1000
2022/01/28 22:49
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.9959723

長野県のシニア、ボーイズを語ろう③

長野県のシニア・ボーイズについて語ろう!
時期的に各高校の特待制度情報あり!
報告閲覧数1366レス数1000
合計:

#9512022/01/24 19:58
>>950
お前が先言えよwカス

[匿名さん]

#9522022/01/24 20:00
少子化でシニア存続も危ぶまれてます

[匿名さん]

#9532022/01/24 20:05
>>950
>>951
2人とも同じチームの関係者だったら笑うわw

[匿名さん]

#9542022/01/24 20:05
>>951
昨秋に初戦敗退はしてないチーム。お前は?

[匿名さん]

#9552022/01/24 20:13
>>953
あり得る‼︎ 保護者同士仲良くしろよ

[匿名さん]

#9562022/01/24 20:14
>>954
話にならんわw笑笑

[匿名さん]

#9572022/01/24 20:18
>>956
名乗れないの?俺は名乗ったけど

[匿名さん]

#9582022/01/24 21:06
おたくらバカじゃねーの。他所の事はどーでもいーんじゃねぇ。其れより自分の息子の技術磨きなさいよ。どーせ下手くそでしょうが

[匿名さん]

#9592022/01/24 21:10
>>954
二回戦で負けたんですね

[匿名さん]

#9602022/01/24 21:21
高校野球の掲示板です。中学生は勉強しなさい、野球うまくても勉強できなきゃ高校野球できないよ。

[匿名さん]

#9612022/01/24 21:22
>>958
オメーの息子よりは下手糞じゃねーわw

[匿名さん]

#9622022/01/24 21:26
>>961
へへへへタレw

[匿名さん]

#9632022/01/24 21:28
>>961
親からみたら上手いけど監督コーチからしたら下手くそだと思ってます。うん。上手い選手の親はとても謙虚ですし。

[匿名さん]

#9642022/01/24 21:31
どっちも大して強くないだろ。
低レベルな争い止めれ。

[匿名さん]

#9652022/01/24 21:35
目糞鼻糞

[匿名さん]

#9662022/01/24 23:43
謙虚?!指導者の前ではそれらしくしてますけどねー。

[匿名さん]

#9672022/01/25 07:56
監督コーチの前で横柄な親は見たことないな。

[匿名さん]

#9682022/01/26 17:02
長野Bは強いの?
チームはどんな感じです?

[匿名さん]

#9692022/01/26 22:11
>>968
弱い。県内ボーイズでは常に最弱争い。

[匿名さん]

#9702022/01/26 23:41
高校のスカウトから声がかかるのはいつごろなんだろ?もう連絡きてる人っているの?

[匿名さん]

#9712022/01/27 03:46
>>970
知り合いの子供は、中二の冬に某高校の監督さんから声をかけられたって言ってた。なので、中三の春以降の大会にはその高校の関係者が見に来ていたらしい。他の高校からも、中三の最後の大会以降トライアウトへの参加などいくつか声がかかっていた。で、その子は最初に声をかけてもらった高校で特待生で入学が決まった。

[匿名さん]

#9722022/01/27 05:38
>>971
まずあり得ない。チーム経由が普通w

[匿名さん]

#9732022/01/27 05:56
今時監督が直接声なんてかけねーだろ。

[匿名さん]

#9742022/01/27 13:41
>>970
早い子は中2の夏からボーイズやシニアの監督などに話が来る。
但し高校の監督が中学生に直接声をかける事はない。
県外の高校に行きたければ12月〜2月に県外で練習試合をやるチームだとコロナ前は高校の監督本人が見に来る事も多かった。
プチ大会には長野県の監督も来ていた。

[匿名さん]

#9752022/01/27 13:51
ウチの子、何ちゃら高校から特待で誘われてるのぉ、とか、絶対に言ってはダメですよ。
話が漏れると潰れることがあります。

潰れるだけなら他の高校で野球が出来ますが、潰れた上に高校の関係者が懲罰受けたりしたらもう。。

高校関係者がルールを遵守していても、些細なことを密告されて話に尾ひれが付き、噂だけで特待の話が立ち消えになったり。

[匿名さん]

#9762022/01/27 15:27
子供がシニア時代、M.sとか、t.dとか、特待の話が来てるってハッタリの親がいた。有るわけ無いのは他の保護者も承知。ふた開ければ、M.kで、大笑いされてた。

[匿名さん]

#9772022/01/27 18:28
TDは大学あるからいいけどMSもMKも変わらんよ

[匿名さん]

#9782022/01/27 18:45
偏差値の低さから付属と言っても無理がある

[匿名さん]

#9792022/01/27 18:56
直接声をかけるのは100%ありません。息子2人を私立に入れた経験上です。

[匿名さん]

#9802022/01/27 19:05
>>977
君は高卒だろw普通そのクラスの大学なんていいとう発想にならないw

[匿名さん]

#9812022/01/27 19:55
>>980
あなたは大学進学率が3割だった時代のじーやんですね。
東海なら大卒者の上位3割ですよ。

そしてその東海にすら入れない松商学園の卒業生。
令和の現実です。

[匿名さん]

#9822022/01/27 19:58
東海大日大順天堂大帝京大みたく医学部あるとこはやっぱ違うからね

[匿名さん]

#9832022/01/27 20:08
>>981
東海すら入らないって何時の松商の話はしてるのよw30年以上前の話されても困る!

[匿名さん]

#9842022/01/27 20:15
>>981
おいおい
東海大が上位3割?
バカも休み休み言えw

[匿名さん]

#9852022/01/27 20:15
てか大卒者の上位3割って何ですか?

[匿名さん]

#9862022/01/27 20:30
>>981
ばーか
大卒者の上位3割って何だよ?

[匿名さん]

#9872022/01/27 20:42
他でやってくれや!バカどもw

[匿名さん]

#9882022/01/27 21:02
流石爆サイw
大卒者の上位3割なんて表現、人生で初めて聞いたわw

[匿名さん]

#9892022/01/27 21:04
所詮は東海大卒、許してやれ。

[匿名さん]

#9902022/01/27 21:16
蔓防出ましたけど連盟からの通達が曖昧すぎてよくわからない。

[匿名さん]

#9912022/01/27 23:37
984あたりから同じ奴の連投うざー
抹消関係はしつけーから気をつけろ

[匿名さん]

#9922022/01/28 01:51
東海が大卒者の上位3割?え??

[匿名さん]

#9932022/01/28 06:37
>>981
同感です。
大卒の上位3割はもちろん東海です。
さすがですね。

[匿名さん]

#9942022/01/28 12:51
東海が上位3割になったかわからんが、俺らの頃はマーチまで上位3割だったかな。
それから大量に名前を書けば入学できる大学が新設されてるから相対的に東海のレベルは上がってるだろ。
地元の国立大の偏差値が全国最低レベルの長野県だから、大学のことはよく知らなくても仕方ない。

[匿名さん]

#9952022/01/28 15:13
>>994
大卒者の上位3割なんて意味不明な指標に知ったかですか?

[匿名さん]

#9962022/01/28 15:21
M商から東海大ならちょっとしたエリートコースではないですか。
上位3割おめでとうてなもんですよ。

[匿名さん]

#9972022/01/28 17:03
日本語は難しいですね。
大卒者の上位3割ですか…

[匿名さん]

#9982022/01/28 17:20
💩

[匿名さん]

#9992022/01/28 19:16
今年はどこの高校が、中学生に人気ですかね?

[匿名さん]

#10002022/01/28 22:49最終レス
啓新やろ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL