744
2019/08/24 22:29
爆サイ.com 沖縄版

🌺 沖縄雑談総合





NO.3510909

辺野古の海にいるジュゴンがかわいそう!
合計:
#1452018/10/16 19:37
基地とジュゴン関係なくね?
生息地違うんだけど?
それで基地反対なら空港も反対しろよ
アホかと…

[匿名さん]

#1462018/10/16 19:37
ポケモンにもジュゴンってキャラクター居たよな

[匿名さん]

#1472018/10/16 20:11
まじか?!!!(o゚Д゚ノ)ノ

[匿名さん]

#1482018/10/17 00:05
>>144
(>_<)

[匿名さん]

#1492018/10/17 00:12
>>146
パウワウからの進化系な
アシカポケモンな

[匿名さん]

#1502018/10/17 00:20
>>128
違うだろう?
アホがー

[匿名さん]

#1512018/10/17 00:51
ジュゴンは那覇空港拡張のサンゴ礁周辺に生息してました

[匿名さん]

#1522018/10/17 01:11
していません。

[匿名さん]

#1532018/10/17 01:20
ジュゴンのじゅんちゃんに会いたい

[匿名さん]

#1542018/10/17 01:24
ジュゴンのような寸胴デブスなら見たことある

[匿名さん]

#1552018/10/17 01:29
>>151
バ〜カ
那覇空港付近はほとんど岩だらけなんだよw
大昔からあの辺は遠浅の岩だらけ!

沖縄の事知らない田舎部落もんw   

コンビニあるか?   無いだろw

[匿名さん]

#1562018/10/17 01:40
この間、辺野古の空をジュゴンが
飛んでいた。

[匿名さん]

#1572018/10/17 02:17
ジュゴンはその昔、辺野古の漁師達が捕って食べてました。これは事実です

[匿名さん]

#1582018/10/17 02:53
さんざんジュゴン消しといて、今更保護とかアホかと(笑)
観光客減らして保護海岸地域つくれや

[匿名さん]

#1592018/10/17 05:40
>>157 貴重なたんばく源としてジュゴンやクジラを食べていた歴史はありますが、現在はどちらも禁止されています。

[匿名さん]

#1602018/10/17 05:46
ご先祖様がジュゴンを食べ過ぎちゃった説

[匿名さん]

#1612018/10/17 06:34
シニ仲の良いジュゴンいるんだよな
元気かな?

[匿名さん]

#1622018/10/17 06:37
ジュゴン柱を建ててほしい

[匿名さん]

#1632018/10/17 06:43
国民の命よりジュゴンが大事
オール沖縄

[匿名さん]

#1642018/10/17 18:18
ジュゴン様

[匿名さん]

#1652018/10/18 15:24
じゅらくよ

[匿名さん]

#1662018/11/03 14:12
🐬⛲

[匿名さん]

#1672018/11/08 11:12
ジュゴン1頭不明に 辺野古の生物調査で判明

名護市辺野古の新基地建設で、沖縄防衛局が2015年11月から今年3月末まで実施したキャンプ・シュワブ沿岸域の生物等調査で、沖縄本島周辺に生息していたとみられるジュゴン3頭のうち「個体C」と呼ばれる1頭を確認できなかったことが7日、分かった。
識者は「個体Cを見失っていたにもかかわらず、ジュゴンに影響はないと結論付けて工事を進めたことは大きな問題だ」と指摘した。

同調査では、本島周辺の広域やジュゴンの出現頻度が高い重点海域を延べ25日間にわたり観測した。

名護市嘉陽の海域と今帰仁村古宇利島の海域で、個体Aが延べ18回、個体Bは延べ4回出現。識別不明個体も1回見られた。

防衛局のこれまでの調査で個体Cが確認されたのは、15年5月が最後。今回の調査では、個体Cの行動範囲をうるま市伊計島以北沖から古宇利島海域までと推測し広範囲を調査したが、確認されなかった。

日本自然保護協会の安部真理子主任は「普通に考えれば、新基地建設の工事がジュゴンを追い出したとしか考えられない。ジュゴンを確認していない状況では、影響がないかどうか予測する根拠がないのでは」と工事を問題視した。

[匿名さん]

#1682018/11/08 11:15
ジュゴンが消えたら祟りがくる

[匿名さん]

#1692018/11/08 11:31
なんでも分かるユタに聞けば

[匿名さん]

#1702018/11/08 11:41
丘ジュゴンを守ろう!

[匿名さん]

#1712018/11/08 11:44
丘ジュゴンは害獣指定
役場に持っていくと
五千円もらえる

[匿名さん]

#1722018/11/08 14:14
丘ジュゴンは毒持ってるからねー
根絶やしやんどー

[匿名さん]

#1732018/11/08 14:15
嫌ならどっかにいけば

[匿名さん]

#1742018/11/08 14:54
>>167
個体Cが可哀想。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )

[匿名さん]

#1752018/11/11 11:39
>>174
そう言いながらステーキ大好き!豚カツ大好き!ケンタッキーマクドナルド最高!

輸入肉は不味い!
信用出来ない!
国産肉がいい!

地産地消いいながら畜産農家が近くにあると臭い臭いと
すぐ苦情の抗議

偽善者の典型的な発言

[匿名さん]

#1762018/11/11 11:43
かわいそう(´;ω;`)

[匿名さん]

#1772018/11/11 11:47
>>174
まずは貴方がする事は保健所に行き毎日殺処分されてる
犬、猫を出来るだけ
引き取り飼う事です

その現状を目の当たりに
してから改善して可哀想と
発言しなさい

[匿名さん]

#1782018/11/11 14:01
丘ジュゴンがわんさかいるさー

[匿名さん]

#1792018/11/11 14:04
移住負け組が犬猫捨てて
それを地元の人が引き取るということだな。

[匿名さん]

#1802018/11/11 14:05
陸に住んでいる元々の辺野古住民がかわいそう。
ジュゴンは沖に逃げることが出来るが、住民は無理だよね!

[匿名さん]

#1812018/11/18 08:29
会いたい

[匿名さん]

#1822018/11/18 09:25
捕獲して八重山の海に移動させればいいじゃない?
彼らもその方が環境良くなるよ!

[匿名さん]

#1832018/11/18 09:30
辺野古の海にいるジュゴンがおいしそう!

[匿名さん]

#1842018/12/16 07:55
沖縄の自治体の環境破壊

辺野古移設時の埋め立て面積は160ヘクタールに対して、戦後に沖縄県が行った埋めて地の面積は約2,600ヘクタール 7,865,000坪

[匿名さん]

#1852018/12/16 07:57
ジュゴンの声
「人間はみんな沖縄から出ていけ!」

[匿名さん]

#1862018/12/16 07:59
ジュゴン女

[匿名さん]

#1872018/12/16 08:00
ジュゴンの声
「俺たちの仲間を水族館から解放しろ‼」

[匿名さん]

#1882018/12/16 08:01
テント村の声
「俺たちの仲間を警察から釈放しろ‼」

[匿名さん]

#1892018/12/16 08:01
ジュゴンの声
「俺たちを見世物にするな‼」

[匿名さん]

#1902018/12/16 08:03
>>188
スレ違い!

[匿名さん]

#1912018/12/16 08:05
テント村の声
「俺たちを排泄物にみるな‼」

[匿名さん]

#1922018/12/16 08:43
沖縄の自然(生態系)破壊の元凶は、マングローブの人工植樹です

沖縄の干潟や海岸を破壊しているのは、排水や埋め立てや護岸工事だけではありません。本島で野鳥がみられた那覇市小禄や奥武山の干潟も、石垣島の名蔵湾も、現在、生態系が壊滅出来打撃を受けているのは、自然環境の保護を意図したマングローブの人工植樹のせいです。
30年ほど前に、浅はかな自然保護派の連中が、本来沖縄の植生に存在しない外来種のマングローブを、自然豊かな干潟に植えようという運動をして、結果、10数年で、豊かな生態系を持つ干潟の自然は、完全に消滅してしまったのです。マングローブが干潟を埋め尽くし、生態系は完全に破壊され尽くし、もはや、野鳥も寄り付かない状態です。
マングローブは、切っても切っても、根絶やしにはできません。在来種を食い尽くしながら、限りなく広がっていくのです。しぶとい根っこが海水の循環を止め、水を澱ませ、干潟を陸地に変えてしまいます。水が汚れて、貝も魚も鳥もいなくなります。人も入れないし、風景も一変します。一旦植えてしまったら、取り返しがつかないのです。失敗に気づいて、後悔しても、もう後の祭りです。失われた干潟は二度と取り戻せません。
沖縄のマングローブ人工植樹による生態系破壊の顛末は、人間の浅知恵が、いかに自然環境に取り返しのつかないダメージを与えるか、まざまざと見せつけられます。典型的な環境破壊の良い見本となっています。しかし、そこから学ぼうとはしません。相変わらず、「自分は一番正しい」と思い込んでいるからです。彼らにつける薬はありません。偉そうに自然保護を唱えている連中こそ、実は、一番始末に負えない自然破壊の元凶ということです。
例えば、サンゴ礁に一番ダメージを与えるのは、自然保護派のダイバーたちが水中で撒き散らす〝酸素〟です。研究者や運動家や観光客が、ボンベを担いで潜れば潜るほど、環境の変化に繊細なサンゴは衰弱し死滅していくのです。美しいサンゴ礁が姿を消していきます。ダメージを与えたくないなら、本当は素潜りしかないのですが。
しかし、彼らには、自分の無力を知り、謙虚に一歩下がるということができません。強烈な傲慢さゆえに、「自然のことは、自然に任せる」ということができないのです。

[匿名さん]

#1932018/12/16 08:44
「基地反対!」とか、「アメリカ人帰れ!」とか言いながら、なぜ、美浜の基地返還跡地にアメリカン・ビレッジを作り、無駄にハワイに憧れて、島中の道路に外来種の椰子の木を、みすぼらしく植えたがるのか、意味不明です。実は、相当根深いアメリカコンプレックスの塊ではないでしょうか。
口では「沖縄差別!」と叫びながら、その実、誰よりも沖縄を深く差別しているのは、沖縄県民自身ではありませんか。
冊封の歴史のせいかもしれませんが、中国からの血筋であることを自慢とし、沖縄の血を低く見る人たちもいます。アメリカに激しく憧れて、沖縄の風習・文化を卑しいものと見下げる人たちも多いようです。首里の武家の血筋を自慢とし、他地域の出身者を一段低く見る者もたくさんいます。
教師たちは、自分の学歴を誇りとして鼻にかけ、高卒の庶民をバカにしています。大学教授ともなれば、その鼻持ちならなさは、とてつもないものがあります。
医者信仰も強く、「医者に非ずんば人にあらず」の風潮も強いのです。だから、猫も杓子も、子供を医者にしたがります。出身高校や出身大学で人を測ります。持ち家があるかどうか、どんなクルマに乗っているか、どんな時計をしているか、で相手への態度をガラリと変えるのです。
宮古差別、大島差別、八重山差別といった離島差別も激しいものがあります。金持ちは、お金を持っているというだけで、貧乏人より偉いと思っています。毎年、労せず、何千万、何億、何十億円とお金が入ってくる基地地主などは、なおさらです。「お金が入ってくる+他人がペコペコする=自分は偉い」という方程式が成り立っているのです。
沖縄は「差別の島」です。差別とコンプレックスの島社会なのです。この島の住人に、環境保護の意識などカケラもありません。みんな、互いに比較しあうのに忙しすぎて、環境を改善しようなどという発想自体が生まれようもない、貧相な田舎社会なのです。
単に、「観光資源をでっちあげたい」という金儲け主義からの発想と、内地かぶれ、海外かぶれの学歴信仰サヨクによる自然保護に関するたわごと(「サンゴが〜!」「ジュゴンが〜!」)が幅を利かしているに過ぎません。だから、こういうマングローブ事態やダイバー危機が起こってくるのです。
情けない限りです。

[匿名さん]

#1942018/12/16 08:52
ジュゴンの声
「人間はみんな沖縄から出ていけ!」

[匿名さん]


『辺野古の海にいるジュゴンがかわいそう!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL