219
2019/03/09 20:40
爆サイ.com 北部九州版

⚾️ 大分高校野球





NO.5126842

大分 野球強くする方法
大分県内の高校はいつまでも弱いままだ。
ここは県内の私立のどれかが本気を出すしかない。その学校が高校野球部に有名監督招致と練習環境整備は勿論、優秀な地元小学生をスカウトし中学部にもシニアチームを作り、中高一貫で硬式野球のスパルタ教育をする。あと、毎年2〜3人ぐらいなら関東地方から外人を連れてくるのも良いだろう。良い刺激になるはず。
報告閲覧数399レス数219
合計:

#1702017/12/02 20:49
加来氏は大分の宝だね!


「九州野球支援有志の会 セットアッパー」が九州北部豪雨により被災した日田市の野球少年を支援するために募った義援金は(11月20日・締切)までに3万1,125円となりました。

昨日、日田市軟式野球連盟副会長の後藤敬二さまに無事お渡しすることができました。
義援金でボールを購入し現地にお届けする予定でしたが、軟式球の仕様変更期でもあるため、今回は義援金のお渡しという形をとらせていただきました。
今回の義援金は被災地チームの救済や学童野球の振興などにお役立てくださるそうです。

各地で野球人口やチーム数の減少に頭を抱えている昨今、日田市は今年に入って学童の登録チームが増加したそうです。
そんな矢先に発生した今年の豪雨災害ですから、余計に恨めしくもありました。

今回の活動にご協力いただいたみなさまにご報告申し上げますとともに、被災地の子どもたちへ賜りましたみなさまからのご厚意に重ねて感謝申し上げます。

九州野球支援有志の会
セットアッパー 代表 加来慶祐

[匿名さん]

#1712017/12/02 21:01
加来しかいないのか?
どの記事も似たやつばかりだし野球感が薄い

[匿名さん]

#1722017/12/02 21:11
>>171
大分が誇れるルポライター加来氏をバカにしてるの?
あんた合同新聞の記者だろ。
加来氏が文句あるというSNSみたぞ!

[匿名さん]

#1732017/12/02 21:34
>>172
FBのでしょ、私も見ました。合同新聞と対立してるのかな。有名人と知り合いが多いけど国内じゃどんな位置なの?
加来氏はすごいプロなの?
加来氏みたいな記者はいくらくらい稼げますか?

[匿名さん]

#1742017/12/02 21:46
>>170
40過ぎなんだから落ち着いたら
安定のある就職みつけないと
見栄だけではダメ
このままフリーターで大丈夫

[匿名さん]

#1752017/12/02 22:45
大分高校はシニア持ってるけど、そのまま上がらずに別の高校へ入学するしてるからね。
また進学校以外は、推薦入学出来る有名大学の確保や安定した企業の社会人チームの斡旋など、アフターケアを充実させておかないといい選手は来ない。

[匿名さん]

#1762017/12/04 22:54
大分南リトルシニアの狭間くん(投手、津久見第一中3年)はどこの高校に進学するかわかる方いますか?

[匿名さん]

#1772017/12/05 07:08
○○○○○○○高校

[匿名さん]

#1782017/12/05 07:37
加来氏が知ってる

[匿名さん]

#1792017/12/05 13:16
地道にシニアボーイズを強化するか私立高に名将監督を呼ぶかだな。

[匿名さん]

#1802017/12/05 13:41
大分県中部に中学生硬式チームを新しく作るなら、シニア、ボーイズ、フレッシュ(一応)のどれがいいと思いますか?理由まで教えてください。

[匿名さん]

#1812017/12/23 22:24
今日の日向は午後からポカポカ陽気に。

ここは伊勢ケ浜。
親方はいません。

日馬富士いませんか?

はい、こーかーく(笑)

[匿名さん]

#1822017/12/24 21:42
>>181
FBみたぞ、加来だろ。
年収300万代らしいが中九州フェスティバルよくやるな。
いいかげん親のすねかじりやめたら。

[匿名さん]

#1832017/12/26 21:08
明豊の川崎馬鹿監督辞めさせろ。なら大分は強くなる❗

[匿名さん]

#1842017/12/27 21:55
今日は2017年パシフィック・リーグ新人王と。

来年以降、今宮健太と源田壮亮がハイレベルなベストナイン&Gグラブ争いを繰り広げてくれたら。

無事に自宅まで送り届けて取材終了。
春のキャンプが楽しみだ。

源田とのラーメン、貴重な時代の背景。
立場的に良い時あれば辛い時も。
とりあえず中九州やらなければ。

[匿名さん]

#1852018/01/03 11:44
ゴミ荷物屋電気売り
削除

[匿名さん]

#1862018/01/06 20:31
明朝に舞い込んだ大訃報に、野球界全体が喪に服しているからというわけではないのですが、
小倉の夜なのにホテル缶詰め。
正月に子どもと野球ばかりしていたツケがここで回ってきました。全然追いついていない。でも、馴染みの店だけには顔を出したい。どうしよう。
ツベコベ言ってないで早よ書けって? ごもっとも。

自分の行動自慢したいとか?てか自分の子供じゃねぇだろ。早く結婚できるよう落ち着いたら。カクちゃん。

[匿名さん]

#1872018/01/06 21:31
加来さん今年の中九州フェスティバルの日程をアップお願いします!

[匿名さん]

#1882018/01/07 05:01
すいません。質問です。その方は何してる方ですか?
スポーツキャスターやスポーツデスクですか?

[匿名さん]

#1892018/01/08 21:47
>>188
何千万も稼ぐ有名スポーツライターですよ!
カクさんは中九州大会も開催するすごい野球人ですよ!
竹田高校でキャプテンしていた実業家ですよ!

[匿名さん]

#1902018/01/08 22:14
>>189
大学生でもカクさん目指すことは可能ですか?
厳しい世界とは理解してますが

[匿名さん]

#1912018/01/20 22:24
ま◯ま◯のめでたいことにお祝いしますが、ちょっとおいら的には。
誰もがいろいろありますが、前を向きましょう。
サザン聴いて忘れます。髪と歳にはかなわないけど、ま◯ま◯にはどうしてもの想いがあったが。

[匿名さん]

#1922018/01/25 12:54
まいまいのことがスキだったのね。

[匿名さん]

#1932018/01/28 21:12
>>168
俺もそう思う

[匿名さん]

#1942018/01/29 12:23
>>192
まいまいって誰ですか?

[匿名さん]

#1952018/08/20 11:06
今年の甲子園を観ていても、非常にハイレベルの話だが、アベレージで140近い数字が出ないと甲子園じゃ勝てない様に感じる。
金足の吉田投手みたいに150を投げれれば、甲子園でも優勝が狙える。公立高校でもやれば出来るという事を金足農業が証明してくれている。
どうすれば速い球が投げられるか、何が必要かを投手自ら考えそこを貫いて欲しい。ここぞの場面で真っ直ぐで三振が取れる投手が大分に何人出てくるか楽しみにしておきます。

[匿名さん]

#1962018/08/20 12:23
やっぱりバントは大事だな。

[匿名さん]

#1972018/08/20 12:58
>>195
同感です。
この手の話をするとすぐ、速いだけじゃダメとかの意見がありますが、やはり速いに越した事はないと思います。勿論、コントロールやキレ、タイミングをずらす技術等も必要ですが、打者からしたら速いPほど嫌なものだと思います。

[匿名さん]

#1982018/08/20 14:28
強くするにはまずは打撃力。打撃、打力。鍛えろ。

[匿名さん]

#1992018/08/20 17:50
指導者の自己満指導を辞めること。
気づかんわな〜

[匿名さん]

#2002018/08/20 17:53
>>199
自己満辞めて、具体的にどうするんですか?

[匿名さん]

#2012018/08/20 17:58
打力。鍛えるべからづ(((((((・・;)

[匿名さん]

#2022018/08/21 14:41
まだ監督辞めんのかえ
まだしがみつくんかえ

[匿名さん]

#2032018/08/21 15:14
>>197
んじゃなんで大商はコールドなったんやろな。不思議やなー

[匿名さん]

#2042018/08/21 17:05
>>203
弱いからコールド負けしただけ。

[匿名さん]

#2052018/08/21 19:31
>>204
球速の話をしてるんだよ、論点がズレてる。弱いのは知っとる

[匿名さん]

#2062018/08/22 10:09
>>205
速けりゃあ勝てるとか誰も言ってないだろ?
勝敗は総合力な訳で、投手の剛速球は大きな武器の一つだって話。
そして、大商とか知らんし

[匿名さん]

#2072018/08/22 12:53
第100回全国高校野球選手権大会最終日は21日、甲子園球場で決勝が行われ、今春の選抜を制した大阪桐蔭(北大阪)が金足農(秋田)を13−2で下して4年ぶり5度目の優勝を果たした。

 全国高校野球選手権大会で、惜しくも準優勝となった秋田代表の県立金足農業高。公立高校の躍進を支えた背景には、13年連続で地元代表が初戦敗退を喫した後、県を挙げて取り組んだ強化策があった。

 地元勢の連続初戦敗退を受け、県は2011年に「高校野球強化プロジェクト」を立ち上げた。かつて強豪校で采配を振るった指導者らをアドバイザーとして招き、試行錯誤が始まった。

 「学校として出場経験はあっても、監督や選手は初出場というケースが少なくない」(県教委担当者)。経験不足という最大の弱点を補ったのが、アドバイザーからの情報とデータの共有だ。

 アドバイザーらは春夏の大会視察などを通じ、相手チームや全国的な戦術傾向などを分析した。大会期間中は出場校のミーティングにも参加し、プレー内容から試合運びまで細かく助言を行った。

 出場校は、大会を通して得た情報を県内公立校の監督が集まる場で報告。初戦までの過ごし方やコンディションの調整など、知恵と工夫が蓄積されたマニュアルは公立校の「共有財産」という。

 県教委担当者も「指導者の意識が変わったことが大きい。全国で勝ち抜こうという意識が根付いた」と話す。

 「日本一になる気持ちを持たなければ初戦突破はない」。鹿児島実との初戦を前に、アドバイザーの1人が檄(げき)を飛ばすと、選手たちは「日本一」をはっきりと口にするようになったという。プロジェクト最終年を迎えた今夏、目標にあと一歩及ばなかったが甲子園で存在感を示した。

[匿名さん]

#2082018/08/22 13:11
速い球投げて勝てたら苦労せんやろうに。
大分で勝てるチーム作るなら指導者やわなー、最低3.4校強いところがあって切磋琢磨してくれないと。現状では無理か

[匿名さん]

#2092018/08/22 15:20
無理、無理
創部4年目で初めだけ盛り上がった高校
新チーム練習試合でさえ勝てんわー
所詮、大分はこんなもんやわー

[匿名さん]

#2102019/02/27 01:12
九州勢平成30年間の甲子園成績

17 鹿児島 62勝49敗
19 福岡 55勝54敗
30 長崎 39勝40敗
31 熊本 38勝50敗
34 宮崎 36勝45敗
40 佐賀 29勝38敗


44 大分 22勝40敗
45 新潟 21勝39敗
46 富山 15勝39敗
47 島根 14勝41敗
48 北北海道 11勝38敗
49 鳥取 9勝38敗


ザコすぎる成績の大痛w

[匿名さん]

#2112019/02/27 21:37
>>209
明豊が大分の常連では大分の野球はきびしかよ!

[匿名さん]

#2122019/03/08 17:09
津久見の復活しかない。

[匿名さん]

#2132019/03/08 22:12
>>212
確かに!そぎゃんばいた!九州の津久見の大ファンが復活まっとるばい!

[匿名さん]

#2142019/03/09 08:35
>>213
また現れた。

[匿名さん]

#2152019/03/09 08:59
文理は沖縄から有名な監督も来ていて、また、新しい有名なコーチが就任するようです。甲子園に出るためにいろんな事をしているみたいです

[匿名さん]

#2162019/03/09 09:02
そうなんですね。沖縄から有名なコーチがもう、来ているみたいです。誰かわかれば教えてください

[匿名さん]

#2172019/03/09 09:02
どんな試合でも,少なくとも甲子園1勝はしてくれ

[匿名さん]

#2182019/03/09 16:02
ユニホームが弱すぎて笑えてくるからいただけない。

[匿名さん]

#2192019/03/09 20:40最新レス
>>218
大分県民なんでしょ?
そんなにバカにしないで応援しようよ
明豊のユニフォームなんて全国区になってると思うよ

[匿名さん]

『大分 野球強くする方法』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL