44
2019/02/22 08:18
爆サイ.com 沖縄版

🌺 沖縄雑談総合





NO.7142877

宮古島 県民投票不参加へ
市長表明〜〜〜〜基本的に住民投票の範囲はおのずと限定されているとみる。

つまり国全体に関わるような問題を一地域の人達で決定してやれというやり方は国の専権事項を侵す形になる。国会で意思決定すべきであって今回の県民投票はそういう意味ではそぐわないと思う

さらに、投票を実施しない事で市民の意思表示の機会を奪うとの指摘には

(市議は市民の負託を受け活動している、大多数の議員が反対したということは市民の大多数の意見が
そこに集約されている)

との認識示した。

辺野古移転に反対する知事の考え方は市民が広く支持している。

それを再度聞くことは県民の意思(確認をする)よりも知事の政策を後押しする形にしかならない。

とも述べています。


素晴らしい〜〜〜〜感動した〜〜〜〜賛同します。


報告閲覧数0レス数44
合計:

#12018/12/19 21:01
これから宮古島がリードしていく可能性

[匿名さん]

#22018/12/19 22:12
>>1
宮古「リーリーリー」
石垣「リーリーリー」
宜野湾「リーリーリー」

県民「ピッチャービビってる!ヘイヘイヘイ!」

[匿名さん]

#32018/12/19 22:16
完全に内地の掛け声

[匿名さん]

#42018/12/19 22:20
>>3
県民(俺)「パヨパヨデニってる!ヘイヘイヘイ!」

[匿名さん]

#52018/12/19 22:21
今のはプレゼント、へいへいへい

[匿名さん]

#62018/12/19 22:23
名護市も反対しろ?

[匿名さん]

#72018/12/19 22:24
早速、県は技術的助言という形で強制しようとしはじめたな

[匿名さん]

#82018/12/19 22:24
「麒麟が逆立ちしたピアス ヘイヘイヘイ」

[匿名さん]

#92018/12/19 22:28
>>8
これは悔しいw先越された(涙

あなたが私にくれたもの 中国生まれの赤い舌

[匿名さん]

#102018/12/19 22:31
>>10
wジッタリン

[匿名さん]

#112018/12/19 22:38
ほんと、宮古島に続いて欲しいな〜
たくさんの自治体が反対する中で、どんな手を打ってくるのか見たい〜〜

[匿名さん]

#122018/12/19 22:42
たしかに今後のみどころ

[匿名さん]

#132018/12/20 00:15
llllllllllllliiiiiiiiiiiiiiiii

[匿名さん]

#142018/12/20 00:17
>>0
台風の時に庁舎内で酒盛りしてた人?

[匿名さん]

#152018/12/20 00:17
宮古の人は酒が飲めれば何でもいい件

[匿名さん]

#162018/12/20 10:57
宮古島 男だねぇ!

[匿名さん]

#172018/12/20 12:35
宜野湾市議会も、県民投票の予算案否決しました!

[匿名さん]

#182018/12/20 15:30
雲行きよ

[匿名さん]

#192018/12/20 15:51
デニーは、県民投票やりたかったら宮古島、
石垣島にきて説得してみろ。ついでに尖閣諸島
行って中国軍艦に追いかけ回わされてこい。

[匿名さん]

#202018/12/20 15:59
今日の新聞に自民党と握手して笑ってましたよ

デニーは基地反対反対を利用しているだけ・・・・・・・裏ではどんなことを考えているのか

知事本人が反対の市町村に出向いて説得したら・・・・いいけどね


むりか ・・・・・反論されたらかえる言葉がないもんね

[匿名さん]

#212018/12/20 20:43
田舎
市町村だろ
先祖いなか
しかしやすい

[匿名さん]

#222018/12/20 20:48
議会で否決が出るのも民主主義。予算は他の重要政策に使用するべき。

[匿名さん]

#232018/12/20 21:13
考え方はそれぞれだからな

[匿名さん]

#242018/12/20 23:07
反対の石垣市議が語ってたこと

県民投票の会は、議員らと議員協議会室で意見交換を行った際
最初から鼻で笑い「あなたち、違法なことしてるけど大丈夫?」と脅してきたそうです

[匿名さん]

#252018/12/23 18:19
まさかよ

[匿名さん]

#262018/12/23 18:21
米軍基地作りたいなら宮古島に作れば良い
辺野古よりは地盤はいい

[匿名さん]

#272018/12/23 18:27
民度の低い宮古ならではだな

[匿名さん]

#282018/12/23 18:32
>>26
下地島空港に移設

[匿名さん]

#292018/12/25 20:46
>>19
たしかに説得が鍵

[匿名さん]

#302018/12/25 20:53
あちこちで民度の書き込みしているやつ!
社会主義者か?www

[匿名さん]

#312019/01/04 18:50
決まった。

[匿名さん]

#322019/01/04 18:52
>>30
よかったな。沈黙が否定にされてwww

[匿名さん]

#332019/01/04 19:00
宮古魂

[匿名さん]

#342019/01/04 20:44
宮古島市参加しないんだってさw クスクス

[匿名さん]

#352019/01/04 21:42
初夢か

[匿名さん]

#362019/01/07 16:31
>>34
続いて沖縄市も

[匿名さん]

#372019/01/07 16:38
動物虐待宮古人

[匿名さん]

#382019/01/07 16:42
ナークーは副知事も糞だったしな
沖縄県から切り離すべき

[匿名さん]

#392019/01/07 16:44
だめ

[匿名さん]

#402019/01/07 20:32
やっぱり予想通り
流れを作った

[匿名さん]

#412019/01/09 18:00
Yahoo! JAPAN

宮古島市長、沖縄知事の要請に応ぜず=辺野古県民投票めぐり
1/9(水) 17:35配信

 沖縄県の玉城デニー知事は9日、宮古島市役所で下地敏彦市長と面会し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設の賛否を問う県民投票(2月24日投開票)の事務を執行するよう要請した。

 これまで不参加を表明してきた下地氏は「(執行予算を否決した)市議会の意思を尊重して行動する」と述べ、応じられないとの考えを重ねて示し、会談は平行線に終わった。

 会談後、玉城氏は記者団に「時間が残されている限り、ぎりぎりまでお願いする」と表明。不参加の可能性がある自治体への説得に、引き続き全力を挙げる方針を示した

[匿名さん]

#422019/01/09 19:07
ワイドー

[匿名さん]

#432019/01/20 18:02
今後のみどころ

[匿名さん]

#442019/02/22 08:18最新レス
独立国だった琉球が1879年に日本に併合され、太平洋戦争後の米軍統治を経て1972年に「復帰」した際も「住民投票という正式な住民の意思手続きを経てない」…それどころ普天間基地の危険性を誇張し新たに基地を増設・強化する詐欺師のレトリック(脅威を煽りマラリア疎開させ島民の家畜を食べる手口)戦時中のギリシャ詭弁哲学が証明するように「琉球は過去も現在も日米の仮植民地である」…

[匿名さん]


『宮古島 県民投票不参加へ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL