1000
2018/04/30 21:32
爆サイ.com 北部九州版

🎣 釣り・漁・漁協全国





NO.6121655

石鯛釣り
合計:
石鯛釣り ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 302 レス数 1000

#12018/02/11 15:38
石鯛竿はどこのメーカー使ってる?

[匿名さん]

#22018/02/11 15:39
各メーカーのフィールドテスター並み継ぎ石鯛竿好きだな

[匿名さん]

#32018/02/11 20:04
プロマリンの激安石鯛竿ってどう?

[匿名さん]

#42018/02/11 20:05
>>3
それでいいよ

[匿名さん]

#52018/02/11 20:49
ヤドカニが最高の餌やで

[匿名さん]

#62018/02/11 21:14
>>5
冷凍でもいいの?
大きい鬼ヤドカリなんて捕まえられないから

[匿名さん]

#72018/02/11 21:23
>>6
冷凍でいいよ、ザリガニのほうがよく釣れるけどね。スーパーのブラックタイガーもいい。トコブシも安いしめっちゃ釣れる

[匿名さん]

#82018/02/11 21:25
振出小笠原

[匿名さん]

#92018/02/11 21:30
>>8
小笠原に振り出しないだろ?

[匿名さん]

#102018/02/11 21:31
>>7
アメリカザリガニ?

[匿名さん]

#112018/02/11 22:02
NFT PL AD 振出石鯛

[匿名さん]

#122018/02/11 22:10
>>7 ザリガニはエサ取りに弱いし石鯛よりガシとかハタ系がくる

[匿名さん]

#132018/02/11 22:11
>>11 古い時代遅れ

[匿名さん]

#142018/02/11 22:12
>>12
そんな時はあさりかハマグリ使うと石鯛しかこない

[匿名さん]

#152018/02/11 22:14
>>7 冷凍はエサ持ち悪いし遠投とかにむかない まず一部のエサ屋にしか冷凍ヤドカニ置いてない

[匿名さん]

#162018/02/11 22:15
ザリガニを餌にしたらハタ系けっこう釣れるからガシ(カサゴ)狙いで試せばいいかも

[匿名さん]

#172018/02/11 22:17
>>15
ヤドカニじゃなくて、ヤドカリやからね。

貝殻をかぶり、体が大きくなると貝も交換するため「宿借り」が語源です。
ちなみにヤドカリは脚が8本、カニは脚が10本です。
余談ですが、タラバガニは脚が8本で、カニではなくヤドカリの仲間です。

[匿名さん]

#182018/02/11 22:19
FULL FIELD 振出石鯛 伝承

[匿名さん]

#192018/02/11 22:30
>>18 もうダイコーなんてないんだから踏み潰してやろうか

[匿名さん]

#202018/02/11 22:39
>>14
あたりないときはバカ貝使うとと一発

[匿名さん]

#212018/02/11 22:47
チタノス スピードマスター タナトル 石鯛

[匿名さん]

#222018/02/11 22:48
海魂EV

[匿名さん]

#232018/02/11 22:50
俺が80センチ釣った時はオマールエビの小さいやつ

[匿名さん]

#242018/02/11 22:52
>>20 バカ貝ってどこで買える?

[匿名さん]

#252018/02/11 22:53
アサリのボイルで石鯛釣ってる名人おるな

[匿名さん]

#262018/02/11 23:08
最近サザエ使う人って減ったね…昔は石鯛の餌っていったらサザエやったのに

[匿名さん]

#272018/02/11 23:09
>>24
潮干狩りに行くと普通にとれます

[匿名さん]

#282018/02/11 23:11
>>17私のマラは包茎だからヤドカリ冗談だけど
ヤドカリは今や貴重な餌になり、中々手に入れるの難しいですわ

[匿名さん]

#292018/02/11 23:20
ヤドカリどこの地域で入手困難なの?

[匿名さん]

#302018/02/11 23:35
紀伊半島とかヤドカリの取り合いで1個300円くらいに値上がりしてるよ…3個で千円だから1回行くのに40個は必要だからカネがかかるよ

[匿名さん]

#312018/02/11 23:40
俺はホタテ貝使うから3万くらい。金ないときはアッパッパ貝で一個150円くらいやから30個持ってても5000円くらいかな

[匿名さん]

#322018/02/11 23:59
>>31ホタテは食べたほうが美味いよ

[匿名さん]

#332018/02/12 02:00
>>24
騙されてるよ!

[匿名さん]

#342018/02/12 02:02
>>33
石鯛は何でも食うよ知らないの?

[匿名さん]

#352018/02/12 02:06
>>33
貝類や甲殻類何でもいいから。逆に磯いないようなのでやってみ。そっちのほうが釣れるから!

[匿名さん]

#362018/02/12 02:51
>>35 例えば?

[匿名さん]

#372018/02/12 09:17
石鯛なんて、金かかり過ぎだろ?
船よりは金かからないか!

[匿名さん]

#382018/02/12 10:00
>>37 餌の種類や量、遠征するかしないかで金銭面で全然違ってくると思うで…まぁ、一般論としては金が掛かる釣りだわな 世帯もちは嫁さんと石鯛釣りの金銭面で喧嘩とか普通にあるから

[匿名さん]

#392018/02/12 10:07
>>34
なんでも食う言うげど、一番食うのはどれかってことでしょ?
安くて持ちが良くてガンガン釣れる餌

[匿名さん]

#402018/02/12 10:09
ヤドカリは用意できそうに無いなぁ。
ウニも無理だなぁ。

通販で巻き餌用の冷凍ウニやら鬼ヤドカリ売ってるようだけどね。

[匿名さん]

#412018/02/12 12:34
>>39 そうだよ

[匿名さん]

#422018/02/12 12:36
オキアミボイルどか撒きしとけば釣れる

[匿名さん]

#432018/02/12 12:41
>>37 紀伊半島でヤドカリ使ったら、エサ代【一万〜一万五千円】に渡船代合わせて 二万前後かかるな
大阪や名古屋から来てる人は、それプラス高速代やらガソリン代の交通費もかかるから やっぱり娯楽の釣りやな

[匿名さん]

#442018/02/12 12:44
↑世界レベルから見たらちっぽけなもんじゃねーのかオイ

[匿名さん]

#452018/02/12 14:43
>>44 あんたの感覚がおかしいというかズレてるんじゃね

[匿名さん]

#462018/02/12 15:52
>>45
現実逃避だろ。
夢想家なんだよ。

[匿名さん]

#472018/02/12 19:22
↑何もかも俺とはスケールが違いすぎるということなんじゃねーのかオイ

[匿名さん]

#482018/02/12 19:59
>>47
自分に回答してるし。

[匿名さん]

#492018/02/12 20:22
>>47 消えな去れ

[匿名さん]

#502018/02/12 20:23
ここは石鯛のスレだぞ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL