446
2022/06/11 12:31
爆サイ.com 沖縄版

🌺 沖縄雑談総合





NO.10099245

沖縄は琉球先住民族の土地だったから日本固有の領土ではない
合計:
#2012022/05/29 09:46
王の末裔を批判して追い出して、王朝の役人高官達が支配してると言う。

[匿名さん]

#202
この投稿は削除されました

#2032022/05/29 09:46
>>200
アホだろw

[匿名さん]

#2042022/05/29 09:47
尚巴志ってナイチャーだけどな

[匿名さん]

#2052022/05/29 09:47
>>202
無職のレス

[匿名さん]

#2062022/05/29 09:47
ナイチャーは大陸から来た

[匿名さん]

#2072022/05/29 09:47
>>204
その根拠は?

[匿名さん]

#208
この投稿は削除されました

#2092022/05/29 09:48
尚巴志がナイチャーならもはや琉球王も糞もないな。

[匿名さん]

#2102022/05/29 09:48
日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張するが、実は、19世紀後半の日清交渉で、当時の日本政府は清國から得られる商業権益の引き換えとして「先島分割案(琉球分島案)」を清國(現在の中国)に提案し、沖縄の先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを1880年1月14日に閣議決定している。
日本政府は1879年に先島諸島を含む琉球諸島を日本に編入したにもかかわらず、その翌年には国益の引き換えとして自国の領土と決めた琉球諸島の一部である先島諸島を他国に割譲することを日本政府自らが決定したという驚くべき歴史的事実がある。
当時の日本政府が日清交渉で先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを閣議決定した歴史的事実は、現在の日本政府や右派系論客にとって触れられたくない不都合な真実であり、 事実、この歴史的事実を指摘されたら、日本政府は何一つ反論できないだろう。

[匿名さん]

#2112022/05/29 09:49
たぶん全員時期が違うだけで大陸から来てるぞ。流石にワープ呪文とか無いからな。

[匿名さん]

#2122022/05/29 09:50
>>208
ババアの屁理屈レス

[匿名さん]

#2132022/05/29 09:50
>>210
清は無いって。

[匿名さん]

#2142022/05/29 09:50
いつの話ししてるんだか‥現状の世界地図てわも沖縄は日本国

そんなに遡りたいなら、アフリカまで遡れアホ

[匿名さん]

#2152022/05/29 09:51
日本政府は沖縄を自国の領土と思っていない節がある。
日本政府が沖縄を日本の領土と思っているなら第二次世界大戦の太平洋戦争で米軍が沖縄に上陸し、沖縄戦の最中に沖縄住民の民間地を奪ったことに対して日本政府は抗議するはずだが、日本政府は米国に対して抗議したことは一度もない。
戦時中における民間地奪取は国際法の一つであるハーグ陸戦条約で禁止されている。
にもかかわらず、米軍はそのハーグ陸戦条約を無視して沖縄戦の最中に民間地を奪ったわけだから日本政府が同条約に違反した米国に抗議しないというのはあり得ない。
どうやら日本政府は本音のところでは沖縄を日本の領土と思っていないようだ。

[匿名さん]

#216
この投稿は削除されました

#2172022/05/29 09:53
戦争中条約まもってる国なんてあるわけねーだろ(笑)お花かよ

[匿名さん]

#2182022/05/29 09:54
>>214
辞書にも書かれているように「固有」には「本来」とか「もともと」いう意味がある。
沖縄は日本が併合するまで琉球王国という別の国だったから日本固有の領土ではない。
残念でした。

[匿名さん]

#2192022/05/29 09:54
>>217
沖縄が日本一わかっている

[匿名さん]

#2202022/05/29 09:54
つうか、歴史を学べば分かると思うが旧石器時代から遡れば北海道~沖縄、朝鮮半島までほぼ日本列島史だったりする。琉球国とか出来たのは全然後よ。

[匿名さん]

#2212022/05/29 09:56
>>220
日本列島は大陸から分裂
沖縄はプレートの影響で隆起した

[匿名さん]

#2222022/05/29 09:56
>>217
じゃあロシアが日ソ中立条約を破って北方領土を奪ったことも正当化できるんだな?
なるほど!

[匿名さん]

#2232022/05/29 09:56
こんな小さなの沖縄県内でも、覇権争いで内戦してた歴史がある
統一するまでその内紛があったわけだから
ニート君のコピペを例にするなら
市町村レベルで誰の土地か争わなければならないな‥
大変だな、お前絶対いまいる土地から離れるなよ?

[匿名さん]

#2242022/05/29 09:57
台湾も原住民と近世の戦争の時に大陸から移住して混血したのが台湾人。だから見た目も中国人とは違う。

[匿名さん]

#2252022/05/29 09:57
そもそも「我が国の固有の領土」という表現は国際法上の概念ではなく、日本政府(外務省)が考え出した政治的主張にすぎない。
その証拠に「固有の領土」という表現は国際法のどの条文にも存在しない。
だから日本政府(外務省)が「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」とホームページに書いているのは日本政府の政治的主張にすぎないし、国内向けのプロパガンダの域を出るものではない。
この言い方だと「太古の昔からの日本の領土」という誤った印象を国民に与えることになるし、沖縄が日本ではない時期に尖閣諸島が日本領ということはあり得ない。
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と主張しているが、そもそも沖縄は日本固有の領土ではない。
明治政府が1879年に琉球王国を併合するまで琉球王国は日本の主権(統治権)が及ばない独立国だった。
だからこそアメリカ、フランス、オランダはその琉球王国を主権国家と認め、琉球王国と国際条約を締結したのである。
アメリカは1854年に琉球王国と琉米修好条約を結び、フランスは1855年に琉球王国と琉仏修好条約を結んでいる。
さらに、オランダは1859年に琉球王国と琉蘭修好条約を結んでいる。
1854年にアメリカと琉球王国が締結した琉米修好条約は翌年の1855年3月9日にアメリカ議会で批准されているし、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって全米に公布されている。
このように欧米諸国は前近代の琉球王国を独立国と認めている。
日本政府は「1895年に尖閣諸島を沖縄県に編入した」と主張しているが、たかだか127年程度の領有で「歴史的にも固有の領土」とは言えない。

[匿名さん]

#2262022/05/29 09:58
>>223
そんなもん何処にでもあるわ。

[匿名さん]

#227
この投稿は削除されました

#2282022/05/29 09:59
>>222
そんなもん今更だろ。世界中どこでそう
神様でもねーのに。土地の所有なんて人の勝手な取り決め
沖縄もそう。先住民族がいたのか開拓したのかどちらにせよ
人間がその自然を犯し侵略した訳だから

[匿名さん]

#2292022/05/29 10:00
日本政府は中国に対して「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するものの、「沖縄は日本固有の領土」とは主張しない。
その一方で、日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と説明している。
尖閣諸島が沖縄県に属するなら、日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張するべきだが、日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したことは過去に一度もない。
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えないのは143年前の1879年3月27日に沖縄の前身である琉球王国を武力併合した歴史的事実があるからだ。

[匿名さん]

#2302022/05/29 10:00
だから、明とか清とかの時代とかではなく、なんなら琉球以前の旧石器時代から見たら普通に北海道~沖縄、朝鮮半島は日本列島史。詳しい人に聞いてみろ。

[匿名さん]

#2312022/05/29 10:01
>>230
意味不明

[匿名さん]

#2322022/05/29 10:02
>>228
だから北方領土はロシアの領土なんだよな?

[匿名さん]

#2332022/05/29 10:03
>>229
とても勉強になります。

[匿名さん]

#2342022/05/29 10:03
せっかくだからは、お前ネアンデルタール人を滅ぼしたくせに!!とかまでさかのぼれば?

お前が言ってる沖縄も、元々はネアンデルタール人のものだったかもよ?もしくは同族の港川人とかから奪ったのかもな‥

[匿名さん]

#2352022/05/29 10:04
>>231
発見されてる土器や、弥生時代には本土から琉球と朝鮮半島に米も輸出してるんですよ。琉球や朝鮮半島は米を作るのにはあまり適さないので。古墳時代にも沖縄~本土に繋がる貝の道があります。

[匿名さん]

#2362022/05/29 10:04
日本政府は外務省のホームページに「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」と書いているが、実は「固有の領土」という言葉は国際法のどの条文にも存在しないし、歴史用語ですらもない。
日本政府は国際法上の用語でもなく歴史用語でもない「固有の領土」という言葉を使ってプロパガンダ(政治的宣伝活動)に励んでいて、そんな日本政府はただ単に国民のナショナリズムをあおっているにすぎない。
国際法上の条文に存在せず歴史用語でもない「固有の領土」という言葉を多用する日本政府のプロパガンダには注意を要する。

[匿名さん]

#2372022/05/29 10:05
そうだよ?侵略された以上はロシア領

[匿名さん]

#2382022/05/29 10:05
ネアンデルタール人を虐殺しながら土地を開拓していったホモ・サピエンスどもが!!

[匿名さん]

#2392022/05/29 10:06
>>237
じゃあ日本政府が主張している「北方領土は日本固有の領土」というのは嘘ってことか。
なるほど!

[匿名さん]

#2402022/05/29 10:07
>>234
実はネアンデルは欧州人よりも東アジア人の方がめちゃ濃い。一番濃いのが北方寄りの中国人。

[匿名さん]

#2412022/05/29 10:09
>>239
微妙な土地の主権を主調するのは国々の勝手だもの
そこはアメリカもノータッチな訳だから各国が主調するのは当たり前

ただ沖縄は国際的にも日本領になってますので混合するなよ?

[匿名さん]

#2422022/05/29 10:12
尚巴志はないちゃー
つまりないちゃーの国、沖縄

[匿名さん]

#2432022/05/29 10:12
日本政府(外務省)は「固有の領土」の定義を「一度も他の国の領土になったことがない領土」と定義づけしているが、そうであるなら5月15日の「沖縄復帰50周年記念式典」の式辞で岸田首相が沖縄の復帰について「戦争によって失われた領土を外交交渉で回復した」と発言したわけだから沖縄は日本固有の領土ではないということになる。


<「固有の領土」の定義に関する政府答弁>

「一度も他の国の領土になったことがないという意味で『固有の領土』という表現を用いている」

[匿名さん]

#2442022/05/29 10:13
沖縄が中国とか独立とか言ってるのは中国の中でも頭のイカれてる奴等だけだからな。

[匿名さん]

#2452022/05/29 10:15
中国共産党工作員スレ
>>0はチャイニーズあるネ

[匿名さん]

#2462022/05/29 10:15
>>242
内地どこの出身か

[匿名さん]

#2472022/05/29 10:16
沖縄は、クソ腐れ中共のものでもありません!

[匿名さん]

#2482022/05/29 10:16
>>243
とても勉強になります。

[匿名さん]

#2492022/05/29 10:16
>>244
いや有事直前なら大ありだゃ
真っ先にまた戦場なる

[匿名さん]

#2502022/05/29 10:17
日本政府は戦時中、沖縄を外地と見ていた。
だから法的に戦争が終結した日にちが日本の内地と外地の沖縄では違う。
日本政府の全権代表だった重光葵外務大臣が降伏文書に調印したのは1945年9月2日。
沖縄に配備されていた南西諸島守備隊の代表が降伏文書に調印したのは1945年9月7日。
その南西諸島守備隊は外地の台湾に所属する帝国陸軍第10方面軍の所属だったことからも分かるように、戦時中の日本政府と軍部は沖縄を外地扱いしていた。
よって沖縄は日本固有の領土とは言えない。

[匿名さん]


『沖縄は琉球先住民族の土地だったから日本固有の領土ではない』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL