens and Nines)
(Pre 81%, Flop 86%, Turn 70%)

Hero shows Jc Jd: (Two Pair, Jacks and Nines)
(Pre 19%, Flop 14%, Turn 30%)

SB wins $4.81

これ降りれますか?

[匿名さん]

#9412021/09/16 01:23
>>939 >>940 連投すいません

[匿名さん]

#9422021/09/16 09:22
>>939>>940
ターンでこちらが勝っている可能性がかなり低くなったところにオーバーベット、過去に弱いハンドでこういうオーバーベットをした履歴がある場合を除き、音速でフォールドでいいでしょう。
相手の打ち方もかなり変なのでフィッシュっぽいですが、むしろそのおかげで降りやすくなりました。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9432021/09/18 23:24
Table 'Halley' 6-max Seat #1 is the button
Seat 1: ($2.01 in chips)
Seat 2: ($3.31 in chips)
Seat 3:BB ($3.12 in chips)
Seat 4:Hero ($2.12 in chips)
Seat 5: ($2.23 in chips)
Seat 6: ($2.89 in chips)
SB: posts small blind $0.01
BB: posts big blind $0.02
*** HOLE CARDS ***
Dealt to Hero [As Ac]
Hero: raises $0.04 to $0.06
folds, folds, folds, folds,
BB: calls $0.04
*** FLOP *** [Jh Kc 3s]
BB: checks
Hero: bets $0.04
BB: raises $0.11 to $0.15
Hero: calls $0.11
*** TURN *** [Jh Kc 3s] [8d]
BB: bets $0.48
Hero: calls $0.48
*** RIVER *** [Jh Kc 3s 8d] [8s]
BB: bets $2.43 and is all-in
Hero: calls $1.43 and is all-in
Uncalled bet ($1) returned to BB
*** SHOW DOWN ***
BB: shows [5c 3c] (two pair, Eights and Threes)
Hero: shows [As Ac] (two pair, Aces and Eights)
Hero collected $4.10 from pot

BBのスタッツは23/13・30ハンドで、サンプルは少ないですが、Went to Showdownが75、AFが∞でした。

フロップの1/3ポットのCBにチェックレイズされました。
レインボーかつこちらに有利なボードで、このボードでどこがレイズするんだ?と思いましたが、
サンプルが少ないとはいえこのAFなら、バリューハンドのKJ・33に加えQT/Q9/T9のような手もあると思いました。
3ベットするか悩みましたが、ここで3ベットしてブラフから更にアクションを貰えるか疑わしく思い、
ポジションもあるのでターン以降もブラフを続けてもらうべくコールで止めました。

ターンの8はどちらにもラグだと思い、BBのダブルバレルにもコールするつもりでしたが、
ここでBBからポットの120%弱の大きいベット。
額の大きさにはビビリますが、オリジナルに有利なこのボードでBBからポットオーバーというのは、
バリューというより、なんとか降ろしたい、というような不自然なベットに見えたのでコールしました。
(ドカドカ打ってもコールされるだろうと思われてる可能性もありますが)

リバーもBBのハンドが進展したとは思えないもので、一方こちらはKJをまくりました。
チェックされたらKJからバリューを取りに打つべきかチェックか、打つならどのサイズか考えていると、BBからポット105%のオールイン要求が来ました。
とはいえKJはまくっているので、33が出てきたらごめんなさいと思いつつコールしました。

結果的には、BBが無茶なブラフをしたのをキャッチする形となりました。
今回はたまたまリバーで相手の持ちうるバリューハンドの一部を捲れましたが、例えばリバーが4とかだったらどうすべきだったのか?など、
後で見返した際に、このプレイングで本当に良かったのか疑問になりました。
どういうプレイをするべきだったか、というのがあればご意見下さい。

[匿名さん]

#9442021/09/21 18:58
>>943
実戦通りでいいと思います。ブラフ過多な相手にはマニアック相手にコールし続けることがエクスプロイトになる典型的な例ですね。
ついでにこの相手はこれだけ無茶なブラファーなのに(サンプル数が少ないとはいえ)WTSDが高いので、勝率はかなり低いのではないでしょうか。その辺りも組み合わせて見ることで相手の分析に役立ちます。
もしリバーがラグならどうするかは、相手のスタッツ次第です。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9452021/09/28 18:34
ポーカースノーウィーのトレーニングモードをプレイ中、6人席で自分はBB
<プリフロップ>BTNが6BBにレイズ、
他みんなフォールド、
自分(BB)はAc8dでコール
<フロップ>Kd7h5s
自分(BB)チェック
BTN1/4ポットベット
ここで私は負けているハンドの組み合わせは確かにめちゃくちゃ多いが相手が何もヒットしていなくてもCBを打っている可能性もあるし相手がヒットしていなければキッカー勝ちできる可能性もあるし少なくとも四分の一ポットベットなので勝率6分の一ぐらいはあるのではないかと考えてコールしたのですが間違いであるといわれフォールドが正解といわれました。私の考えのどこが間違っているのでしょうか?

[匿名さん]

#9462021/09/29 18:54
>>945
「ポットオッズが1/6である」と「勝率が1/6あるからコールする」は、一見同値に見えて、全く異なります。これが同値になるのは、そのベットで自分か相手がオールインになる場合か、リバーでのベットの場合だけです。

なぜならば、現時点の勝率が1/6だとしても、
◯こちらが負けているときだけポットが膨らむ。
◯次のカードで逆転したと思ったが実はまだ負けていて、更にチップを取られる。
◯逆に、勝っていたのにブラフで降ろされてしまう。
などのリスクがあるため、単純にオッズが合っているように見えても割に合わないからです。

特に、今回はポジションがなく、勝っているか負けているか自分で分かりづらいハンドを持っているという不利な条件が重なっているので、典型的な上記の状況です。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9472021/11/26 00:13
これturnでfoldですか?
PokerStars - $0.02 NL FAST (6 max) - Holdem - 6 players
BTN: $2.79 (139.5 bb)
SB: $4.02 (201 bb)
BB: $5.74 (287 bb)
UTG: $5.03 (251.5 bb)
Hero (MP): $3.31 (165.5 bb)
CO: $2.00 (100 bb)
SB posts $0.01, BB posts $0.02
Pre Flop: (pot: $0.03) Hero has Ac As
UTG raises to $0.06, Hero raises to $0.18, 4 folds, UTG calls $0.12
Flop: ($0.39, 2 players) 4h 7c 5c
UTG checks, Hero bets $0.28, UTG calls $0.28
Turn: ($0.95, 2 players) 3h
UTG checks, Hero bets $0.70, UTG raises to $1.86, Hero raises to $2.85 and is all-in, UTG calls $0.99
River: ($6.65, 2 players) 7s
Results: $6.65 pot ($0.23 rake)
Final Board: 4h 7c 5c 3h 7s
UTG shows 6h Ah: (Straight, Seven High)
(Pre 12%, Flop 33%, Turn 97%)
Hero shows Ac As: (Two Pair, Aces and Sevens)
(Pre 88%, Flop 67%, Turn 3%)
UTG wins $6.42

[匿名さん]

#9482021/11/27 21:02
>>947
フロップでチェックが適切です。
コールしそうな相手のハンドを考えると、まず66や、76sや65sなどの6絡みのスーコネとは精々フリップ程度の勝率です。迂闊にベットしてこれらのハンドでチェックレイズを食らうと難しい状況に追い込まれます。
(セットなどのナッツ級のハンドは相手のレンジのほうに濃いので厳しいレイズになります。)
そしてAcを自分で抑えているので相手がフラッシュドローという可能性も低いですし、98ccのようなコンボドローも精々フリップなので、やはりチェックレイズされたり、コールされてターンでスケアカードが出るリスクを考えればチェックのほうが安全でしょう。
あるいは99+は2アウツなのでフリーカードを与えるリスクが低いですし、KQのようなハンドは打っても降りられるだけ、むしろあえてターンでヒットしてもらったほうがコールをもらえるかものレベルです。
最後に、自分がAKやAQのときとバランスを取るのもチェックしたい理由です。
(AAやKKでベット、AKなどはチェックとやっていると、フロップでチェックしたらこちらにハイペアがないと相手に透けるので相手はエニハンでベットでき、こちらのAKなどがAKハイで勝っていても降ろされたり、現状ペアに負けていても6アウツを引く機会を奪われたりします。
AAでもチェックすると知られていたら、相手はターンでペアがあっても迂闊に打てませんので、AKなどのときリバーまでただで見せてもらうチャンスが生まれます。)

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9492021/12/04 15:32
PokerStars Zoom Hand #231911455936: Hold'em No Limit ($0.01/$0.02)
Table 'Halley' 6-max Seat #1 is the button
Seat 1: ($2 in chips)
Seat 2: Hero ($2.06 in chips)
Seat 3: ($1.77 in chips)
Seat 4: ($1.85 in chips)
Seat 5: ($2.09 in chips)
Seat 6: Villain ($1.68 in chips) (VPIP:18 PFR:14 AF:4 Hands:37)
Hero: posts small blind $0.01
Seat 3: posts big blind $0.02
*** HOLE CARDS ***
Dealt to Hero [Js Jd]
2 folds
Villain: raises $0.04 to $0.06
fold
Hero: raises $0.16 to $0.22
fold
Villain: calls $0.16
*** FLOP *** [Tc 6c 6h]
Hero: bets $0.22
Villain: raises $0.31 to $0.53
Hero: raises $1.31 to $1.84 and is all-in
Villain: calls $0.93 and is all-in
Uncalled bet ($0.38) returned to Hero
*** TURN *** [Tc 6c 6h] [7s]
*** RIVER *** [Tc 6c 6h 7s] [Ad]
*** SHOW DOWN ***
Hero: shows [Js Jd] (two pair, Jacks and Sixes)
Villain: shows [Qc Qs] (two pair, Queens and Sixes)
Villain cashed out the hand for $2.95 | Cash Out Fee $0.03

VillainIPの3ベットに関する情報は特に無く、コール3ベットレンジはJJ以下のポケット,A9s+,AJo+,KQs-KTs,QJs-65sを想定しました。
フロップ、T66はこちらにあまりヒットしていないものの、見たくないターンが多いので打ちたい気持ちもあり迷った結果、
中途半端なハーフポットを選んでしまいました。
(フロップ9割打ってターン入れきるか、そのつもりがないならもっと小さくするべき?)
するとVillainがCBの2.5倍にレイズ。
相手のAFが4だったこと、自分がクラブを持っていないことから、TT,66,76s,65s以外にもフラッシュドローやガットショットが結構あるのではないかと思いました。
IPならコールで止めることも考えたのですが、前述のとおりターン以降でクラブ・7・9・A-Qといった見たくないカードが多く、
OOPでコールして戦うのは難しいと思い、ドローからバリューを取り切るため3ベットshoveしました。
結果相手はQQで、そもそも自分が想定していたレンジになかったという落ちだったのですが、この3ベットshoveはオーバープレイでしょうか?

[匿名さん]

#9502021/12/08 15:56
>>949
相手にもヒットしていなさそうなフロップなので、AKなどで滑ったときとバランスを取る意味で、CBの額はハーフポットより少ない目、1/3くらいが良いでしょう。
レイズされたらリレイズオールインも仰る通り問題ありません。
QQをコール止めした相手にはメモを付けましょう。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9512021/12/11 03:19
5NLzoom 6max
Hero(BB)のハンドは TcTh
プリフロップ
 HJ(171BB) raises to 2.4BB, BTN(90BB) call, Hero(101BB) raises to 12BB, HJ call, BTN raises to 21.6BB, Hero call, MP call
フロップ Js 2c 2h (62.4BB)
 x, x, BTN bets 68.4BB(All-in), Hero raises to 79.4BB(All-in), HJ fold
ターン 8d (193.6BB)
リバー 5h
BTNのハンドは AsTs

相手の対戦履歴はありません。
UTGオープン・BTNコールにTTでスクイーズしたら、UTGがコール。
そしてコーラーのはずのBTNがミニマム4ベットをしてきました。
動きもレイズ額も非常に違和感のあるプレイで、折角トラップしたなら、AAやKKがミニマムで4ベットするとは思いにくかったです。
4ベット額が小さいので降りることは考えていなかったものの、TTで5ベットオールインするのを躊躇ってしまい、HJにいいオッズを与えてしまうもののセットマインとして割が合うだろうと思いコールしました。

フロップは超ドライなペアボード。
BTNまでチェックで回ると、BTNはポット110%のオールインをしてきました。
素直に考えると、こんな超ドライボードで、オーバーペアやAJでこんなコールしてもらえるところがなさそうなベットをするか?と思いましたが、
ボードにオーバーカードがあり、HJのアクションが残っている以上降りなきゃいけない気もして、ギリギリまで悩みました。
最終的に、やはりBTNのアクションはJJ+にしては不自然で、こちらのレンジがキャップされてると見て打ち込んだ気合ブラフが多そうに感じたこと、
HJはこちらのスクイーズに4ベットしていない以上QQ+はなく、JTも強くブロックしていることを思って、JヒットやJJの危険はありますがコールしました。

BTNがブラフだったので良かったですが、このコールが正解だったのか、
そして難しい判断を迫られる理由になったプリフロのコールは正解なのか5ベットオールインすべきなのか、全くわかりません。

[匿名さん]

#9522021/12/14 07:18
>>951
プリフロップで4betにフォールドが標準的です。AAやKKでニューヨークバックレイズは使い古された戦略ですし、大きくレイズすると降ろしてしまうからミニマムレイズでコールさせて搾り取りたいのでしょう。(個人的には捲られるリスクを増やすだけなので好きではありません。)実戦のようなブラフの可能性もありますが、アンノウン相手にブラフを疑ってコールしていたらAAなどに振り込む損失が大きすぎます。こういうプレイをする相手と分かっている場合だけコールすればいいです。
また、セットマインという観点からも、コールに必要な額がESの1割以上になっていますから、セットが引ければ確実にオールインになり、かつオーバーセットなどに負けないという仮定をしてやっとオッズに合うレベルなので、率直に言ってオッズに合わないでしょう。
従って結論としてはプリフロップでフォールドとなります。

zoomじゃなければ、情報を得るためにコールしてハンドを見るという考え方もなくはないと思いますが‥

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9532021/12/18 02:17
Hold'em No Limit ($0.02/$0.05)
Table 'Donati' 6-max Seat #1 is the button
Seat 1: ($5.65 in chips)
Seat 2: ($7.18 in chips)
Seat 3: Hero ($5.42 in chips)
Seat 4: UTG ($5 in chips) VPIP25/PFR25, 20Hand
Seat 5: ($2.71 in chips)
Seat 6: ($23.12 in chips)
Seat 2: posts small blind $0.02
Hero: posts big blind $0.05
*** HOLE CARDS ***
Dealt to Hero [Td Kd]
UTG: raises $0.10 to $0.15
BTN: calls $0.15
Hero: calls $0.10
*** FLOP *** [9d Jd 9s]
Heror: checks
UTG: bets $0.15
BTN: folds
Hero: raises $0.30 to $0.45
UTG: calls $0.30
*** TURN *** [9d Jd 9s] [2c]
Hero: bets $1
UTG: calls $1
*** RIVER *** [9d Jd 9s 2c] [5s]
Hero: bets $3.40
UTG said, "99 ??"
UTG said, "A9 ??"
UTG said, "you win"
UTG: calls $3.40 and is all-in
*** SHOW DOWN ***
Hero: shows [Td Kd] (a pair of Nines)
UTG: shows [Jh Ad] (two pair, Jacks and Nines)
UTG collected $9.75 from pot

フロップの小さいCBにレイズ
もともと9はこちらに有利で、T9,K9をブロックしていることもあり相手に9は薄いと考え
ターン、リバーともラグだった(加えてターンで長考された)ので
ポケットやAJにプレッシャーをかけるため打ち切ったんですがやりすぎですか?

[匿名さん]

#9542021/12/18 16:18
>>953
このフロップは非常にドローが多いので、チェックレイズしたら9持ちよりドローではないかと思われるでしょう。
スケアカードも少ないことですし、9持ちのときとバランスを取る意味で、フロップはコール、ターンでチェックレイズするラインのほうが良いかと思います。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9552021/12/26 10:05
5NL zoom
Dealt to Hero(BB) [Jc Kh]
folds, folds, folds, BTN raises $0.10 to $0.15, folds, Hero calls $0.10

flop [Ah Kc 6h]
Hero checks, BTN bets $0.25, Hero calls $0.25

turn [Ah Kc 6h] [Js]
Hero checks, BTN bets $0.39, Hero calls $0.39

river [Ah Kc 6h Js] [Qd]
Hero checks, BTN bets $0.76, Hero folds

相手とは数ハンドしか対戦がありませんでしたが、
IPから3BetしたAKoで、フロップ654ツートーンという3ベット側に良くないボードでも
フロップでCB(バックドアFDなし)→ターン6でチェックバック→リバーA、ドロー未完成のボードでチェックバックというラインを取っており、
フロップは広く打つこと、リバーでシンバリューを取りに行くタイプではないと思ってました。

フロップは前述の通りCBレンジが広そうで、またナッツバックドアフラッシュドローがあるのでコールしました。
ターンでJを拾いましたが、QTは両方にあり、セットやAKなどは圧倒的にBTNに多いこと、リバーラグならAQやATがもう一発打ってくれる可能性などを考えてコールで止めました。
リバーでQというかなり嫌なカードが落ちて、相手がハーフポット。
このボードで相手がどれだけブラフでトリプルバレルを打つか思いつかず、
A9以下が3発目を打ってくるとも思えなかったのでfoldしましたが、ニットすぎますか?

[匿名さん]

#9562021/12/26 19:53
>>955
相手は「リバーでシンバリューを取りに行くタイプではない」のに「リバーラグならAQやATがもう一発打ってくれる」と想定するのは矛盾していると思います。
リバーを見ても状況が改善することはほぼないと思われる(相手がAやKのワンペアだとおそらくチェックバックされてバリューは取れず、セットやストレートのときだけベットされてバリューを取られる)ので、
ターンはセットやAKに突っ込んだらやむなしと割り切ってAxから最大限に稼ぐためチェックレイズするか、
ストレートが怖いボードでワンペアではダブルバレルしないだろうからおそらく上のハンドを持たれていてアウツもほとんどないと判断してフォールドするかの二択でしょう。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9572022/01/02 14:43
https://gg.gl/wvxcr

FTの2ハンド目です。
AA濃厚だなと思ってたんですが4betに降りる必要や選択肢はありますか??

[匿名さん]

#9582022/01/03 14:56
>>957
あり得ません。4betに降りるのならKKをブラフ3betと同じに扱っていることになります。
それ以前に、スタックの半分以上をベットしてしまうとコミットとなり、相手からブラフ4betをもらう余地がなくなりますので、最初からオールインしましょう。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9592022/01/06 14:59
2NL zoom(6max)
Dealt to Hero(UTG) [8s 8d]
Hero raises $0.04 to $0.06, folds, folds, folds, folds, BB calls $0.04

flop [Ah Jd 7s]
BB checks, Hero bets $0.10, BB calls $0.10

turn [Ah Jd 7s] [2s]
check around

river [Ah Jd 7s 2s] [Qc]
check around

Hero: shows [8s 8d]
BB: shows [9c 8c]

初心者に毛が生えた程度のレベルです。初質問ですのでなにか至らないところがあればすいません。
UTG(Hero)からのレイズにBBがディフェンス。
BBのレンジが広いと想定でき、フロップのボードはかなりUTG側有利と判断したのでCBを打ったところコール。
ターンはラグが落ち、ボード的に相手はドローよりも何かヒットしている可能性が高いと判断し、
降ろせる手が少ないと考えた為チェック。
リバーもベットは考えましたがA持ちはかなり大きく打たないと降りなさそうだし、
ターンチェックで主張できる強いハンドが少ないかと思った為チェックしました。

気になっているのが
(1) フロップはショーダウンバリューがありマージナルな手なのでチェックでも良い? ※その場合弱いAなども一部チェックレンジに回す?
(2) フロップ打ってターンでラグ落ちた以上、強い手を主張して88をブラフに回してダブルバレル打つ?

その他何か気になる点あればご指摘ください。よろしくお願いします。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9602022/01/07 14:30
>>959
88はフリーカードをやるとターン以降オーバーカードが出てまくられるリスクがかなり高いので、フロップはベットします。
フロップでチェックが適切なのは、現状自分より弱いハンドにまくられにくいKKやQQです。

ターンは勝っている可能性もそれなりにありますからブラフに変えてしまうにはもったいないので、実戦通りチェックで問題ないでしょう。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9612022/01/13 13:13
5NL 6maxです
https://gyazo.com/8790d178a8e78d43c91c9c112ca7777e

ターンxxで回り、リバーxrが返ってきました。
リバーチェックのレンジにAA/KKやセットは薄そうかつ、
※ドローがかなり居そうなボードの為
フラドロ系はCB打ちそうと考え、リバーコールしましたがコールしすぎでしょうか?
あとから冷静に考えると同じ動きをするブラフレンジも余り思いつかず、SDV付きのハートフラドロとか、打たない人が多いと思いますがとりあえずCB打った7ポケくらいしか残ってない気もしました。フラドロなしのAKoとかもこのラインでしょうか・・・?

他に何かご指摘の点があれば合わせてお願いします。
(プリフロでAQoをUTGから3bet callは若干ルーズでしょうか・・・)

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9622022/01/14 12:50
>>961
AQoでOOPから3betをコールは若干どころの話ではなくルーズ過ぎます。
プリフロップで大きなミスをしているのでフロップ以降のレビューは不要です。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9632022/02/11 00:23
ハンドレビューをお願いします。

https://gg.gl/f17xr

プリフロ3betしたら誰も降りず、焦ってそのまま飛んでったハンドなのですが、
- プリフロ3betはアリだったか(額はどうすべきだったか)
- フロップでCB打たないほうが良かったか
- オールインには降りるべきだったか
などご教示いただければ幸いです。

[匿名さん]

#9642022/02/11 18:49
>>963
プリフロップは3betしないほうがいい。COオープンだったり、自分のポジションがSBだったりだと3bet寄りだけれど、UTG相手でBBからAQで3betはやめたほうがいいかと。
仮に3betするにしても、額がまったく小さすぎ。OOPからなので原則4倍に、コーラーが2人もいるので2倍足して、6倍の13.2bbにするべき。
3betが小さすぎたせいでマルチウェイポットにになってしまったので、フロップのレビューは不要です

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9652022/02/25 13:35
ハンドレビューお願いします。

*** HOLE CARDS ***
Dealt to hero [Ac As]
utg: raises $0.04 to $0.06
hj(hero): raises $0.12 to $0.18
co: folds
btn: folds
sb: folds
bb: folds
utg: calls $0.12
*** FLOP *** [8h 3d Jc]
utg: checks
hero: bets $0.19
utg: calls $0.19
*** TURN *** [8h 3d Jc] [7d]
utg: checks
hero: bets $0.56
utg: raises $1.35 to $1.91 and is all-in
hero: folds

2nlzです。始めてまもなく殆どハンド数を打っていないのでお互いアンノウンという仮定でお願いします。考えていたこととしては、
プリフロップ→AAなので相手がレイズしてくる限り3倍のレイズを返す気で3bet。
フロップ→レインボー+相当2ペアが出来にくいボードなので、こちらとしてはAヒット以外でトップクラスに嬉しいボードと考える。どちらのレンジにも絡みにくいのでミドルポケット以上やボードにヒットしているハンド、AKあたりへのバリューとしてハーフポットベット。
ターン→9tでのストレートが完成するが、プリフロップの段階でほぼ降りているだろうと考える。dのバックドアを降ろしたい+AJ辺りへのバリューとして3/4pot程度のbet。
レイズオールインが来て、ありそうなハンドを考えた時、
フロップセットが十分に多いなと考えて渋々フォールド。
現状勝っているハンドとしてはQQ,KK,Adxdのセミブラフ辺りだと考えましたが、qqkkはプリフロップで4betになりそう、フラッシュドローはフロップまでにadkdぐらいしか残り得ない、2nlzはバリュー過多であると考えてフォールドを選択しました。ただ、こちらのこのようなアクションを取るハンドの中ではAAはJJの次に強いと思うので、フォールドはもっと別のハンドに回すべきでオーバーフォールドだったように思っています。

長くなりましたが、上記のような背景の下で、
・オールインにはコールすべきか
・コールすべきなら、この状況でフォールドに回すべきハンドは何か(QQ辺りかなと思っています)
・ベットサイズは適切だったか
などをご教示いただけないでしょうか。よろしくおねがいします。

[匿名さん]

#9662022/02/25 13:35
ハンドレビューお願いします。

*** HOLE CARDS ***
Dealt to hero [Ac As]
utg: raises $0.04 to $0.06
hj(hero): raises $0.12 to $0.18
co: folds
btn: folds
sb: folds
bb: folds
utg: calls $0.12
*** FLOP *** [8h 3d Jc]
utg: checks
hero: bets $0.19
utg: calls $0.19
*** TURN *** [8h 3d Jc] [7d]
utg: checks
hero: bets $0.56
utg: raises $1.35 to $1.91 and is all-in
hero: folds

2nlzです。始めてまもなく殆どハンド数を打っていないのでお互いアンノウンという仮定でお願いします。考えていたこととしては、
プリフロップ→AAなので相手がレイズしてくる限り3倍のレイズを返す気で3bet。
フロップ→レインボー+相当2ペアが出来にくいボードなので、こちらとしてはAヒット以外でトップクラスに嬉しいボードと考える。どちらのレンジにも絡みにくいのでミドルポケット以上やボードにヒットしているハンド、AKあたりへのバリューとしてハーフポットベット。
ターン→9tでのストレートが完成するが、プリフロップの段階でほぼ降りているだろうと考える。dのバックドアを降ろしたい+AJ辺りへのバリューとして3/4pot程度のbet。
レイズオールインが来て、ありそうなハンドを考えた時、
フロップセットが十分に多いなと考えて渋々フォールド。
現状勝っているハンドとしてはQQ,KK,Adxdのセミブラフ辺りだと考えましたが、qqkkはプリフロップで4betになりそう、フラッシュドローはフロップまでにadkdぐらいしか残り得ない、2nlzはバリュー過多であると考えてフォールドを選択しました。ただ、こちらのこのようなアクションを取るハンドの中ではAAはJJの次に強いと思うので、フォールドはもっと別のハンドに回すべきでオーバーフォールドだったように思っています。

長くなりましたが、上記のような背景の下で、
・オールインにはコールすべきか
・コールすべきなら、この状況でフォールドに回すべきハンドは何か(QQ辺りかなと思っています)
・ベットサイズは適切だったか
などをご教示いただけないでしょうか。よろしくおねがいします。

[匿名さん]

#9672022/02/27 18:39
>>965-966
そもそもベットしてレイズに降りるのならそのハンドはブラフでも構わないことになるので、そこそこバリューのあるハンドでそのアクションをするのはもったいないです。
レイズされて悩むくらいなら最初からチェックするべきです。

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9682022/06/09 19:15最新レス
最近書き込みがないけれど、何度かレビューを書いていて思ったことがあるから今のうちにここに書いておく。以後レビューを依頼する人はこれをまず読んでほしい

◯前のストリートで間違えていないかまず確認
リバーやターンのプレイだけを質問される方がいらっしゃいますが、そうしたケースではしばしばプリフロップやフロップで致命的なミスをしていることに気が付いていません。
まずはプリフロップ、フロップでなせそのプレイをしたのか自信を持って説明できるようになりましょう。
◯コールは最後の選択
相手のベットが入った場合、考える優先順位はレイズ→フォールド→コールです。何となくコールを選んではいけません。
◯リバースインプライドオッズに注意
Equilab等で想定する相手のハンドレンジに対するエクイティを計算して判断するのは良いですが、リバースインプライドオッズが高い状況ではエクイティが充分あってもフォールドするべきときもあります。

[名無しさん@ポーカー大好き]

このスレッドのレス数が残りあと32件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『ポーカーハンドレビュースレ ⑭』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

画像ファイル選択 任意
📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL