1000
2015/12/30 20:47
爆サイ.com 北部九州版

🥋 空手道





NO.4228405

極真 宮崎支部②
合計:
👈️前スレ 極真 宮崎支部 
極真 宮崎支部 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 894 レス数 1000

#8012015/12/21 12:56
昔、小さい頃から空手、柔道、水泳やると伸びなくなると聞いたが。
確かに、極真でも幼少期からやってる子供は背が伸びてないな、言われてみると・・・逆に高いやついるか?

[匿名さん]

#8022015/12/21 13:03
検索したら出てきた
激しい運動、過度の柔軟体操、筋トレで伸びなくなるんだと。
言われてみれば宮崎の少年部で黒帯とる位やりこんだ子供って成人しても160ちょいくらいばかりだよね、みんな。

[匿名さん]

#8032015/12/21 13:13
山下先生も150センチくらいでしょ

[匿名さん]

#8042015/12/21 13:16
167位あるだろー!

[匿名さん]

#8052015/12/21 13:17
M田も少年部で黒帯とったよな?あいつも160無かった。極真やるとろくなことないよな。

[匿名さん]

#8062015/12/21 13:19
>>804
あり得ない
160位かと。空手着で膨張してるから大きくみえる

[匿名さん]

#8072015/12/21 13:33
ホントなんですね,,,,,空手やめさせます,,,,,,,,

[匿名さん]

#8082015/12/21 14:04
>>801
未だにそんな俗説言ってる奴いるのか!
身長は、親の遺伝だよ
背の低い奴がスポーツのせいにしてるだけだよ
何でも空手のせいにしてバカだな!
現にk谷君やM葉君は、どうするんだ?
空手ちっちゃい頃からやってるぞ、
未だに身長をスポーツのせいにしてる奴は、ヒガミとしか考えられんわ!

[匿名さん]

#8092015/12/21 14:09
>>808
二人共に180越えだなぁ

チビには、悩みなんだな!

我が子がどこまで伸びるかが

可哀想だなぁ

[匿名さん]

#8102015/12/21 14:11
全日本の代表小さいか?

[匿名さん]

#8112015/12/21 14:29
てか、素朴な疑問です。
魁の塾長って、演舞のときバット折ったり、レンガ割ったりできるんですか?
ただ、突っ立って押忍っていってるだけですかね?

[匿名さん]

#8122015/12/21 14:53
そうか?俺も実は思ってたね・・言わなかったけど・・
少年部の高学年に成る程、平均より小さい
M葉君は特例じゃないのかな。
遺伝もあるとは思うが。空手をやって伸びないことはあっても伸びることはないと思うが。

[匿名さん]

#8132015/12/21 15:31
山下師範て極真派・・新極真派どっちなんですか。そして今、どちらの方が勢いがあるのですか?

[匿名さん]

#8142015/12/21 15:31
>>811
魁が演武(?_?)?そんなのナイナイ。
突っ立って真似事のオスをしてるだけだ!

[匿名さん]

#8152015/12/21 16:37
>>812特例って何?

神様に選ばれた人?

結局言い訳作る奴や批判してる奴は、自分では、試合上にも上がらず高みの見物してるプロレスファンと一緒
空手の批判して足引っ張りたいならよそでやってくれ。

[匿名さん]

#8162015/12/21 19:17
チビがデカイやつを倒すのが空手の醍醐味なんだよ。

[匿名さん]

#8172015/12/21 20:21
倒すって言うか勝つだよな、体重判定で。

[匿名さん]

#8182015/12/21 21:21
パチンコ屋でよく見かけるよ。誕生パーティとかで100万単位集めたらしいよ。某他流派は!

[匿名さん]

#8192015/12/22 00:37
山下さん道場は飛び級ばかりするけどそのくせ大会で負けるのはなぜ?飛び級の判定はなに?山下さん道場は極真?
極真は世界一強い空手だと思っていたけど山下さん時空手は弱すぎ爆

[匿名さん]

#8202015/12/22 01:10
他流の先生方が時折教えに行ってんじゃないの?

[匿名さん]

#8212015/12/22 07:36
そんなに飛び級させてんの?

[匿名さん]

#8222015/12/22 07:55
w飛び級
2つは飛ぶそうな!

[匿名さん]

#8232015/12/22 09:23
黒帯を量産して支部を増やすとか??
レベル下がらないか?

[匿名さん]

#8242015/12/22 10:57
>>813
極真館だよ。

[匿名さん]

#8252015/12/22 11:22
>>823
収入UPだから良いんだよ

[匿名さん]

#8262015/12/22 12:42
空手の指導で食っていけるものなんだね。

[匿名さん]

#8272015/12/22 13:16
昔はあれだけ入門者がいても黒帯取るのは何十人か中の一人で、茶帯とって昇段審査受けても落ちる人多かったな
昨今こんなに入門者が少ない中から黒帯を輩出するなんて難しいだろ。稽古や審査を甘くするしかないのかな

[匿名さん]

#8282015/12/22 15:39
今は極真館より新極真のほうが強いみたいだし、人数もだいぶ多いみたいですよ。

[匿名さん]

#8292015/12/22 16:51
極真会館と極真館はちがうぞー
極真会館とは松井館長のところ。
あとは極真会館○○派とか、極真連合会とか。

[匿名さん]

#8302015/12/22 17:46
極真館は顔面ありのフルコンやってるが
見てて怪我しそうでアブねーな。

やっぱ大道塾だな。

[匿名さん]

#8312015/12/22 17:55
新極真宮崎支部決定!師範になる人物の昇段審査も終わったし、あとは看板掲げるだけだな!

[匿名さん]

#8322015/12/22 18:36
>>831
広前氏は広前道場でT氏は宮崎支部になるんだ!
支部長扱いなんですね

[匿名さん]

#8332015/12/22 18:58
H氏は自分より強さ、指導力、人柄で目立つ人を遠ざける性格ですし知られたくないこともあった為にT氏が過去に何回も移籍を相談したけど断っていたんでしょうね H氏を飛び越してお願いに行って正解ですね

[匿名さん]

#8342015/12/22 21:12
削除キーつけて書き込むな山下さん爆笑

[匿名さん]

#8352015/12/22 21:26
俺も他流派なんで、メジャーに乗り換えようかな?先生が素人に見えてきた
さすがに素人には教えてもらいたくないかな、、、、、

[匿名さん]

#8362015/12/22 21:58
なんだかもう最近の空手界は常識や世話になった人への恩義、義理が全く忘れられ己の利益追求のみに思えます
父兄の方々は目先の試合結果ではなくご子息の先生をよくみてあげてください。
空手の試合結果なぞ一時のつまらないものです。皆さんがご自分のお子様に空手を習わせようとした時を思い出せばわかるはずです。もう一度言いますが少年部の試合結果なぞ成人して全く役にもたたないのです。
成人してからも役にたつことを教える、またそういう姿勢を身をもって教えている先生を選んでください。

[匿名さん]

#8372015/12/22 22:24
>>835
素人先生は魁だけですよ。だから安心してください。

[匿名さん]

#8382015/12/22 22:42
壬生塾もやでー
                                                   

[匿名さん]

#8392015/12/22 23:00
グーロブ改造してのチャンピオン養成所の話はホントかな?

[匿名さん]

#8402015/12/23 07:36
組織ぐるみで拳サポをペラペラにして出場してきて極真の大会閉め出された他流あったよ

[匿名さん]

#8412015/12/23 13:21
>>838
壬生塾は消滅しました。そこから派生したのが、これまた、保護者が指導している暁って糞道場!

[匿名さん]

#8422015/12/23 13:29
>>840
松井さんとこの極真館は自派より強いと翌年から出場させないからね

[匿名さん]

#8432015/12/23 13:50
>>842松井氏の所は会館

[匿名さん]

#8442015/12/23 13:52
そんなことはない。フェニックスだろうがドラゴンだろうが出れるよ。一部の他流のように学年詐称して出す道場は閉め出します。そういうところが「勝たれたら困るから閉め出された!」とデマを流すのです。とりあえず九州では松井派で間違いない。他の地区は知りません。

[匿名さん]

#8452015/12/23 13:58
松井派って言い方もおかしい。だいたい、総裁が松井を二代目に任命したのに気に入らない連中が出ていって勝手に極真を名乗ってるだけじゃないか。裁判云々じゃないよ、遺言を尊重したら極真は松井のとこだけなんだよ。亜流の極真が表彰状に総裁の名前を書きながら総裁の遺言を守らないのはおかしいんだよ。そう思わないか?

[匿名さん]

#8462015/12/23 16:25
本日、大阪高等裁判所は、私たちが松井章圭氏を被告として訴えていた裁判について、昨年9月30日の大阪地方裁判所のける勝訴判決に続き、全面的な勝訴判決を下しました。

その結論は、「被告松井章圭氏が、原告ら(岡田幸雄、長谷川一幸、瀬戸利一、三和 純、坂本恵義)に対し、極真会館の商標の使用を差止めすることは、たかだか一会派を率いるにすぎない被告が、他の極真会館の会派による商標の使用を規制しようとするものであって、権利の濫用として許されないものというべきである」という、極めて明快なものです。

 この内容を生かせば、連合に参加する全ての者に、堂々と極真会館を名乗る道を開くことができるでしょう。

 これは、昨年9月29日の東京地方裁判所の判決(確定)における原告ら(大石代悟、高橋康夫、田畑 繁、七戸康博及び桑島靖寛)の勝訴と合わせて、私たち連合が松井派に対し完全に勝利したことを意味するものです。

 私たちは、この判決を一つの区切りとして、大山倍達総裁が創設した極真会館の伝統と精神を守り、極真会館の大同団結、そして新たな発展のために、いっそう努力していく覚悟であることを表明いたします。

2004年(平成16年)9月29日

国際空手道連盟 極真会館

全日本極真連合会

[匿名さん]

#8472015/12/23 16:26
本日、大阪高等裁判所は、私たちが松井章圭氏を被告として訴えていた裁判について、昨年9月30日の大阪地方裁判所のける勝訴判決に続き、全面的な勝訴判決を下しました。

その結論は、「被告松井章圭氏が、原告ら(岡田幸雄、長谷川一幸、瀬戸利一、三和 純、坂本恵義)に対し、極真会館の商標の使用を差止めすることは、たかだか一会派を率いるにすぎない被告が、他の極真会館の会派による商標の使用を規制しようとするものであって、権利の濫用として許されないものというべきである」という、極めて明快なものです。

 この内容を生かせば、連合に参加する全ての者に、堂々と極真会館を名乗る道を開くことができるでしょう。

 これは、昨年9月29日の東京地方裁判所の判決(確定)における原告ら(大石代悟、高橋康夫、田畑 繁、七戸康博及び桑島靖寛)の勝訴と合わせて、私たち連合が松井派に対し完全に勝利したことを意味するものです。

 私たちは、この判決を一つの区切りとして、大山倍達総裁が創設した極真会館の伝統と精神を守り、極真会館の大同団結、そして新たな発展のために、いっそう努力していく覚悟であることを表明いたします。

2004年(平成16年)9月29日

国際空手道連盟 極真会館

全日本極真連合会

[匿名さん]

#8482015/12/23 16:31
1. 平成6年4月26日 大山倍達館長・総裁、死去。

2. 平成6年5月9日 米津弁護士、東京家庭裁判所に危急時遺言確認申立
弁護士田中清和、大山総裁の遺族の依頼をうけ、東京家裁で遺言が偽造されたものであると主張、立証。その結果、平成7年3月31日、東京家裁、危急時遺言無効の審判。
米津弁護士、審判に対し異議申立(抗告)。
平成8年10月16日、東京高等裁判所、抗告棄却。さらに、異議申立(特別抗告)。
平成9年3月17日、最高裁判所、特別抗告棄却。遺言無効が確定。

3. 平成9年7月11日 松井章圭、極真会館の商標権取得
松井が商標登録の出願したのは、平成6年5月18日。
特許庁、一旦拒否したが、梅田嘉明の証明書により、3年後にして認可。
松井、これにより他派に対する商標使用禁止の攻撃を始める。

4. 平成12年8月31日 大阪地方裁判所に岡田、長谷川、瀬戸の3名、松井を相手に商標権による妨害禁止の仮処分申立。
松井は、3名に対し商標使用禁止の仮処分を申立てて対抗。

同地裁、同年12月28日、松井は極真の1派閥の長に過ぎず、松井の商標権行使は権利濫用であるとして、岡田ら3名の申立を認め、松井の申立を却下。

松井、これに異議申立するも、平成13年4月4日、同地裁が却下。
さらに松井、これを不服として大阪高等裁判所に抗告。
しかし、大阪高裁、同年10月2日、これを棄却。

[匿名さん]

#8492015/12/23 16:36
5. 平成13年3月19日 東京地方裁判所に大石、高橋、三和、田畑、七戸、坂本、桑島の7名、松井を相手に商標権による妨害禁止の仮処分申立。

同年10月23日、大石、高橋、田畑、七戸、桑島の5名に対し、松井が条件付きながら商標使用を認めざるをえないとしたため和解。
三和、坂本は分離して裁判を続けたが、同年12月20日、東京地裁は両名の申立を分支部長であったとの不当な理由で却下。

6. 平成13年12月 極真会館・全日本極真連合会結成
反松井の裁判闘争のなかから生まれた気運が具体化。
極真会館の伝統と精神を守り、極真会館の統一・大同団結をめざす活動が本格的にスタート。

7. 平成14年2月5日 大阪地方裁判所に岡田、長谷川、瀬戸、三和、坂本、大石、高橋、田畑、七戸、桑島の10名、松井を相手に「商標権に基づく差止請求権不存在確認」の本裁判を提訴。


大石以下5名については、前記和解の解釈問題で東京地裁に移送。


しかし、東京地裁は平成15年9月29日、大阪地裁は同年9月30日、あいついで原告全員の全面勝訴判決。


東京地裁判決には、松井控訴せず、確定。
大阪地裁判決には、松井は不服として控訴したが、平成16年9月29日、大阪地裁はこれを棄却。
松井はさらにこれを不服として、最高裁に上告。

8. 平成16年8月24日 大阪地方裁判所に岡田外80名、松井を相手に「極真会館館長の名称を使用してはならない」との本裁判を提訴。

[匿名さん]

#8502015/12/23 16:36
元祖が偽物に裁判で負ける、よくある話だよね。うどん屋みたいに。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板