490
2024/06/07 12:07
爆サイ.com 北部九州版

神道・仏教





NO.5522203

結局「空海」は悪魔崇拝者だったんですよね?
合計:
#3412017/06/07 17:55
>>338

人それぞれ欲望も度合いが違いますから 一概には難しい所です。

しかし欲望の執着が輪廻を生むので

分かっちゃいるけど止められない

は止めた方が良いと思います。

割りと同じ失敗ばかり続ける傾向が私には有りますので直したいです。

[匿名さん]

#3422017/06/07 18:20
>>334
ヘビみたいにしつこい俺の問いに詳しい説明をありがたく思います

ちなみに俺は仏門で修業はしていませんよ

人間とは思えないような人間ですがね

[325]

#3432017/06/07 23:35
>>329

>>ですが実際に般若心経を唱えてみて下さい

その前に、その般若心経に書かれてあることの意味を知りたいですね。お経も意味も分からず唱えたくないので。
調べたら以下のように書かれてました。

しきふいくう
色不異空  (形あるものは実体がないことと同じことであり、)
くうふいしき
空不異色  (実体がないからこそ一時的な形あるものとして存在
             するものである。)
しきそくぜくう
色即是空  (したがって、形あるものはそのままで実体なきもの
             であり、)
くうそくぜしき
空即是色  (実体がないことがそのまま形あるものとなっている
             のだ。)
じゅそうぎょうしき
受想行識  (残りの、心の四つの働きの場合も、)
やくぶにょぜ
亦復如是  (まったく同じことなのである。)


意味はよくわかりませんね。この世に存在するものが実体がないとはどういうことでしょうか?

[0]

#3442017/06/07 23:46
>>329

舎利子
(しゃりし)
ブッダの弟子のシャーリプトラよ。
私が知り得た真実とは、「自分が存在しない」という驚くべき事実のことなのだ

色即是空 空即是色
(しきそくぜくう くうそくぜしき)
私たちが感じとるあらゆる物体は、固定的な実体がなく「空」という性質をもっている。
存在を支配する根本の原理は、この「空」という真実なのだ。
そして存在は「空」であり、変化をする性質であるからこそ、あらゆるものは形をもつことができ、また形を変えることができるのである。

もしも固定的な物体が存在したら、その物体は何をどう加工しようとしても変化をしないことになる。
変化をしないから固定的な物体なのだ。
しかしそのようなものは、この世界のどこにも存在しない。
どのようなものであっても変化をし、だからこそこの世界には多種多様な姿や形をしたものが存在している。

[匿名さん]

#3452017/06/07 23:47
受想行識 亦復如是
(じゅそうぎょうしき やくぶにょぜ)
そしてその「空」という性質は、物体だけでなく、精神作用にもあてはまる。
すなわち、感覚・知覚・意思・認識といったあらゆる精神作用も、形こそないが、変化をするという法則のなかにある。
つまり、物体である身も、精神作用である心も、どちらにも固定的な実体は存在しないということだ。
これが何を意味しているかわかるだろうか?
そう、自分とはこの身と心であるにも関わらず、身にも心にも実体としての「自分」が存在しないということなのだ。
固定的な存在としての「自分」は、どこにも存在しないのである。

ただ、私たちは脳という器官があり、「考える」という営みができ、「自分」という概念を想起することができるため、この身と心を具えた一つの物体、つまりが自分という存在を、自分だと認識することができる。
できる、というよりも、認識してしまっている、と言ったほうがより正しいかもしれない。
しかし真実としては、自分というものは存在しないのだ。
これはつまり、「自分」という存在は固定的な存在ではなく、流動的な「状態」の一つにすぎず、結局自分も「空」だということである。

[0]

#3462017/06/07 23:56
要は無の境地ってやつですね。
これは普通の一般人には理解できないですよ。w

[匿名さん]

#3472017/06/08 00:04
>>256
これと

[匿名さん]

#3482017/06/08 00:05
>>263
これと

[匿名さん]

#3492017/06/08 00:39
>>348

ええ、読みましたよ。
要は「反物質主義者」ですかね?これは、空海の時代の価値観であって、現代にも当てはまりますか?そして、万人に通じる価値観ですかね?
そこは疑問です。

[匿名さん]

#3502017/06/08 00:47
>>264

この3つで大体は説明してます。

仏道の完成は空(くう)を理解する事ですが

こうやって文字で書いても理解した事にはなりません。

文字に悟りは有りません。

修行して自我を取り除き
自分という垣根が無くなった時に悟りが有ります。

宇宙と自分が同じになった時に空(くう)が理解出来ます。

それで般若心経は

ギャーテイ ギャーテイ ハーラーギャーテイから最後までが

真言になってまして煩悩を取り除く効果が有ります。
だから なるべく沢山唱えると良いのです。

住職は解脱していますが
10年位は仏教本とか読まなくても良いと言います。
読んでも本質は分からないからです。

空(くう)を頭で100年考えても分かりませんし
仏教を学問ととらえて100年、仏教本を読んでも本質は分かりません。

仏教はお寺のカリキュラムに沿って修行するのが一番良いです。

真言宗なら最初は
五体投地から始まります

海外の僧侶が立った常態から頭を地面に付けて礼拝する動作です。

これを百回する百礼という修行もあります。

チベット仏教でも大事な修行です。

それから開経偈(かいきょうげ)
始まりの、お経を唱えて次はサンゲ文で

サンゲ して(急いでるので漢字は調べません)

とカリキュラムは長年の知恵がつまっています。

サンゲはとても大事です。

だから皆 お経の本質は分かってないけど、お経を唱えてるんですが
それで良いのです。

お経を唱えてる時は仏です。

識が輪廻すると書きましたが24時間の思った事 行動した事 喋った事

これらが一秒単位で識に蓄積されて業(ごう)が決まります。

頭の中はHで一杯 来世は何でしょうか?

言えませんね

[匿名さん]

#3512017/06/08 01:04
Oさんの般若心経の解説本は大分、間違っています

だから難しいのです

ウィキも仏教本も殆どが大体、間違いです。

般若心経の解説は私の所の住職とか 先ほどのチベット仏教の高僧様とかで無いと解説出来ません。

だって他は 悟ってないから。

なので仏教本は参考程度にして実践です。

だから意味が分からなくても般若心経を沢山唱えるのが良いのです

そのうちに気付きがあります。

[匿名さん]

#3522017/06/08 01:08
なので実践の
八正道 六波羅密など調べて頑張って下さい

もう寝ます

[匿名さん]

#3532017/06/08 07:01
>>349

<「反物質主義者」ですかね?これは、空海の時代の価値観であって、現代にも当てはまりますか?そして、万人に通じる価値観ですかね?
そこは疑問です。>

地球の始まりから地球の終わりまで未来永劫
通じる価値観です。

法ですから宇宙の成り立ちの。

仏教では戒律がありますが、殺すなですから
いつの時代も殺すなです。

戦争では沢山 人を殺すと勲章が貰えますが

仏教的には殺すなです。

殺さないと自分が殺される

この場合でも殺すなです。

私は逃げますが、逃げれないなら立ち向かいます。人間出来てないので。


物質を否定してるのでは無くて欲望に支配されないようにという感じです。

地球も先でボン と無くなるそうです。

空だから仕方ないですね。

[匿名さん]

#3542017/06/08 07:09
>>353
それを馬鹿正直にやって、サティアン内を、ネズちゃん、ゴッキーだらけ
にしたオ●ムが悪いサンプル。

[匿名さん]

#3552017/06/09 01:10
>>351
すごい勘違いしてるね。

[匿名さん]

#3562017/06/09 06:38
>>355

では般若心経の解説をして下さい。

[匿名さん]

#3572017/06/09 13:43
>>342
おっとそれは失礼、私の勘違いでした。
ただ、文面の切り取りは指摘させていただきます。

私は「仏教の修行をしている人間」とは思えないと言ったのであって、「人間」とは思えないと言ったのではありません。

どのような考えであろうが、人間は人間です。
それを覆してしまうから宗教がおかしくなり、様々な差別が発生するのだと私は考えています。
馬鹿でなければならない、阿呆でなければならない、野蛮でなければならない。
この世にそんなルールはありません。

[へたれP◆OTFkY2E3]

#3582017/06/09 18:14
>>353

閥にあなたの人間ができていないのではなく、現代に生きる人間であればそれが普通だということです。
空海だって21世紀に生まれていれば、また考えが違ってたと思いますよ。

空海の生きた時代と我々が生きてる時代を混同するのはやはりだめだと思いますね。

[匿名さん]

#3592017/06/09 18:56
>>358

現代も2000年前も同じですよ。

日本は中国人を1000万人?以上殺しました。

未来に今度は日本が中国に殺られるでしょう。


★まことに、怨みに怨みを以って報いるならば、
この世においては、怨みの鎮まることがない。
しかし、怨み無き心を以って返すならば、
怨みは鎮まる。
これは永遠の真理である。

★戦場において百万人に勝つとしても、
ただ一つ自己にうち克つ者こそ、
実に最上の勝利者である。

ダンマパダ 釈迦牟尼如来

[匿名さん]

#3602017/06/09 23:03
>>359

因果応報のことを言われてるのでしょうか?
その前に中国人1000万人殺したって何ですか?初めて聞いた話です。南京虐殺でもマックス30万ですよ。

とにかく、戦争とか政治の話は荒れるのでやめましょう。
仏教的な視点で分かりやすくお願いしますよw

[匿名さん]

#3612017/06/09 23:04
>>359
人間は同じでも環境は違うでしょうよ。
特に日本は昔に比べて知恵も知識もケタ違いです。

それと、日本人は何百万の中国人を殺したかもしれませんが、中国人も何千万と日本人を含めた異民族を殺してきているんです。
戦争とはそういうもので、どちらか一方がまっさらの正義ということはあり得ません。
だからどうしたって話が、必ず出てくるんですよ。
あなたが相手の説を気に入るか気に入らないか、最終的に必要なのはそれだけです。

[へたれP◆OTFkY2E3]

#3622017/06/10 03:01
本質が分かってないですね。

どちらが正義とは言ってないですよ。

知識や環境は関係ないんですよ。

まだ分からないんですかね。

昔の人は馬鹿だと?

[匿名さん]

#3632017/06/10 11:50
>>362

いえいえ、おっしゃることは大体わかりましたよ。煩悩や欲を抑えることは大切だと思います。

しかし、実際問題としてどこまで抑えるのかでしょう。

あなたの言うように、戦争で敵が殺しに来てるのに指をくわえてみてるわけにもいかないし、目の前にお金が落ちていれば拾うのが人間です。

人間は猿とは言いませんが感情で生きる生物ですよ。

[0]

#3642017/06/10 11:57
この真言密教って儒教と似て、支配者寄りの考えではないのではないでしょうか?
もし、支配する側が偽善者で煩悩の塊みたいな人だったらやばくないですか?

[0]

#3652017/06/10 13:18
>>362
本質が云々とおっしゃるなら、ずばりと切り込んできてください。
私に間違いがあるなら訂正しましょう。
意見の相違、言葉の取り違え、価値観の相違があるなら埋めるように努力しましょう。
しかし、実際問題としてあなたを理解する材料が、少なくとも私には足りていません。

昔の人が馬鹿かどうかは、やはり価値観によって違ってくるのだと思います。
今の私達には、当時の情報が何もかも足りていないんですから。
情報一つで偉人の見方が180度ひっくり返るなんて、よくある話です。

空海が房総半島へ旅に行った際、ある村に泊まった時、お茶を出さなかったために呪いのようなものを残したという伝承があるそうです。
心の狭さを示すエピソードのように思えるかもしれませんが、実は同じ地方には、源頼朝が似たような呪いをしたという伝承が残っているようです。
つまり、「同じ教訓型伝承」があるんです。
たまたま有名人である空海と源頼朝の名前が使われただけという可能性もあり、そこから直接空海と源頼朝の人間性を判断することはできません。

そして、実はお茶を出さなかっただけではない可能性もあるわけですね。
私達が聞く伝承は、大半が伝言ゲームの末に文字にされたものです。
欠けた情報も追加された情報もあるかもしれません。
例えば、「実は呪われた家の人は宿賃をせびるばかりで井戸水にすら手をつけさせなかった」とか。

当時は旅先で水が入手できなかった場合、命にかかわる時代です。
そんなことをした後、仏教が多いに広まり、空海が実はとんでもない高僧だと知れ渡った時に、周囲の人々はその時の出来事をどう思ったでしょうか。
源頼朝の時も同じパターンを適用できますね。

もっとも、私の想像ですが。

[へたれP◆OTFkY2E3]

#3662017/06/10 22:02
>>365

おお、Pさんそういう話聞きたかったです。空海に関するそういう話こそ聞いてみたいです。

やっぱり空海は呪いみたいなものも使えるんですよね。

仏教ってそんなきれいごとで済む宗教じゃないですよね?

俺親族にいるからわかるんですよ。

なんか念仏にもそういう力があるんじゃないかなって思ってます。

そこらへんはまだ調べてないんであれですけど。

[匿名さん]

#3672017/06/10 23:17
>>366
あなたの目には何かフィルターのようなものがかかっていて、空海が悪人であることを証明するような話しか見えないようになっているようですね。

念仏は精神統一と祖先への敬意を示すためのものであって、呪いとはまた別のものです。

呪いには3種類あります。
1つは他人が何かを言ったのが心に残って言われた人を苛むタイプ。
もう1つは自分がやってしまったことを気に病んで、ずっとその人の良心を刺し続けるタイプ。
最後に、悪事を人々が見ていたために信用を失うという、間接的な影響によるタイプです。
>>365で私が示したのは3つ目です。

あなたがもしも念仏を聞いて何か肉体に変調を来したなら、それは1番目のタイプです。
つまり、「念仏は人間の害になる」と誰かから言われ、あなた自身がそう思い込んだことによって肉体が変調を起こしているんです。
それは念仏ではなく、あなたにとって念仏が害になるように吹き込んだ何者かの仕業です。

2つ目は、その念仏に関連してあなたが何かを思い出しているケース。
心理学の専門用語で、「フラッシュバック」と言います。
よくアニメなどでトラウマを持った主人公が夢の中で苦しむ様子が描かれますが、あれも「フラッシュバック」です。

残念ながら、いずれのケースも伝承が生まれた当時、空海が何かをしたということを証明することはできません。
「誰も悪くなかった」というケースも、可能性として考えられますしね。
当時、旅先で水が入手できなかった場合、命に関わりますから。
それを泊めた村人が気に病んで、呪いという名の幻を自分で作り出した可能性もあるということです。

まあ、あなたは結局まともに読まないんでしょうけども。

[へたれP◆OTFkY2E3]

#3682017/06/11 22:28
>>367

では、逆にお聞きしますが、密教の経典の1つである「法華経」の本当の意味をあなたはすべて理解しているのですね?

法華経に帰依したら罪が許されるというのはどう思いますか?

[匿名さん]

#3692017/06/11 22:55
>>367

南無妙法蓮華経と南無阿弥陀仏の意味は祖先への敬意ではなく悪魔への敬意と許しを乞うものです。

[匿名さん]

#3702017/06/11 23:02
「仏教」には「お経」の他にも「真言」というものがあるそうですね。「真言宗」の「真言」です。
 
「お経」と「真言」の違いが何かというと、「お経」は仏教思想を記したり、喩え話などで例示したりしている文章だとのこと。
 
一方、「真言」(マントラ)は、もともとは仏教以前の古代インドで、バラモン僧が唱えた神聖なまじないの言葉だそうです。
 
神に呼び掛ける言葉で、唱える声そのものに力があるとされていて、それが仏教、特に密教に取り入れられとのこと。


 

[匿名さん]

#3712017/06/11 23:03
・大日如来−オン・バサラ・ダトバン(Om vajra-dhatu vam)オーン。金剛界の主尊よ。ヴァン。

•阿弥陀如来−オン・アミリタ・テイセイ・カラ・ウン(Om amrta-teje hara hum)オーン。甘露の威光ある尊よ。運載したまえ。フーン。
•阿閦如来−オン・アキシュビヤ・ウン(Om aksobhya hum)オーン。阿閦尊よ。フーン。
•不空成就如来−オン・アボキャシッデイ・アク (Om amoghasiddhi ah)オーン。不空成就尊よ。アハ。
•宝生如来−オン・アラタンナウサンバンバ・タラク (Om ratnasambhava trah)オーン。宝生尊よ。トゥラーハ。

[匿名さん]

#3722017/06/11 23:07
仏教に出てくる如来や仏様の名前は、すべて悪魔の固有名詞と考えて間違いないでしょう。それらを召喚するのが「お経」であり「真言」であるということです。
 
我々はどんな宗教を信じる際にも、きちんと教理を理解し、教理の意味を分かった上で信じなければなりません。何の説明も聞かないまま、何の根拠も示されていないものにすがりついてはいけません。
 
でなければ、こうして知らず知らずのうちに「悪魔」などを帰依し、召喚することになってしまうのです。そうして、人生が破壊されてしまうことになのです。
 
もっとも、「仏教」には「キリスト教」のように確固たる一つの教典がないわけですから、それももうほぼ不可能でしょう。悪魔どもが人々を惑わすために、わざと教典を作らず、教義を曖昧なものにしてしまったのです。

[匿名さん]

#3732017/06/12 01:51
>>368
別に、どの宗教でもそういうものですよ。
仏教や法華経に限った話ではありません。
ユダヤ教にもキリスト教にもイスラム教にも、「この宗教に宗旨替えすれば救われる」と経典に必ず書いてあります。
経典に「信じれば救われる」と書いてないのは人を救うという目的の設定されていない、古代宗教くらいなものなんじゃないでしょうか?

>>369,>>370,>>371,>>372

ではあなた自身の人生が破壊されているのはなぜか、説明していただけませんか?
これだけの創作をこの短時間に行うことができた理由を、教えていただけませんか?

というのも、あなたの文章にそれだけ勢いが籠っているからです。
小説と言うには短いですが、これだけのオリジナリティと半端な長さの文面を短時間で連続で投稿するというのは、プロの小説家でもよほどの鬱屈した感情がなければ不可能なんです。

単に作り話でお金を稼いでいるのが作家じゃないんですよ。
彼らは自分の命を削って小説を書き上げます。
将棋のプロになり損ねた人間が、そう簡単に一般社会に戻れないように、頭の中に創作のことしかなくなってしまうんです。
小説家は小説家にしかなれませんし、漫画家は漫画家にしかなれません。
そんな彼らでも不可能なことを、あなたはやってのけてしまったんです。

よほど仏教が嫌いなんですね。
ですが、好きの反対は嫌いではなく無関心と言われます。
ならば、仏教に裏切られて、その本当の姿に幻滅して、大好きだったものが大嫌いになってしまったのではないかと。
そうなった理由も、あなたが仏教絡みで大切な何かを失い、絶望したからではないかと。

勝手ながら推測させていただきました。

[へたれP◆OTFkY2E3]

#3742017/06/12 06:49
あのような解釈が出来るのは自分が悪魔なんでしょう。

地球上でそう多くはいません。

[匿名さん]

#3752017/06/12 23:20
>>373

仏教が嫌いなのではありません。仏教を悪用してる人間が嫌いなのです。そこはお間違いないようにお願いしますよ。私だって、釈迦や空海は悪魔崇拝者じゃないと信じたいです。
でも、今の日本の仏教は仏教ですか?もちろん、まじめな団体もあるでしょう。でも大部分の宗教団体が仏教に経典がないことをいいことにやりたい放題じゃないですか。

あなたもそうは思いませんかね?

[匿名さん]

#3762017/06/12 23:21
>>374

どの部分がですか?私も、あのブログは一通り読みましたが、証拠がそろっていて筋が通ってる部分に関しては認めざる負えないと思いましたよ。

[匿名さん]

#3772017/06/13 00:10
>>376
どのブログ?

[匿名さん]

#3782017/06/13 04:09
仏の顔も三度。さようなら。

[匿名さん]

#3792017/06/13 04:10
>>375
やりたい放題なのはあなた自身も同じです。
色々な宗派を作った人も、あなたと似たようなことを考えて新しい宗派を作ったんですよ。
「これが本物だ!」と主張したのも同じです。
つまり、あなた自身があなたの嫌う彼らと同じ思考をしているんです。

そして、私が口を出す理由は、本当に世を憂いて新しい宗派を作ることを決意した聖人までも、あなたはひっくるめて悪人にしてしまっているからです。
最低限、彼らは人を救うことをお題目にその宗派を作っているんですよ。
決して他者を罵ることをお題目にはしていません。

それと、仏教ではなくそれを悪用することが嫌いと言いますが、ならば本当の仏教をあなたは知っているんでしょうか?
しかし、例えあなたが「これが本当の仏教だ」と主張しても、それは新しい宗派となるだけだと思います。
つまり、あなたが言う悪用する側に、あなた自身が立つことになってしまうんです。
しかも、今の時代だと「新興宗教」という、かなり怪しげに見られるくくりにされてしまうでしょうね。

あなたが純粋に問題提起しているとしても、人々を救おうとしているとしても、肝心の人々からすると既存宗派や怪しげな新興宗教と大して違わないんです。
こればっかりはあなたがどんなに綺麗に真剣に考え、取り組もうとも同じです。
これは過去の聖人も仏陀自身も通ってきた、新しい主張を行う上で避けて通れない道です。

[へたれP◆OTFkY2E3]

#3802017/06/13 13:16
人々を救う前に
まずは自分を救えばいいと思うの

[匿名さん]

#3812017/06/13 13:29
信教の自由だから、オウムや統一などの様に
凶悪犯罪や金銭問題や霊感商法や強引布教でもして周りに迷惑にならなければ
そこらの山や海を拝もうと自由だと思う。

[匿名さん]

#3822017/06/13 14:39
>>380
ぐうの音も出ない正論ですね。
余裕がないから自分の間違いに気付かないというのは、よくあることです。
これがまた、健康状態なんてものも関係してくるのが侮れないんですよ。

>>381
それが一般的な民衆の意見なんですよね。
布教する側としては信じたくないでしょうし、認めたくないでしょうけど。
こういう俗世の意見を知って認めなければ、出る言葉が見当違いのものとなってしまうというのも、よくあります。

[へたれP◆OTFkY2E3]

#3832017/06/16 00:15
>>379

日本は仏教の国なんですよね?でも実態は違いますよね?
みな平等であれば天皇制はおかしいし、派遣労働とかもろ差別だし全然平等な国じゃないですよね?慈悲深さもまったく感じられないし、これが仏教なら仏教やめるべきです。
これを偽善というのです。

そうです、日本は偽善国家なのでしょう。

[匿名さん]

#3842017/06/16 00:32
仏教は「みな平等人も虫さえも殺すな慈悲の心を持て!」なのに、なぜ日本の某仏教団体は戦争推進してるんでしょうね?おかしいな〜

[匿名さん]

#3852017/06/16 03:02
>>383
日本は多宗教混在国家であり、仏教は最大勢力というだけです。

仏教というものに幻想を抱いているようですが、仏教は所詮第二世代の宗教であって、戒律には多くの抜け穴があります。
日本人はそれのいいところだけを抜き取って都合よく利用してきました。

宗教の第一世代、原始宗教は世界の仕組みを解き明かすというもので、語られる神話には様々な歴史が混ぜ込まれています。
第二世代は、より人々を救うということに寄せたもので、基本的に生贄というのもを拒否しています。
第二世代はその人気の高さから多くの権力者に利用され、戦争を起こしてきたという歴史もあります。
そこを否定するつもりはありません。

ただ、あなたは知らないようですが、現在世界の先進国で100年単位で戦争が起きなかった時代があるのは、日本だけなんです。
そして、年間死者数の平均値が世界で見て極端に少ないのも日本の特徴です。
中国欧米中東に匹敵する死者が毎年のように出ていたのは、第二次大戦の時期と戦国時代くらいのものなんですね。

例えば、天明の大飢饉で死者が50万人出たという記録がありますが、ヨーロッパでは毎年のようにそれくらい死んでいました。
そして、ヨーロッパにおける死者の数値は現在からすれば常に推計です。
奴隷が人間として数えられていませんでしたから。

植民地という言葉くらいは聞いたことがあると思いますが、日本のそれと欧米のそれには大きな違いがあります。
米国の地図を見れば一発で分かりますよ。
彼らは現地の言葉を一切残す気はなかったんですから。
さらに、国境も州境も、緯度経度を決めて直線に決められています。
これは現地住民の都合をガン無視した証拠でもあります。

[へたれP◆OTFkY2E3]

#3862017/06/16 04:02
>>384
仏教は「みな平等人も虫さえも殺すな慈悲の心を持て!」

↑どの経典に記されてますか?

[匿名さん]

#3872017/06/16 16:56
>>385

私は、別にキリスト教を擁護するわけじゃないです、ただキリスト教が宗教を理解するうえで一番わかりやすいので例として出しているだけです。仏教は難解です、わざとやってるんでしょうけどね。

あなたが書いたように原始キリスト教も同じです。第2世代以降は権力者に都合のいいように改変され利用されてきた歴史があります。ローマの十字軍なんか典型でしょうね。

だからやっぱり第2世代以降の宗教はすべてにおいて改編が当たり前に行われてきたわけです。


そもそも日本は極東の島国ですから、国内さえ統治できればそうそう海外から外敵に侵略される可能性は低かったわけです。昔は海軍も空軍もなかったですからね。海を渡って侵略は難しい。だからある意味で日本は島国でラッキーだったわけです。
為政者としても、民衆さえ統治できれば国として丸く収まってたわけですから。その典型が徳川幕府でしょう。
もし日本が大陸のように陸続きであれば中国同様常に外敵に侵略されてたかもしれませんよ。欧米の価値観は確かに野蛮ですが、だからと言って日本人のほうが優れているとは思えませんね。

[匿名さん]

#3882017/06/16 17:01
>>386

>>329に書いてありますよ。般若心経の要約です。

[匿名さん]

#3892017/06/16 19:00
>>387
幾つかツッコミがあります。
徳川幕府自身は中国や特にオランダと貿易を行っていました。
そしてイギリスも似たような島国で、戦乱の絶えなかった土地の一つです。
さらに言えば、私も日本人が優れているとは言いませんが、日本人が劣っているとも言いません。

もう一つ、日本でも仏教の腐敗は起きて、それが原因で幾つかの大きな宗派が作られました。
西洋で宗教改革が起きてプロテスタントとカトリックに分かれたように、日本でも腐敗した仏教界を何とかしようと立ち上がった人々はいたんです。
日蓮、親鸞、一休なんかはそうだと言われていますね。
そんな彼らの想いまで偽善や悪魔崇拝の一言で一緒くたに否定するというのは、私はどうかと思います。
それは、あなた自身が偽善者で悪魔崇拝者であると後世の人間に断言されるということでもありますから。

[へたれP◆OTFkY2E3]

#3902017/06/16 19:49
ザビエルは日本で布教するのに、まず日本で知られてる宗教を庶民に聞いた
それが大日如来と聞いて、キリストはその様なモノだと言って布教したみたいだしね

[匿名さん]


『結局「空海」は悪魔崇拝者だったんですよね?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 宗教総合/ 創価学会/ キリスト教/ 幸福の科学/

🌐このスレッドのURL