14
2017/06/17 09:33
爆サイ.com 北部九州版

🌎 国際ニュース





NO.5595161

リンガーハットの日本国内店にはタイ語標記がある
リンガーハットの日本国内店にはタイ語標記がある
2017年6月16日、タイは今空前の日本旅行ブームで、毎年、たくさんのタイ人が日本を観光で訪れる。

日本政府観光局の統計によれば、2016年は前年比13.1%増の901,458人のタイ人が日本を訪れている。

2017年は4月までですでに39万人を突破しており、このペースでいけば2017年は年間で100万人を超える。

この日本旅行ブームは2012年ごろから札幌の雪祭りから、火が付き、日本政府も2013年7月1日から2週間程度のタイ人の滞在には短期査証の免除を決定。

同年の訪日者数が45万人レベルだったことを見ると、昨年度までのたった3年間で倍にまで増えたことになる。

今後、東京オリンピック開催の2020年までは増加していくことが見込まれており、日本国内の観光関係者などはタイ人の受け入れをさらに検討していくことが急務となる。

現状、訪日タイ人は富裕層などが多く、日本での支払い額もかなり多く期待できる。

東京・上野のホテルなどではタイ人観光客向けにホームページや館内の表示板にタイ語を取り入れるなどで対応する。

また、商業施設の中にはタイ語のアナウンスを始めているところもある。

飲食店もタイ人受け入れ対応は急務で、例えば長崎ちゃんぽんで有名な「リンガーハット」はメニューにタイ語を含んだものを用意している。

同社はタイに2010年に1号店を進出。現在5店舗まで店舗数を拡大(同社ニュースリリースをベースに算出)。その点ではタイ人にはすでに知られた存在。

今後はこういったタイに進出した企業が訪日タイ人のインバウンドに対して有利になるのかもしれない。


【日時】2017年06月16日(金)
【提供】Global News Asia

#12017/06/16 09:22
まずそうだなぁ

[匿名さん]

#22017/06/16 09:22
リンガーハットの日本国内店にはタイ語標記がある #2の画像
神戸クソ大根

[匿名さん]

#32017/06/16 09:23
承認待ち画像
大蒜

[匿名さん]

#42017/06/16 09:24
リンガーハットの日本国内店にはタイ語標記がある #4の画像
ハングル標記なんて世界共通語でもないし
要らない

[匿名さん]

#52017/06/16 09:27
承認待ち画像
なんてこっタイ!

[匿名さん]

#62017/06/16 09:32
承認待ち画像
日本の案内図はハングルは削除してタイ語を採用しよう

[匿名さん]

#72017/06/16 09:33
承認待ち画像
ヤベー
リンガーハット食いてー

[匿名さん]

#82017/06/16 09:34
>>6
それが普通やし当たり前の事だよね

[匿名さん]

#92017/06/16 12:15
>>0
わざわざ、スレ立てる程の事かよ‼

[匿名さん]

#102017/06/16 12:35
日本からチョン語を追放しよう。

[匿名さん]

#112017/06/16 12:39
結局チョンの話題に傾いていく、、、

[匿名さん]

#122017/06/16 12:47
タイの皆さん是非とも日本へ観光をお楽しみください手厚いサービスと御で向かいさせていだきます

[匿名さん]

#132017/06/17 09:23
>>10
同感します。
反日ですから日本に来ないでください。

[匿名さん]

#142017/06/17 09:33最新レス
>>11
在日を含む朝鮮人が大嫌いなだけだよ

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。