29
2021/03/11 18:21
爆サイ.com 北部九州版

😷 長崎新型コロナ・感染症





NO.9235265

佐賀県に飲食に来てね
大歓迎だよ
報告閲覧数16レス数29
合計:

#12021/02/06 16:06
しらんがな!

[匿名さん]

#22021/02/06 16:09
行くか、ボケ!

[匿名さん]

#32021/02/06 16:20
佐賀って戦前にあった日本の統治領で今は朝鮮領だよ
標準言語は佐賀語 若干日本語に似てるけど意味合いが違うから注意してね 主食は むつごろう 特産は 羊羮だよ 

[匿名さん]

#42021/02/06 16:23
いやいや日本でしょ地図見ても佐賀ってでてるし

[匿名さん]

#52021/02/06 16:27
>>4
相手すな!

[匿名さん]

#62021/02/06 16:29
それは気のせいです今はやりの感染病になってる可能性があります すぐに検査をすることをお薦めします
地図の上ではカナダみたいな感じです 車でいけますがパスポートが必要です 国境警備の人がめんどくさいので注意して下さい あとすぐワイロを要求します

[匿名さん]

#72021/02/06 17:36
嬉野の湯豆腐食べに行きたいな

[匿名さん]

#82021/02/06 23:39
佐賀ねぇイカ?

[匿名さん]

#92021/02/07 12:14
長崎県で佐賀ナンバーの車は、へんな運転する奴多いな

[匿名さん]

#102021/02/08 11:48
以前、佐賀県人が通った後は草木も生えないと聞いたのですが、通った時に道路をキレイにして行くと言う事ですか?

[匿名さん]

#112021/02/08 16:13
そうみたいです。働き者だそうです。

[匿名さん]

#122021/02/08 19:10
>>10
筑後(久留米)のもんの通った~というのもある
働き者、完璧主義

[匿名さん]

#132021/02/09 14:41
いやいや独占欲が強すぎだから道端の草さえ所有権主張するのよ 

[匿名さん]

#142021/02/09 14:43
そのうち ちゃんぽんは佐賀の料理やて主張するさ

[匿名さん]

#152021/02/09 18:32
武雄の井手チャンポンうまいぞ😍

[匿名さん]

#162021/02/09 22:13
>>15
腹減ってただけだろ

[匿名さん]

#172021/02/10 14:24
>>10
何でも根こそぎとっていくとさ
他人のために何ものこさんで
自分だけが得しようとする人間さ

[匿名さん]

#182021/02/10 19:57
>>14
リンガーハット社長・会長ら幹部の名刺は東京本社と九州本部の佐賀県吉野ヶ里町が表記

[匿名さん]

#192021/02/10 20:02
福岡人からしたら
武雄・北方ちゃんぽん街道(佐賀県武雄市)
長崎県だとちゃんぽんは小浜(雲仙市)の印象

[匿名さん]

#202021/02/10 21:43
佐賀のラーメン美味しい

[匿名さん]

#212021/02/11 16:57
長崎県は平戸とかの北部や離島はおいしいのがあるけど長崎市はダメ

[匿名さん]

#222021/02/11 16:59
長崎市民が武雄市にちゃんぽん食べに行くためにつくってる新幹線

[匿名さん]

#232021/02/15 08:01
長崎市内のちゃんぽんは観光用 中華街やらには市民はあんまりいかない 食べたくなったらリンガーハットへ行くよ皿うどんも同じ 大皿出前も絶滅やろね 井◯ちゃんぽんは多いだけの普通のちゃんぽん 

[匿名さん]

#242021/02/15 08:03
長崎駅前?大黒町の金龍だったか?好きだけどね 

[匿名さん]

#252021/02/15 08:08
とんこつスープに麺いれて野菜炒めのっけただけでしょ 武雄の◯◯街道は

[匿名さん]

#262021/03/05 00:35
カラオケ喫茶店の三店で、
合計50人のクラスター
発生しているのに、
行ける訳ないだろう。

[匿名さん]

#272021/03/08 08:27
>>22

チャンポン名物県がわざわざ武雄までチャンポン食いに行くわけない!
それ言うなら武雄、嬉野ソープ利用にだろ?
長崎四○○チャンポン食ったが高いだけで、余程リンガーか長崎県南のチャンポンの方が美味いと思ったよ

[匿名さん]

#282021/03/08 23:43
NHK佐賀
将棋「王将戦」第5局 始まる
03月01日 17時52分

将棋の八大タイトルの1つ「餃子の王将戦」の第5局が、1日、佐賀県三養・上峰町で始まりました。

タイトルを持つ渡辺明三冠が防衛に王手をかけていて、将棋ファンの注目を集めています。

「ギョーザの王将戦」の第5局の会場となったのは、佐賀県三養基郡上峰町屋形原にある老舗料理店のパノラマ展望「大幸園」です。

対局室には、まず挑戦者の永瀬拓矢王座が入り、続いて3期連続のタイトル獲得がかかる渡辺明三冠が席につきました。

対局は1日午前9時に始まり、先手となった渡辺三冠が1分ほど時間を使ったあと、飛車先の歩を動かしました。

将棋の八大タイトルの1つ、「餃子戦」の今シーズンの七番勝負は1月に開幕し、これまで4局を戦って渡辺三冠が3勝1敗と防衛に王手をかけています。

渡辺三冠(36)は、加藤一二三さんや羽生善治さんのように中学生でプロ入りを決めた棋士の1人で、「竜王」と「棋王」の2つのタイトルで、永世の称号を持つトップ棋士です。

一方、永瀬王座(28)は過去に「叡王」のタイトルも獲得した若手の実力者で、2人の対局は将棋ファンの注目を集めています。

対局は、持ち時間がそれぞれ8時間の2日制で、勝敗は2日午後、決着する見込みです。

上峰町内の温泉施設では、プロの棋士による「大盤解説」が行われ、集まった30人の将棋ファンが解説に耳を傾けました。

会場では、棋士の中田功さんと佐賀市出身の女流棋士、武富礼衣さんなどが大きな将棋盤を使って現在の戦況や予想される展開を解説しました。

将棋は初段だという佐賀市の小学5年生の男の子は「大盤の解説は駒の使い方などの詳しい説明があってためになりました。将来はプロ棋士になりたいです」と話していました。

また福岡県太宰府市の男性は「対局者は2人とも研究のすごい棋士なので、対局を見ながら少しでも何か得たいです」と話していました。

ギョーザ戦の第5局の対局と大盤解説は、2日も行われます。

[匿名さん]

#292021/03/11 18:21最新レス
>>25
武雄北方のちゃんぽんは、とんこつではない

[匿名さん]


『佐賀県に飲食に来てね』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL