442
2023/05/09 12:40
爆サイ.com 沖縄版

🌺 沖縄雑談総合





NO.10043831

沖縄は日本の内地ではなく外地なので日本固有の領土ではない
合計:
#432021/12/12 14:23
ニートスレ認定

[匿名さん]

#442021/12/12 14:24
>>43
ニートレス認定

[匿名さん]

#452021/12/12 14:31
>>43
正解

[匿名さん]

#462021/12/12 14:31
>>44
正解

[匿名さん]

#472021/12/12 14:33
沖縄に対する司法、立法、行政の3権ともアメリカに奪われているようじゃ、とても「沖縄は日本固有の領土」なんて言えるわけがないよな。
そんな状況下で「沖縄は日本固有の領土」なんて言ったら日本政府は世界の笑いものになるし。
まあ、敗戦国の宿命だな。
それどころか戦後76年たっても日本政府は「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
なぜなら1950年代の沖縄は日本政府が認めた外国の領土で、その当時、沖縄から日本へ、あるいは日本から沖縄へ出された年賀はがきに「外国年賀」のスタンプが押されていたという歴史的事実があるから。
その一方で、日本政府は固有の領土の定義を「一度も外国の領土になったことがない日本の領土」と説明している。
日本政府がいまだに「沖縄は日本固有の領土」と言えない理由が明確になったな。

[匿名さん]

#482021/12/12 14:40
脳が特亜に侵略されてる可哀想な人がいる

[匿名さん]

#492021/12/12 14:44
>>48
自己紹介乙

[匿名さん]

#502021/12/12 14:45
日本政府は沖縄が日本固有の領土であることを法的に説明できない。
なぜなら固有の領土という言葉は国際法のどの条文にも存在しないから。

[匿名さん]

#512021/12/12 14:53
結論として沖縄県は日本の固有の領土なんだよ!

[匿名さん]

#522021/12/12 14:55
ネットで日本政府は沖縄県は日本の固有領土としっかり明記している。底辺が反論しても無意味なんだよ。

[匿名さん]

#532021/12/12 15:00
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」」と主張したことは一度もない。
残念でした。

[匿名さん]

#542021/12/12 15:02
ネットで主張しています。
残念でした。
沖縄県は日本の固有の領土とな笑

[匿名さん]

#552021/12/12 15:03
>>53
爆砕でしか書けないお前の小ささに笑える。

[匿名さん]

#562021/12/12 15:07
>>54
ネットで主張しているならどこで主張しているのか証拠を出してごらん。
出せないだろうなあ(爆笑))!

[匿名さん]

#572021/12/12 15:13
そもそも沖縄の前身である琉球王国が日本の領土だったなら、日本政府がその琉球王国を併合する必要はない。
ところが日本政府は1879年に琉球王国を併合している。
沖縄の前身である琉球王国を併合しておきながら「沖縄は日本固有の領土」と主張すると、それこそ世界の笑いものになるから日本政府は過去に一度も「沖縄は日本固有の領土」と主張したことがない。
残念でした(笑)!

[匿名さん]

#582021/12/12 15:16
俺は日本と思ってるよー沖縄は。
それはみんな思ってる。1部プロ市民がワーワー騒いでる。笑

[匿名さん]

#592021/12/12 15:22
>>58
でも沖縄は日本固有の領土ではないね。
なぜなら沖縄はもともと琉球王国という独立国だったから。

[匿名さん]

#602021/12/12 15:23
沖縄県は日本の固有の領土なんだよ。

[匿名さん]

#612021/12/12 15:29
沖縄は日本固有の領土だというなら、その沖縄に日本政府が軍隊を派遣して武力的威嚇のもと併合したのはなぜなのか答える必要がある。

[匿名さん]

#622021/12/12 15:30
>>59
いちいち47都道府県を一つずつ東京は日本の固有
の領土であるとか明記するかよwww
底辺の手中が真実なら表で表現しろwww
サイコパス扱いで誰も相手にしないだろけどwww

[匿名さん]

#632021/12/12 15:31
内閣官房でしっかり固有の領土と書いてあります。

[匿名さん]

#642021/12/12 15:33
>>61
沖縄に行くのにパスポートが要らないのは、
沖縄県が日本だからなんだよwww

[匿名さん]

#652021/12/12 15:34
>>63
いや書いてないね。

[匿名さん]

#662021/12/12 15:34
結論として沖縄県は日本の固有の領土なんです。

[匿名さん]

#672021/12/12 15:34
>>63
書いてますね!

[匿名さん]

#682021/12/12 15:36
北海道の人も内地と言うけどw

[匿名さん]

#692021/12/12 15:36
>>64
沖縄に行くのにパスポートが必要だった時期がある。
なぜなら沖縄は戦後の一時期、外国の領土だったから。
日本政府は固有の領土の定義を「一度も外国の領土になったことがない日本の領土」と説明しているが、そうであるなら沖縄は過去に外国の領土になったことがあるから日本固有の領土とは言えない。

[匿名さん]

#702021/12/12 15:36
>>67
どこに書いてある?

[匿名さん]

#712021/12/12 15:37
>>68
北海道の人が言う「内地」と沖縄の人が言う「内地」は意味が違う。
北海道の人が言う「内地」とは「本州」のことであって四国や九州を「内地」とは言わない。
一方、沖縄の人は北海道も含めて沖縄以外の都道府県すべてを「内地」と呼ぶ。

[匿名さん]

#722021/12/12 15:38
>>69
それは日本が敗戦してアメリカになっていた時期
で日本に変換されてから必要ないと言うことは、
表は日本だという証拠www
それでもわからないなら勉強しろwww
ばいば~い

[匿名さん]

#732021/12/12 15:39
>>72
日本政府は固有の領土の定義を「一度も外国の領土になったことがない日本の領土」と説明している。
日本政府の説明が正しいなら沖縄は過去に外国の領土になったことがあるから日本固有の領土とは言えない。

[匿名さん]

#742021/12/12 15:39
>>67
確かに書いてある。

[匿名さん]

#752021/12/12 15:43
アナゴに関わることの不毛(笑)

[匿名さん]

#762021/12/12 15:45
アナゴ爺さんは老後生活で暇をもて甘してますから笑

[匿名さん]

#772021/12/12 15:47
併合しておきながら「固有の領土」とは笑えるな。

[匿名さん]

#782021/12/12 15:48
アナゴ爺さんの小言笑

[匿名さん]

#792021/12/12 15:49
アナゴ爺さんは認知症だから
そっとしてあげて笑

[匿名さん]

#802021/12/12 15:50
沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府の一組織である外務省と郵政省によって証明されている。
その証拠に郵政省は1950年代に沖縄を外国扱いして沖縄から日本へ、あるいは日本から沖縄へ出される年賀状に「外国年賀」のスタンプを押すことを全国の郵便局に指示していたことが明らかになっている。
そして外務省は固有の領土の定義を「一度も外国の領土になったことがない領土」と説明している。
外務省が説明しているように一度も外国の領土になったことが領土が固有の領土という意味であるなら、外務省と同じ日本政府の一組織である郵政省が1950年代に外国扱いしていた沖縄は日本固有の領土ではないということになる。

[匿名さん]

#812021/12/12 16:38
>>80
働いてる?

[匿名さん]

#822021/12/12 16:39
認知症か統合失調症かな

[匿名さん]

#832021/12/12 17:00
>>80
すごいな。
そこまで勉強してるとは。

[匿名さん]

#842021/12/12 17:04
認知症だから長文書いてアンチエイジングwww

[匿名さん]

#852021/12/12 17:06
>>80
現在の沖縄県は日本なのも事実。

[匿名さん]

#862021/12/12 17:10
>>80
琉球史の学者ですか?

[匿名さん]

#872021/12/12 17:10
>>85
沖縄は日本固有の領土でないのも事実。

[匿名さん]

#882021/12/12 17:12
>>80 そろそろ返事してみたら?学者なんだろ?

#23 2021/12/07 20:15
琉球政府として施政権が移った1952年にバラバラだった郵政事業を統一。郵政は日本国が主導。切手も統括的事務管理も日本国

建前は軍政府の扱い。米国は先に日本通貨の使用停止。次に日本切手の使用禁止。一年の混乱期の中、切手をまず復活。
スタート時は無料にしてた。
通貨は軍政府の軍票。後にドル。通貨は割愛ここでは郵政の話をする

混乱期に消印の問題が出て郵便局の所長の印や特注消印(無許可)でこなす。
あるたった一部の郵便局は米軍が占領したからもう日本じゃないと誤解して"外国年賀"のゴム印を作成。
それをしばらく使う。他の大半は普通に"年賀" ゴム印が無いとこが多かったので押印なしもあり。
中には特別年賀と訳も解らんゴム印も登場。これも数カ所、琉球年賀まで出現
落ち着いた頃に全て統一して普通に"年賀"になる。4-5年指導した後は琉球政府に事務移管。1972年まで

[匿名さん]
#26 2021/12/07 23:21
>>0
>1953年1月に那覇中央郵便局管内から投函された年賀状に「外国年賀」のスタンプが押されていたのが動かぬ証拠である。
>その年賀状はグーグルで「尖閣 外国年賀」と検索すれば一番上に出てきて、実物を見ることができる。

おおーぃ、そろそろ返事くれよ。ちゃんと史実に基づいて確たる知識で当時のゴタゴタと所長レベルで好き勝手にやらかした事情も踏まえて
当然知識として知ってた上での書き込みなんだろ?なら返事くれよ。これ
ごく一部の琉球年賀でも所長レベルでやらかした外国年賀でもいいから説明ヨロ

動かぬ証拠についてとりあえず語れや。

[匿名さん]
#27 2021/12/07 23:28
良スレ認定

[匿名さん]

#892021/12/12 17:13
>>88
何についての返事?

[匿名さん]

#902021/12/12 17:14
次は返事する法的義務は無いのだが? って逃げるんだよね^^

[匿名さん]

#912021/12/12 17:16
>>88
所長レベルで好き勝手にやらかしたというなら、ではなぜ日本から沖縄に出された年賀はがきにも「外国年賀」のスタンプが押されていたのか、それについても答えなければならない。

[匿名さん]

#922021/12/12 17:17
>>88
日本語わかりますか?
敗戦後はそうでも現在の沖縄県は日本なんだよwww
それなら原始時代から遡れwww
日本の歴史も見えてくるからwww
無職は時間もて甘して羨ましいよwww
もっと長文書いてくれwww

[匿名さん]


『沖縄は日本の内地ではなく外地なので日本固有の領土ではない』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL