1000
2015/09/07 18:53
爆サイ.com 北部九州版

🥋 空手道





NO.3902545

極真 宮崎支部
合計:
極真 宮崎支部 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 862 レス数 1000

#512015/05/09 09:15
自分は、中村道場時代の初段です。
ある程度の実力と後輩(人脈)ができると!
独立心が出てきます。
きれいごとじゃない!実際は金!
ある先輩から、誘われた時期がありましたけど
今の自分を育て上げてもらった恩があったから、自分は
丁重にお断りしました。

[匿名さん]

#522015/05/09 10:19
独立すると上納金も必要無くなるし
大会のお金や審査料も自分のものになるから魅力を感じるのは事実ですね。でも「極真」というのは大山総裁が命がけで作った看板です。全国の支部は大山総裁、松井館長の任命で活動してるわけで、単なる競技選手が安易に「極真」の看板を名乗るのは違和感を感じますね。辞めるのであれば極真の看板を外すのが筋道かと。

[匿名さん]

#532015/05/09 10:24
どうだっていいから
持ち上げるな

[匿名さん]

#542015/05/09 10:40
51は、自分の知ってる先輩ですね?
今の極真の初段と先輩時代の初段は別格でした!
技術面では現在の方が勝ってるかもしれませんが、精神面では中村道場時代の方が
勝ってます。(当時、嫌な先輩のイジメから51の先輩から、よく助けられました)

52さんのおっしゃる通り、山下氏も自分に自信が有るのなら、極真の看板を外して
己の看板を挙げるべき!押忍

[匿名さん]

#552015/05/09 10:42
>>0
がんばれ〜

[匿名さん]

#562015/05/09 13:25
スレの脱会した方と10年以上前に子供がお世話になり、やり方についていけず、他の道場に通わせた父兄です。
最初に悪い話をします。
当時から強い子には特別待遇で、弱い子に対しては適当でした。その時にも「松井派」以外は「極真」ではないと本人が散々言っていました。名乗るなとも。
父兄とのイザコザも多々り、手に負えなくなると、本部や権力者にいろいろ頼み道場生を
破門にしたりしていました。
口がうまく女癖も悪いです。などなど。
よい話。
空手は確かに強かったと思います。
空手に対する根性もあると思います。
打たれ強いし、どんな大きい相手にも真正面から立ち向かう昔ながらのガチンコスタイルでかっこよかったです。
以上ですが、最後に脱会し新しい道場を始められたのなら、「極真」は名乗らずやって行ってほしいものです。(極真連合会に入られたようですが・・・)
極真の看板で入会される方もいますので・・

やはり宮崎の極真は「内山支部長」の松井派だと思います。

[事実◆Xh.ydBks]

#57
この投稿は削除されました

#582015/05/09 15:00
中村支部長って・・破門した人いたんですか?
内山師範になってからは、1人しかしらないですが。

[匿名さん]

#592015/05/09 16:08
おれも中村支部長スカンで辞めた(稽古がきつくて辞めた人もおったけど)
空手の型もしらんで何が支部長よ!
内山師範が、もう少し早く帰郷してたら、良かったと思う。

[匿名さん]

#602015/05/09 17:34
空手⁉️
流行らんて…

[匿名さん]

#612015/05/09 17:56
>>60
たしかに👍
忍耐 根性 努力 知らんし!

[匿名さん]

#622015/05/09 21:08
内山師範
本業のス−パ−と極真宮崎支部長と頑張って下さい。
応援してます。押忍(元中村道場生)

[匿名さん]

#632015/05/09 21:49
首から上に突きを入れれないなんて

空手じゃな〜い

[匿名さん]

#642015/05/09 22:01
>>63
空手かも知れんけど!
ケンカ空手ではないねえ☺
まして!実戦じゃ通用しないわぁ🙆

[匿名さん]

#652015/05/10 00:04
>>63,64
毎回、どのサイトのスレでも話題になりますが、他流派の経験者でしょうか?
私の知る限り、どの流派でも一生懸命、修行されている方からはそのような声は聞こえてきませんが・・・
実践空手ではない?
試合では「拳」での直接打撃が禁止されているだけで、「足」では許可されています。
足での打撃の場合、病院送りなど珍しくありません。
これは試合の話です。
喧嘩になれば、顔面、股間など急所を当然狙ってきます。
そのような練習もやっています。
一度、組手を体験すると安易な考えは消えると思いますよ。

未経験者(社会人)なら、中学生にもぼこぼこにされると思いますが・・・

[事実◆Xh.ydBks]

#662015/05/10 00:47
おたく、どこの流派?
結局何が言いたいの?
極真も顔面ありの稽古してるって言いたいの?

[匿名さん]

#672015/05/10 03:17
だから、空手してる子供って無駄にオラついてて、感じ悪いんだな。
ウチの子供には絶対させんわ。

[匿名さん]

#682015/05/10 04:25
>>67
空手やってる子供の親もオラついてるよ。

[匿名さん]

#692015/05/10 07:52
確かにヤンキー崩れの親が多いような
それは賛同します。
特に小学生の親子!!

[匿名さん]

#702015/05/10 08:24
殴り合いのどこに子供の教育があるのか…

[匿名さん]

#712015/05/10 08:45
自分が行ってた道場は、小学生迄は組手禁止で、
型のみの試合でした。
その当時は型の重要性が解らず!よく館長に反発しておりました。
中途半端時期に組手を覚えると!ケンカとかに使いたくなる
。これは、武道じゃない!

[匿名さん]

#722015/05/10 09:34
ルールがあっても気持ちはケンカ。

[匿名さん]

#732015/05/10 10:16
昔、当時宮大生の19歳の弱々し男の子が
朝刊配達に毎朝、高校生の子に殴られるらしくて!強くなり
たいとの事で入門してきた。
館長から指導任されて!鍛え上げた…
挫折を繰り返しながら、ようやく1級になった時に!明日、殴ってきたら、やり返せと伝えた。
翌日、ニコニコしてたから聞いたところ、戦わずして相手が逃げたらしい!
本当に強い男はケンカもしないし!ましてや、女子供にも手をあげない‼
今!彼は高校の教諭してる。

[匿名さん]

#742015/05/10 10:52
極真宮崎ってもう人いないでしょ?

[匿名さん]

#752015/05/10 12:42
>>73
あんたバカ?
よく読んでる?
19歳やなくて子供の話なんやけど。

[匿名さん]

#762015/05/10 13:50
格闘技をやる理由は強くなるため。
やられたら、やり返す。
みんなそう。
喧嘩やいじめは、本人次第。

[匿名さん]

#772015/05/10 19:32
>>75
お前の方がバカじゃね〜
73は子供の話しの前置きしてねえし!
日本語の理解力あるの?お前は!

[匿名さん]

#782015/05/10 20:34
パンチドランカーやから理解ができんのじゃね?

[匿名さん]

#792015/05/10 20:56
極真の身内じゃないけど…
極真以外のフルコンの子供の試合で父兄の「殺せ!とかイテマエ」
罵声は、恥ずかしいくないんかな⁉
子供が!可哀想‼

[匿名さん]

#802015/05/11 01:39
>>77
お前バカ?

[匿名さん]

#812015/05/11 02:53
>>77
殴られ過ぎで頭おかしくなっとるん⁉️

[匿名さん]

#822015/05/11 07:43
>>79
フルコン空手の父兄はそんなのばかりですよ
そもそも大会の結果ばかり目標にする指導者が悪い
道場生イコール月謝ですから父兄を注意もしません
はっきり言って武道精神なんか身に付きません
しつけだったら、その辺の野球教室の監督の方が100倍厳しいです
金儲け主義で女クセ悪く師匠を裏切る様な指導者に武道精神を求めるのが土台むりな話です

[匿名さん]

#832015/05/11 07:55
>>80
顔!蹴られ過ぎで、おかしくなっとるん⁉️

クズは!ほっといて仕事しよう

[匿名さん]

#842015/05/11 07:58
>>82
注意しませんよね・・・・・
極真の試合では、このような事は全くないですよね

指導者がいいとは!思わないけど!!

[匿名さん]

#852015/05/11 08:55
あの指導員の道場はここ2〜3年盛り上がっていましたもんね〜

[匿名さん]

#862015/05/12 02:53
>>73
元、錬心舘の方ですか?
館長からその昔、聞いたことあります。

[匿名さん]

#872015/05/12 02:53
>>73
元、錬心舘の方ですか?
館長からその昔、聞いたことあります。

[匿名さん]

#882015/05/14 15:23
とりあえずピースケ金かえせ

[匿名さん]

#892015/05/15 09:28
しがらみから抜け出したら栄えるかもね
でもこれからが大変ですよ
押忍

[極真]

#902015/05/15 10:02
師匠を裏切る奴は!また、弟子に裏切られるよ!

[匿名さん]

#912015/05/15 10:56
弟子に目標があるうちは裏切らないと思うけど。
要は弟子が現役引退した後だと思います。

[匿名さん]

#922015/05/15 11:16
今まで極真という看板に人が集まった(これは現在も名乗っているから理解してるはず)
極真の先輩、後輩らがボランティアで指導や大会運営をしてきた。それにより彼や弟子が試合で活躍も出来た。
今後は他流派の大会中心に出場だろうが、同じこと。
どれだけの人達の尽力で大会運営が成り立っているか。
それを理解して極真の道を全うするか、感謝なく自身の利益追求で道を外れるか、であると思う。せめて極真会館に後ろ足で砂をかけるような行為だけはしてほしくなかった。

[匿名さん]

#932015/05/15 14:39
マジで空手入門したいのだが、どこの空手道場がいいのでしょうか?見学してみたいです。

[匿名さん]

#942015/05/15 14:43
少林寺会館と叢林塾は止めた方がいいですよ。

[匿名さん]

#952015/05/15 15:00
なんで?

[匿名さん]

#962015/05/15 16:35
空手をしたい目的はなんですか?

[匿名さん]

#972015/05/15 16:57
>>92
まさしくですね。
特に弟子がこれから学ぶべきは強さの追求だけではない

[匿名さん]

#982015/05/15 17:14
>>97
押忍!経営学です。

[匿名さん]

#992015/05/16 00:16
>>92
今時極真ってだけで人集まらんやろ。。

[匿名さん]

#1002015/05/16 00:27
正道会館があるじゃないか!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板