73
2024/03/09 07:54
爆サイ.com 北部九州版

🧢 高校野球全国





NO.5012530

1年生でデビューした選手
1年生でデビューした選手
報告閲覧数198レス数73
合計:

#242016/09/17 00:36
宮内洋(宇部商) 一年時に代打本塁打

[匿名さん]

#252016/09/17 00:43
種村(長崎海星)も一年生時に本塁打

[匿名さん]

#262016/09/17 00:48
泉(宇都宮学園)と田村(報徳学園)。デビューが早すぎた・・・?

[匿名さん]

#272016/09/17 03:09
新谷の完全試合を目前で阻止した木造高校の世永

[匿名さん]

#282016/09/18 08:24
広陵の俊介 東北の名前忘れた ダルの1つ下

[匿名さん]

#292016/09/18 12:12
>>28
加藤のことか、確かに準優勝に貢献したな。

[匿名さん]

#302016/09/18 15:54
九州学院の萩原、溝脇、大塚

[匿名さん]

#312016/09/18 19:51
高橋ヨシノブ

[匿名さん]

#322016/09/18 20:00
>>26泉はDQN過ぎるから、どっちみちすぐにヤクルト解雇されてただろぅ

[匿名さん]

#332016/09/18 21:54
内村(鹿児島工)

[匿名さん]

#342016/09/18 21:56
上原晃(沖縄水産)

[匿名さん]

#352016/09/18 22:00
一条(藤嶺藤沢)

[匿名さん]

#362016/09/18 23:49
初出場時の光泉にいた2人の1年生
千代(ちしろ)ともう1人いたが名前忘れた

[匿名さん]

#372016/09/18 23:52
2002年に出場した日本文理の海津と桑原
2人とも2年後にも甲子園出場したが、海津は1回を投げ終えて負傷退場
 
あと、2002年に日本文理戦で本塁打を打った山田(長崎海星)は、その後、甲子園に戻ってこれなかった

[匿名さん]

#382016/09/18 23:53
2002年か
東邦には馬場(うまば)という1年生レギュラーがいたね
あと滝谷キャノン(智弁和歌山)とかいたね

[匿名さん]

#392016/09/18 23:55
滝谷キャノンwwwww

[匿名さん]

#402016/09/18 23:56
常総戦では戦犯になった滝谷キャノンだが、札幌第一戦では立役者に

[匿名さん]

#412016/09/19 15:28
山梨学院大付の松本哲也(巨人)

[匿名さん]

#422016/10/05 22:43
神野(天理)

城下(天理)

杉下(天理)

山口(天理)

[匿名さん]

#432016/10/06 06:15
稲森(智辯学園)

[匿名さん]

#442016/10/06 06:17
福留(PL学園)

[匿名さん]

#452016/10/06 06:18
三好(九州国際大附)

[匿名さん]

#462016/10/06 06:19
坂口(奈良大附)

[匿名さん]

#472016/10/06 06:19
松井(星稜)

[匿名さん]

#482016/10/06 06:22
生島大輔(大阪桐蔭)

[匿名さん]

#492016/10/06 06:42
大石(近大附)

[匿名さん]

#502016/10/06 07:52
藤浪(大阪桐蔭)

大谷(花巻東)

青山(智辯学園)

中道(智辯学園)

[匿名さん]

#512016/10/06 10:07
田村伊知郎(報徳学園)

[匿名さん]

#522016/10/09 16:48
明徳の森岡は引退かいな

[匿名さん]

#532019/04/15 12:05
今年は、高知の森木に期待!

[匿名さん]

#542019/04/15 12:24
そういえば2011夏の習志野の一年生の4番は今なにしてる?

[匿名さん]

#552019/04/15 15:16
森木ごときが1年からデビューとかレベル低い高校野球だなWWWWWW

[匿名さん]

#562019/04/15 20:15
県岐阜商の廣部(枚方出身)
兄はサイン盗み秀岳館OB

[匿名さん]

#572019/04/15 20:26
巨人の監督

[匿名さん]

#582019/04/16 00:03
種村(長崎海星)
沢村(熊本工)
宮内(宇部商)
桑田(PL)
一年の夏に・・・

[匿名さん]

#592019/04/16 00:04
>>54
松山ですよね?確か日大に進学したような・・。その後は知りません。

[匿名さん]

#602019/04/16 00:14
辻本(智弁学園)
中川(秋田経法大付 現 明桜)
上原晃(沖縄水産)
伊藤(帝京)
本田(京都外大西)
内藤(千葉経大付)❓

[匿名さん]

#612019/04/16 02:56
西川遥揮

[匿名さん]

#622019/04/16 06:34
花巻東のゆうせいマリナーズ

[匿名さん]

#632019/05/22 10:17
水戸商の大川

[匿名さん]

#642019/06/07 07:28
元木大介(現巨人コーチ)が上宮高校1年の時、PL学園と練習試合。ランナー元木が三塁に行ったらショート立浪から「調子にのるな」と言われ、15才の元木はビビった。

[匿名さん]

#652019/06/07 07:34
木造の代打

[匿名さん]

#662019/06/07 07:50
ここまで、横浜高校の愛甲猛の名前がないのは淋しい。
途中でグレなければもっといいピッチャーになれたはず。
三年生の時優勝してるからそれも相殺だな。

[匿名さん]

#672019/06/07 08:27
1985年生まれからしたら全部初耳

1975年生まれは爆砕見てる?

江川なんて1973年に高校生

[匿名さん]

#682021/09/12 13:35
水戸商の西川

[匿名さん]

#692021/09/13 07:35
東邦(愛知)・バンビ坂本(佳一 法政大学-日本鋼管-NHK解説など)。
好投手だとは思ったけど、まさか決勝まで進むとは・・

1年生・坂本を皆で盛り立てていく全員野球のチーム。
山倉和博(同校-巨人)のような突出した選手はいなかった。

いくら名将・阪口慶三監督でもあそこまで進むとは思わなかったのではないだろうか?

ましてや愛知は同年選抜出場で候補筆頭であった愛工大名電(当時・名古屋電機高)を始め
中京大中京、享栄、愛知高などが揃った言わずと知れた激戦区。

甲子園出場すら難しいと思ったのではないだろうか?

それが古豪・高松商(香川)や山森雅文(元・阪急ブレーブス)を擁した熊本工(熊本)、前田
(元・阪神)を擁した大鉄(現・阪南大附)を破るという予想もせぬ快進撃で決勝まで勝ち上がった。

最後は東洋大姫路(兵庫)・安井捕手の技ありの右翼打ち本塁打で敗れたが、
あそこまで行ってああいう打撃で打たれたら仕方がないと思ったのではないだろうか。

[匿名さん]

#70
この投稿は削除されました

#71
この投稿は削除されました

#72
この投稿は削除されました

#732024/03/09 07:54最新レス
荒木、小沢

[匿名さん]


『1年生でデビューした選手』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板