1000
2021/09/19 07:53
爆サイ.com 北部九州版

🐯 阪神タイガース総合





NO.8882883

阪神球団関係者へ一言!④
合計:
報告 閲覧数 443 レス数 1000

#2012020/10/27 13:54
巨人戦に勝ち越せた時はどんな条件だったのかファンならよく理解して観てたほうが良いでしょう。

[匿名さん]

#2022020/10/27 13:56
巨人が米国、阪神南朝鮮

[匿名さん]

#2032020/10/27 13:57
讀賣に忖度した試合、なっさっけない。
そんなヘタレに生んだ覚えないわ!

[匿名さん]

#2042020/10/27 14:00
お互いのチームの観客動員の関係もあるのでしょう笑笑笑
やっぱりパリーグがええわ。

[匿名さん]

#2052020/10/27 14:01
人気のセリーグ実力のパリーグ

[匿名さん]

#2062020/10/27 14:17
どっかの記事に,セリーグの巨人以外はパリーグの2軍って書かれとったな

[匿名さん]

#2072020/10/27 20:46
阪神は高校チームより実力が低い!

[匿名さん]

#2082020/10/27 22:24
何故、矢野続投なんや
どう考えてもおかしいぞ
矢野で優勝できない事は明白だろ!

[匿名さん]

#2092020/10/27 22:27
谷本本部長が矢野扱いやすいんなろな
おかしい、矢野で優勝なんか出来ないのは明白

[匿名さん]

#2102020/10/27 22:39
矢野、、給料貰いすぎやて

[匿名さん]

#2112020/10/27 22:52
阪神が自分の『お気に入りの選手・首脳陣』を可愛がってるよえでは強くもならんし、何ら魅了もないチームになってるわ
そりゃ、実力で勝負をしたいパ・リーグへ行きたくなるがな
阪神みたいなアマチュアより弱いチームなんぞ見向きもせんわ

[匿名さん]

#2122020/10/27 22:54
憤懣本舗、人生とはロックだ。

[匿名さん]

#2132020/10/27 22:55
ファンもロックでなくちゃね

[匿名さん]

#2142020/10/27 23:04
電鉄本社の役員はチャックやな

[匿名さん]

#2152020/10/28 09:48
組織は変革せねば成長はありません。

[匿名さん]

#2162020/10/28 09:54
小林のいたホークスは、私たちが鈴木の知恵で創設した育成選手制度も巧みに使った。育成選手制度は70人の支配下登録選手(年俸の下限が440万円)とは別枠で、一軍戦には出場できない育成選手(同240万円)を育成ドラフトで獲得する、という仕組みだ。選手年俸を抑えながら球界の裾野を広げ、従来の新人ドラフトからこぼれた異能の選手を拾い集めようという狙いだったが、ドミニカにカープアカデミーを創設し、選手育成に苦労した鈴木の助言と工夫がなければ作り上げることはできなかっただろう。
ホークスのいまの黄金時代は、この育成選手制度とホークスBOS、それにしたたかなスカウト陣が礎となっている。

[匿名さん]

#2172020/10/28 09:54
親会社に忖度しない組織改革
球団は小さな会社組織だからこそ、総合力で勝ち抜く
メジャー流のベースボール・オペレーション・システム(BOS)

ところが、彼らが構築した阪神BOSは、編成部など守旧派の強い抵抗を受け、肝心の編成会議などに活用されることがなかった。
BOSは、ヘッドハンティングされた吉村らによって、ファイターズで実際に運用されたが、このシステムを巧みに活用した球団がほかにもある。福岡ソフトバンクホークスである。

[匿名さん]

#2182020/10/28 09:57
阪神BOSは、編成部など守旧派の強い抵抗を受け、肝心の編成会議などに活用されることがなかった。


パソコンを使うことのなかった人々には極めて苦痛だったであろう。そして、この報告を毎日、球団GMら幹部からチェックされ、叱咤激励されるのである。

[匿名さん]

#2192020/10/28 09:58
もったいない話だ。

[匿名さん]

#2202020/10/28 09:58
昭和30年代な阪神。

[匿名さん]

#2212020/10/28 09:59
編成部など守旧派の強い抵抗を受け笑笑笑

[匿名さん]

#2222020/10/28 10:01
ゆるいなあ。

[匿名さん]

#2232020/10/28 10:13
楽しいなあ

[匿名さん]

#2242020/10/28 14:20
もったいない。

[匿名さん]

#2252020/10/28 14:21
讀賣もBOS導入済み。

[匿名さん]

#2262020/10/28 14:23
阪神さん、守旧派の強い抵抗を受け笑笑笑

[匿名さん]

#2272020/10/28 14:25
今やGM職も無くなった時代の逆を行く阪神タイガース。

[匿名さん]

#2282020/10/28 14:26
昭和とそら変わらんわ。

[匿名さん]

#2292020/10/30 23:18
何故、矢野を解任させないのか?
コメントを出すべきやろ!
ファンはじめ誰しも批判してるんだから‼

[匿名さん]

#2302020/10/30 23:39
日本の球団で時代錯誤の運営しているのが何を隠そうが阪神タイガースです Ψ(`∀´)Ψケケケ

[匿名さん]

#2312020/10/30 23:41
矢野続投、納得がいかない‼
ファンの為に優勝する気がないのか?

[匿名さん]

#2322020/10/30 23:41
矢野君は827万世帯の輝く希望だ

[匿名さん]

#2332020/10/30 23:49
創価学会監督はやめさせろ
馬鹿が監督してら選手が可哀想や
上本切ったんも矢野やからな

[匿名さん]

#2342020/10/31 00:05
馬鹿ファンが甲子園に観に行って試合に出てるだけのポンコツ選手をチヤホヤしてる限りは強くならない

[匿名さん]

#2352020/10/31 00:09
けちょんけちょんやんw

[匿名さん]

#2362020/10/31 00:10
ええとこなしな阪神w

[匿名さん]

#2372020/10/31 00:14
阪神球団事務所に
矢野続投への不信任案を突きつけましょう!

[匿名さん]

#2382020/10/31 00:19
愛想が尽きた
もうタイガースは応援しない

[匿名さん]

#2392020/10/31 00:21
お、行動する阪神ファンだ!

[匿名さん]

#2402020/10/31 00:22
タイガースからの卒業だ

[匿名さん]

#2412020/10/31 00:23
阪神タイガースというチームは全然魅力がありません

[匿名さん]

#2422020/10/31 00:23
行動する阪神ファンはニュースにならなかったらネット拡散だ

[匿名さん]

#2432020/10/31 00:26
辿りついたんだね (´▽`)

[匿名さん]

#2442020/10/31 00:58
疫病神の糸井嘉男を抹殺しろ

[匿名さん]

#2452020/10/31 02:04
阪珍さんが引き分けになったおかげで巨人がリーグ優勝達成しました!有難うございます(^^)
色々と巨人の優勝に貢献してくれて有難う(^^)

[匿名さん]

#2462020/10/31 06:21
岸部シローの追悼試合はいつですか

[匿名さん]

#2472020/10/31 08:07
GM制にしましょう。
野球を知らない人間が口出すからこんな弱体化するんや。
ただし中村みたいな中途半端な人材弱優秀な人間探してこい。
あの時は名前聞いてびっくりしたわ、広岡さんと言う報道が出てたから阪神やるなぁと思ったのに蓋を明ければ中村って、たまたま92年に新庄、亀山、何故か猪俣、仲田が活躍して優勝争いしただけの無能な監督がGMって、がっかりした。
挙げ句のはてに田村が怪我したからって抑えに仲田って、情けなかった。

OBの天下りにも程があるぞ。

[匿名さん]

#2482020/10/31 08:36
中村負広さんも多大な功績を残されました。
ジャイアンツでいうなら、さしずめ長島茂雄さんと同じポジション、球団の扱い。
阪神タイガースの大黒柱でしたなあ。

[匿名さん]

#2492020/10/31 08:40
野田と松永のトレード、ドラフトクジで松井秀喜を1/2で外した事,,,,,

[匿名さん]

#2502020/10/31 08:56
スカタン

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板