1000
2018/12/21 20:45
爆サイ.com 北部九州版

🎣 釣り・漁・漁協全国





NO.6126254

竿はダイワとシマノとガマカツならどれ買うよ?
合計:
#4512018/07/28 01:51
>>450 安いけど中国製やろ?

[匿名さん]

#4522018/07/28 22:30
>>451
知らない、どうでもいい。1.5号の磯竿が尺アジでブチ曲がるから楽しいよ!コシもハリも無くてメチャ楽しい^_^

[匿名さん]

#4532018/07/29 09:05
>>452 釣り竿はメーカーが大事やで 二流メーカーはアカンで

[匿名さん]

#4542018/07/29 14:05
>>449
以前、名作を沢山出したメーカーですよ。

[匿名さん]

#4552018/07/29 20:29
>>454 今は規模の小さい無名メーカーやで
ロッドコムの竿なんてもっと値引きしないと売れない

[匿名さん]

#4562018/07/29 20:30
>>454 以前は名作出しても今はダメでしょ

[匿名さん]

#4572018/08/07 11:06
>>452
シマノしか使わないがこんな考えの人は好きだな
自分が気に入ったらそれで構わない

[匿名さん]

#4582018/08/07 12:33
泣く子も黙る、プロマリン

[匿名さん]

#4592018/08/07 12:35
>>458 邪道じゃ 邪道

[匿名さん]

#4602018/08/11 20:55
DAIWAはロッドもリールも年々オモチャ化してる
がまかつは とにかく高い

SHIMANOが一番良い

[匿名さん]

#4612018/08/11 21:57
>>458 プロマリン安いけど中国製やろ?

[匿名さん]

#4622018/08/11 21:57
>>460 ガマカツはブランドやからな

[匿名さん]

#4632018/08/11 22:00
二流無名メーカーは何でも安いが長持ちしない

[匿名さん]

#4642018/08/11 23:21
>>461
大手メーカーでも安い中国製の竿やリール沢山あります。逆に中国製扱ってないメーカーとかほとんどない。

[匿名さん]

#4652018/08/11 23:49
アブ

[匿名さん]

#4662018/08/12 00:13
>>464 一流メーカーはね中国製のものもあるけど品質管理が全然ちがうんや それぐらい知っとるやろ?

[匿名さん]

#4672018/08/12 00:29
>>466
知っとるで。釣具に限らず日系企業が管理してるから。

[匿名さん]

#4682018/08/12 00:39
>>462
三流やけどね。一応ブランドやな

[匿名さん]

#4692018/08/12 05:11
>>464 中国製を、ひとまとめにするなよ一流メーカーは品質が全然違うんじゃ

[匿名さん]

#4702018/08/12 10:21
>>469
そんなムキになるなよ。韓国や台湾色々あるわ。

[匿名さん]

#4712018/08/12 13:54
>>470 シマノはインドネシア

[匿名さん]

#4722018/08/12 15:45
ガマカツ入れんな

[匿名さん]

#4732018/08/12 20:11
>>471
大手はみんなミドルレンジ以上になると、国産になる。竿やリールとか。セルテート〜イグジストでソルティガも国産。モアザンも国産

[匿名さん]

#4742018/08/12 21:41
>>473 ダイワとか違うけどな 高級クラスの竿も中国生産あるから

[匿名さん]

#4752018/08/12 21:42
>>468 がまは超一流ブランド

[匿名さん]

#4762018/08/12 21:42
>>468 ブランドのがまや ブランドの

[匿名さん]

#4772018/08/12 21:57
>>474
アジア圏でも中国じゃないやろ?

[匿名さん]

#4782018/08/12 22:01
>>475
100億の売り上げでは一流とは呼べません。トヨタが100億なら誰も一流なんて呼ばないぞ。一流ならリールも造ってる釣具総合メーカーダイワやシマノを言うんやで。

[匿名さん]

#4792018/08/12 23:11
>>477 ダイワは中国製ですよ

[匿名さん]

#4802018/08/12 23:12
>>478 ダイワよりシマノが上やで

[匿名さん]

#4812018/08/12 23:16
>>480
ダイワは800億でシマノは600億。しかもシマノは自転車で釣具は数%でしかない。永久にダイワを超える事はない

[匿名さん]

#4822018/08/14 10:15
>>481
ダイワ(グローブライド)もゴルフ、テニス、自転車と手広くやってるよ!

[匿名さん]

#4832018/08/14 10:58
シマノのホリデイが1番や。

[匿名さん]

#4842018/08/14 11:37
アブガルシアは欠陥だらけ
ロッドはすぐ折れる、リールのネジはすぐナメる

[匿名さん]

#4852018/08/14 11:43
>>484
そうなの?

この前、リールが安くて、スプールも、もう1個ついてくるから、試しに買ってみようと思ったけど、やっぱり、安物買いで失敗したくないから、シマノのリール買ったけど、アブガルシア買わなくて正解だったな。

[匿名さん]

#4862018/08/14 14:25
>>482 前になんの事業に失敗したんや?

[匿名さん]

#4872018/08/15 15:27
やっぱリョービだろ?

[匿名さん]

#4882018/08/15 15:56
プロスカイヤー最高

[匿名さん]

#4892018/08/15 17:11
>>485
ベイトリールは悪くないって聞いた。
スピニングはバックラッシュするから駄目、同価格帯だとシマノダイワに明らかに劣るとも。

ロッドは釣り場でよく会うおっちゃんが18年同じの使っているけど何の問題もないと言っていた。

[匿名さん]

#4902018/08/15 20:08
国内最高ブランド が ま か つ

[匿名さん]

#4912018/08/16 03:39
>>0
ジョイントすら竿なら特にDAIWA。継ぎ目機械で曲げてわざと折るテストだけど、バイアス構造のVジョイントとかめっちゃ強いし曲がりがメチャ綺麗。ブランクもコンピューターでやってティップのブレでもなんでもコンピューター。最先端やと思うよ

[匿名さん]

#4922018/08/16 09:24
>>491 Vジョイント大したことない使ったことあるけど騒ぐほどのものでもない

[匿名さん]

#4932018/08/16 09:40
投げはシマノ
ルアーはダイワ

[匿名さん]

#4942018/08/16 10:24
>>493 ダイワの石鯛竿はイマイチですわ

[匿名さん]

#4952018/08/16 18:04
>>490
リール作ってから来てね

[匿名さん]

#4962018/08/16 18:28
>>492
普通のは機械でテストすると簡単に折れる。Vジョイントは機械で曲げても耐える。

[匿名さん]

#4972018/08/16 22:00
>>496 Vジョイントはキレイな曲がり方するけど魚をかけても楽に浮かせる感じでもないな。Vジョイントは以外とパワーは感じられないな。あれは、ただ継ぎ目部分がキレイに曲がるだけか?釣り人にはあんまりメリットない感じやないか…

[匿名さん]

#4982018/08/16 22:02
>>496 Vジョイントってただ折れにくいだけか?

[匿名さん]

#4992018/08/16 22:34
>>497
竿ってのはエクストラライトからヘビーまであるわけでwww曲げテストではバイアス構造で圧倒的なトルクがある。魚を浮かせるには最高の竿で素人には解らない。

[匿名さん]

#5002018/08/16 22:36
>>498
当然ねじれ剛性もある

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL