1000
2018/09/01 12:44
爆サイ.com 北部九州版

🧢 高校野球全国





NO.6864639

外人部隊②
合計:
👈️前スレ 外人部隊 
外人部隊 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 349 レス数 1000

#3512018/08/21 19:59
>>350
そうだね、
勝つ為には何してもいいって事にはならない

[匿名さん]

#3522018/08/21 20:05
せっかくなら5連覇ぐらいして

甲子園終わらせて。

シラケるだけだし。

[匿名さん]

#3532018/08/21 20:19
>>350
勝負事だから勝ちに拘るのは分からんじゃないけどね
教育者が指導してても「勝てばいい!」って感じが多いもんなぁ

[匿名さん]

#3542018/08/21 20:26
大阪桐蔭は新チームも強いのかな。

[匿名さん]

#3552018/08/21 21:05
常勝の大阪桐蔭は嫌われて、選手揃えても勝てない日大三、横浜、光星、仙台育英、聖光等も嫌われ…
部活動なんだから、楽しく皆に受け入れられるようにすりゃいいのにって思いますね。

[匿名さん]

#3562018/08/21 21:47
>>354
激強!エグいのだらけですわ(笑)連続春夏連覇確定ですな!

[匿名さん]

#3572018/08/22 07:18
>>333
あほ 何も知らんのか?
大阪桐蔭は日本で唯一、毎年、全国のU日本代表中学生をスカウトして、そのスカウトされた1学年約20人の生徒だけしか部員になれない高校

西谷監督がスカウトした生徒だけしか野球部に入れない高校 一般の高校生は入部お断り

今年なら部員63人全員が北は北海道、南は沖縄の全国から西谷がスカウトしてきた部員

その部員全員が寮生活を送り、野球の練習で単位がとれ卒業できる四六時中野球づけの私立

一般入試では偏差値が高い入学するには難関の大阪のブランド私立

雨天グランドや専用グランドなど設備も充実

[匿名さん]

#3582018/08/22 09:37
>>355
スカウトでの特待、推薦の子しか入部できないてシステムがよくないんだよね、智辯和歌山や帝京なんかもそうだけど。入部希望者は全て受け入れて平等に練習できて指導も教育もしてる広陵や明徳義塾みたいな学校は私立の強い学校でもたくさんありますからね。
大阪産業大学付属大阪桐蔭や智辯学園和歌山のやり方は学生野球の領域を完全に逸脱してるから批判されて当然ですよ。

[匿名さん]

#3592018/08/22 09:43
そういう桐蔭が、連覇するようだと
周りはシラケる。

つまり終わりの始まり。

でも見る方の都合で学校選びに制約かける
のも変な話。

だからもう終了でいいよ。
総体に組み込んで他のスポーツと同じように
応援したい人だけ行く、中継はネットだけ、
とかでいいんだよ。客の民度低いし
関西のイベントのために選手が晒される
のはかわいそうだし。

[匿名さん]

#3602018/08/22 11:21
>>357
公立でないからいいのかもしれないけど、
私立でも一般学生が野球部に入れないと学校相手に裁判すればどうなんでしょう?

[匿名さん]

#3612018/08/22 11:44
記念大会で増えた時の大阪代表成績
98年 PL:8強  関大一:8強
08年 大阪桐蔭:優勝  近大付:初戦敗退
18年 大阪桐蔭:優勝  近大付:初戦敗退

[匿名さん]

#3622018/08/22 13:47
>>360
そんな学校は野球に限らずいっぱいあるな。
だれでも入れて部費だけ取って、1人1人に目を配らずに指導もしない学校の方が裁判になるな。
義務教育ではないからだれでも好きな学校やクラブに入れないな。

[匿名さん]

#3632018/08/22 13:52
横浜は昔から主力は神奈川以外出身の外人ばかり。
大阪桐蔭はじめ、大阪の私学の強豪は昔から主力は地元大阪出身が多いね。
野球レベルが違うから仕方ないが。

[匿名さん]

#3642018/08/22 14:45
高校野球部の休日の練習時間は他の運動部の約2倍の長さになっているという調査結果を、公益財団法人「笹川スポーツ財団」(SSF)が発表した。長時間練習は野球部員に特に多く、熱中症の一因にもなるが、選手の不満は少ないことも判明した。今夏の猛暑では夏場のスポーツ練習のあり方なども話題になったが、監督やコーチら指導者たちは意識改革を求められそうだ。

 調査は、SSFが昨年6月24日〜7月20日に実施した「12〜21歳のスポーツライフに関する調査」。全国の市区町村に住む3千人にアンケートを行い、1636人から回答を得た。

 SSFによると、高校の野球部の週当たりの平均活動日数は6・57日(他の運動部5・73日)、練習時間は平日で3・43時間(同2・58時間)、休日で7・7時間(同3・74時間)となっていた。

 長時間練習の傾向は中学の野球部も同様で、スポーツ庁が今年3月に示した運動部の活動に関する指針の「休養日は週2日、活動時間は平日2時間程度、休日3時間程度」という範囲を大きく超えている。

 また、クラブ活動中に熱中症で死亡する中高生の25%は野球部員で、その原因が長時間練習とみられるという独立行政法人「日本スポーツ振興センター」(JSC)の調査もある。

 一方、SSFの調査では練習時間の長さに不満を感じている高校の野球部員は全体の21・7%と低く、他の運動部員ほど不満を感じていないことも分かった。

 調査を担当したSSFスポーツ政策研究所の鈴木貴大研究員は「厳しい環境で成功体験を重ねることで長時間練習が正当化されているのでは」と指摘。「指導者が長時間練習のリスクを知り、練習の効率化に努めてほしい」と述べている。

[匿名さん]

#3652018/08/22 19:46
野球って大変のはピッチャーだけなのに
練習は馬鹿みたいに長いよね。

[匿名さん]

#3662018/08/22 20:04
外人部隊に勝った金足はすごいね。
さすがに大阪桐蔭にはかなわなかったが。

[匿名さん]

#3672018/08/22 20:37
外人部隊なのに金足に負けた高校は恥ずかしいね。

[匿名さん]

#3682018/08/22 20:55
外人部隊なのに金足に負けた高校は指導者のせいかな。

[匿名さん]

#3692018/08/22 20:56
>>363
西豚の健康レベルは激低

あと5年の命

[匿名さん]

#3702018/08/22 20:58
>>368 横浜 日大三が特に感じた。向こうの勢いに押され気味だったね。特に横浜。

[匿名さん]

#3712018/08/22 21:01
>>368
外人部隊だろうが地元民だろうが、いいピッチャーと対すれば同じやろ

[匿名さん]

#3722018/08/22 21:05
今回は金足が決勝まできて甲子園ファンも感動したと思う。

[匿名さん]

#3732018/08/22 21:05
>>370
中学時代は逸材といわれた今大会のメンバ−。
育成できず大阪桐蔭と天と地ほどの開きになったのは指導陣のせいですもんね。。

[匿名さん]

#3742018/08/22 21:08
大阪の高校、桐蔭破れるところないんか?

[匿名さん]

#3752018/08/22 21:08
>>373
逝っとけ!

[匿名さん]

#3762018/08/22 21:29
>>374
履正社かな。大阪以外の都道府県には大阪桐蔭に勝つ高校はないな。

[匿名さん]

#3772018/08/22 21:43
>>376
試合の流れであんな試合になっただけw
今の大阪は全体的にレベルが低いw
PLのKKコンビあたりの時代の大阪はレベルが高かった!

[匿名さん]

#3782018/08/22 22:13
>>377
では全国1レベル高い都道府県名を言ってみな。
甲子園の戦績や人材輩出など具体的に比較しようぜ。
また逃げるかな。みじめな負け犬ちゃんは。笑

[匿名さん]

#3792018/08/22 22:25
誰にでも絡む輩が迷い込んでるな

[匿名さん]

#3802018/08/22 22:43
トンマはすぐ釣られて無視される(笑)

[匿名さん]

#3812018/08/22 22:49
>>378
愛知県です。

[匿名さん]

#3822018/08/22 23:14
>>378
大阪と広島は相手にすらされなかったよな、なあトンマちゃん 笑

熊本最強て言われてキレたよな昔

死ねよ

[匿名さん]

#3832018/08/23 00:08
人口比率で割り出したからプロ輩出率で大阪は熊本や広島や福岡を下回る。

[匿名さん]

#3842018/08/23 05:16
愛知にはビッグ3がいるからね
400勝、400セーブ、4300安打

大阪にはいない
200勝は野茂と黒田だけ
監督と捕手日本一経験者0

[匿名さん]

#3852018/08/23 05:23
>>384
金田、岩瀬、イチローって書けよ!勿体ぶるなぁ

[匿名さん]

#3862018/08/23 05:28
>>382
その県ではなく、その人なんだよ!そして死ねとか言うな!生きたくても生きれない人が居るんだ!何ならお前が死ね!誰も悲しまんから…あばよ!

[匿名さん]

#3872018/08/23 06:58
>>382
神奈川のネットオタクだ。笑
やっぱり具体的な都道府県名言わない。神奈川って言ったら、笑われるからな。笑
他県に助っ人に出してる人材輩出1番は大阪だよ。
具体的にお互いに名前出して比較しようぜ。笑

[匿名さん]

#3882018/08/23 07:02
>>386
382の投稿者は神奈川のネットオタクだよ。
陰湿で根暗なんだ。必ずトンマとか言っていろんな掲示板に投稿してるからわかりやすいバカ。
遊んでやる感覚で対応すればいいよ。大阪を賞賛すれば必ず釣られて投稿してくるから。

[匿名さん]

#3892018/08/23 07:13
可哀想なネットオタク
おまけにニートか?
そして最後は孤独死か。
可哀想(悲壮)

[匿名さん]

#3902018/08/23 07:39
熊本最強🎊

大阪広島ザコ過ぎw

[匿名さん]

#3912018/08/23 07:41
大阪を貶されると泣き喚くガキが1匹紛れ込んでいるな 笑

[匿名さん]

#3922018/08/23 08:22
朝も早くから粘着連投バカ

[匿名さん]

#3932018/08/23 11:45
>>391
でも大阪桐蔭が2度目の春夏連覇、大阪の優勝回数がさらに増えて、貶める要素ないんじゃない。笑
負け犬ちゃんは往生際悪いな。笑

[匿名さん]

#3942018/08/23 11:52
>>393
貶めてはない 貶してるのだよ

[匿名さん]

#3952018/08/23 11:58
>>393
今は外人部隊優勝を認めない時代だよ。
何いってるの(笑)

[匿名さん]

#3962018/08/23 12:03
人によっては大阪は1回も優勝してないとさ

[匿名さん]

#3972018/08/23 12:04
>>396
それは言い過ぎだよ(笑)

[匿名さん]

#3982018/08/23 13:08
これだけ批判の声が大きくなっている中、今後どのようにするか各私学の対応が見ものだ。

[匿名さん]

#3992018/08/23 13:30
盛り上がってるのはネットの中だけ
大海を知らずだな

[匿名さん]

#4002018/08/23 13:36
そうそう野球なんて興味無しの人がどれだけいるかだよ(笑)特に7大都市圏は

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板