柳ヶ浦の場合は課題はバッティングだけやろ
なんとか夏までに長打を打てる子を育てなくちゃ
[匿名さん]
まあまあ、重箱の隅はつつかずに高校野球を応援しようや
[匿名さん]
まあ川崎監督は木村対策は今回で考えてると思うから大分高校は今大会以上は望めないだろうな
[匿名さん]
木村対策は川崎さんより舞鶴のデータ班の方が上だよwww
[匿名さん]
舞鶴だったらイタコーに6-0で勝って決勝行ってたと思う
[匿名さん]
昨年はこの時期に狩生、佐伯、金田と3人もドラフト候補にあがったけど今年はまだだれも上がってない💦
[匿名さん]
今日スカウトの人が来てると後ろの人達が言ってたなあ
[匿名さん]
確かにその通りですね。明豊はやっぱり強い。
明豊と柳高が頭二つくらい抜けていて、鶴城、大分、鶴工、舞鶴、藤蔭あたりが同等で追いかける感じか?ダークホースで杵築、国情、翔青、大商あたり?
[匿名さん]
2019~2022年くらいまでそこそこだった大分県全体のレベルが
一昨年あたりから緩やかに下がってきてるわ
明豊が図抜けてるのは変わらないけど、
明豊も昨春こそ九州大会を制したが県外での強さがちょっと影を潜めてる感じ
[匿名さん]
策を仕掛けるのが遅くなったな、
素材が弱くなった分、躊躇している感じで
相手がノックアウト寸前になれば叩き込む伝統力は凄いね。
[匿名さん]
明豊と言えばノーエラーが当たり前みたいなとこあったけどそのあたりはどう?
[匿名さん]
各地区の優勝校
福岡県 東筑
長崎県 海星
熊本県 東海大星翔
大分県 明豊
宮崎県 宮崎商
鹿児島県 神村学園
沖縄県 宜野座
[匿名さん]
この間ネット裏で観戦してたらおじいちゃん軍団がいて野球にやたら詳しいので聞いてみたら元西鉄の人やった
[匿名さん]
本格派の投手は新3年生よりも新2年生に注目してた
130後半投げるのが何人かいたね
[匿名さん]