1000
2019/03/27 17:09
爆サイ.com 北部九州版

🎣 釣り・漁・漁協全国





NO.7284387

石鯛釣り④
合計:
👈️前スレ 石鯛釣り ③
石鯛釣り ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 484 レス数 1000

#7012019/03/22 12:04
>>698
オモリの話ですよ
前レス読めます?

[匿名さん]

#7022019/03/22 12:09
重り

オモリ

[匿名さん]

#7032019/03/22 12:40
だいたい鋼鉄も炭素が多いぐらいで鉄と大差ない

[匿名さん]

#7042019/03/22 12:48
>>703
まぁ、両方消えてなくなる事はないから同じと言えば同じ

[匿名さん]

#7052019/03/22 12:53
同じやないで鋼鉄やでっ笑笑

[匿名さん]

#7062019/03/22 12:58
>>705
おまえは鉄ベースからいろんなものに化ける事しらないから(笑)おまえの場合金属は全部鉄だろ(笑)車の骨格にはハイテンも使ってるからな。軽自動車にすら補強部分には高いハイテン使ってるんやで。もしかして潜水艦も鉄だと思ってる?

[匿名さん]

#7072019/03/22 13:00
>>705
おまえに言わしたらタングステンのルアー鉄やろ(笑)

[匿名さん]

#7082019/03/22 13:23
>>707
鉄やないで鋼鉄やでっ

[匿名さん]

#7092019/03/22 13:25
>>698
おいっ人をバカ呼ばわりしてっ
オモリの件はどうなったんな?
だいたい鉛いう時点でわかるやろが?

[匿名さん]

#7102019/03/22 14:01
さては鋼鉄おじさんは漢字が読めないな

[匿名さん]

#7112019/03/22 14:01
>>709
708は鉛も鉄らしいぞ

[匿名さん]

#7122019/03/22 14:04
>>709
竿も鉄らしいぞ。リールも鉄らしい。底物はアホの集まり

[匿名さん]

#7132019/03/22 14:05
>>709
あっ、チタンのピトンも鉄。あと、石鯛は警戒心あるらしい(笑)(笑)

[匿名さん]

#7142019/03/22 14:29
>>713
あんたぁ面白いのう
石鯛も鋼鯛なんだろなぁ

[匿名さん]

#7152019/03/22 14:34
石鯛も鉄

[匿名さん]

#7162019/03/22 14:41
>>714
底物に鋼材は存在しない。全部鉄(笑)餌はヤドかサザエ以外御法度!ってか、他の餌は知らないらしい

[匿名さん]

#7172019/03/22 16:28
石鯛の歯はハイス鋼らしいぞ

[匿名さん]

#7182019/03/22 17:00
>>717
石鯛の歯は64チタンらしいぞ。ガマカツのステッカーも鉄らしい。底物師の頭は劣化ウランみたいにゴミらしい。

[匿名さん]

#7192019/03/22 17:04
>>718
マジかっ
鋼鉄おじさんに聞いてみよう

[匿名さん]

#7202019/03/22 19:39
>>716 ヤドカリとサザエさえあれば事足りる
おまえたちとはレベルが違う有名石鯛クラブの名言だぞ

[匿名さん]

#7212019/03/22 19:53
>>720
我が強いキチガイの集まりだもん。ここの爆砕民と同じで人の意見は絶対聞かない

[匿名さん]

#7222019/03/22 20:48
確かにヤド、サザエ、カラス貝があれば良いからね⁉

[匿名さん]

#7232019/03/22 20:59
>>722
実際ヤドやサザエなんかいらないよ。やっすい貝でええねん。

[匿名さん]

#7242019/03/22 21:52
>>693 鉄のオモリはどこのメーカーですか?

[匿名さん]

#7252019/03/22 21:58
>>723 おまえは山菜を餌にでもして石鯛狙っとけ

[匿名さん]

#7262019/03/22 22:19
>>725
山菜でも釣れるおもうで。昆虫で釣れるし

[匿名さん]

#7272019/03/22 22:40
>>692 ステンレスでも錆びにくい材質なんやろな
なら、ドラゴンワイヤーはアカンな

[匿名さん]

#7282019/03/22 22:45
鉄のハープワイヤーは原形とどめないほどボロボロに錆びてたぞ

[匿名さん]

#7292019/03/22 23:23
ところで石鯛竿で泳がせやったりクエ狙ってる人いない?

[匿名さん]

#7302019/03/23 02:50
>>728
確かにハープワイヤーは直ぐに錆びてボロボロになり分解していましたね。
それに比べてドラゴンは海中では腐蝕しませんでした
根掛かりしなかった釣り場が根掛かりするようになったのはドラゴンワイヤー使用しだしてから激増しましたね!

[匿名さん]

#7312019/03/23 02:59
釣り方。仕掛け。皆さん知っとんや。
イチイチ爆砕にレスらんでもよ。 

[匿名さん]

#7322019/03/23 03:18
錆びんワイヤー使うな買うな

[匿名さん]

#7332019/03/23 08:15
Dragonワイヤーはダメですよね!
錆びないし磯荒れの元凶でしょう!

[匿名さん]

#7342019/03/23 09:38
結局どこのワイヤーが環境に優しいんや?

[匿名さん]

#7352019/03/23 09:44
鋼鉄おじさんおはよう笑笑

[匿名さん]

#7362019/03/23 10:29
>>735
おまえは金属全て鉄オジサンだろ笑笑

[匿名さん]

#7372019/03/23 10:51
石鯛は鳥のレバーが一番釣れる。サザエとかヤドカリなんて素人が使うエサ

[匿名さん]

#7382019/03/23 12:12
>>737
アホはほっとけ!

[匿名さん]

#7392019/03/23 12:40
>>737
鳥のレバーはテトラの穴釣りにも使えるし石鯛は爆釣するよね。

[匿名さん]

#7402019/03/23 14:41
サザエとヤドカリさえあれば事足りる 有名石鯛クラブ顧問の御言葉

[匿名さん]

#7412019/03/23 15:04
>>733 そんなワイヤーは買わないことだ

[匿名さん]

#7422019/03/23 15:21
>>740
素人の集まり。サザエとヤドカリとか世間知らずもいいとこ

[匿名さん]

#7432019/03/23 15:25
>>742 ワレが素人やろ 有名石鯛クラブ顧問に逆らうと石鯛の尾びれで頭叩かれるぞおまえ

[匿名さん]

#7442019/03/23 15:50
セズレには、ハープワイヤー最高によかった

[匿名さん]

#7452019/03/23 16:34
>>744 なんで?

[匿名さん]

#7462019/03/23 18:17
海中での腐蝕分解が頗る早く磯荒れしにくかったからね!

[匿名さん]

#7472019/03/23 18:25
>>746 いまの鉄ワイヤーなら何がいいと思います?

[匿名さん]

#7482019/03/23 19:04
俺もマジで環境に優しいワイヤー知りたいわ

[匿名さん]

#7492019/03/23 19:07
>>748
だからない。特注で鉄の高純度ワイヤー作ってもらえ。強度は落ちるがな

[匿名さん]

#7502019/03/23 19:45
ワイヤーデータ

石鯛釣り使われるワイヤーのデータ集です。

・HARP FISHINGWIRE 鋼線

番手 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34
単線荷重(kg) − − − − 2.3 3.6 4.7 5.8 7.2 9.0 10.5 12.0
七本撚り荷重(kg) 6.5 9.0 11.5 15.0 17.0 1.0 21.0 27.0 33.0 35.0 48.5 58.2
三本撚り荷重(kg) − − − − 6.75 10.50 13.87 16.87 17.00 26.25 31.50 36.75

・パールライン ステンレス

番手(1×7) 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 32 30 28
番手(1×19) − − − − − − − − − 45 44 43 42 41 40 39 37 36 34
番手(7×7) − − − − − − 49 − − 48 − 47 46 − 45 44 43 42 40
ナイロン(号数) 0.4 .0.6 0.8 1 1.5 2 3 4 4.5 5 6 7 10 12 14 18 24 30 50



・ゴーセン KINGPOINT ステンレス

7本撚り 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 32 30 28
49本撚り − 49 − − 48 − − 47 46 45 44 − 42 40
ナイロン(号数) 2 3 4 4.5 5 6 7 10 12 14 18 24 30 40


・大洋ベンダーズ 
大洋カラーワイヤー
赤ワイヤースペシャル

Red 7'er R7(本撚り) 20m − 39s − 38s − 37s − 36s − 35s
引っ張り強度 − 23kg − 30kg − 37kg − 47kg − 56kg
Silky 19 S19(本撚り) 10m − − 39ss 38s − 37s − 36s − −
引っ張り強度 − − 25kg 33kg − 40kg − 49kg − −
Silky 37 S37(本撚り) 10m 40s − 39ss − 38ss − 37ss − 36ss −
引っ張り強度 18kg − 25kg − 34kg − 42kg − 53kg −


システム:黒ワイヤー

Silky 19 S19(本撚り) 10m − − 39ss 38s − 37s − 36s − − 34ss − 32ss 30ss 28ss − 25ss
引っ張り強度(kg) − − 25 30 − 37 − 47 − − 90 − 110 130 180 − 300
Silky 37 S37(本撚り) 10m 43ss 40s 39ss − 38ss − 37ss − 36ss 34s − 32s − 30ss 28ss 26ss −
引っ張り強度 11 18 25 − 34 − 42 − 53 72 − 95 − 130 180 250 −

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL