316
2023/08/04 01:37
爆サイ.com 沖縄版

📈 株式





NO.4413968

今が仕込み時!
合計:
#1672022/10/03 11:55
ネガキャン脳味噌www

[匿名さん]

#1682022/10/05 11:31
外国債券

[匿名さん]

#1692022/10/05 20:14
ドイツ、ロシア産エネルギーの輸入中止なら30兆円の打撃-経済研究所

ドイツがロシア産エネルギーの供給を直ちに打ち切った場合、今後2年間で2200億
ユーロ(約30兆円)の打撃が生じる恐れがある。これは年間の国内総生産(GDP)
の約6.5%に相当する。ドイツの5大経済研究所は13日発表したリポートで、ロシア
からの天然ガス輸入を完全に止めるなら「深刻なリセッション(景気後退)」に陥ると
警告した。リポートでは「軍事的・政治的な状況が再び落ち着くとしても、ロシアの
原材料供給から自立する決定が引き続き妥当である可能性が高い」と指摘。
「つまり、エネルギー供給およびエネルギー集約型の産業は変化を迫られるという
ことだ」と分析した。
供給を打ち切ることがないとしても、ドイツの経済成長率は今年が2.7%、来年が
3.1%になると予想。従来はそれぞれ4.8%、1.9%と見込んでいた。今年のインフレ
率は平均で6.1%と、40年ぶりの高水準に達するとみている。

[匿名さん]

#1702022/10/08 07:35
>>0
正確!

[匿名さん]

#1712022/10/09 19:37
ロシア燃料輸出、インド5倍 中国2割増 侵攻開始から

石油やガスなどロシア産化石燃料の輸出先が大きく変わってきた。ウクライナ
侵攻開始当時の2~3月と7~8月を比べると、米欧日が経済制裁で大きく
減る一方、中国向けは2割増え、インド向けは5.7倍になった。中東向けも
急拡大した。制裁の「抜け道」となり、エネルギー高騰とともにロシアの
戦費調達を下支えする構図だ。
フィンランドのシンクタンクCREAのデータをもとに調べた。

[匿名さん]

#1722022/10/12 05:27
>>169
>>171
💩💩💩

[匿名さん]

#1732022/10/13 00:09
米国務長官、サウジとの関係を検討すると表明 減産合意受け

サウジアラビアなど主要産油国で構成する「OPECプラス」が原油の大幅減産
で合意したことを受けて、ブリンケン米国務長官は6日、米国とサウジの関係に
ついてさまざまな選択肢を検討していると明らかにした。
訪問先のリマで記者会見し「今後の(サウジとの)関係についてはいくつかの
対応策を検討している。議会と緊密に協議している」と述べた。具体的な措置
には言及しなかった。
石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要な産油国で構成するOPECプラスは
5日の閣僚級会合で、11月から日量200万バレルの減産を実施することで合意した。
バイデン政権はどのような対抗措置を取るか明らかにしていない。ブリンケン氏は
米国の利益を損なうことはしないと言明した。その上で「今後の措置を決定する際に
は、これら全ての利益を念頭に置いてあらゆる利害関係者と緊密に協議する」と説明した。

[匿名さん]

#1742022/10/13 00:25
ダンスケ銀行のCEO辞任、オランダの資金洗浄捜査で容疑者に

ンマークのダンスケ銀行のクリス・フォーゲルザンク最高経営責任者(CEO)が
19日、辞任した。オランダの銀行大手ABNアムロの資金洗浄(マネーロンダリング)
規制違反を巡るオランダ当局の捜査で容疑者に挙げられたことが理由。
ダンスケ銀行が声明で明らかにした。
フォーゲルザンク氏は、史上最大級の資金洗浄疑惑に見舞われたダンスケ銀行を
立て直すため、2019年6月にCEOに就任した。同行のエストニア支店では2007
─15年に総額2000億ユーロ(2390億ドル)の不審な取引が行われていた。
ABNアムロでフォーゲルザンク氏の元上司だったダンスケ銀行のGerrit Zalm取締役
も辞任する。

[匿名さん]

#1752022/10/13 00:27
バイデン氏、サウジとの関係見直しへ OPECプラス大幅減産受け

米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は11日、先週の
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」
による大幅減産決定を受け、バイデン大統領が米国とサウジアラビアの関係を
再評価していると明らかにした。
OPECプラスは5日で、11月から日量200万バレルの減産を実施することで合意。
減産幅は世界需要の2%に相当し、2020年の新型コロナウイルスのパンデミック
(世界的な大流行)以来、最も大幅なものとなる。米国は大幅な減産を行わないよう
働きかけていた。
カービー氏はCNNとのインタビューで「バイデン大統領はサウジとの関係を見直す
必要があることを明確にしてきている」と語った。バイデン大統領はOPECプラスの
決定に失望しており、「議会と協力し、今後の米・サウジ関係について検討する考え」
で、議会との「対話をすぐにでも開始する構え」と述べた。
さらに、この問題はウクライナでの戦争だけでなく、米国家安全保障上の問題でも
あると述べた。ホワイトハウスのジャンピエール報道官も、サウジとの関係の見直し
が行われると語ったが、今後数週間から数カ月の状況を注視すると述べるにとどめ、
具体的な時期などは明らかにしなかった。

[匿名さん]

#1762022/10/13 01:16
OPEC減産、米国で勢い増す報復論 解体も視野に

石油輸出国機構(OPEC)内外の主要産油国で構成する「OPECプラス」が大幅減産
を決定したことに対し、米国が反撃に出る構えをみせている。
米議会では、OPEC主導の石油カルテル解体や世界貿易機関(WTO)への提訴に
加え、加盟国の米国資産凍結も視野に入れた法律制定を目指す機運が高まっている。
OPECプラスが5日、日量200万バレルの減産を決めると、ホワイトハウスは議会とともに、
エネルギー価格に対する石油カルテルの影響力を弱める報復措置に乗り出すことを
におわせた。
エドワード・J・マーキー上院議員(民主、マサチューセッツ州)は、「OPEC説明責任法」
と呼ばれる法案を再提出すると明らかにした。法案では、米大統領に対して、OPEC
加盟国やパートナーに働きかけ、石油生産や価格に関する協力を廃止するよう交渉
することを義務づける内容だ。
交渉しても減産を緩和できなければ、米通商代表部(USTR)はWTOでの紛争解決
手続きに着手するよう求められる。

[匿名さん]

#1772022/10/13 12:23
4075

[匿名さん]

#1782022/10/13 13:52
キャンバス 4575 今日から30倍なりそうですね、どこで売り飛ばすかは来夏、考えます。

[匿名さん]

#1792022/10/13 20:59
バイデン政権「サウジとの関係を見直す」原油増産決定は「ロシアとの連携」

アメリカのバイデン政権がサウジアラビアとの関係を見直す方針を明らかにしました。
ホワイトハウスのジャンピエール報道官は11日、OPEC=石油輸出国機構やロシア
などの産油国でつくる「OPECプラス」が先週、原油の大幅減産を決めたことを受け、
バイデン政権が、サウジアラビアとの関係を見直していることを明らかにしました。
サウジアラビアはOPECの主要メンバーで、ジャンピエール報道官は今回の減産
決定について「ロシアと連携していることは明らかだ。今はロシアと連携すべき
時ではない」と批判しました。
バイデン大統領は就任前に人権問題などをめぐってサウジアラビアを厳しく批判
していましたが、エネルギー価格が高騰する中、今年7月にサウジを訪れ、
ムハンマド皇太子と会談して原油の増産に期待を示していました。

[匿名さん]

#1802022/10/24 05:01
ウクライナ支援にロシアの凍結資産の活用を、エストニア首相

バルト海のエストニアのカラス首相は21日、欧州連合(EU)はウクライナを
支えるため制裁措置の一環として凍結したロシアの3000億ユーロ
(約44兆円)超の外国資産を活用すべきだとの見解を示した。
ベルギー・ブリュッセルで開かれたEU理事会に出席した際、記者団に述べた。
また、SNS上で「EUが侵略者に代償を支払わせることに動くべき時機と
なった」とも主張した。
カラス氏は「第二には、我々は明確に侵略の犯罪への法的な対応を協議
しなければならない」とし、「異なる法廷を設置し(この犯罪の)関与者を裁く
方途も協議しなければならない」と強調した。

[匿名さん]

#1812022/10/24 05:10
ウクライナに毎月2200億円の援助、EUが協議

欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会のフォンデアライエン
委員長は23日までに、ロシアによる侵攻が続くウクライナを支援するため
毎月15億ユーロ(約2200億円)の財政援助を提供する計画を話し合って
いることを明らかにした。
EU首脳会議の終了後の記者会見で述べた。財政援助はエネルギー源、
食料や飲料水など日常の必需品の確保を進めるためとした。
この計画が実施された場合、ウクライナ向けの資金援助は来年、総額で
180億ユーロに達するとも予想。ウクライナにとって安定かつ信頼でき、
当てにし得る歳入源になるともした。
同委員長はただ、この計画は現在、提案の段階にとどまっており、EU加盟
の27カ国が実行に移すための財源のねん出方法を模索するだろうと述べた。

[匿名さん]

#1822022/10/27 22:34
クレディ・スイス、7-9月は6000億円の赤字-再編費用や投資銀損失

クレディ・スイス・グループの7-9月(第3四半期)は、4四半期連続の赤字となった。
投資銀行業の苦境が続き、富裕層顧客が資金を引き揚げた。同行は大規模な事業
再編に絡む費用を計上することを明らかにした。再編計画は数カ月をかけて策定
していた。
27日の決算発表によると、7-9月の純損失は40億3000万スイス・フラン
(約6000億円)。損失には事業再編に絡む繰り延べ税資産の評価引き下げによる
37億フランが含まれる。
投資銀行部門は今後3年間に徹底的に再編される。同部門の7-9月税引き前
損益は6億6600万フランの赤字。主力のウェルスマネジメント部門からは129億
フランが純流出した。再編を巡る不透明感が響いた。

[匿名さん]

#1832022/11/02 08:07
4575 ストップ高になりそう

[匿名さん]

#1842022/11/02 09:04
間違い無く2160でしょ🎵

[匿名さん]

#1852022/11/02 23:46
ノルドストリーム爆破、英海軍が関与=ロシア国防省

ロシア国防省は29日、英海軍の関係者が先月、ロシア産天然ガスを
ドイツに送る海底パイプライン「ノルドストリーム1」と「ノルドスリーム2」
を爆破したとの見解を示した。
これに対し、英政府は虚偽の情報だと反論。ロシア軍のウクライナでの
失敗から注意をそらす狙いがあると主張している。
ロシア政府は英国がパイプライン爆破に関与した証拠を示さず、「入手した
情報によると、英海軍部隊の代表が今年9月26日のバルト海でのテロ攻撃
の計画・準備・実行に参加し、ノルドストリーム1とノルドスリーム2を爆破した」
と表明した。スウェーデンとデンマークは、ノルドストリーム1とノルドスリーム2
の4カ所のガス漏れについて、爆発が原因と断定したが、誰が爆発に関与した
かは明らかにしていない。

[匿名さん]

#1862022/11/07 09:30
セレス。3696。好決算発表。連日ストップ高始まりました。

[匿名さん]

#1872022/11/11 04:43
4922 コーセー化粧品、外人の化粧品の爆買いで大黒字

[匿名さん]

#1882022/11/11 18:59
【FTX】バンクマンフリード氏をSEC調査、資産凍結で危機深刻化

暗号資産(仮想通貨)交換業者、米FTXの共同創業者で最高経営責任者
(CEO)を務めるサム・バンクマンフリード氏が証券規則に違反した疑いで
米証券取引委員会(SEC)の調査を受けている。事情に詳しい関係者1人
が明らかにした。
FTXが拠点を置くバハマの証券委員会は10日、FTXデジタル・マーケッツの
資産を凍結し、清算人を指名した。証券委は声明で資産凍結について、
資産保全と会社の安定のための「賢明な一連の措置」だと説明した。
これに先立ちバンクマンフリードCEOは、FTXによる顧客資金の不適切な
取り扱いの有無を巡り、臆測の渦中にあるトレーディング会社アラメダ・
リサーチを閉鎖すると発表した。米国内事業であるFTX USでは数日中
に取引が停止される可能性がある。
バンクマンフリード氏は最大80億ドル(約1兆1300億円)の資金不足を手当て
できなければ破綻すると警告している。

[匿名さん]

#1892022/11/11 20:05
4840トライアイズが上げてるけど、押し目買いしても大丈夫かな?

[匿名さん]

#1902022/11/11 20:18
みずほフィナンシャルグループ8411
月足で良い形なんだけど仕込みどきかな?

[匿名さん]

#1912022/11/14 10:36
人に聞いているうちは勝てない
自分でチャート分析して勝手に買え
以上

[匿名さん]

#1922022/11/14 10:56
>>191
なぜあなたは儲からないのですか?

[匿名さん]

#1932022/11/14 10:57
>>189
貴方のレス見て此処買ったら爆上げしてる
ありがとうございます

[匿名さん]

#1942022/11/14 15:38
アジア投資 8518 好決算出しました

[匿名さん]

#1952022/11/15 09:45
2160

[匿名さん]

#1962022/11/16 09:39
>>192
貴方のように才能が無いからですよ!

[匿名さん]

#1972022/11/16 17:35
ノルウェー政府基金、運用損失23兆円 株安響き過去最大―1~6月期

世界最大級の政府系ファンドであるノルウェーの政府年金基金グローバル
(GPFG)は17日、今年1~6月期に1兆6800億クローネ(約23兆4000億円)
の運用損失を出したと発表した。損失規模はファンド創設以来、半期としては
過去最大。世界的なインフレで景気後退懸念が広がり、株安や債券安が
進んだことが響いた。

[匿名さん]

#1982022/11/16 17:36
暗号資産業者「FTX」破綻 負債7兆円か…「ビットコイン」も急落

暗号資産の交換業大手「FTXトレーディング」は11日、アメリカ法人や
日本法人を含むおよそ130のグループ会社が、アメリカ連邦破産法
11条の適用を裁判所に申請したと発表しました。
AP通信によりますと、負債総額は最大で500億ドル、日本円でおよそ
7兆円になる見通しです。
暗号資産業界で最大規模の経営破綻となり、「ビットコイン」などの価格
も急落しています。
ロイター通信によりますと、破綻に伴い辞任したバンクマンフリード前CEO
(最高経営責任者)は、FTXから自身が所有する投資会社に100億ドル、
日本円にしておよそ1兆4000億円もの顧客資金を密かに移し、そのうち
およそ10億ドルから20億ドルの行方が分からなくなっているということです。

[匿名さん]

#1992022/11/17 09:47
アステラス製薬、4503、日刊工業新聞に良記事が出てました

[匿名さん]

#2002022/11/19 19:35
8411

[匿名さん]

#2012022/11/20 17:49
5103
2388

[匿名さん]

#2022022/11/20 22:36
ギャンブル株 9318

[匿名さん]

#2032022/11/21 00:23
>>200
良い判断です。
>>201
危険な判断ですが、爆上げするかも?

[匿名さん]

#2042022/11/21 23:52
ヤバイヨヤバイヨ
5103

[匿名さん]

#2052022/11/23 18:00
プンプン臭う

[匿名さん]

#2062022/11/23 19:48
5103俺は買わないが誰か買って

[匿名さん]

#2072022/11/23 21:56
4902

[匿名さん]

#2082022/11/23 22:16
キャンバス
 4575 一か月に8回2.3百万円手に入ります

[匿名さん]

#2092022/11/23 23:31
臭いよ臭いよ
5103

[匿名さん]

#2102022/11/24 15:11
Google、独禁法違反でまたもや敗訴。41億ユーロの罰金

EU(欧州連合)の第一審裁判所は、欧州委員会がGoogleに対して命じた
制裁金の支払いについての上訴を棄却しました。再度高等裁判所に上訴
しない限り、Googleはおよそ41億ユーロ、日本円にして5860億円を支払う
必要があるようです。
Google Playストアを自社端末にインストールするAndroid端末メーカーに
対して、GoogleがGoogleアプリやChromeなどのプリインストールを強制させ、
市場の自由を阻害したとして、2018年の7月にEC(欧州連合)がGoogleに
43億ユーロ(6000億円超)の支払いを命じていたのが発端。
以前にはAppleに対して143億ユーロ、当時のレートで1兆9000億円の
追徴課税を行うなど、EUは巨大企業に対して厳しい取り締まりを行っています。

[匿名さん]

#2112022/11/24 15:15
クレディS、今四半期に12兆円超の顧客資金流出-信頼感低下が響く

クレディ・スイス・グループは、第4四半期(10ー12月)が始まってから今月11日
までに顧客が約840億スイス・フラン(約12兆4800億円)もの資金を引き揚げたと
明らかにした。数年にわたる不祥事から同行は大幅な再建を図っているが、
顧客の懸念を拭い去れていないことが浮き彫りとなった。
23日の発表によると、クレディ・スイスは10-12月期に最大で15億フランの損失
を計上する見込み。ウェルスおよびアセットマネジメント事業の顧客資金流出が
その一因だという。流出規模は金融危機以降で最悪になる恐れがある。
23日の臨時株主総会では約40億フランの増資について承認を得た。この資金は
2025年までに約9000人の人員削減を含む事業再編の費用に充てる。
同行は「事業活動の低迷や市場環境、顧客資産の相次ぐ引き揚げ、非中核事業
の売却」によって、10-12月期にウェルスマネジメント部門と投資銀行部門いずれ
も赤字を見込んでいると、発表資料で説明した。

[匿名さん]

#2122022/11/26 00:07
5103

[匿名さん]

#2132022/11/26 01:00
>>208
自分だけやれよw

[匿名さん]

#2142022/11/26 01:46
5103テンバーガー🍔

[匿名さん]

#2152022/11/27 01:15
米富豪による少女性的虐待の被害者、JPモルガンとドイツ銀行を提訴

米富豪ジェフリー・エプスティーン元被告(故人)による未成年への性的虐待事件の
被害女性2人が24日、金融大手のJPモルガン・チェースとドイツ銀行を提訴した。
女性らは両金融機関について、顧客だったエプスティーン元被告に関して「赤信号」
を無視し、同被告が関わったとされる性的人身売買から利益を得たと非難している。
エプスティーン元被告は、性的人身売買罪の裁判を待っていた2019年に、拘置施設
で自殺している。
今回の訴訟は2件とも24日、エプスティーン元被告の被害者数十人を代表する弁護士
らによって、ニューヨーク州に集団訴訟として提出された。
原告側の弁護士の1人であるブラッドリー・エドワーズ氏は声明の中で、「エプスティーン
とその共謀者たちは、裕福な個人や金融機関からの援助がなければ、犠牲者を生み
出すことはなかった」と指摘。
「全員が責任を取るまで我々はサバイバーのために戦うことをやめない。これは大きな
一歩だが、終わりではない」と述べた。「本当の加害者、特に不可欠な役割を果たした
(エプスティーンの)裕福な友人と金融機関が責任を問われる時が来た」

[匿名さん]

#2162022/11/27 08:32
5103

[匿名さん]


『今が仕込み時!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL