1000
2025/02/12 22:23
爆サイ.com 北部九州版

⚾️ 大分高校野球





NO.12015014

大分県中学硬式野球③
報告閲覧数95253レス数1000
合計:

#9512025/02/07 15:56
結果だけ見ると酒屋やりたくて野球一生懸命したのってなるやん

[匿名さん]

#9522025/02/07 17:36
>>947
本当にそうですか?

[匿名さん]

#9532025/02/07 18:14
>>952
私立は大丈夫と思いますよ。

[匿名さん]

#9542025/02/07 19:59
自分が関西にいたらやれてるかどうか考えたら自分の位置がわかるよ
ほとんどの子が大学野球で苦戦する
という事は野球だけではダメだということ
将来を棒に振るのだけはやめた方がいい
いくなら舞鶴、鶴城などの進学校

[匿名さん]

#9552025/02/07 20:03
>>954
この2校に、全然学力が足りずに推薦で入った場合の末路は?

[匿名さん]

#9562025/02/07 20:47
日本代表の嶋原くんは鶴城なんだね。県外に出ずに地元に残るなんて素敵。頑張って欲しい。

[匿名さん]

#9572025/02/07 22:15
>>956
本当なの?

[匿名さん]

#9582025/02/07 22:40
>>955
悔しいけど指定校推薦で行くんだよ。良い所に。

[匿名さん]

#9592025/02/07 22:44
今は国立大学も推薦があるからね

[匿名さん]

#9602025/02/08 07:32
アレでそんな凄いのか?この代も大した事ねぇな。

[匿名さん]

#9612025/02/08 10:24
>>954
何を苦戦するのかな?別に舞鶴、鶴城なんて全く関係ないけど。しっかりとした生活が身についてる子なら何ら問題ない。

[匿名さん]

#9622025/02/08 10:37
大分県の高校野球レベルでは大学野球でなかなかレギュラーとれてないって事言いたいんじゃないのか。大学野球は全国から上手い子くるからね。どこの高校でも1人や2人は上手い子がいる。現に今ベイスターズで売り出し中の梶原は雄城台高校出身。関東学院大学に入った時はまわりの強豪校の子たちは舐めてだと思う。そんなもん。

[匿名さん]

#9632025/02/08 14:14
明豊の誘いを断ったと自慢気にいうやつw君はA特待を断ったわけじゃないやろ。そんなやつめちゃくちゃおる。A特待5人を断ったなら凄いけどな。

[匿名さん]

#9642025/02/08 16:07
舞鶴は今年いい選手入りますか?

[匿名さん]

#9652025/02/08 16:26
>>962
神奈川大学な

[匿名さん]

#9662025/02/08 16:42
>>964 例年通りよ

[匿名さん]

#9672025/02/08 17:02
●絶対にエフランではない大学:
全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

これ見るとFランって多いのね

[匿名さん]

#9682025/02/08 19:50
>>960
確かに驚く程凄くはないけど少なからずお前やお前の息子より魅力的なんやろうな

[匿名さん]

#9692025/02/08 21:53
>>964
硬式の主力が結構行くという話は聞いた

[匿名さん]

#9702025/02/09 09:36
>>957
最初から鶴城以外には行かないと断言してたからね、頭もわりといいけど推薦もらった

[匿名さん]

#9712025/02/09 10:15
私学より進路がいいからねー

[匿名さん]

#9722025/02/09 12:50
高校授業料無償化したから私立校のA特、S特なんの魅力もなくなったなぁー

[匿名さん]

#9732025/02/09 16:01
>>972
高校授業料無償化になって
A特待は何がいいんですか?教えてください

[匿名さん]

#9742025/02/09 16:17
なにもメリット無い
だから広島商が復活した

[匿名さん]

#9752025/02/09 17:52
高校授業料無償化に伴い県立古豪の復活の時代が来ます。私立の時代はあと2年で幕引きですよ。

[匿名さん]

#9762025/02/09 18:49
>>975
野球も留学生の時代が来るよ

[匿名さん]

#9772025/02/09 20:25
>>976
日本の野球のレベル自体が世界でも高いのに留学生なんかよんでなんの意味あるんだよw

[匿名さん]

#9782025/02/09 21:21
>>977 メジャーで活躍した野手は少ないのにホントにレベル高い?投手は間違いなくレベルは高いけど

[匿名さん]

#9792025/02/09 21:42
中学生の諸君にいいたいが野球だけじゃだめよ。勉強もしなくちゃ。将来のために。

[匿名さん]

#9802025/02/09 22:03
>>978
イチローも上原も言ってるけどプロのレベルはアメリカは高いけど学生だと日本の方がレベル高いと言ってる

[匿名さん]

#9812025/02/09 22:44
>>976
長い高校野球の歴史の中でラグビーや駅伝の様に留学生が今まで使われていなかったのが答えだろ。

[匿名さん]

#9822025/02/09 22:54
ちゃんと勉強しようぜ

[匿名さん]

#9832025/02/10 00:34
勉強の話ここでするなら進学のカテを立ち上げろ馬鹿

[匿名さん]

#9842025/02/10 21:34
その留学生的な走りが大分でいったら福岡や関西から選手を呼び寄せた柳高や藤蔭なんよ

[匿名さん]

#9852025/02/10 21:48
勉強しないと高校だけでなく大学進学も苦労するぞ

[匿名さん]

#9862025/02/10 22:43
>>985
他所で投稿しろ

[匿名さん]

#9872025/02/10 22:47
>>983
馬鹿のカテ立ち上げようぜ

[匿名さん]

#9882025/02/10 22:51
>>987
俺もそう思う。

[匿名さん]

#9892025/02/11 11:28
とりあえず馬鹿でいいから野球に特化した様な高校球児を見たい

[匿名さん]

#9902025/02/11 22:40
>>989
山口俊や川崎憲次郎のような高身長の大型投手を見たいわ

[匿名さん]

#9912025/02/11 22:43
大型選手なら藤蔭にいるね、期待大です。

[匿名さん]

#9922025/02/12 13:52
ホームランバッターで凄いのがなかなかでてこないよな
プロに入ったから凄いんだけど鶴城の古川さんは中学の時をみて期待してたけど20本くらいだったし
50本ぐらい打てるバッターがみたい

[匿名さん]

#9932025/02/12 18:06
>>992
そんな選手が出てきて欲しいですね。
期待しましょ。

[匿名さん]

#9942025/02/12 19:29
プロ野球時代にホームラン100本以上記録

大島康徳 382本
城島健司 244本
内川聖一 196本
太田卓司 171本
野村謙二郎 169本

[匿名さん]

#9952025/02/12 19:29
今宮があと2本で100本クリア

[匿名さん]

#9962025/02/12 20:39
>>995
あの身体で本当凄いよな

[匿名さん]

#9972025/02/12 21:04
>>996
何度も言うが現代野球に身体の大きさは関係ない。デカいだけでプロ注は昔のお話。

[匿名さん]

#9982025/02/12 21:17
>>997
俺もそう思う。でも190センチ90キロと152センチ50キロじゃどちらを選ぶかな?

[匿名さん]

#9992025/02/12 21:49
松井稼頭央がメジャーでダメだったのは身体の大きさだと思うんだがなあ

[匿名さん]

#10002025/02/12 22:23最終レス
>>997
馬鹿だな〜昨年のドラフトなんか長身投手ばかりじゃん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。






🌐このスレッドのURL