474
2024/02/02 23:30
爆サイ.com 北部九州版

🚛 運輸・交通全国





NO.10554042

UD のトラック
合計:
#752022/08/13 00:43
日野のポンコツ
顔面はバルタン星人
いすゞのポンコツ
顔面はモアイ像

日野がカッコイと言う奴は
マジでセンスない

[匿名さん]

#762022/08/13 00:59
苫米地◯卓也の顔よりはまだまし。

[匿名さん]

#772022/08/13 09:55
日野はかっこいいと思うけどキャビン揺れすぎて運転疲れるし
クルコンはレーダー使えないと止まってしまうし使い物にならん

間違いなく日野よりはUD

[匿名さん]

#782022/08/13 14:46
>>77
でもダサいwww

[匿名さん]

#792022/08/13 15:55
カッコよさより実用性

[匿名さん]

#802022/08/13 17:43
日野、キャビン位置高いんだから欧州車みたくベッド下外部収納box付ければ良かったのに

[匿名さん]

#812022/08/13 21:40
>>75 UDはブリーフ顔

[匿名さん]

#822022/08/14 05:59
>>79
社長がUDだけは無いなと言って日野と三菱しか無いんだけど、UDの実用性って何が突出して良いの?

[匿名さん]

#832022/08/14 09:17
>>82
日野と三菱どっちがいいの?
日野って見た目だけじゃない?
UDは突出して何が良いとかじゃないけど
道路悪いところを通ってもプロフィアほどキャビン揺られないし
クルコンもレーダー雪とかで使えなくても定速のクルコン使えるし
シフト変速も乗用車に近い感覚だし
プロフィアよりは間違いなく良いトラックだと思うけど

[匿名さん]

#842022/08/14 13:12
>>83
17プロフィアから乗り換えしましたがFUSOですね!単車の7700CCのは走らないからと去年から10000CCのハイキャブハイルーフのProより1コ上のグレード納車するようになったけどルーフ低くて収納少ない位でFUSOの方が断然快適。
誰かも言ってましたが07からキャビンの剛性上がってる気がするので気密性良いし日野に比べて変な揺れも無いので疲れないです。AMTも前のイノマットよりだいぶマシになった感じです。

[匿名さん]

#852022/08/14 13:30
>>82
逆に
日野と三菱の実用性って何が突出して良いの?

[匿名さん]

#862022/08/14 15:43
>>85
うちの会社の場合はビッグサム~初代クオンでトラブル多くて懲りたみたいです。

[匿名さん]

#872022/08/15 09:58
うちの会社、外車ばかりなのに自分だけUDで悲しい

[匿名さん]

#882022/08/15 10:32
外車乗った事ナイけど、旅先での故障対応と修理にヒマかかりそうな不安有るなあ

[匿名さん]

#892022/08/15 17:10
>>88
そんな事は無い
例えばボルボならUDに持ち込めば修理してくれる!
ベンツやスカニアも他のディーラーで修理してくれるよ!

[匿名さん]

#902022/08/15 21:45
>>89
ボルボ壊れたら場所によっては役立たずだってよUDディーラー

[匿名さん]

#912022/08/15 23:38
どうしても部品が近くに無い場合多いでしょ

[匿名さん]

#922022/08/16 15:51
そもそも外車だからってそんなに壊れないけどな
ISUZUの方がよく壊れる

[匿名さん]

#932022/08/16 17:21
>>92
確かに今のスカニアは壊れない!ボルボは初期トラブルはあったけど、それからトラブルらしいトラブルは無い。
ギガは納車3週間の低床4軸が高速の本線上で走行不能になって死ぬ思いしたと、同僚が怒り心頭で社長ももうISUZU買わないと言い出してる。

[匿名さん]

#942022/08/16 20:29
今乗ってるスカニアは新車から45万kmのってるけど全く故障無いよ。

[匿名さん]

#952022/08/16 23:54
おれの前乗ってたUD90万キロ走って冷却水漏れ出した故障1回だけだったよ

[匿名さん]

#962022/08/17 03:30
俺の今乗ってるふたつ前の型のユーディは95マンキロ超えた、福岡⇄中京を月10発やってるけど、故障ないどころか調子良い
イッテしまう前のなんとかかなと心配してる。
シートは既に終わってる。

[匿名さん]

#972022/08/17 09:58
>>96
いい加減にもう棄てろや

[匿名さん]

#982022/08/17 12:02
うちの会社では福岡中京なんて地場扱いだ

[匿名さん]

#992022/08/23 08:38
出荷停止のセレガ、ガーラに続いて、エアロクイーンも災難やなあ。車輌に問題事故原因無くても、火がついて燃えてしまったのはイメージが悪い。

[匿名さん]

#1002022/08/23 09:12
バッテリーのチェックランプヤバい?
赤色

[匿名さん]

#1012022/08/25 18:07
本当にヤバくなると七色に光りだす

[匿名さん]

#1022022/08/25 20:07
日野
全車種製造停止命令出たね
後は営業停止命令で日野は終了
次はいすゞにメスが入ります

[匿名さん]

#1032022/08/26 00:45
>>102 日野の納車待ちしてる人達大変やな。

[匿名さん]

#1042022/08/26 02:50
17プロフィアよりパーフェクトクオンのほうが走ってて疲れないから
クオン買ってもらいなさい

[匿名さん]

#1052022/08/26 03:02
カンガルーはどうするんやろ

[匿名さん]

#1062022/08/26 03:06
UDの何が残念てダサ過ぎるんだよな

[匿名さん]

#1072022/08/26 09:09
具体的に教えて

[匿名さん]

#1082022/08/26 11:12
>>106
ホンマそれ!
同感です

[匿名さん]

#1092022/08/26 11:14
>>107
名前からしてダサいUD
具体的も何もUDは何もかもがダサすぎる

[匿名さん]

#1102022/08/26 12:24
グリルは貯金箱の口みたい。台形裾広がりのグリルがなーあと、ハイキャブじゃないのも

[匿名さん]

#1112022/08/26 13:03
本物だけが知っている UD!

[匿名さん]

#1122022/08/26 13:28
標準ルーフはキャビン上部の形が何となく古臭くてサングレートを意識してるかの様。日産系は乗用車も昔から初期型デザインを無視したマイナーチェンジグリル変更が伝統。
でも個人的には前期ののっぺりしたライト周りより今の方がマシ。若干寄り目だけどね。

[匿名さん]

#1132022/08/26 13:50
何がってエクステリアデザインが残念過ぎる!乗り味良いだけに残念!

[匿名さん]

#1142022/08/26 14:22
偽ボルボ

[匿名さん]

#1152022/08/27 09:11
苫米地・卓也よりは確実に出来がよい

[匿名さん]

#1162022/08/27 17:12
ところでトラックのディーゼル特有のサウンドが好きなんですがUDはコールドスタートは良いサウンドですが、温まると静かになりますが何故でしょうか?

[匿名さん]

#1172022/08/27 21:27
日野は商用車連合から外されましたね
もう日野は過去のメーカー
商用車として不正して製造したトラックよりUDのほうが間違いなく良い!

まぁ見た目重視なら日野でもいいんじゃないかな

[匿名さん]

#1182022/09/03 05:30
日野さんはUDごときと比較すると運転は楽で疲れませんでした。燃費とアドブルーとオイルの減りはエコでは無い気がする。

[匿名さん]

#1192022/09/04 03:43
>>117
UDのほうが間違いなく良い!


それは無いwww

[匿名さん]

#1202022/09/04 04:14
日野の方が絶対いいね!
乗ったら絶対分かる
UDはいいとこないね!

[匿名さん]

#1212022/09/04 05:03
日野コンプレックス凄いな(笑)

[匿名さん]

#1222022/09/04 10:25
もーすぐいすゞとUDとボルボの共同開発じゃい

[匿名さん]

#1232022/09/04 11:25
>>122
少しはデザイン良くなるかな?

[匿名さん]

#1242022/09/04 13:23
安い快適装備無し!昭和の車みたい

[匿名さん]


『UD のトラック』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL