1000
2023/10/20 08:26
爆サイ.com 北部九州版

🩺 病気・医療総合





NO.8749089

糖尿病-あるある③
合計:
👈️前スレ 糖尿病-あるある ②
報告 閲覧数 1.6万 レス数 1000

#5512022/04/15 13:57
>>550
なるでしょうよ。

[匿名さん]

#5522022/04/23 18:46
くすりずけ

[匿名さん]

#5532022/05/06 00:55
糖尿病から腎臓病に進むが腎機能ステージ1程度で気付き食生活ネットで調べ改め無いと,医師からの注意はステージ4程度からでは?私は健診表見てステージ3で,やたら足が浮腫む気付き食生活改めと運動で抑え込んで居る。腎機能ステージ3の症状は可成り酷い,私の様に運動仕方知らない者は透析近いのでは!則ち健診表見て腎機能ステージ1までで,オロタエ捲り対策し真面な生活可能では,腎機能ステージ3はもうアウトだ。健診表のeGFRステージ()を確認しよう,健診表数値低ければ医師は見るだけ。40才成れば血糖値計買えば体の危機下がる。

[匿名さん]

#5542022/05/06 20:14
最悪ムリ

[匿名さん]

#5552022/05/07 13:58
私は、重度の糖尿病になり、複数の合併症(全身の湿疹等の皮膚炎、歯周病、ED、軽度の白内障、手足の痺れ)も生じましたが、食事療法や運動療法によって、投薬が不要になるほど回復しました。合併症が生じても、腎機能低下や網膜症が出る以前の段階ならば、本人の日々の努力でかなり改善が見込めます。

[匿名さん]

#5562022/05/08 14:13
睡眠不足も、糖尿病に良くないようです。
私は、少なくとも数日に一度は、毎朝血糖値を測定してますが、睡眠不足の朝は高めのことが多いです。

[匿名さん]

#5572022/05/10 18:04
>>553
毎年の健診で、腎機能がステージ1程度になった程度でも、健診結果表に記載されます。私の叔母は糖尿病ではないですが、クレアチニン値やBUN値から軽度の腎機能異常と診断され、食生活についての注意コメントが健診結果に記載されていました。コメント通りにしたら、翌年の健診では、正常値になったようです。

[匿名さん]

#5582022/05/10 23:09
今日、ヘモグロビンA1Cが11.5だった。ヤバイ?

[匿名さん]

#5592022/05/10 23:10
>>555
励みになります。信じてよろしいんですね。

[匿名さん]

#5602022/05/11 15:24
>>559
食事療法の目的の1つは、減量です。肥満で脂肪の量が多いとインシュリン抵抗性が高い(インシュリンが効きづらい)からです。私は20kg以上減量しました。

[匿名さん]

#5612022/05/11 23:33
スマートウォッチで血糖値が測れる商品は今年こそ販売されますか?

[匿名さん]

#5622022/05/11 23:35
ビダール苔癬という首の後ろが肌荒れする病気になりました。痒いです。
糖尿との関連性があるとのことです。どなたか詳しい人いませんか?

[匿名さん]

#5632022/05/11 23:49
>>562
インキンみたいなもんだろ

[匿名さん]

#5642022/05/12 10:54
>>562
刺激に敏感な乾燥肌の人がかかりやすいです。このような肌質を持つ人が糖尿病にかかると初期の合併症として表れやすくなります。更に糖尿病が悪化すると全身に湿疹が生じることもあります。

[匿名さん]

#5652022/05/12 11:01
>>558
相当危険で、即治療レベルです。その値が続くと何らかの合併症が表れ、最終的には命にかかわることになります。

[匿名さん]

#5662022/05/13 16:03
>>561
そんな便利なもの医学会が反対します、測定器は買うのもダメ、基本貸し出し!

[匿名さん]

#5672022/05/13 16:08
懐かしい
糖尿病△🐜∼∼∼∼∼∼∼

[匿名さん]

#5682022/05/13 16:17
完治した夢で目がさめた。😅

[匿名さん]

#5692022/05/13 21:52
パンケーキ🥞食べたい🤤
パンケーキ🥞食べたい🤤

[匿名さん]

#5702022/05/13 22:36
間食したくなったら、素焼きアーモンドを食べる様にしています。
これでいいですね?

[匿名さん]

#5712022/05/14 11:50
>>570
良いですね。

[匿名さん]

#5722022/05/16 04:21
>>569
そんなんだから糖尿になんだよ

[匿名さん]

#5732022/05/16 08:28
🅱型肝炎が完治してから入国しましょう。サウナは危険ですよ。😂

[匿名さん]

#5742022/05/16 08:59
>>572
糖尿じゃないですよ!

[匿名さん]

#5752022/05/24 12:01
以前、糖尿病と胆嚢炎で、消化器内科に入院していました。その時、6人部屋の相部屋でしたが、同室の1人が、病院食を食べた後に必ず買い置きしたカップ麺を自分のベッドで食べていました。その人は糖尿病と脂質異常で入院していたので驚きました。確かに、病院の糖尿病食は物足りなくお腹は減りますので、気持ちは分からなくもないですが、入院中でさえこの調子ならば退院したら悪化の一途を辿るだろうなと思いました。

[匿名さん]

#576
この投稿は削除されました

#5772022/06/01 21:23
11.5だったA1Cが9.9にまで下がった。嬉しい。

[匿名さん]

#5782022/06/01 21:58
ムラチ頑張ったな。👍

[匿名さん]

#5792022/06/02 03:17
調査

お知らせ

医師会員数が20万人を突破しました!

医師TOP
シリーズ◎腎臓を守る最新の治療戦略
早期から重度の糖尿病合併CKDに使える新規MR拮抗薬が登場

リポート◎第3世代MR拮抗薬が2型糖尿病合併CKDの適応で承認
早期から重度の糖尿病合併CKDに使える新規MR拮抗薬が登場
2022/05/25
今滿 仁美=日経メディカル
腎・泌尿器
Twitter
facebook
hatena
MR拮抗薬
フィネレノン
 2022年3月、新規ミネラルコルチコイド受容体(MR)拮抗薬のフィネレノン(商品名ケレンディア)が「2型糖尿病を合併する慢性腎臓病(CKD)」の適応で承認された。MR拮抗薬はこれまで心不全や高血圧の治療薬とされてきたが、今回の承認で、CKD治療薬にも加えられた。CKDの適応を取得したのは、既存のMR拮抗薬の中で、フィネレノンが初めてだ。

[匿名さん]

#5802022/06/17 22:19
食後血糖の値が高くなり初めにインスリンを使えば、一年程度のインスリン注射で完治する

米国では糖代謝不全初期の標準治療法

[匿名さん]

#5812022/06/18 07:36
56歳で糖尿病発症!ショックだった。
a1cが11.3だったのが、6.4にまで落ちた。
その方法が衝撃的❗️
1ヶ月分の飲み薬を、一週間で飲みきる!
糖尿病は不治の病。つまり一生治らない。治療しても、治癒せず合併症を抑える治療!
死ぬ覚悟で(半ば死ぬ気で)行った。

その後、経済的に治療が出来ず3年間放置!
今は、眼が見にくい。虫に刺されても治癒しにくくなった。こんど病院に行く事が出来たら、また実行したい。その時まで、生きていれたら。

[匿名さん]

#5822022/06/18 12:00
ムラチ 金の心配するな🧑‍🦲

[匿名さん]

#5832022/06/18 13:13
>>581
私も、複数の合併症(全身の湿疹、陰部疥癬、歯茎出血と歯の動揺、両足先痺れと左手痺れ、ED、白内障)が出る程の糖尿病(HbA1c9.3、空腹時血糖値258、中性脂肪2000以上)で、発覚時には、糖尿病専門医からは、一生投薬必要と言われました。しかし、自分で工夫した食事療法や運動療法を続けて、空腹時血糖値もHbA1cも投薬なしで正常値になりました。体重も激減したことでインシュリン抵抗性が低くなったのも改善要因の1つだと思います。
合併症も糖尿病性白内障以外は全て消失しました。
努力次第では改善が見込めます。

[匿名さん]

#5842022/06/18 14:05
>>581
糖尿病薬を大量に飲むのは危険です。特に、SU薬やグリニド薬は、膵臓ベータ細胞に負担をかけて無理矢理インシュリンを分泌させる薬なので、大量服薬は低血糖やベータ細胞の壊死の危険があります。

[匿名さん]

#5852022/06/25 21:37
治療薬の話です。カナリア配合錠って薬でA1c 6.3といいスコアまでよくなりました。ですがお薬が高いのでDrに薬の変更を
お願いしました。こんどはSU剤です。グルメピリド1mgです。月額で2000円は安くなりました。SU剤飲んでる方がいればご意見
聞きたいです。主に低血糖が心配です。

[匿名さん]

#5862022/06/25 22:27
●ジャヌビア錠50mg(糖尿薬)●


ジャヌビア錠50mgを服用して約2週間後 腹部に違和感があり
お腹ピリピリ・腹部に筋肉の痛み(お臍周り)が出て
神経痛と診断が出たが CT・胃カメラ・エコー検査 血液検査も異状なし
今年の2月上旬からお腹のピリピリ・腹壁に力を入れると痛みがひどく続き
何か所の病院を回ったら神経痛診断しか出ない

ジャヌビア錠の服用を5月下旬から停止して1カゲッ
最初はあまり変化がなったが3週間すぎ前後から痛みが減少(9割元の状態)
今現在様子見てる段階ですが
ジャヌビアで神経痛や筋肉の痛み出た事案聞いたことない医師は言い切るし

Hba1C値が高くジャヌビア錠飲んでも現状維持4か月同じ状態(11.6値)

服用停止して1カゲッ(ご飯子供の茶碗に変えて・お菓子カット)して
運動はしてません(腹部痛み神経痛の痛み)
効果は非常に薄いがHba1C(10.9値)減少(0.7)下がらないが
以前にHba1C1カゲッで(1.5)下げた経験がありますが
※逆に薬飲んで体を痛めつけた感じで 不幸中の幸いですが内臓機能正常
勝手ですが薬を飲むと安心感で食べ過ぎて悪化します
急激にすると体に負担とリバンドがありますが

●昔にリーゼの薬して 乳腺の痛みがありまして
何か所か回った最後の病院でリーゼの副作用と言われて服用を停止
3週間過ぎから痛みが減少 自然消滅した経験があります

乳腺(リーゼ薬)のピリピリとジャヌビアと痛みが同じ痛みに感じますが
場所が違いが神経の痛みは同じ

ジャヌビアで神経痛や筋肉の痛み出た事案聞いたことありますか

[匿名さん]

#5872022/06/26 00:45
冷静に考えたら分かりそう、まー釣りと思うけど
薬大量に飲むのは駄目やろ、

[匿名さん]

#5882022/06/26 01:18
>>586
ジャヌビアの副作用の一つに筋肉痛はあるようです。
横紋筋融解症です。ただ、通常はお腹の筋肉ではなく手足の筋肉の痛みや痺れのようです。

[匿名さん]

#5892022/06/26 08:10
>>586  補足



Hba1が0.7 下がったが 誤差の範囲ですか 医師は言った

それも投薬なしの状態で ただ他の病院のお話を参考に
糖質制限を少しだけで 体をならしもって

独断で下げるつもりですが 今の病院より他の病院のがいいと思えますが

いきなり、検査結果も見ずに看護師がインシュウリンの説明をはじめ
1がケツ間薬を拒否して病院帰ったため医師のあてこせに聞こえて仕方がなく
て(神経痛・腹部の痛み)薬の噛み合わせを見るために拒否をしたため
投薬前より投薬なしのが結果よく医師もトーンダウン ぶつぶつ言ってたが
結果主義の性格ですから黙っていたが

まずいつも行く食堂の従業員の協力に感謝です 

数値は高いが自力の力がある限りもちろん検査してダメで元々ですが

2月から5月までどれだけ痛みと苦痛
もちろん動力と最大はお金のむだずかいです   (参考記録)

[匿名さん]

#5902022/06/26 15:30
>>589
もし、あなたが肥満でしたら、減量をお勧めします。
体脂肪が多いと、血糖値は下がりにくいです。

[匿名さん]

#5912022/07/01 10:05
>>585
63才、僕もあなたと全く同じデータで同じことを処方して貰いました。6月終わりからの処方変更なのであなた同様、身体の具合は分かりません。ただ、他の疾患で痛み止めも飲んでるので低血糖が心配です。

[匿名さん]

#5922022/07/01 10:43
頑張れカメラマン🎦

[匿名さん]

#5932022/07/01 12:31
>>592

[匿名さん]

#5942022/07/03 23:57
糖尿から腎不全、今では透析患者だ

この十年間は死ぬ事への覚悟を自分に言い聞かせる日々です

【いまわのきわ】に醜態をさらしたくないと心底願っています

[匿名さん]

#5952022/07/05 18:36
感じ悪い医者で行くのが嫌になってやめた
違う病院に変えたい

[匿名さん]

#5962022/07/05 22:25
飲みながら食べてるとふとる。飲むだけだとアル中になりそうだし、太ると糖尿病になりそうだし、

[匿名さん]

#5972022/07/06 03:02
落下星部屋のブログを見るのだ

[匿名さん]

#5982022/07/06 10:25
糖尿病患者のステロイド治療わかる方。コメント下さい。

[匿名さん]

#5992022/07/06 12:46
やだ。

[匿名さん]

#6002022/07/07 11:34
>>598
糖尿病患者に他の病気治療のためのステロイド療法を行うと、糖尿病が悪化しやすいです。やむを得ず使う場合には、短期間少量の投与に留めるべきでしょう。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 糖尿病-あるある


🌐このスレッドのURL