1000
2024/06/21 11:27
爆サイ.com 北部九州版

福岡高校野球





NO.11366107

九州国際大学付属高校⑦
報告閲覧数8.5万レス数1000
合計:

#9512024/06/05 10:51
>>950
たしかに!大阪桐蔭も140以上投げるピッチャーを4、5人控えてるけどプロに行くとは限らない。プロに行っても?って感じ。

[匿名さん]

#9522024/06/05 16:20
>>948
未来?ないんじゃね~
プロ首になって
犯罪者
多いからな~

[匿名さん]

#9532024/06/06 13:42
NOMO JAPANの飯塚ボーイズ森○、糸島ボーイズの大○来るんかいな?

[匿名さん]

#9542024/06/06 13:45
>>953
心配しなくても
九国には
来ないから(笑)

[匿名さん]

#9552024/06/06 13:51
>>954
来るみたいよ!

[匿名さん]

#9562024/06/06 15:13
>>955
ホラふき野郎

[匿名さん]

#9572024/06/12 10:02
福岡ボーイズ
山○ 松○ 来る可能性大!

[匿名さん]

#9582024/06/12 12:13
山川?松田?あっつおーっっっ

[匿名さん]

#9592024/06/12 12:50
>>958
近○、栗○、周○も来るぞ

[匿名さん]

#9602024/06/13 15:34
頑張れ!八幡大附属!

[匿名さん]

#9612024/06/15 10:23
いよいよ始まるんだな
王者の夏が

[匿名さん]

#9622024/06/15 17:44
昨夏はチーム本塁打0だったから
今夏は三宅宮崎宮川免田牟禮らプロ注目スラッガー達のホームランショーが見たいね

[匿名さん]

#9632024/06/15 18:12
秀嶋も良いね!

宗像市民だけど今年は宗像ボーイズから入った子いる?

[匿名さん]

#9642024/06/16 09:19
福岡の高校は好投手が多いけど打てるチームはなかなかいない。
九国も全国出たら毎年強打て紹介されるけど去年は投手力からの接戦で全国掴んだ感じ。
今年は観客の度肝を抜くような猛打がみたい。
2009のときのように記憶に残るようなチームがみたい。
田端くんが目標甲子園ベスト8以上て言ってたのはとても良い目標だと思う。
今から楽しみでしかない!

[匿名さん]

#9652024/06/16 12:49
公立高校に負けるなよ

[匿名さん]

#9662024/06/16 13:43
>>964
去年の大牟田境くんとの投げ合いはしびれたね

[匿名さん]

#9672024/06/16 13:51
>>966
そーか?べつに!

[匿名さん]

#9682024/06/16 14:03
>>964
そんな特別強力打線ではない

[匿名さん]

#9692024/06/16 17:41
今年は野田黒田香西世代 三好高城世代 河野納富世代に匹敵する強さ
タレント力では今年の方が上かもしれんね

[匿名さん]

#9702024/06/16 18:29
>>969
銀河系軍団(笑)

[匿名さん]

#9712024/06/17 07:49
銀河系?w

[匿名さん]

#9722024/06/17 08:25
同じパートに強い公立がいなくて良かった

[匿名さん]

#9732024/06/17 12:25
強豪私立は東福岡ぐらいか
さすがに東福岡には普通に勝てるだろ
八女学院は強化してるとはいえ、まだ実績出してないしな

[匿名さん]

#9742024/06/17 12:33
>>973
おまえ評論家でもないくせに黙っとけ
なにかおまえは実績残したんか

[匿名さん]

#9752024/06/17 12:38
だけ前若松に負けたやろーが
あと前に朝倉に8回まで劣勢やったろーが
去年も久商に負けかけたやろーが

[匿名さん]

#9762024/06/17 12:41
第100回全国高等学校野球選手権の北福岡大会2回戦が12日に行われ、春の九州王者・九州国際大付が若松に大逆転負けを喫し、姿を消した。
 九州国際大付は3回に4点を先制。そのまま試合が進んだが、9回に一挙5点を奪われ、逆転を許した。その裏の攻撃で追いつくことができず、4-5で敗れた。
 夏7度、春2度の甲子園出場を誇る九州国際大付。春季福岡大会は4位に終わっていたものの、その後の九州大会では優勝を果たしていた。2年ぶりの夏の甲子園出場を目指し、1回戦は戸畑工に10-0で快勝していたが、この日はまさかの大逆転負け。2回戦敗退となった。

[匿名さん]

#9772024/06/17 12:48
古賀にもね。

[匿名さん]

#9782024/06/17 12:52
けっこう足元すくわれてますやん

[匿名さん]

#9792024/06/17 13:05
>>976
過去と今とではメンバーが違うやろうが
昔のことを出してくんな

[匿名さん]

#9802024/06/17 16:40
主力の選手が残っているのは大きいけど楠木監督の初めての采配がどうなんでしょう。

[匿名さん]

#9812024/06/17 18:21
>>979
そうかっかしなさんな

[匿名さん]

#9822024/06/18 08:27
天敵といわれてる飯塚とは決勝まで当たらないからよかった
まあ今年の飯塚はその前に負けそうだけど

[匿名さん]

#9832024/06/18 09:18
誰が見ても間違いなく天敵は東筑だな。

[匿名さん]

#9842024/06/18 09:54
>>982
その前に九国まけるよ(笑)

[匿名さん]

#9852024/06/18 10:26
>>984
東福岡
久留米商業
城東or大牟田
東海or西短

準決勝までの相手こうだとしても行けそうだけど

久留米商業戦が久留米球場でやるから、そこが分からん
ホームだからか球場も味方してやたら強くなるから

[匿名さん]

#9862024/06/18 10:47
>>985
サッカーの国際試合じゃあるまいしホームとかアウェーとかあるか。ばか

[匿名さん]

#9872024/06/18 12:27
もうこの時期は13時から野球部は練習か?

[匿名さん]

#9882024/06/18 12:30
>>986
じじいになったら、すぐに切れるんだよなww
すごく分かりやすい老害の例

[匿名さん]

#9892024/06/18 13:07
>>988
悪いけどじじいじゃないから
勝手に決めつけるな ばか

[匿名さん]

#9902024/06/18 13:31
>>989
じじぃでえーやん、反論すなや!

[匿名さん]

#9912024/06/20 12:46
九国打者は秀嶋と三宅が要。県大会まで行ってあの二人が打てなければきびしい。1年の外野手の子はバットぶん回してるだけでバッティングがいいとは思わん。クリーンナップが誰かが気になる。

[匿名さん]

#9922024/06/20 12:52
>>991
電話して聞いてこい

[匿名さん]

#9932024/06/20 13:07
>>991
電話で聞いて、すぐに爆サイで報告しろ

[匿名さん]

#9942024/06/20 15:30
>>987
12時から練習してますよ。

[匿名さん]

#9952024/06/20 16:53
高校では科目ごとに履修しなきゃいけない必修単位が決まっていると思うのだが。

昼から練習だと体育だけで半分。他の科目はどうなってるの?

[匿名さん]

#9962024/06/20 18:26
>>995
そんなもんやったことにしてるんでしょ
この学校の野球部員なんて学校法人からしたらただのコマ
卒業後困ろうがそんなこと総知らんですよ

[匿名さん]

#9972024/06/20 21:23
学校にとっては午後の教員の給料とか負担しなくていいし、教室も半日しか使わないから
痛みも少なく、メンテナンス代もかからない。美味しい商売だよな。

[匿名さん]

#9982024/06/20 23:21
>>996
それよ笑
約3年したら現実を見る羽目になる
人生長いからね
過去の栄光なんて、社会では役に立たん
野球でも福岡なんて格下で、他県に行けば通用しないレベルやけプロになれるのは、ほぼ無し。
だから今は、どこもそれなりに勉強してる

[匿名さん]

#9992024/06/21 09:58
選手は悪くない
悪いのは生徒を使い捨ての宣伝道具としか考えてないこの学校

野球の練習で培った体力と精神力は、将来必ず役に立つ
しかし、人生の大半は体力も精神力もいらないかわりに、地味でつまらなく我慢が必要なことばかり
普通の高校生たちは、そういうことを日々の学校生活で学んで成長していく

日常から隔離されてひたすら野球に打ち込んできた選手たちが、野球から離れたときにどうなるのか
私立学校であっても、生徒の将来を考えて教育する必要があるのではないか

[匿名さん]

#10002024/06/21 11:27最終レス
1000

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL