1000
2018/04/30 21:32
爆サイ.com 北部九州版

🎣 釣り・漁・漁協全国





NO.6121655

石鯛釣り
合計:
石鯛釣り ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 317 レス数 1000

#5512018/04/10 18:36
>>546

オフショァキャスティング ロッドなら石鯛なら楽勝でブッコ抜けます

[匿名さん]

#5522018/04/10 18:37
馬鹿はビットコインですぐ釣れるよ。

[匿名さん]

#5532018/04/10 18:38
>>551
オフショァーオフショァー

[匿名さん]

#5542018/04/10 18:50
>>399

粟島で石鯛は釣れます

[匿名さん]

#5552018/04/10 21:24
>>549 そんなんないよ

[匿名さん]

#5562018/04/11 02:48
馬鹿な似非投資家は警戒心有るのか出てこれなくなったなwww

[匿名さん]

#5572018/04/11 03:05
>>556
ちゃんとおるわ!警戒心ないから釣り堀で何回でも食らいつくぞ!本当は石鯛バカかもしれん

[匿名さん]

#5582018/04/11 03:40
>>555全員つけてるのが捨て重り

[匿名さん]

#5592018/04/11 05:05
>>557 石鯛に警戒心ないわけないわ バカ似非投資家さん(笑)誰もあんたなんか相手してないわ あんたが何と言おうがムダなんじゃ わかったか(笑)

[匿名さん]

#5602018/04/11 05:33
>>559
どうな時警戒心してるの言えない者に信憑性なんかあるか?おまえは根拠無しによく言えるよな!警戒心ないのは証明されてるんだから。警戒心あるなら証明してくれ。

[匿名さん]

#5612018/04/11 05:44
>>559
好奇心が旺盛で、餌を食べる目的以外に興味があれば寄って来る。
カワハギ,イシダイなど海の魚の一部にいます。
水族館で芸をしてくれる魚に多いタイプ。

必ずしも、頭のいい魚=警戒心の強い魚とは言えないと思います。

カワハギは餌ついてなくても鉛にすらつつきにきます。

[匿名さん]

#5622018/04/11 05:50
常に捕食される側の魚は、修正的に自ずと警戒心が強くなるかと思います。

逆に、敵がいない魚なんかは警戒心が弱いかと思います。

魚種に絞った場合は、経験が豊富な魚は自ずと危険を避ける傾向が出てくると思うので、警戒心が強くなるかと思います。それが、頭がいいと言うことになるのかどうかはわかりませんが。

石鯛は成魚になると天敵はいないので、警戒心を持つ必要がありません。

[匿名さん]

#5632018/04/11 07:11
頑なに根拠を示さず盲信し続ける低能
自分と意見が食い違えば根拠がなくとも他者を全否定
大人は意見を聞き消化し議論に発展するが自分の主張しかしない者は子供と同じである
当たり前の人格形成に失敗し精神年齢が低いまま歳だけとった幼稚なガキオヤジはクズばかりである
このスレを読めば知能の低さが滲み出ている

[匿名さん]

#5642018/04/11 07:39
>>559
アオリの入ってる水槽にイワシやアジ入れると泳ぎ方が違うのだよ。ちゃんと検証結果で証明されてるのだよ。イワシやアジはひと潮ごとに狙われるからな。石鯛は補食される心配ないから、他の魚と入れても警戒する事はない。イワシとか特に警戒心越えて危機的な泳ぎになってる。今は水中カメラも安価で買えるしジギングのルアーの上に食う瞬間まで撮影する強者までいる。今の時代根拠のない迷信みたいな話しは通用しない。

[匿名さん]

#5652018/04/11 07:56
迷信を信じるアホばかりだからメーカーは助かるだろうな
今どきPE直結でノット組めないのは底物師くらいよ
何もかもが時代遅れ

[匿名さん]

#5662018/04/11 08:00
釣りカテ以外にもよく似たキチガイいるわ。あまりにバカやから、データのソースまで提供してもらってもまだずっと言ってるのな。刑事に物的証拠突き付けられても警戒心ありますとか、それはしりませんとかかwww

[匿名さん]

#5672018/04/11 08:20
>>565
だよな、頭が時代遅れやのにPEだけ今どき(笑)昔の底物師が釣れないのを都合よく警戒心のせいにして(笑)

[匿名さん]

#5682018/04/11 08:52
オナレスも気持ち悪いな。

[匿名さん]

#5692018/04/11 12:14
だれも相手してないのに、石鯛に警戒心がないとかいう基地害が1人で連投して騒いでて笑えるわ。お前がひとりで石鯛は警戒心がないと死ぬまでそう思ってりゃいいんだよジジイ(笑)
哀れなヤツだわホンマに(笑)

[匿名さん]

#5702018/04/11 12:24
石鯛に警戒心がないとかいう基地なんか生きる価値もないよ。お前の口に石鯛針刺して思いっきり引っ張ってやるからお前の警戒心確かめてみるか(笑)

[匿名さん]

#5712018/04/11 12:27
>>569
>>570
気違いが連投してらぁ(笑)

[匿名さん]

#5722018/04/11 12:36
石鯛は警戒心のあるお魚

[匿名さん]

#5732018/04/11 13:09
石鯛は警戒心の塊

[匿名さん]

#5742018/04/11 17:09
こんなアホがいるから餌屋が成り立つ。サザエ100個撒き餌すれば警戒心なくなる言われればバカだから買うだろ(笑)

[匿名さん]

#5752018/04/11 17:39
もしかして必要以上に高額なチタン用品を使えば警戒心がなくなるのかな?

[匿名さん]

#5762018/04/11 17:39
磯で一番ダイバーに寄ってくるのが石鯛。一番警戒心ないのが石鯛

[匿名さん]

#5772018/04/11 21:28
>>576 石鯛に天敵が居なくて警戒心もないなら溝や穴に隠れる必要もないやろが…
石鯛は穴や溝に隠れていることが多く、ずっと泳ぎ回ってないで 石鯛はな

[匿名さん]

#5782018/04/11 21:42
>>577
逆に隠れてるとかまずない。ゆうゆうと泳いでる。ダイバーが追いかけ回したら初めて隠れるくらい。魚影がこいとこではクエですら数ひき群れて堂々と泳いでる。見た事ないのに、妄想するのが底物師。

[匿名さん]

#5792018/04/11 21:47
>>577
回遊型と居着き型がいるのしらないのか?回遊型は餌を探してうろうろしてる。釣りより生態を先に勉強したほうがいいぞ。石鯛が穴に隠れてるとかないな。それも釣り師が捏造したやつだよ。クエが穴に隠れて1週間餌食わないとかも嘘っぱち

[匿名さん]

#5802018/04/11 22:05
>>578 こっちは 石鯛が穴や溝に隠れているところをビデオで見たから間違いない(笑)
嘘っぱちいうなよアホが(笑)

[匿名さん]

#5812018/04/11 22:06
>>579 それくらい、知ってるに決まってるだろハゲーー

[匿名さん]

#5822018/04/11 22:09
>>578 石鯛が隠れてるとこビデオで直接確認してんだよ こっちは(笑)

これが、石鯛が警戒心が間違いなくある証拠だよ(笑)

[匿名さん]

#5832018/04/11 22:13
水中撮影した 底物師によると 石鯛は以外にも穴や溝に隠れる習性があるらしいで 石鯛が警戒心なくて天敵が居ないなら隠れる必要など全くないはずだ!!

[匿名さん]

#5842018/04/11 22:27
まあまあ。
僕がネットで調べてみたところ(釣った事はない)、
決め手は「学習能力」ですね。
つまり1度でもヤバい経験(紐付きの不自然な餌を咥えたらビュンと引かれた。つまりバラし)をした個体は、
釣り餌に対し非常に警戒心を持ってる、といったところでしょうか?

[匿名さん]

#5852018/04/11 22:41
似非投資家さんはビットコインの取引はどこでやってるんですか?

[匿名さん]

#5862018/04/11 22:45
>>576
ボンベ無し、水深2メートルでダイバーとは普通恥ずかしくて誰にも言えないレベルだぞ。

節子!それ 素潜りっていうんだ!

[匿名さん]

#5872018/04/11 22:50
>>585
はいポジションもってます。ダイワグローブライド株1400円が2800円まで爆上がりで今1000万の利益ですがまだ売りません。為替ではトルコリラのスワップ金利が毎日寝てても3万円なので寝てても毎月90万はいりますわ。

[匿名さん]

#5882018/04/11 22:54
>>583
嘘はやめましょう。水中撮影されたのが沢山アップされてますから。基本的に石鯛突きに行っても隠れてなんかないですから。石鯛のほうから寄ってくるので、他の魚みたいに探さなくても済む。

[匿名さん]

#5892018/04/11 23:06
もうどっちでもよくね?(笑)

[匿名さん]

#5902018/04/11 23:09
>>589
だな、警戒心強いでいいからどんな対策して釣りしてるんだろな。筏竿みたいに穂先あんなにするんかな(笑)

[匿名さん]

#5912018/04/11 23:26
はいはい、警戒心つよいからピトン使うなよ。勿論投げたら警戒されるからダメだぞ。九州みたいにフカセでそっと仕掛け投入しろよ。話し声や影が見えるように磯には立つなよ。

[匿名さん]

#5922018/04/12 00:12
結論としては石鯛が警戒心があるということだな

[匿名さん]

#5932018/04/12 00:15
>>584 はいはい石鯛は警戒心があるというご意見ですね!

[匿名さん]

#5942018/04/12 00:31
>>592
そう、警戒心あるから渡船使ってはいけない。地磯まで歩くしかない。サザエ100とヤドカリ100ハンマーで潰して撒き餌にする。餌屋には1ヶ月前から注文しとくこと。

[匿名さん]

#5952018/04/12 00:51
>>587
ビットコインの事聞いただけなんだけど頭大丈夫すか?

[匿名さん]

#5962018/04/12 01:57
>>594 石鯛は警戒心があるということでお前の負けな(笑)わかったな

[匿名さん]

#5972018/04/12 01:59
>>596
アンカー先も警戒心ある派だけど?

[匿名さん]

#5982018/04/12 02:05
>>594 おい そんなに撒き餌したら石鯛と石垣が入れ食いだぞーーー
石鯛は撒き餌多ければ多いほど寄ってくるからな

長崎の底物師に言わしたらサザエ100個にヤドカリ100個じゃ少ないって笑われるぞ(笑)

[匿名さん]

#5992018/04/12 02:06
>>597 偽 警戒心ある派だろ(笑)

[匿名さん]

#6002018/04/12 02:22
>>598
うん、間違いない。合わせて300個は必要だな。警戒心あるからカヌーのてこぎで磯にあがるよね?警戒心あるとかいいながら渡船使うとか躊躇してるし。エンジン音で警戒するしね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL