1000
2024/07/28 11:23
爆サイ.com 北部九州版

⚾️ 大分高校野球





NO.11985873

2024全国高等学校野球選手権大会大分県予選
大会はいよいよ佳境へ
報告閲覧数74750レス数1000
合計:

#9512024/07/27 15:35
明豊は大分県の良い子は全員欲しいらしい、明豊に入れてしまえば使おうが使わなくても敵にならないから、他のチームに良い子が入れば予選で苦労するからって。特待で入って無い子は特待から雑用係みたいに使われるらしい、そんな学校

[匿名さん]

#9522024/07/27 15:38
プロ野球のように
外人枠を作ったらいいんじゃない

[匿名さん]

#9532024/07/27 15:38
>>951
明豊おめでとう!強かった!甲子園でもがんばれ👍

[匿名さん]

#9542024/07/27 15:41
>>951
情けない、恥ずかしい、、、、、

[匿名さん]

#9552024/07/27 15:44
>>951
んなことないわ

[匿名さん]

#9562024/07/27 15:50
>>951
そこまではなくても
同じ力量なら県内組より外様組を使うんじゃないかい?
県外組がいなかったら経営的にもね

[匿名さん]

#9572024/07/27 16:02
ちょうど決勝の日に
スレもキッチリ終わりそうでよかった

[匿名さん]

#9582024/07/27 16:05
まあファーストに尽きるわなあそこでチェンジできてれば秋田は立ち直れた
あんなにタイムリーエラーされたら技巧派投手はたまったもんじゃねえわ
それに監督もファースト替えろや
試合に出たい奴一杯おんねんど

[匿名さん]

#9592024/07/27 16:07
支部別総括

県北    8校 6勝8敗 (初戦敗退 4校)
久大    3校 1勝3敗 (初戦敗退 2校)
別杵    6校 8勝5敗 (初戦敗退 2校)
大分   19校 18勝19敗(初戦敗退 10校)
県南豊肥 7校 9勝7敗 (初戦敗退 1校)

[匿名さん]

#9602024/07/27 16:14
>>958
ファーストは準決勝でもタイムリーエラーしたよな
そして今日も接戦時に2回も
その後も使い続けるって、どういうこと?

[匿名さん]

#9612024/07/27 16:38
42試合ぐらいやってホームランが2、3本か
他県もにたようなもんかな

[匿名さん]

#9622024/07/27 16:59
上野の子と芦内がフェンスオーバーで後はランニングか?

[匿名さん]

#9632024/07/27 17:04
逆転した時、こりゃあ打てるぞってなったんだろうな
そんな甘くないって。

打たなくても勝つ方法を考えなきゃね。
舞鶴って思ってたほど頭よくねえんだなって思ったよ

[匿名さん]

#9642024/07/27 17:22
>>962
柳ヶ浦の中山も打ったゎじゃないか

[匿名さん]

#9652024/07/27 17:38
>>963
だってお勉強で入ってないから

[匿名さん]

#9662024/07/27 17:44
県外県外とまあ~島国根性丸出し
この国際化している世の中で

[匿名さん]

#9672024/07/27 17:47
フェンスオーバー
上野丘 成松
藤 蔭 佐藤
明 豊 芦内
柳ヶ浦 中山

[匿名さん]

#9682024/07/27 17:48
全部レフト側やったっけな

[匿名さん]

#9692024/07/27 18:13
若い人の県外流出が続いてんだから、高校3年間でも大分に来てくれるのはありがたい

[匿名さん]

#9702024/07/27 18:17
舞鶴って野球の推薦どれくらいとるんや?

[匿名さん]

#9712024/07/27 18:17
あと上野

[匿名さん]

#9722024/07/27 18:23
>>966
まあ、九州以外も人口減少してるし
しょうがないやろ。景気も悪いし、円安やし、増税やし。

[匿名さん]

#9732024/07/27 18:55
>>959
大分支部は18校では?

[匿名さん]

#9742024/07/27 19:01
>>970
5~6人
3学年で15人前後いるから充分な戦力だね

[匿名さん]

#9752024/07/27 19:12
>>944
ある程度の学力が必要かと

[匿名さん]

#9762024/07/27 19:12
>>973
失礼しました 18校でした

[匿名さん]

#9772024/07/27 19:19
>>975
冗談、笑、
どっち道、出来っこないし、笑

[匿名さん]

#9782024/07/27 20:03
舞鶴は野球なら学力いらないよ

[匿名さん]

#9792024/07/27 20:36
ちなみに上野丘は学業優秀というベースがあって野球できる子じゃないと推薦は絶対無理。

[匿名さん]

#9802024/07/27 20:40
>>979
どう見ても野球オンリーって感じの子はいなかったね
特に、セカンドの子は東大・京大を目指してそう

[匿名さん]

#9812024/07/27 20:48
舞鶴は上野ほどではないが、野球推薦でくる子もある程度の学力は要求されます。特に最近は、ただ他の公立と比べても枠が少ないので

[匿名さん]

#9822024/07/27 20:50
>>980
どういうわけか舞鶴の底辺組が上野丘を敵視してるから上野丘の話は止めときましょう 荒れるだけです

[匿名さん]

#9832024/07/27 23:18
>>980
憶測はやめときましょう

[匿名さん]

#9842024/07/28 00:10
負けたのにいつまでも見苦しい

[匿名さん]

#9852024/07/28 00:14
>>980キャラが最高だった!応援してました!

[匿名さん]

#9862024/07/28 06:57
ここに来て上野マウントのれすが増えたな

[匿名さん]

#9872024/07/28 07:00
上野はよかったな!

[匿名さん]

#9882024/07/28 07:12
しかし舞鶴弱かった

[匿名さん]

#9892024/07/28 08:42
新チーム大商がめちゃくちゃ強い。豊南に3-1

[匿名さん]

#9902024/07/28 08:44
がんばってー

[匿名さん]

#9912024/07/28 08:49
>>985同じく彼気になってた

[匿名さん]

#9922024/07/28 08:50
>>987
確かに上野丘は頑張ったな
3つ勝ってのベスト8は立派

[匿名さん]

#9932024/07/28 08:54
>>989

[匿名さん]

#9942024/07/28 10:48
一年生大会はどこが勝ったんだったかな?

[匿名さん]

#9952024/07/28 10:52
全く走り込みをさせない県南の有名指導者がいるのですが、今の時代は走り込みは無意味なの?あの投手も走り込んでたら違っていたと思うんですが。まぁそれでもドラフト候補ってのが凄いけど。
全く走り込み、筋トレなしであれならそりゃ伸び代充分だわな

[匿名さん]

#9962024/07/28 10:55
>>995
下半身の違いが野田くんと明確でしたね。でも球はヒョロヒョロなのに速い。数年鍛えればシュンペータぐらいにはなるでしょ。

[匿名さん]

#9972024/07/28 11:00
指導方針の違いだろうね
高校時代を高校野球で勝つ野球をさせるか、プロや社会人で通用するような基礎づくりにあてるか

[匿名さん]

#9982024/07/28 11:06
プロのスカウトもその監督の指導方針をよく知った上で
沢山指名にこぎ着けてるわけだから
間違ったことではないと

[匿名さん]

#9992024/07/28 11:19
なんで走り込みが悪いのか知りたいね

[匿名さん]

#10002024/07/28 11:23最終レス
長距離の走り込みが下半身の力を弱めることが判明したのです。 さらに、過度な走り込みは体に疲労を蓄積させ、集中力の低下やケガのリスクを高めます。 また、技術習得の効率が落ちるだけでなく、野球選手にとって重要な瞬発力が落ちてしまうことも、長距離走り込みのデメリットとして挙げられます。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。






🌐このスレッドのURL