1000
2021/11/10 01:23
爆サイ.com 北部九州版

おしえて





NO.9325178

引きこもり派が楽しく一日過ごす法 ⑧
合計:
報告 閲覧数 655 レス数 1000

#512021/03/24 01:25
夕飯の残りの寿司を詰めたり、半額で買ったアジフライを弁当にする。
冷凍食品のホウレンソウのソテーも忘れない。
畑に寄ってスティックセニョールを取ってくる。
ペレットや干し草じゃなくたまには生野菜だって食べたいだろう。

[301]

#522021/03/24 01:26
職場についてスティックセニョールをあげる。
中を開けて入るも見当たらない。
ふと目が合ってスティックセニョールを準備。
反対側から登場して嬉しそうに食べる。

[301]

#532021/03/24 01:29
片づけのスイッチが入り、捨てては片付け、片づけては捨てる。
いずれ使うだろうものは、共用の研修棚に。これでいつでも持ち出せる。
使うの年に1、2回だもんな。
来年度の並び替えを行う。下準備8割。

[301]

#542021/03/24 01:31
昼飯を食べて、また片付け。同僚の分の並び替え。
別にやらなくてもいいんだけど、来年度が大変そうだしな。
一緒に組むとなった時の凋落っぷりがすごかったので。まぁ、分かるけど。

[301]

#552021/03/24 01:53
午後は後ろの棚、机の中を片づける。2年前の手紙やライブの感想が出てくる。
スキャンして廃棄。見ることはないかもしれないけど、残っている安心感。
雑巾絞って拭いて、捨てて、悩んで、捨てての繰り返し。
だいぶきれいになった。

[301]

#562021/03/24 01:55
明日は自分の持ち場をやろう。1年間、お世話になったし。
帰りはコメダに寄って来る。平日ってこんなに混んでるんだ。
2人席で机の8割をPCが占めてしまう。

[301]

#572021/03/24 01:58
PCで名札作り。一応、どこにも対応できるようにひらがな用も作っておく。
作るたびに新しいアイディアがわく。できる人は、始めから計画して作り上げるんだろうな。
これがプロとアマの違い。俺アマ。

[301]

#582021/03/24 02:02
1時間ほどPCと小説との繰り返し。帰りはマックに寄る。
限定のご飯バーガーを食べる。バンズに慣れているせいか、何を食べているか分からない。
客が2人しかいない。帰ってきて6層ケーキを平らげる。

[301]

#592021/03/24 02:08
気が抜けたせいか眠い。布団に入り寝てしまう。
PC点けっぱなしのせいか、ギャランティーク和恵の大失恋レストランが流れてくる。
しかもウィンドウが2つあったのかエコーがかって不快。
なかなか起き上がれずにようやくPCを切る。

[301]

#602021/03/24 02:12
3時間近く寝てから起きて風呂に入る。
そしてヒーローウォーズと動画圧縮にて今に至る。大失恋レストランを見直す。
なんか肌寒いなぁ。動画圧縮かけたまま、寝よう。

[301]

#612021/03/24 20:28
休みをもらったがひたすら仕事。と言っても持ち場の片付け。
綺麗になっていくのが心地よい。こもってひたすら片付け。
ホースのアタッチメントが大活躍。ジェットで埃を落とす。
ホースも使いやすいように金切りばさみで切る。

[301]

#622021/03/24 20:29
細かいところやロッカーのひとつひとつ、粉がなくなるように拭く。
ってかここまでやらないといけないことぐらい、新入りに教えておこうかな。
ま、いいや。来年は受難の年になるだろうし。

[301]

#632021/03/24 20:30
植木にハイポネックスをかけて、花摘みと枯れたものをとる。
雑草が生えていたものは捨てるように外に運んだ。
途中、管理職が来て来年の話をされた時に
まさかの変更前の人事。

[301]

#642021/03/24 20:32
思わず「俺、そこなんスか?」と聞いたら
違うっけ?みたいな話になって、勘違いと分かる。
うーん、俺は大して悩みの駒になってないんだなと。そんなもんか。
それより誰かいないかと。うーん、知っていても地獄に道連れとはな・・・

[301]

#652021/03/24 20:33
片付けにエンジンがかかり始めるが、腹も減ったので切り上げる。
帰り際、管理職に遊んでいる箇所の管理を申し出る。
すんなりOK。よし、開墾だ。

[301]

#662021/03/24 21:57
帰りに中華料理屋で焼豚炒飯と半ラーメンを注文。
スープの塩分がいいが、焼き豚が固い?量も少なめ。八分目だ。
そのまま畑に行って、スティックセニョールを半分片づける。

[301]

#672021/03/24 22:01
ゴミを片づけ、折れた支柱と鍬を載せる。
明日、開墾できるかな。いや、草取りをやらせたい。
やっぱそれで自分たちのって意識になるだろうから。

[301]

#682021/03/24 22:16
帰ってきてお菓子をつまんだり、本を読んだりする。
なんだこのゆとりは・・

[301]

#692021/03/26 20:16
いよいよ転任者が来てスタート。
俺は旦那さんは元気ですか?と早々にカードを切った。
未だに人が足りない状況でしかも資料がめちゃめちゃ
これで出そうとする辺りが尊敬されないのだろう。

[301]

#702021/03/26 20:17
それによって時間が延び、混乱が起きだ。
仕事は下準備が8割。これを念頭に今年はがんばるか。
昼めし食って持ち場の片付け。

[301]

#712021/03/26 20:20
最後の赤入れ。一週間あったのに、いつもギリギリ。
あー、預かったノートもあったなぁ。

[301]

#722021/03/26 20:21
家に帰ってきて赤を入れて餞別を用意して1時になった。
まぁ、いいんだけどさ、どうしてもやっちまうなぁ。

[301]

#732021/03/26 20:23
そして朝も早く出ていく。早く着いてやらなきゃいけなかったものに赤入れ。
ようやく終わる。そして預かっていたノート。
算数から数学、数学の文字式エックスからエックスジャパンまで持ち出した。

[301]

#742021/03/27 04:47
別れを惜しむ間もなくいつものように終わる。
予想通り一人待っててくれる。あー、もっと何とかしてやりたかったなぁ。
申し訳ない気持ちになる。

[301]

#752021/03/27 04:49
それぞれに別れが始まるのだが、俺が用意した餞別は2つ。
USBとQUOカード。2年お世話になった人と今年から話すようなった若者。

[301]

#762021/03/27 04:53
2年お世話になった人は、どっしりと構えていて
よく言えば安定感抜群だった、もはや立ち位置が相談役だったなぁ。
それでも昨年、2人で個走の並び替えやった時は笑ったなぁ。
あのメンツを2人て。

[301]

#772021/03/27 04:56
今年は妙に別れが惜しまれる。
何だろうな、持ち場にいて気づかなければそれまでなのに。
全員で見送ったり、拍手したり。

[301]

#782021/03/27 05:39
転任のあいさつで役所に異動する方は、ここ3、4年での変化に
心が折れそうになったとおっしゃっていた。これから先が難しいと。
それは分かるなぁ。こっちだって人間なんだよなぁ。

[301]

#792021/03/27 06:47
ここに残留を希望しても移動される方は、昨年に退職した人の
相談に乗ってやれなかった、気づいてあげられなかったことを悔やんでいた。
ずっと心残りだったんだろうな。

[301]

#802021/03/27 20:56
ってかそれを組んだ人はどんな気持ちで聞いてたんだろうな。
同性だからそこまで感じるのか、異性だから関係ないのか。管理職にしろ元主任にしろ。
これまでの数10年を、その先の20年くらいを断ち切らせるって
いや終身雇用が撤廃した今、それも生き方の一つなんだろう。

[301]

#812021/03/27 21:11
さらに部署が違う人はたまに声をかけてもらうのが嬉しかったと言っていた。
俺、あいさつしかしなかったなぁ。もっと声かけなきゃなぁ。

[301]

#822021/03/27 21:37
新年度に提案する資料を用意するため、今年度始めの資料に目を通す。
初めて読んだ。こんなこと書いてあったのかと思うと同時に、読みにくい。
ただ言葉を並べただけになっている。こんなの読む気失せるわ。同じこと繰り返してるし。
よし作り替えだわ。

[301]

#832021/03/27 21:57
①引きこもりの 女探して一緒にオンラインゲーム
②掃除 洗濯 風呂 睡眠 飯
③ひたすらお経を唱える
④YouTube

[匿名さん]

#842021/03/27 22:35
>>83
③を④にアップしたら流行りのASMRで再生数伸びそう

[301]

#852021/03/27 22:36
書類の作り替えをしたり持ち場の整理整頓で時間が過ぎる。
その間、転任者を見送る。なんかこういの今までなかったわ。
ふと見ると新しい部で、俺たちもう新年度の仕事してますアピールが始まる。
そのアピールに惑わされ、焦る自分がいる。なに焦ってんだ。

[301]

#862021/03/27 22:38
焦ったら負け。そんなのは気にせず自分の仕事を全うしよう。
まずは組織図の作り替え、誰が見てもわかるよう、どんなことか分かるようすっきりさせよう。
トーナメント表みたい、ピラミッドみたい、俺は作りながら変えていくパターンで
ついつい時間がかかる。初めから完成図を見越して作れば時間短縮できるのに。

[301]

#872021/03/27 22:44
ってか一太郎の使い方が分からないワード衆、ワードの罫線がずれる一太郎衆のため
どちらの形式も用意し、最終的にワードに落ち着かせるとは・・
俺はその両問題を解決するエクセルで仕上げてやろう。

[301]

#882021/03/27 22:46
読めば読むほど無駄が多く、単に言葉の羅列が目立つ。
とりあえず切り上げて、帰りにもやしとパイナップルや寿司を買って帰る。
塩レモンで寿司を食べ、汁なし担々麵にもやしを入れる。
知らないうちに寝ていた。

[301]

#892021/03/27 23:00
朝、4時半に目覚めて風呂に入り、珈琲を入れる。
今日は新年度に備えて前のところからデータをもらう取り付けをしていた。

[301]

#902021/03/28 20:46
そしてそのまま畑に行く。スティックセニョールを片づける。
何を植えようかの前にスティックセニョールを枯らして土に混ぜないと。
午後は片づけたり、掃除をしたりする。そしてジムへ。

[301]

#912021/03/28 20:50
久しぶりでガシガシとやり、スーパーに行く。
ししてホームセンターに行くと売れ残った苗がある。レタス2、スティックセニョール2、
そしてナス2、ピーマン2を購入する。
ナスは70円のと198円のもの、ピーマンはジャンボピーマンとお祭りピーマンを買う。
帰りにマックを買う。

[301]

#922021/03/28 20:53
朝から苗を植えに行く。
ピーマンとナスを植えて寒さ除けのビニールをかけようも見当たらない。
とりあえず、防虫ネットをかける。もう1つの畑に行って、雑草を刈る。
腐葉土にビニールシートをかけ直し、じゃがいもにもマルチをかける。

[301]

#932021/03/28 20:59
雨が降らないため午後にビニールをかけに行こうと再び畑に。
ホームセンターでマリーゴールドを買って一緒に植える。
ビニールもかける。できてよかった。夜は雨らしいので水もやらない。

[301]

#942021/03/30 20:02
仕事に行って1日の提案書類を作成する。
初めて今年度当初の資料を読んだが2年続けて異動者が担当になったので
正確には前々年度が作ったのがそのままだ。
誰も読んでない証拠に、誰もやってないってのが平気で載っている。

[301]

#952021/03/30 20:05
資料を作ったり、担当個所を掃除したり、荷物を新しいところに運んだり。
新しいところはベランダが広い。気持ちがいい。
自分から希望せず、そして希望通りになってよかった。

[301]

#962021/03/30 20:10
しっかし新しいところの掃除が中途半端。埃や片づけるべき物が置きっぱなし。
それでいて新しい仕事に取りかかってるとは、どういうこと?
あー、言うべきか言わないべきか。
言わないとストレス、言うと後悔。

[301]

#972021/03/30 21:02
しっかしさ、コミュニケーションの一環とはいえ、透明人間とかいない人とか
言い方がもっと何とかならないもんかね。

[301]

#982021/03/30 21:04
午後はカインズホームに行って、苗を物色。
きゅうり4、伏見甘長1、トマト4を買う。早速、畑に行ってきゅうりの根と
ねぎを絡ませて植え、風寒さよけのビニールをかける。
伏見甘長も同様。トマトはもう少し、徒長させてからにしよう。

[301]

#992021/03/30 21:09
今日はかつての職場で一緒に組んだ先輩同僚と飯を食べる日。
時間ピッタリなのに2人来ず。ちょっと遅れて先輩登場。店に入って同僚登場。
いやー、3時間あっという間。2年ぶりなのに昨日の続きのようだ。

[301]

#1002021/03/30 21:51
朝から仕事に行く。資料作り、目の前の机上には違う部の提案資料。
をい、残留組の特権生かしすぎだろ。異動者が長だったら焦りと嫌がらせでもなんでもないぞ。
ま、俺も作りだしたけど。

[301]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ニュース総合/ 宗教総合/ 創価学会/ 雑談全国/

🌐このスレッドのURL