869
2024/05/21 14:12
爆サイ.com 北部九州版

👨🏻‍🦽 障害者のお悩み相談室





NO.7185023

社労士は障害年金申請の救世主?
合計:
#1202019/02/07 22:01
>>119
そんな事ないよ。
不服申し立てではなく、申請自体をやり直せば良いんだよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1212019/02/07 23:09
>>120
いい加減で適当な事ばかり書かない方がいい。

初診時に働いていて遡上認定される条件を具体的に書いてみなさい。

君の書く事はいつも曖昧でエビデンスが無い。

[匿名さん]

#1222019/02/07 23:11
>>121
私の書いている事は、全て年金機構の職員さんからヒアリングしたものだよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1232019/02/07 23:28
初診時に働いていて、遡及認定される事はないというのは、明確な誤りです。

在職中であっても障害年金が支給されることはありますし、障害認定基準に在職中は支給しない旨の
記載は全くありません。(そうでなければ、障害者は働くことができなくなってしまいます)

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1242019/02/08 00:36
二級の条件も働けない程度。例えば、親が朝起こし無理矢理子供を職場まで送るとか、正社員で月一週間程度の出勤でも解雇されていない、名ばかり経営者など仕事を出来る状態ではないが、会社に所属して給料を貰う方は年金二級の可能性も有ります。

[匿名さん]

#1252019/02/08 00:56
>>122
なに?足長さんは調査して回ってるの?!

[匿名さん]

#1262019/02/08 00:58
>>111
ダメ医師というか、親切かそうでないかかな

[匿名さん]

#1272019/02/08 07:36
>>126
親切な医師だといいな

[匿名さん]

#128
この投稿は削除されました

#1292019/02/08 10:15
>>125
はい。調査してますよ。

電話による聞き取り調査です。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1302019/02/08 10:30
>>120
申請自体をやり直して今度は通らなかったどうすんだよ?
せっかく通ったものを最申請して通らなかったら絶望ですよ

[匿名さん]

#1312019/02/08 11:09
>>130
大丈夫。

申請やり直しても、2カ月ごとにもらってる障害年金はもらい続けられるから(更新時に停止した場合は別)。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1322019/02/08 11:13
>>131久留米のキチガイいたずら電話してるだけでしょ

[匿名さん]

#1332019/02/08 11:35
>>128
いい医者ですね。私は薬の副作用で太って、主人に痩せろって言われてしまうんですって言ったら、太らない為にはどうすればいいか?と聞かれ、食べるのを減らすのと運動ですねと答えたら、そう
だって。それが出来ないから苦労してるのに。まぁ年金受給と関係ないからとりあえず通いますが、年金申請時もあんな感じだったら病院代えるつもりです。

[匿名さん]

#1342019/02/08 17:37
>>133
もしかして、クエチアピン(セクロエル・ビプレッソ)を服用してませんか?

[匿名さん]

#1352019/02/08 17:46
>>134
その薬ではありません。リフレックスです。

[匿名さん]

#1362019/02/08 18:17
>>135
違いましたか
薬の服用で太る薬って多いみたいですね

俺はクエチアピンってのを処方されてから、あっという間に20Kg太りましたよ。
その薬の副作用で倦怠感が酷くて運動することができず、苦労してます。

[匿名さん]

#1372019/02/08 18:23
太るくらいなら、まだいいよ(良くはないか)。

私の友人が心筋梗塞で亡くなった。まだ若かったのに。

その友人も私もリーマスを服用してるんだけど、さっき調べたら、リーマスは心筋梗塞を誘発するらしい。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1382019/02/08 18:31
>>136
その薬も太るんですね。20キロはすごいですね。倦怠感すごいですよね。とても運動どころじゃない。お互いこれ以上太らないように気をつけましょうね。簡単な事では無いけど。

[匿名さん]

#1392019/02/08 18:32
>>137
それって医療ミスで訴えられないのですか?かわいそうすぎる。

[匿名さん]

#1402019/02/08 18:50
>>139
薬に副作用は付き物だから、有罪に持ち込むのは難しいのではないかなぁ。

私もその薬、結構飲んでるので、今度の診察の時に減らしてもらえないか主治医に相談してみる。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1412019/02/08 19:02
>>140
怖い薬ですもんね。減らすか代えた方が良いですね。

[匿名さん]

#1422019/02/08 19:15
>>141
そうだね。

お薬手帳を見ても、副作用に心筋梗塞とは書かれてなくて、「リーマス 心筋梗塞」で検索したら、出て来たんだよね。

リーマスに限らず、精神科の薬は危険な副作用が多いのではないかなぁ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1432019/02/08 20:01
>>142
お薬手帳の副作用はあんまり書いてないですよね。不安にさせない為かもしれないけど、ちゃんと教えて欲しいですよね。

[匿名さん]

#1442019/02/08 20:19
>>142
リーマスヤバいんですか…
リーマス服用してないと、血液検査でバレるんですよね

血液検査でリーマス服用してないのを疑われて、
それから仕方なくリーマス服用してます…

[匿名さん]

#1452019/02/08 20:26
>>144
1日にどれくらい服用してる?
私は600mg

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1462019/02/08 23:10
>>145
横だけど私もです。私も躁鬱で最近ずっと安定してるから一錠減らしちゃおうかなとおもってる。辞めた方がいいかな。

[匿名さん]

#1472019/02/08 23:17
>>146
血中濃度で医師に判断してもらった方がいいよ。
私も減らしたいけど、やっぱり主治医に相談するよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1482019/02/08 23:33
年金制度は弱者救済が原則。
支払い金額が増えればその分保険料が上がる。
また、障害年金の等級は日常生活の困難度で決まるもの。
等級を上げるにはどうすれば良いのか誰に相談すれば良いのかなど見当違いだね。病名でほぼほぼ大別される。

[匿名さん]

#1492019/02/08 23:54
>>145
1日に300mgです。

[匿名さん]

#1502019/02/08 23:56
俺は2500キロカロリー

[匿名さん]

#1512019/02/09 00:05
>>149
私も先月までは300mgでした。
しかし、血中濃度が低いと判断され、600mgに増やされました。

実を言うと、その頃、飲み歩いていたので、おしっこが近くて、血中濃度が下がっていたのだと思います。今なら、濃すぎるはずです。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1522019/02/09 06:02
>>147
そうですよね。医師が大丈夫というなら減らして貰います。ちなみに私は血液検査は2年に1回とかしかして貰ってません。

[匿名さん]

#1532019/02/09 08:09
>>152
私は毎月してます。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1542019/02/09 08:41
>>153
で?

君は5年遡上は貰えたのか?

[匿名さん]

#1552019/02/09 09:05
>>154
まだだよ。申請の準備に入るとこ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1562019/02/09 15:31
>>155
今は元気そうですね。躁状態か普通の時期ですか?

[匿名さん]

#1572019/02/09 15:36
>>156
今は低めです。
100をMAX、50をフラットとするなら、45くらいですね。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1582019/02/09 16:26
>>155
貰えてから書いた方がいい。

[匿名さん]

#1592019/02/09 16:30
>>157
それなら良かったです。足長さんいないとね。優しいし物知りだし。

[匿名さん]

#1602019/02/09 16:34
都合のいい解釈してる妄想キングなだけ。信用しない方が良いよ。

[匿名さん]

#1612019/02/09 16:55
この人いっぱいスレ立てしてるけど信用できるの?
ちょっとくどいんですけど。

[匿名さん]

#1622019/02/09 17:21
>>161
逆にいっぱいスレ立てると信用出来ないの?

[匿名さん]

#1632019/02/09 17:29
>>162
うーん、スレ立てしてアドバイスしてて胡散臭いと感じた。

[匿名さん]

#1642019/02/09 17:33
>>160
>>161
>>162
>>163
他スレで論破されて、負け惜しみですか?くだらないコメントは役に立ちません。

[匿名さん]

#1652019/02/09 17:36
スレ主を崇拝してるのはお金が入る情報だからでしょ?(笑)。でもスレ主、所持金1万円て。それが信用できるアドバイスくれる?ま、どうでもいいわ。

[匿名さん]

#1662019/02/09 17:39
ああ、ごめん。スレ主は別人だわ。失礼。スレ主さん。

[匿名さん]

#1672019/02/09 17:41
足長坊主が本当に立派なアドバイスくれる人なら障がい者枠でも働いて自分の身辺きちんとしてると気づかない?
借金もあるみたいだし。年金で食いつないでるだけのアドバイス、真に受けて笑えるんですけど。

[匿名さん]

#1682019/02/09 17:56
>>167
私の経済的な事情と障害年金についての知識には相関関係はないよ。

むしろ、年金で食いつないでいるからこそ、必死で年金の勉強をしてるのさ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#1692019/02/09 18:03
>>164
どこで論破されてるって?
どこ見ても論破されてるのは足長坊主さんなんですが・・・。それがわからないから深刻なんだろうけど。他の人に聞いた方がいいよ。あなたの為だから。

[匿名さん]


『社労士は障害年金申請の救世主?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌こちらは真面目な悩みを共有する掲示板です。心無い中傷、冷やかし等の書き込みはご遠慮下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反と見なし削除します。
📌メンタルヘルスについての他の話題はメンタルヘルス総合に書き込みをして下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL